政略結婚で仮面夫婦の予定だったが、破滅フラグを回避するため鬼嫁になります
第十二話 涙 Sideアルフレッド
Sideアルフレッド
「アルフレッド、おはよう」
図書室で本を読んでいたらしい、ローズ。ローズの姿は、初めて出会ったときは艶やかなドレスだったが、次の日からは質素な普段着になった。もともと着飾るのがそれほど好きではないみたいで、図書室で作業をしながら本を読むには、ドレスでは裾が邪魔だと言っていたそうだ。だが、アルフレッドはどちらでもよかった。綺麗にメイクをして、セクシーなドレスを着ていても魅力的であるが、素の姿で普段着を着ているローズもまた違った美しさであるからだ。一緒にいて落ち着くのは、後者だ。心の中では彼女を褒めることができるのに、口に出しては気の利いたことなど言えない。アルフレッドはただ立ちすくむだけだ。
「おはよう」
挨拶だけは返すが、何も言えないでいるとローズは本を棚に戻した。それからメイドのハンナがローズの後ろに控えて、彼女と一緒に中庭へ行くことになった。
「アルフレッド様、今朝は朝食を食べました? 」
「食べた」
「いいですね。これから少し歩くので、お腹が減ってしまっては動けなくなってしまいます。水分補給もしっかりして。今日はいいお天気になりそうだから」
ローズはアルフレッドとともに歩いて、何気ない会話をする。アルフレッドはローズが会話の主導権をとってくれるので、基本的に答えるだけでいい。ローズは賢い人であるのか、話題が尽きると話を振ってくれる。さりげなく、そして話が弾むようにしてくれる。アルフレッドとしても、女性だから話を振らなくてはいけないなど、極度の緊張を強いられなくて済むので気が楽だった。もし、会話が途切れても、ローズは自由であり、外の風景を眺めて楽しそうであり、いつも自然体だ。アルフレッドに期待をしていることはないようで、いつも楽しそうにしていて、食事をしているときも、美味しそうに食事をとる。
アルフレッドはそんな彼女との時間が、温かく感じるときがある。
「ローズ様、これをお使いください」
ハンナが日傘をローズに渡した。白い日傘である。これは生前、母が使っていたものだ。今のローズの装いで散歩をすることは、両親がいて、穏やかな時間を過ごしていたときの光景を思い出させる。もちろんローズはそのことは知らないだろう。母も夜会など以外では、着飾ることはなかった。父と一緒に魔導装置の研究をしていたので、作業をするために普段着で過ごすことが多かったのだ。
アルフレッドは、日傘を差すローズを見た。
ローズは日差しが強くなっている空を眺めながら、少しだけ伸びをした。さらさらと下ろしている髪の毛が、風になびく。
アルフレッドの視線に気がついたローズは、何かあるのかと首を傾げた。アルフレッドは恥ずかしくなり、視線を外す。
そのままローズとアルフレッドは、中庭を二人で歩いた。ただアルフレッドは、久々の外だったので、日差しを浴びるだけでも体が疲れ切ってしまった。そもそも着替えをして、部屋から出たので精一杯だったのだ。ダラダラと額から汗が落ちてくる。それを見計らって、ローズはタオルを差し出した。ルボワから渡されたのだろう。アルフレッドはタオルを受け取る。
「ありがとう」
「どういたしまして。少しベンチに座りましょうか? 」
中庭は、ルボワが屋敷で一番気にかけている場所である。特にバラにはこだわりがあるルボワは、お気に入りの庭師がいて、その庭師一家を雇っている。中庭はにはたくさんのバラが咲いている。赤いバラ、そしてピンクのバラ、黄色のバラ、青いバラ、白いバラもある。
ローズは中庭中央にある、噴水の近くのベンチに腰をおろした。アルフレッドも疲れてしまったので、やっとの思いでベンチにたどり着く。そして汗を拭く。
「久々の外は、結構体に堪えるでしょう? 」
「こんなに体力が落ちていると思わなかった」
「部屋のなかにいるとどうしても、動かなくなります。でも、朝起きて、夜寝るのを繰り返していると、体も慣れてくるかな………」
「そう」
さーっと風が頬を通り過ぎていく。緑のにおいがする。アルフレッドはタオルで汗をぬぐうが、これほど汗をかいたのもどのくらいぶりだろう。最初はべたべたした汗だったが、今は汗をかきすぎたのか、サラサラした汗だ。なんだか心地がいい。最初はまぶしくて、視界にさし込むような光も、今は慣れてきて、風も光も気持ちよく感じられるようになった。今までは外が怖いものだと思っていたが、今日はそれほど怖くない。
「少し休んだら、また屋敷にもどりましょう。そしてゆっくりお茶を飲んで」
「わかった」
訓練をすると言っていたから、厳しいことをやらされるのかと思っていた。しかしそんなことはなく、ただ散歩をするだけだった。ただ歩くだけなのだが、行動をしてみるとしんどいことがわかった。外に出ないだけで、こんなにも極端に体力が落ちることを思い知った。
「ローズは、部屋に閉じこもっていたって言っていたけれど」
アルフレッドは、どうにもローズのフォローが的確で、自分に心地よかったのが不思議だった。もちろん相性もあるのかもしれないが、それだけではなかった。ローズは知っている。引きこもるということがどんなことなのかを。
「ええ、わたしも外に出るのが怖くなってしまった時期があるので。わたしが王都でなんと呼ばれているか知っています? 」
「ローズ王女は……、第二王女はたいそう優秀な人であると。本人を目の前に言いづらいけど、ドラゴンを倒す大女で。怖い人だと聞いたことがある、かな? 」
「噂なんて尾ひれがつくから。ええ、まあまあそんなところでしょう。優秀かはわからないけれど、大女とか馬鹿力とかね。ドラゴンを素手で倒したなんていう噂も聞いたことが」
「それは、さすがに物理的に無理だと思うけれど。ドラゴンキラーとか紅い瞳の話は、なんとなくだけ」
アルフレッドはローズと話をすることに慣れてきたのか、言葉が多くなってきた。最初は言葉も発することが難しく、言葉がつまったり、表情がこわばったりしていた。しかし外に出て、ローズと一緒にいる時間になれてくると、昔に戻った気がする。自分が普通に話して、普通に暮らしていた日々を思い出す。遠くなってしまった、普通の日々。
「ドラゴンを倒したのは事実。左目も赤く光るでしょう?だから紅い瞳と言われています。これはドラゴンを倒した時の、後遺症みたいなもので。実は禁術を使ってしまったのです」
「禁術?ぼくも禁術は詳しくないから理解できない点もあるけれど。後遺症があるっていうのは初めて聞いた」
「はい、わたしもそうでした。禁術が発動した条件も、偶然のものですから。代償があることさえわからなくて」
「そもそも禁術ってものが、存在するのかもぼくにはわからない」
「え、それはどういうこと? 」
アルフレッドは考え込んでしまう。いろんな術式が頭に浮かび上がる。
アルフレッドは膨大な術式が頭に入っている。図書室にあるものはほとんど頭に入っているが、ローズには見せていない書庫も多くあり、そのなかの本も読み込んでいる。アルフレッドの両親が残した知識の宝庫。
「魔術というものが、禁術みたいなところがあるから」
「この世界の人はほとんど魔力をもつでしょう?持たない人からすれば、確かに禁術みたいなものですけれど」
「そう、この世界ではってこと。ローズ、火を出してみて」
「ここで? 」
「ここは、庭だから屋敷の結界に触れることはない。判定が甘くなるはず」
「やはり、屋敷には結界が」
ローズは術式を空に描きながら、火を呼び起こす詠唱を行う。
そして手の上に火の玉を浮かばせ、アルフレッドに向き直る。それをアルフレッドは観察しながら、術式を巡らせる。
「さすがはローズだ。いくつかの術式を同時に発動している。ぼくには絶対できない芸当だ」
「そう、なのですか? 」
「ローズは無意識かもしれないけれど、今使っている魔術は、火の玉を宙に浮かせる。それは単に火を出すだけの魔力では足りない。魔術容量が並の人が発動したら、火の玉の維持だけで魔力が枯渇する」
「わかりません。わたしは、魔術書にあった通りの詠唱を唱えているだけです」
「魔術には術式があり、ある一定の法則がある。術式によって、魔力消費の大小が変化する。魔術は術式を介して、物質の召喚をしていることに過ぎないから」
「どういうことでしょうか? 」
「魔力を使って、その対価として詠唱通りのものを召喚しているということ。今、ローズが唱えた魔術には、『火』『発生』と、『宙に浮かぶ』、『形状を維持する』といったいくつかの術式が入っていた」
「え……」
「うん、あまり知られてないことだから。ぼくもうまく説明できないけれど。術式さえ正しければ、その術に見合った魔力があれば、何でもできるはず。そう考えると禁術という考え方が、難しくなる」
「でも、確かに禁術はあると。いくつもの書で見ました」
「魔力を膨大に消費して、術式としては成り立つけど、発動はできないものも多くあると思う。だからローズの使った禁術の術式さえみれば、ある程度どんな術がわかると思う」
「ごめんなさい、わたし記憶がない」
久々に頭をフル回転してアルフレッドは話した。こうして楽しいという感情をもったのはどれだけ久しいだろう。こんな話をしても、ほとんどの人はアルフレッドの頭がおかしいと言うだけだ。通じるのは、アルフレッドの両親だけだった。こうやって両親の研究室で、魔術書を見ながら、両親といろんな話をした。両親はいつも楽しそうにアルフレッドの話を聞いてくれ、くだらない話も真剣に聞いてくれた。否定をしなかった。だからアルフレッドは両親のような立派な技術者になりたい、と思っていた。この熱い気持ちはなんだろう。
「後遺症?」
「ええ、実は術を使ってからのしばらくは気を失っていて。目が覚めても、日常生活をおくるのは困難でした。体がいうことがきかなくなってしまったの。違和感がひどくて、だるいしで。外にでるにも、学院の人達が協力をしてくれて、どうにか元の生活に戻れました」
「それほど? 」
「ええ、体のダメージも大きかったのもあるけれど。心のダメージも大きくて。ドラゴンの襲来でチームメイトが大きな傷をおったのを見てしまったから」
「チームの人は? 」
「学院を辞めていった人もいて、今でも体が不自由な人もいます」
「そっか……」
ドラゴンを倒し、ドラゴンキラーと呼ばれるローズでさえ、大きなダメージを受けて回復までに多大な時間を要したということだ。どんなに強い人でさえ、ショックなことがあれば、立ち直れないし、人の見えないところで傷つく。だがその中でも必死に立ち上がっていくことを、アルフレッドは彼女を目の前に感じることができた。
「ぼくなんか、全然だめだ」
「そんなことない。アルフレッド様は才能があり、聡明です。わたしこそ、噂だけ。たまたま魔力容量が大きいだけだし、ドラゴンだって偶然倒せた。本当に強い人だったら、誰も傷つかず助けることができたかもしれないのに」
「それは違う、ローズは一生懸命やった。普通の人だったらドラゴン前で何もできない。怖くて…」
「でも、アルフレッド様のような知識があって。もっと、もっと力があれば! 」
「ぼくだってローズのように魔力があれば、父様や母様たちを助けられたかもしれないのに!!! 」
お互いの感情が爆発しそうになる。感情があふれて、涙がこぼれそうになる。ローズはいつもは冷静で、正しいことを言っているように思えるのに、本当は迷うことも、嘆いて、苦しいこともあるのだと思った。
心に蓋をしていた感情で胸が痛い。あのとき、ああしていれば、こうしていれば。そういったどうにもならない感情が、自分を深く責め立てる。そしてローズとアルフレッドは、互いに涙をこぼした。どうにもならない過去を悔いて、責めて、自分を否定する。
しかしそれを共有できる人がいて、泣くことができた。アルフレッドは、両親の死後、初めて両親を思って泣くことができた。今まで感情は止まったままだったのかもしれない。泣き出すと、張り裂けそうな気持ちを発散させた。自分は悲しかったと、苦しかったと言うことができた。こうやって深い部分にあった感情を外に出すことを、アルフレッドはローズから教わった。
「政略結婚で仮面夫婦の予定だったが、破滅フラグを回避するため鬼嫁になります」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
婚約破棄したら、人畜無害の(元)婚約者がいろいろ面倒くさい
-
107
-
-
オタク気質が災いしてお妃候補になりました
-
149
-
-
のん気な男爵令嬢
-
28
-
-
誑かした世界に終わりを告げて
-
101
-
-
花嫁、高額買い取ります!
-
85
-
-
皇太子妃奮闘記~離縁計画発動中!~
-
155
-
-
お姫様は自由気ままに過ごしたい ~理想的な異世界ライフを送るための能力活用法~
-
38
-
-
愛される王女の物語
-
114
-
-
ルーズリアの王太子と、傾いた家を何とかしたいあたし
-
153
-
-
悪役令嬢、家継ぎます!
-
61
-
-
攻略対象外だけど、好きなんです!
-
171
-
-
もふもふを探しています。
-
75
-
-
引きこもり姫の恋愛事情~恋愛?そんなことより読書させてください!~
-
46
-
-
脇役転生の筈だった
-
486
-
-
追放された悪役令嬢は断罪を満喫する【連載版】
-
70
-
-
悪役令嬢ですが、ヒロインを愛でたい
-
95
-
-
悪役令嬢は隣国で錬金術を学びたい!
-
412
-
-
転生少女は王子様をハッピーエンドに導きたい
-
222
-
-
悪役令嬢を目指します!
-
98
-
-
私は聖女になります性女(娼婦)にはなりません
-
58
-
コメント