陽光の黒鉄
第5話 敵艦隊を発見せよ
日米開戦してから既に3日が過ぎようとしていた。
日本海軍は米海軍の動向を掴もうと偵察部隊を数多く送り込んでいる。
その偵察部隊の片翼を担う潜水艦の呂一〇は静かに海底に鎮座していた。
日本海軍は第一次世界大戦におけるドイツ軍のuボートを徹底的に研究し、潜水艦に必要な機能とそれを活かせる運用方法を考えた。
その一つが偵察任務だ。
潜水艦は静寂性が高くなくてはならない。つまりは敵に発見されずらいのが潜水艦の特徴の一つと言えよう。
そこで潜水艦に高性能な探知兵器を搭載すれば有効な偵察兵器になるのではないかと日本海軍は考えた。
その考えの基に建造されたのがこの呂号型潜水艦である。これは全長50mと小さく、乗員はわずか20人ほどしかいない。その分、この艦は建造期間が短く、大量生産向きである。見た目は水中航行に適した流線型となっており、水中速力は15ノットほどが発揮可能である。他にも潜水艦の型は存在するが、基本的な船体設計はこの呂号型を中心としており、見た目はあまり見分けが付かない。
しかし、その性能はまるで違う。
この呂号型は哨戒能力が特化しており、武装は機銃のみ。船体には艦首部と艦尾にソナーが一つずつあり、この他に船体の外側に二つのソナーが着いている。このソナーは船体からケーブルを伸ばして使うもので最大7000mほど放すことが可能である。
日本海軍はこうした呂号型潜水艦と二式大艇といった航続距離の長い航空機を組み合わせて広大な太平洋の海に綿密な哨戒線を敷いていた。
呂一〇は僚艦と共にオアフ島にいる米艦隊の動きを探っている。
現在の地点はオアフ島から南西へ10マイルほど進んだ地点の海底にいる。
「……」
呂一〇の聴音室に一人の少女がいた。聴音兵も近くにいるが、彼女には気づきもしない。
当然だ。彼女はこの呂一〇の艦魂であるからだ。
彼女は目を閉じ、ソナーが拾ってくる周りの音に集中している。
「!」
艦の左舷前方にスクリュー音を捉えた。
その瞬間、聴音兵も手を上げ艦長に音を拾ったことを伝える。
「本艦左舷前方、複数のスクリュー音を探知!」
聴音兵が聞こえてきたスクリューの方向を報告する。
「艦数は分かるか?」
「いえ、そこまでは……。ただ相当数の艦がいるのだけは確認できます」
「今の段階で浮上は危険だな。ならば敵艦隊が通過後直ちに浮上し、司令部に打電。敵艦隊が出撃の兆候有と認むと報告しろ」
「了解」
その間にも米艦隊は不気味なスクリュー音を轟かせながら、呂一〇の右舷前方を通過していった。
呂一〇から緊急電を受け取り、連合艦隊司令部は直ちに各艦隊への出撃と哨戒の強化を命じた。
命令を受け、各基地の二式大艇や九七式大艇といった足の長い航空機が次々に発進し、来る米艦隊の発見に努めた。
さらに連合艦隊は、攻撃型潜水艦「伊号」二〇隻、偵察型潜水艦「呂号」三〇隻に出撃を命じた。
呂号は先ほど述べたとおりである。この伊号型潜水艦は呂号型潜水艦の船体をもとに開発設計された小型の潜水艦である。
ゆえに基本的なスペックは呂号と変わらないが、大きく違うのは呂号の特徴である索敵能力をほぼなくし、代わりに魚雷を積んだことである。
魚雷発射管を全部に二門積んでいる。後部にはソナーが積んでおり、敵艦の位置を把握できるようにはなっている。
こうした監視の目を四方に張り巡らせ、米艦隊発見の報を待った。
呂一〇からの報告を受け、3日ほど経った頃。
機長の佐藤実兵曹長いつものように哨戒任務に就いていた連合艦隊所属第一航空哨戒隊の二式大艇に搭乗していた。
「間もなく変針点です」
操縦員の辻隆信一等兵が報告をした。
「了解」
それだけ返して、監視を続ける。レーダーはある物のまだ、最新式のものは配備されておらず、あまり信用できるものではない。
監視をしながら周囲に目を向けると見渡す限りの青い海。もし戦争がなければ、こんなきれいな海を思いっきり堪能したいものだと佐藤は思った。
彼は海から離れた農村の出身で、海を見たいがために帝国海軍に入隊した。そこで航空機の存在を知り、どうせなら海と空のどちらも堪能したいと志願したのである。
志願してみると皆似たような理由で志願してきていることに驚いた。現に今乗り込んでいる二式大艇の乗員のほとんどがそういった理由で来ている。
懐かしい記憶を振り返っていると視界にふと気になるものが飛び込んできた。
「あれは?」
双眼鏡を用いてよく見てみるとそれは海面にいくつもの白い線ができた物だ。
そのような物を起こすのは一つしかない。
「米艦隊だ!」
すぐに横井晴彦通信士を呼び、電文を打たせる。
この時、手空き要員は必至に周囲を見渡した。艦隊がいるということは周囲に護衛の戦闘機がいてもおかしくはない。
二式大艇は時速四〇〇kmをこえる高速の飛行艇ではあるが、戦闘機と比べたら低速である。
故に一刻でも早い発見が望まれた。
「電文、打ち終わりました!」
「よし、帰投する!」
横井通信士の報告に間髪入れずに叫んだ。
戦闘機は今のところいない。米艦隊はその偉容を見せつけるかのように航行し続けていた。
連合艦隊司令部に敵艦隊発見の報が二式大艇から飛び込んだ。
{敵艦隊発見。敵の方位 トラック諸島より北東一五〇海里 戦艦八 重巡六 軽巡一〇 駆逐艦四〇 空母は見ず 繰り返す……}
この発見電が来ると同時に古賀は麾下の連合艦隊に出撃を命じた。
こうして日米最初の艦隊決戦がトラック沖で幕を開けようとしていたのである。
日本海軍は米海軍の動向を掴もうと偵察部隊を数多く送り込んでいる。
その偵察部隊の片翼を担う潜水艦の呂一〇は静かに海底に鎮座していた。
日本海軍は第一次世界大戦におけるドイツ軍のuボートを徹底的に研究し、潜水艦に必要な機能とそれを活かせる運用方法を考えた。
その一つが偵察任務だ。
潜水艦は静寂性が高くなくてはならない。つまりは敵に発見されずらいのが潜水艦の特徴の一つと言えよう。
そこで潜水艦に高性能な探知兵器を搭載すれば有効な偵察兵器になるのではないかと日本海軍は考えた。
その考えの基に建造されたのがこの呂号型潜水艦である。これは全長50mと小さく、乗員はわずか20人ほどしかいない。その分、この艦は建造期間が短く、大量生産向きである。見た目は水中航行に適した流線型となっており、水中速力は15ノットほどが発揮可能である。他にも潜水艦の型は存在するが、基本的な船体設計はこの呂号型を中心としており、見た目はあまり見分けが付かない。
しかし、その性能はまるで違う。
この呂号型は哨戒能力が特化しており、武装は機銃のみ。船体には艦首部と艦尾にソナーが一つずつあり、この他に船体の外側に二つのソナーが着いている。このソナーは船体からケーブルを伸ばして使うもので最大7000mほど放すことが可能である。
日本海軍はこうした呂号型潜水艦と二式大艇といった航続距離の長い航空機を組み合わせて広大な太平洋の海に綿密な哨戒線を敷いていた。
呂一〇は僚艦と共にオアフ島にいる米艦隊の動きを探っている。
現在の地点はオアフ島から南西へ10マイルほど進んだ地点の海底にいる。
「……」
呂一〇の聴音室に一人の少女がいた。聴音兵も近くにいるが、彼女には気づきもしない。
当然だ。彼女はこの呂一〇の艦魂であるからだ。
彼女は目を閉じ、ソナーが拾ってくる周りの音に集中している。
「!」
艦の左舷前方にスクリュー音を捉えた。
その瞬間、聴音兵も手を上げ艦長に音を拾ったことを伝える。
「本艦左舷前方、複数のスクリュー音を探知!」
聴音兵が聞こえてきたスクリューの方向を報告する。
「艦数は分かるか?」
「いえ、そこまでは……。ただ相当数の艦がいるのだけは確認できます」
「今の段階で浮上は危険だな。ならば敵艦隊が通過後直ちに浮上し、司令部に打電。敵艦隊が出撃の兆候有と認むと報告しろ」
「了解」
その間にも米艦隊は不気味なスクリュー音を轟かせながら、呂一〇の右舷前方を通過していった。
呂一〇から緊急電を受け取り、連合艦隊司令部は直ちに各艦隊への出撃と哨戒の強化を命じた。
命令を受け、各基地の二式大艇や九七式大艇といった足の長い航空機が次々に発進し、来る米艦隊の発見に努めた。
さらに連合艦隊は、攻撃型潜水艦「伊号」二〇隻、偵察型潜水艦「呂号」三〇隻に出撃を命じた。
呂号は先ほど述べたとおりである。この伊号型潜水艦は呂号型潜水艦の船体をもとに開発設計された小型の潜水艦である。
ゆえに基本的なスペックは呂号と変わらないが、大きく違うのは呂号の特徴である索敵能力をほぼなくし、代わりに魚雷を積んだことである。
魚雷発射管を全部に二門積んでいる。後部にはソナーが積んでおり、敵艦の位置を把握できるようにはなっている。
こうした監視の目を四方に張り巡らせ、米艦隊発見の報を待った。
呂一〇からの報告を受け、3日ほど経った頃。
機長の佐藤実兵曹長いつものように哨戒任務に就いていた連合艦隊所属第一航空哨戒隊の二式大艇に搭乗していた。
「間もなく変針点です」
操縦員の辻隆信一等兵が報告をした。
「了解」
それだけ返して、監視を続ける。レーダーはある物のまだ、最新式のものは配備されておらず、あまり信用できるものではない。
監視をしながら周囲に目を向けると見渡す限りの青い海。もし戦争がなければ、こんなきれいな海を思いっきり堪能したいものだと佐藤は思った。
彼は海から離れた農村の出身で、海を見たいがために帝国海軍に入隊した。そこで航空機の存在を知り、どうせなら海と空のどちらも堪能したいと志願したのである。
志願してみると皆似たような理由で志願してきていることに驚いた。現に今乗り込んでいる二式大艇の乗員のほとんどがそういった理由で来ている。
懐かしい記憶を振り返っていると視界にふと気になるものが飛び込んできた。
「あれは?」
双眼鏡を用いてよく見てみるとそれは海面にいくつもの白い線ができた物だ。
そのような物を起こすのは一つしかない。
「米艦隊だ!」
すぐに横井晴彦通信士を呼び、電文を打たせる。
この時、手空き要員は必至に周囲を見渡した。艦隊がいるということは周囲に護衛の戦闘機がいてもおかしくはない。
二式大艇は時速四〇〇kmをこえる高速の飛行艇ではあるが、戦闘機と比べたら低速である。
故に一刻でも早い発見が望まれた。
「電文、打ち終わりました!」
「よし、帰投する!」
横井通信士の報告に間髪入れずに叫んだ。
戦闘機は今のところいない。米艦隊はその偉容を見せつけるかのように航行し続けていた。
連合艦隊司令部に敵艦隊発見の報が二式大艇から飛び込んだ。
{敵艦隊発見。敵の方位 トラック諸島より北東一五〇海里 戦艦八 重巡六 軽巡一〇 駆逐艦四〇 空母は見ず 繰り返す……}
この発見電が来ると同時に古賀は麾下の連合艦隊に出撃を命じた。
こうして日米最初の艦隊決戦がトラック沖で幕を開けようとしていたのである。
「陽光の黒鉄」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
同志スターリンは美少女です!?
-
8
-
-
私は、海軍最強航空隊のパイロットだった
-
84
-
-
Me262, ドイツ・ジェット戦闘機奮戦す。
-
2
-
-
日本守護神戦記
-
16
-
-
俺は特攻隊員として死んだ
-
10
-
-
死霊術師は笑わない
-
11
-
-
長政前奏曲~熱烈チョロインと一緒に天下布武をお手伝い~
-
9
-
-
中学生の帝国建国記
-
8
-
-
鬼ノ物語
-
9
-
-
異世界列島
-
60
-
-
私達は仲良く異世界に転移されたけど国家建国生活は大変だそうですよ…
-
18
-
-
幻想自衛隊 ~我々は何を守るべきか~
-
25
-
-
ゲーマーファンタジー~天使な彼女とダンジョン攻略~
-
25
-
-
え?私はそんなに強くないですよ
-
78
-
-
魔剣による(※7度目の)英雄伝説
-
125
-
-
異世界転生~神に気に入られた彼はミリタリーで異世界に日の丸を掲げる~
-
94
-
-
ゲーム大好き家族の異世界最強生活
-
79
-
-
魔法の世界で、砲が轟く
-
16
-
-
この夏俺は世界を守る巫女に生まれ変わりました
-
88
-
-
真祖への転生
-
56
-
コメント