マーブルピッチ

大葺道生

第18話【中盤戦】

3回裏 平和学園対花緑学院 0-2
内角、ストライクからボールに逃げるスライダー。なんとかバットを止めた野上は四球で出塁することになる。9球粘っての出塁だった。
続く2番は高田。花緑学院で最も小技を得意とする選手である。送りバントの構え。平和学園の投手が振りかぶって1球目を投じる。目くらましとばかりに高田はキャッチャーの目線の高さ辺りでバットを緩くスイングした。
と同時に野上が二塁に向かってスタートを切る。スライディングした野上の右足がグラウンドを削り、砂煙をあげる。キャッチャーが送球するものの、二塁には間に合わなかった。


平和学園の投手岩波は再び送りバントの構えをする高田を見ながら、捕手からのサインに目を向ける。内角高めのストレートを捕手は要求している。バントしづらい定番のコース、球種である。どうやら捕手としては1球目はバントでアウト1つもらえるならとりあえず儲けものと考えていたらしい。しかし2塁まで進まれたなら簡単にはバントされたくないということか。
岩波は要求通りのコースにストレートを投じる。左打席に立った両打ちの高田は寸前でバットを引くと、インコースのストレートを思いっきり引っ張る。つまり打球はライト方向、一二塁間に向かっていく。
バッターランナーの高田はアウトにされるが、野上は3塁へと進塁する。
岩波はイライラした思いを抱きながらボールを握り直す。
――まだ3回だ。こいつらごときにもう1点だってやるわけにはいかねえ。


――平和のバッテリーはまだお前らを舐めてるぞ。こいつらなんかに序盤から2点も取られてって思ってる。そんな相手がそれぞれの場面々々でどんな配球してくるか、考えてバッティングしろよ。
寒河江は大石の言葉を思い出していた。
平和の岩波はMax130中盤。変化球は主なものはフォークとスライダー。なかでもフォークは一級品だ。
寒河江は岩波とは違うチームではあるが、同じ横須賀市のチームでプレイしていた。軟式と硬式の違いはあったが、岩波の噂は聞いたことがあった。自分よりはるかに格上の選手だ。
1点も取られたくないならこの場面でフォークは投げない。逸らしたら1点だ。
――ここはスライダーか、ストレート。
そう念頭に置きながら寒河江は3球目のスライダーを思い切りフルスイングする。バットがボールを激しくこすり上げるような音がした。
寒河江の打球はセンター方向へ高々と飛翔していく。フェンスを越えることはなかったが、三塁ランナーの野上がタッチアップするには十分すぎるほどの飛距離だった。これで3対0。


++
4回表 平和学園対花緑学院 0-3 2死1・3塁
二遊間に鋭い打球が飛んでいく。ショートの名手中森が横飛びしながらそれをグラブに収めると手首のスナップだけでセカンドにトスする。バッターランナーがいたためこれでフォースアウト。同時にスリーアウト目でこの回の平和学園の攻撃の終了を意味した。
奇しくも以前の平和学園と対戦したときと同じように赤沢は4回を無失点で抑えることができた。しかし同時に投球数はこの回でちょうど100を迎えていた。


平沢はこつこつとボールペンの先で手帳を叩く。
――とてつもない集中力だな。こんだけネチネチ投げさせてるのに抜いて投げてる様子がまるでない。この投手もっとちょろい投手の印象だったんだがね。
十分に投げさせたと判断した平沢は3回途中から指示を少し変えていた。ツーストライクまでは基本的に待ち。これまではそこからはストライクゾーンのボールをカットしてファールを打つように指示していたが、今はヒットを狙いに行くように指示している。
実際ストライクとボールもはっきりしているし、球速も落ちてきた。平沢の立案した作戦が間違っているとは思えないが、しかしなかなか得点にまでは結びつかない。
――流石に練習試合、100球ともなるとそろそろ投手交代かな。まあ2番手のサイドスローが相手ならそれはそれで得点をするチャンスはいくらでもある。


++
5回裏 花緑学院対小田原北条 2-1 1死1塁
オーライ。そう言ってセカンド鹿川が上空にグラブを嵌めた左腕を伸ばす。ツーダンとピッチャーの徳山が声を上げている。
1死から7番打者にセンター前のポテンヒットを打たれたが、これで2死。とりあえずこの回も無失点で切り抜けることができそうだと水戸は考えていた。
――次は9番の投手柏木さんだ。この人はさっきの打席とこの前の試合を観察した限り負担を減らすために9番に置かれているわけじゃなく、実力で9番を打たされている人だ。ここはまず確実にアウトにできる。
水戸は気を引き締めつつ配球を頭の中で組み立てる。といっても球種はストレートとカーブ。制球は滅茶苦茶だし、水戸にできることは多くない。
柏木は3球目のカーブを上からバットに叩き付けるようにして当てる。平凡なセカンドゴロかに見えた打球は鹿川のグラブに収まる直前のバウンドでわずかに軌道を変える。
鹿川が取り損ねた打球はそのままライト前に転々と転がっていく。ライトのカバーが早かったため大事には至らなかったが、1塁ランナーは隙を見て3塁に到達している。
――イレギュラーしたのは災難だったが、バッテリーからするとあれぐらいは処理してほしいぜ。
水戸はそう心中でぼやきながらマスクを被りなおす。
――次の1番捕手明坂さんは俊足の選手。選球眼もよさそうな印象がある。
徳山が振りかぶって投げた1球目は真ん中高めのストレートだった。明坂はバントの構えをして、弾き返した打球はピッチャーの足元を抜け、ピッチャー、ファースト、セカンドのちょうど間辺りで失速する。
――セーフティスクイズかよ。そう簡単には。
明坂は左打席を発進すると快足を飛ばして1塁へと向かう。
うまくファーストを動かした明坂は野手の送球が1塁に収まる前にファーストベースを駆け抜けた。もちろん、その間に3塁ランナーが本塁へと生還する。これで2対2。花禄学院は同点に追いつかれてしまう。

コメント

コメントを書く

「現代ドラマ」の人気作品

書籍化作品