ゴブリンから頑張る神の箱庭~最弱からの成り上がり~
私、まだ常識が足りてなかった様です。
それからも私はテアや女神に色々と質問をした。
魔力とは精神エネルギー、気力とは肉体エネルギーと言う扱いらしく、どちらも急激に減少すると身体の防衛機能として意識を失ったりするらしい。
イコール私が大物と戦った際に、割と毎回意識を失うのはコレのせいなのだ。と、言う事が判明した。
そんなん初めて聞いた!誰も教えてくれ無かった!と、騒いだがヘルさんに「教えていたとしても力を温存して生き残れる相手では無かったので、結局結果は変わらないと思い報告しませんでした」と、真面目に言われてしまった。
我が身の不幸を本気で呪っていたら目から液体が少し出たのはきっと気の所為。ぐすん。
何故に私はこんな苦労を・・・解せん。
それから魔法に付いてもちゃんと教えて貰った。
魔法とは精神エネルギーである魔力を燃料に自然の力を増幅させる物らしい。
まっ、早い話が火種にガソリンくべて炎にする感じだよね。
そして私が考えた通りシステムとは、それを簡単にそしてその事柄単体にやる事を絞る事で、より簡単に魔法や武技を扱える様にする、歩行器や補助輪の様な物なのだとか。
「つまり、白亜さんの考えた通り魔法に関して言えば、システムに頼れば簡単に魔法を使えますが、そこから先の強さを得る事は出来ません。システムを理解しその先の魔道に足を踏み入れてこそ、魔法はより強大な力となります」
『本当の事を言えば、システムとは魔法を簡略化して魔法に馴れる事で、魔道を理解する為の足掛かりにする為の物でした。ですが時代が下がるに連れて、魔道に足を踏み入れ様とする者は少なくなって行ったんです』
「誰も彼もが自分が与えられた便利な道具を、自分の力と思い込んで自分で立つ事を忘れたと?」
『そんな感じですね』
「耳が痛い話だな」
「そうですね」
この場で高ランク冒険者の実力を持つ面々は、私達の話を聞いて色々考える事が在るようだ。
「まあ、既に白亜さんは魔法のカスタムどころか新しい魔法の開発をしている様ですが」
「ああ、そう言えば白。こないだ最後の方に使ってた魔法、アレ何だ?かなりの威力の魔法を連発してただろ?」
「あっ、アレは私も気になっていました。戦闘後も忙しく聞く暇が在りませんでしたが、アレもハクアさまのオリジナルですか?」
「ああ、アインツ、ツヴァイ、ドライの事?」
私は自分で考えた魔法の基礎的な理論を教えるが、何故か皆余り理解が出来ない様だった。
まあ、原因は分からなくもない。
私の理論はこの世界と向こうの世界の、かなりコアな部分で成り立っているようなのだ。
例えば魔法を使おうとするとその発射口の部分、例えばアニメとかの様に手のひらから発射しようとすると、そこに魔方陣が現れてそこから魔法が発射される。
私は最初この魔方陣がシステムなのでは?と、考えて色々調べた。
まあ、結果はよく分かんなかったけど。
でも、私は次に一つの魔法を使う時、どんな風に魔力を込めると変わるのか?逆に少ないとどんな反応になるのか?途中で止めたり、同じ様な効果の違う属性の魔法では、魔力の流れ方にどう違いが在るのか?等を、【魔眼】スキルを取得してから色々調べ実験してきたのだ。
そのお陰か私は属性や威力何かの調節が、エディット機能を使わなくても出来る様になってきた。
これは皆にも教えたけど、今の所出来るのはアリシアとクーだけだ。流石にクーは最初から出来ていたけど。
そしてアインツ、ツヴァイ、ドライは、その魔法の基礎的な独自解釈の理論を元に、元の世界のコンピューター等の様に、魔法の構築過程その物をコピペ出来ないか?と、考えた物だった。
そんな訳で、こっちの世界は魔法の知識もさる事ながら、それが足りても向こうの知識が足りず。向こうの世界はコピペは解っても魔法の知識が足らずに理解しきれないのだ。
そんな訳で何気に私のオリジナルは誰も使えなかったりする。
ちょっと寂しい。
だが、システムはデメリットばかりでは無い。
言い換えればシステムは最適化された物でもある。だからこそ無駄な魔力を使わずに済むし、暴走や失敗のリスクも少ない。
要は使い分けだね。
「まあ、私も魔法はクーから教わった以外はほぼ独学だけどね」
「魔法理論や基礎構築など興味が在れば教えますよ」
「マジで!よろしくテア」 
 
「わかりました。次に武技やスキルに付いてですが。白亜さんはもうスキルに付いての説明が全て正しいと言う訳では無い事を分かっていますよね?」
テアの言葉に周りが少し驚いている。
何故に?
「うん。まあね?例えば【魔闘技】何かは、説明的には身体強化でステータスを1.5倍強化とはなってるけど、実際魔力を何処か一ヶ所に集中すればそこの防御は上がって、逆に魔力が薄くなる所は防御が下がるんだから、常時ステータスを1.5倍にする訳じゃ無いよね?」
だから私は防御を削って速さ重視にしたり、一撃に全力出せるんだし。そうじゃ無かったら私、今までの敵に軽く殺されてるよ。
「そ、そう言えば確かにハクアの言う通りかも・・・今まで普通にやってたけど深く考えて無かった・・・」
・・・エレオノ、最近ちょっと思考放棄気味で無いかい?親から直接預かってるから脳筋思考は困るのだが。
「確かにそう言えばそうね。私は戦う訳では無いから考えなかったけど・・・でも、なら何でそんな説明に?」
「簡単だよ。普通に何の工夫も無い状態で使った時の効果が説明になってるんだよ。普通に発動すれば説明の通り1.5倍になるけど、足に集中すれば速さが上がるし、攻撃箇所に集中すれば威力が上がる。そんな物全部説明文にしても誰も読まんよ」
「確かにその通りだな」
『そうですね。ハクアは最初から弱かったので工夫することを念頭に置いていましたが、普通の人間は余り格上とぶつかり続ける事は無いので、そこまで考えなくても強くなって行くんですよ。そしてエレオノの様に戦闘の最中に意識せず学んで行きます』
こんな所にも待遇の格差があるだと・・・!?
「ええ、ですが知っていて使っているのと、意識せず使えるのでは違います。より強くなる為にはその事も意識しなければなりません。そしてここからが魔法と武技の違いですが・・・」
テアが語ったのはこうだ。
武技は魔法やスキルとは違いシステムの恩恵を受けた方が良いらしい。
何故なら魔法等と違い武技の場合は、技の途中でキャンセル行動が出来るのだ。
どういう事かと言うと、技の途中で技を止めたり、別の技に切り替えたり、技の終わりに技を繋げたりするコンボも出来る。なので魔法の様なシステムのデメリットが無いらしい。
そしてもう一つ、武技は魔法と違い身体を動かさなければならない。
前にも言ったが、要はシステムの力で動きや威力をアシストしてくれるのだ。
その為、武技を使わずに同じ動作をする攻撃よりも、武技を使って同じ動作をして方が速く、そして威力も高くなるのだ。
「以上の事から武技はシステムを使った方が特ですね。後は個人の資質と相談した戦い方ですね」
テアとシルフィンの説明を聞いた皆は何故か難しい顔をしていた。
「どうしたの皆?」
「いえ、今まで考えずにやってた事や、知らなかった事実にパンクしそうな気が・・・」
アリシアの言葉に皆が頷く。
そんな新事実って感じでも無くね?
「まあ、でも、せっかく魔法なんて物が在る世界で、魔法を皆使えるのに調べたりしないなんて勿体ないよ?」
「「「「「『『『『えっ?』』』』」」」」」
「えっ?」
何?その反応!?てか、これ何回め?!
皆がまたしても私の言葉に微妙な顔になり、女神まで一緒になって全員で顔を見合わせる。
だ、だから何!なんかした私!
私が一人分からずに狼狽えて居ると、アリシアが意を決した様に私に質問してくる。
「あ、あの、ご主人様?もしかして・・・魔法を誰でも使える物だと思ってます?」
「・・・・えっ?違うの?」
私の問い掛けに全員が一斉に頷く。
ええぇぇぇえ~~~!!
私、まだ常識が足りてなかった様です。
魔力とは精神エネルギー、気力とは肉体エネルギーと言う扱いらしく、どちらも急激に減少すると身体の防衛機能として意識を失ったりするらしい。
イコール私が大物と戦った際に、割と毎回意識を失うのはコレのせいなのだ。と、言う事が判明した。
そんなん初めて聞いた!誰も教えてくれ無かった!と、騒いだがヘルさんに「教えていたとしても力を温存して生き残れる相手では無かったので、結局結果は変わらないと思い報告しませんでした」と、真面目に言われてしまった。
我が身の不幸を本気で呪っていたら目から液体が少し出たのはきっと気の所為。ぐすん。
何故に私はこんな苦労を・・・解せん。
それから魔法に付いてもちゃんと教えて貰った。
魔法とは精神エネルギーである魔力を燃料に自然の力を増幅させる物らしい。
まっ、早い話が火種にガソリンくべて炎にする感じだよね。
そして私が考えた通りシステムとは、それを簡単にそしてその事柄単体にやる事を絞る事で、より簡単に魔法や武技を扱える様にする、歩行器や補助輪の様な物なのだとか。
「つまり、白亜さんの考えた通り魔法に関して言えば、システムに頼れば簡単に魔法を使えますが、そこから先の強さを得る事は出来ません。システムを理解しその先の魔道に足を踏み入れてこそ、魔法はより強大な力となります」
『本当の事を言えば、システムとは魔法を簡略化して魔法に馴れる事で、魔道を理解する為の足掛かりにする為の物でした。ですが時代が下がるに連れて、魔道に足を踏み入れ様とする者は少なくなって行ったんです』
「誰も彼もが自分が与えられた便利な道具を、自分の力と思い込んで自分で立つ事を忘れたと?」
『そんな感じですね』
「耳が痛い話だな」
「そうですね」
この場で高ランク冒険者の実力を持つ面々は、私達の話を聞いて色々考える事が在るようだ。
「まあ、既に白亜さんは魔法のカスタムどころか新しい魔法の開発をしている様ですが」
「ああ、そう言えば白。こないだ最後の方に使ってた魔法、アレ何だ?かなりの威力の魔法を連発してただろ?」
「あっ、アレは私も気になっていました。戦闘後も忙しく聞く暇が在りませんでしたが、アレもハクアさまのオリジナルですか?」
「ああ、アインツ、ツヴァイ、ドライの事?」
私は自分で考えた魔法の基礎的な理論を教えるが、何故か皆余り理解が出来ない様だった。
まあ、原因は分からなくもない。
私の理論はこの世界と向こうの世界の、かなりコアな部分で成り立っているようなのだ。
例えば魔法を使おうとするとその発射口の部分、例えばアニメとかの様に手のひらから発射しようとすると、そこに魔方陣が現れてそこから魔法が発射される。
私は最初この魔方陣がシステムなのでは?と、考えて色々調べた。
まあ、結果はよく分かんなかったけど。
でも、私は次に一つの魔法を使う時、どんな風に魔力を込めると変わるのか?逆に少ないとどんな反応になるのか?途中で止めたり、同じ様な効果の違う属性の魔法では、魔力の流れ方にどう違いが在るのか?等を、【魔眼】スキルを取得してから色々調べ実験してきたのだ。
そのお陰か私は属性や威力何かの調節が、エディット機能を使わなくても出来る様になってきた。
これは皆にも教えたけど、今の所出来るのはアリシアとクーだけだ。流石にクーは最初から出来ていたけど。
そしてアインツ、ツヴァイ、ドライは、その魔法の基礎的な独自解釈の理論を元に、元の世界のコンピューター等の様に、魔法の構築過程その物をコピペ出来ないか?と、考えた物だった。
そんな訳で、こっちの世界は魔法の知識もさる事ながら、それが足りても向こうの知識が足りず。向こうの世界はコピペは解っても魔法の知識が足らずに理解しきれないのだ。
そんな訳で何気に私のオリジナルは誰も使えなかったりする。
ちょっと寂しい。
だが、システムはデメリットばかりでは無い。
言い換えればシステムは最適化された物でもある。だからこそ無駄な魔力を使わずに済むし、暴走や失敗のリスクも少ない。
要は使い分けだね。
「まあ、私も魔法はクーから教わった以外はほぼ独学だけどね」
「魔法理論や基礎構築など興味が在れば教えますよ」
「マジで!よろしくテア」 
 
「わかりました。次に武技やスキルに付いてですが。白亜さんはもうスキルに付いての説明が全て正しいと言う訳では無い事を分かっていますよね?」
テアの言葉に周りが少し驚いている。
何故に?
「うん。まあね?例えば【魔闘技】何かは、説明的には身体強化でステータスを1.5倍強化とはなってるけど、実際魔力を何処か一ヶ所に集中すればそこの防御は上がって、逆に魔力が薄くなる所は防御が下がるんだから、常時ステータスを1.5倍にする訳じゃ無いよね?」
だから私は防御を削って速さ重視にしたり、一撃に全力出せるんだし。そうじゃ無かったら私、今までの敵に軽く殺されてるよ。
「そ、そう言えば確かにハクアの言う通りかも・・・今まで普通にやってたけど深く考えて無かった・・・」
・・・エレオノ、最近ちょっと思考放棄気味で無いかい?親から直接預かってるから脳筋思考は困るのだが。
「確かにそう言えばそうね。私は戦う訳では無いから考えなかったけど・・・でも、なら何でそんな説明に?」
「簡単だよ。普通に何の工夫も無い状態で使った時の効果が説明になってるんだよ。普通に発動すれば説明の通り1.5倍になるけど、足に集中すれば速さが上がるし、攻撃箇所に集中すれば威力が上がる。そんな物全部説明文にしても誰も読まんよ」
「確かにその通りだな」
『そうですね。ハクアは最初から弱かったので工夫することを念頭に置いていましたが、普通の人間は余り格上とぶつかり続ける事は無いので、そこまで考えなくても強くなって行くんですよ。そしてエレオノの様に戦闘の最中に意識せず学んで行きます』
こんな所にも待遇の格差があるだと・・・!?
「ええ、ですが知っていて使っているのと、意識せず使えるのでは違います。より強くなる為にはその事も意識しなければなりません。そしてここからが魔法と武技の違いですが・・・」
テアが語ったのはこうだ。
武技は魔法やスキルとは違いシステムの恩恵を受けた方が良いらしい。
何故なら魔法等と違い武技の場合は、技の途中でキャンセル行動が出来るのだ。
どういう事かと言うと、技の途中で技を止めたり、別の技に切り替えたり、技の終わりに技を繋げたりするコンボも出来る。なので魔法の様なシステムのデメリットが無いらしい。
そしてもう一つ、武技は魔法と違い身体を動かさなければならない。
前にも言ったが、要はシステムの力で動きや威力をアシストしてくれるのだ。
その為、武技を使わずに同じ動作をする攻撃よりも、武技を使って同じ動作をして方が速く、そして威力も高くなるのだ。
「以上の事から武技はシステムを使った方が特ですね。後は個人の資質と相談した戦い方ですね」
テアとシルフィンの説明を聞いた皆は何故か難しい顔をしていた。
「どうしたの皆?」
「いえ、今まで考えずにやってた事や、知らなかった事実にパンクしそうな気が・・・」
アリシアの言葉に皆が頷く。
そんな新事実って感じでも無くね?
「まあ、でも、せっかく魔法なんて物が在る世界で、魔法を皆使えるのに調べたりしないなんて勿体ないよ?」
「「「「「『『『『えっ?』』』』」」」」」
「えっ?」
何?その反応!?てか、これ何回め?!
皆がまたしても私の言葉に微妙な顔になり、女神まで一緒になって全員で顔を見合わせる。
だ、だから何!なんかした私!
私が一人分からずに狼狽えて居ると、アリシアが意を決した様に私に質問してくる。
「あ、あの、ご主人様?もしかして・・・魔法を誰でも使える物だと思ってます?」
「・・・・えっ?違うの?」
私の問い掛けに全員が一斉に頷く。
ええぇぇぇえ~~~!!
私、まだ常識が足りてなかった様です。
「ゴブリンから頑張る神の箱庭~最弱からの成り上がり~」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
8
-
102
-
-
2.1万
-
7万
-
-
80
-
281
-
-
197
-
2,398
-
-
1,652
-
2,428
-
-
196
-
1,873
-
-
165
-
59
-
-
6,571
-
2.9万
-
-
404
-
2,140
-
-
4,880
-
9,088
-
-
61
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
2,787
-
1万
-
-
5,013
-
1万
-
-
5,072
-
2.5万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
149
-
123
-
-
8,090
-
5.5万
-
-
2,412
-
6,662
-
-
65
-
2,851
-
-
3,135
-
3,383
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
3,521
-
5,226
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
1,285
-
1,419
-
-
2,845
-
4,948
-
-
6,614
-
6,954
-
-
3万
-
4.9万
-
-
600
-
220
-
-
6,028
-
2.9万
-
-
315
-
800
-
-
1,258
-
8,383
-
-
6,161
-
3.1万
-
-
65
-
152
-
-
139
-
227
-
-
1,856
-
1,560
-
-
3,630
-
9,417
-
-
208
-
515
-
-
105
-
364
-
-
11
-
4
-
-
168
-
148
-
-
13
-
1
-
-
60
-
278
-
-
2,931
-
4,405
-
-
2,605
-
7,282
-
-
45
-
163
-
-
33
-
11
-
-
387
-
438
-
-
42
-
55
-
-
31
-
83
-
-
7,413
-
1.5万
-
-
71
-
145
-
-
4,871
-
1.7万
-
-
561
-
1,070
-
-
3,136
-
1.5万
-
-
2,388
-
9,359
-
-
1,582
-
2,757
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
9,139
-
2.3万
コメント