ゴブリンから頑張る神の箱庭~最弱からの成り上がり~
これだからストーカーは
陣へと辿り着いた私達は現在その中を見回っていた。
「おい、無視をするな!」
陣の各所には至る所にテントの様な物が張られ、所狭しと並べられている。
「おい!聞いているのか!」
これ、攻められたら一発じゃね?
「陣を張るってこんな物なの?」
「大体はそうですね。但し冒険者の方々は余り大所帯で、というのは在りませんしここまででは無いですよ」
私の言葉に騎士出身のフロストが答える。
そんなもんか?
「無視をするな小娘!」
「いい加減うるさいぞハゲ」
「き、貴様!誰のせいだと思っているんだ!」
「私のお陰で未練なくハゲられたんでしょ?お礼は?」
「ぐっ、くっ、この」
「そもそも、役に立ちそうにも無い癖に何でこんな前線に居るの?邪魔だよ」
「この私が自ら指揮を取ってやろうというのに何と言う言いぐさだ!」
「必要ない。その頭の毛根の様に消えてくれ」
「貴様ー!」
「そもそも何で私達に着いてくるのさ」
「ふん、貴様の様な危険人物を野放しに出来るか!」
「ウザ!」
これだからストーカーは困る。きっとまだ瑠璃に対して「ルーリンさんは自分が守ってあげなければ」とか頭悪い事考えてんだろうな~?それよりもっと。
私達は陣の中を突っ切り外れの方にやって来る。そして、天幕の無い所まで来ると立ち止まり、ヘルさんに確認を取り始める。
「まあ、ハゲはどうでも良いや。この辺なら大丈夫でしょ?」
「そうですね。ここなら天幕も在りませんし良いと思われます。それに遮蔽物も在りませんから、私が感知出来ます」
「なら決まりだね?ミルリルも手伝ってくれるんだっけ?」
「はい!コロ様に教えて戴いたので頑張ります」
私はその返事を聞くと、木の棒を拾い地面に線を書き始める。
「う~ん、この位あればゆったり出来るかな?」
「もうちょい広い方が良くない?」
「こんくらい?」
「それだけあれば大丈夫だと思いますよご主人様」
「んじゃ後は、厚さをこれくらいで・・・と、完成。じゃあ、アリシア、コロ、ミルリルお願い」
「「はい」」「了解かな」
「貴様ら何をするつもりだ!ハッ!?まさか破壊工作を」
「ウルセー、ハゲは黙ってろ」
私はうるさいハゲの膝裏を蹴り、膝カックンする。そうして黙らせると、アリシア達の作業が始まったので見守る。アリシア達は私が地面に書いた線に沿って、土魔法で壁を作り、更にそれをコロが石で補強する。そして高さ二メートル程の壁を作り終えると、今度はその壁に天井を取り付け、あっという間に長方形の四角い部屋が出来上がる。私は入り口から中に入り、部屋の中ほどの位置から壁に向かって、部屋の半分を一段高くし、その部分をコロにまた石で補強して貰う。ミルリルはその間に、一段下の所に土魔法で窯等を作り料理する場所を整え、アリシアはテーブルや椅子を作り出す。
「こんな物ですかね?」
「二人ともお疲れ様」
「お役にたてて良かったです」
「な、何だこれは?」
「オイコラハゲ!勝手に入ってくるなよ」
「これは何だと聞いているんだ!」
「別に、天幕が嫌だから部屋作っただけ、さあ説明はくれてやったんだから出てけ」
「マスター、ギルド長とアレクトラが来ました」
ヘルさんに言われ私が外に出ると、入り口の所で二人揃って驚いていた。
「どうしたの?」
「凄いな。まさか土魔法でこんな物を作るとは」
「驚きました。こんな使い道が有ったのですね」
「皆頭固すぎ」
全く、土魔法様に向かって何言ってやがる。
「それで何の様?」
「アレクトラ様をお連れしたんだ。まさか護衛が居るとはいえ、送らないわけにはいかんだろう?」
そりゃそうか。
「中入る?お茶位出すよ?」
「良いのか?」
「客にはそれ位する」
そして私達は中に入り、全員でお茶を飲む。その間もアレクトラ達は、興味深そうに中を見回している。
さして大した物もあるまいに。
「ふむ。もし良かったら今度ギルドで講習をやって貰えんか?」
「講習?」
「ああ、防御面においても安全性、快適さにおいても比較にならんからな」
「コロに聞いて私よりも説明上手だから、とはいえこのレベルで土系統の魔法を使えないとめんどいぞ」
「問題はそこか。いやしかしそれでも頼めないか」
「あの、え~と、ボクで良いのなら」
「本当か?!」
「は、はいかな」
「値段は応相談」
「うぐ、わ、わかった」
「貴様また金か!少しは技術力を人々に分け与えようという気は・・・」
「無い。嫌なら交渉は決裂。そもそもお前は早く帰れうるさい」
「ゲイル少し黙っていてくれ。それではコロ君、帰ったら日程を調整しよう」
「分かったかな」
「一つ聞きたい」
「なんだい?」
「ここに陣を構えてから、一度でも襲撃は?」
「いや来ていないな。ここから砦まではまだ幾分距離があるその為だろう」
「そうか」
気が付いていない?本当にそうか?
「何故だい?」
「私なら合流する前に叩く。何より陣の位置を見れば挟撃されるのは明白、その前に叩くのは定跡だと思うけど?」
「確かにな。一応警戒はしているんだがな」
「なら良い。余計な事を聞いた」
「いや、それよりも君はこのまま私と共に来てくれるか?このまま主要な人物を集め、作戦を伝えたいのだが」
「分かった」
そして私とヘルさんの二人で、ギルド長と共にギルドの天幕へ赴き、退屈な作戦会議に参加するのだった。
「おい、無視をするな!」
陣の各所には至る所にテントの様な物が張られ、所狭しと並べられている。
「おい!聞いているのか!」
これ、攻められたら一発じゃね?
「陣を張るってこんな物なの?」
「大体はそうですね。但し冒険者の方々は余り大所帯で、というのは在りませんしここまででは無いですよ」
私の言葉に騎士出身のフロストが答える。
そんなもんか?
「無視をするな小娘!」
「いい加減うるさいぞハゲ」
「き、貴様!誰のせいだと思っているんだ!」
「私のお陰で未練なくハゲられたんでしょ?お礼は?」
「ぐっ、くっ、この」
「そもそも、役に立ちそうにも無い癖に何でこんな前線に居るの?邪魔だよ」
「この私が自ら指揮を取ってやろうというのに何と言う言いぐさだ!」
「必要ない。その頭の毛根の様に消えてくれ」
「貴様ー!」
「そもそも何で私達に着いてくるのさ」
「ふん、貴様の様な危険人物を野放しに出来るか!」
「ウザ!」
これだからストーカーは困る。きっとまだ瑠璃に対して「ルーリンさんは自分が守ってあげなければ」とか頭悪い事考えてんだろうな~?それよりもっと。
私達は陣の中を突っ切り外れの方にやって来る。そして、天幕の無い所まで来ると立ち止まり、ヘルさんに確認を取り始める。
「まあ、ハゲはどうでも良いや。この辺なら大丈夫でしょ?」
「そうですね。ここなら天幕も在りませんし良いと思われます。それに遮蔽物も在りませんから、私が感知出来ます」
「なら決まりだね?ミルリルも手伝ってくれるんだっけ?」
「はい!コロ様に教えて戴いたので頑張ります」
私はその返事を聞くと、木の棒を拾い地面に線を書き始める。
「う~ん、この位あればゆったり出来るかな?」
「もうちょい広い方が良くない?」
「こんくらい?」
「それだけあれば大丈夫だと思いますよご主人様」
「んじゃ後は、厚さをこれくらいで・・・と、完成。じゃあ、アリシア、コロ、ミルリルお願い」
「「はい」」「了解かな」
「貴様ら何をするつもりだ!ハッ!?まさか破壊工作を」
「ウルセー、ハゲは黙ってろ」
私はうるさいハゲの膝裏を蹴り、膝カックンする。そうして黙らせると、アリシア達の作業が始まったので見守る。アリシア達は私が地面に書いた線に沿って、土魔法で壁を作り、更にそれをコロが石で補強する。そして高さ二メートル程の壁を作り終えると、今度はその壁に天井を取り付け、あっという間に長方形の四角い部屋が出来上がる。私は入り口から中に入り、部屋の中ほどの位置から壁に向かって、部屋の半分を一段高くし、その部分をコロにまた石で補強して貰う。ミルリルはその間に、一段下の所に土魔法で窯等を作り料理する場所を整え、アリシアはテーブルや椅子を作り出す。
「こんな物ですかね?」
「二人ともお疲れ様」
「お役にたてて良かったです」
「な、何だこれは?」
「オイコラハゲ!勝手に入ってくるなよ」
「これは何だと聞いているんだ!」
「別に、天幕が嫌だから部屋作っただけ、さあ説明はくれてやったんだから出てけ」
「マスター、ギルド長とアレクトラが来ました」
ヘルさんに言われ私が外に出ると、入り口の所で二人揃って驚いていた。
「どうしたの?」
「凄いな。まさか土魔法でこんな物を作るとは」
「驚きました。こんな使い道が有ったのですね」
「皆頭固すぎ」
全く、土魔法様に向かって何言ってやがる。
「それで何の様?」
「アレクトラ様をお連れしたんだ。まさか護衛が居るとはいえ、送らないわけにはいかんだろう?」
そりゃそうか。
「中入る?お茶位出すよ?」
「良いのか?」
「客にはそれ位する」
そして私達は中に入り、全員でお茶を飲む。その間もアレクトラ達は、興味深そうに中を見回している。
さして大した物もあるまいに。
「ふむ。もし良かったら今度ギルドで講習をやって貰えんか?」
「講習?」
「ああ、防御面においても安全性、快適さにおいても比較にならんからな」
「コロに聞いて私よりも説明上手だから、とはいえこのレベルで土系統の魔法を使えないとめんどいぞ」
「問題はそこか。いやしかしそれでも頼めないか」
「あの、え~と、ボクで良いのなら」
「本当か?!」
「は、はいかな」
「値段は応相談」
「うぐ、わ、わかった」
「貴様また金か!少しは技術力を人々に分け与えようという気は・・・」
「無い。嫌なら交渉は決裂。そもそもお前は早く帰れうるさい」
「ゲイル少し黙っていてくれ。それではコロ君、帰ったら日程を調整しよう」
「分かったかな」
「一つ聞きたい」
「なんだい?」
「ここに陣を構えてから、一度でも襲撃は?」
「いや来ていないな。ここから砦まではまだ幾分距離があるその為だろう」
「そうか」
気が付いていない?本当にそうか?
「何故だい?」
「私なら合流する前に叩く。何より陣の位置を見れば挟撃されるのは明白、その前に叩くのは定跡だと思うけど?」
「確かにな。一応警戒はしているんだがな」
「なら良い。余計な事を聞いた」
「いや、それよりも君はこのまま私と共に来てくれるか?このまま主要な人物を集め、作戦を伝えたいのだが」
「分かった」
そして私とヘルさんの二人で、ギルド長と共にギルドの天幕へ赴き、退屈な作戦会議に参加するのだった。
「ファンタジー」の人気作品
書籍化作品
-
-
37
-
-
444
-
-
63
-
-
93
-
-
337
-
-
1265
-
-
4114
-
-
17
-
-
1980
コメント