あの日の約束を
19話 完璧な人間
「はいそこまで!後ろからテストを集めてください」
「はぁ〜やっと一科目終わった」
俺、早川修にとってはできれば来て欲しくなかった中間テスト初日。一応これまでとは違い鈴音だけでなくカナや花の協力も経て今日まで勉強をして来た。今までのと比べれば自信があるのは圧倒的に今回のテストだと断言できる。
ただそれでもテストというものは好きになれない。喋ることはおろか音を立てることにすら緊張を覚えるこの空気は早々慣れることのできないものなのだろう。
そんな疲れる授業がまだあと2時間も。もっと言えばあと2日も残っているなど考えるだけでも気が滅入るというものだ。
「はぁ……テストをやるよりも体育の授業をやっていたいや」
「テストはまだまだこれからだよ、修君」
そうぼやいているといつのまにか鈴音が隣に来ていた。鈴音はまだまだ余裕な様子だ。それに比べ俺はたった1限目でこれだ。いつもならすぐ気付くところだが、やっぱテストは精神力もってかれるのかな。
俺は目頭を押さえながら体の力をゆっくりと抜いていく。俺はこの通りの状態だが残りの2人はどうなのだろう。そう思ってカナと花の方をそれぞれ見てみる。
花の様子を見てみるとやれることはやったが結果に自信がないといった感じだろうか? 少し顔を強張らせながら教科書を見返していた。
一方のカナの方は黙々とこの後の教材を眺めていた。もうすでに思考は次の教科へと向いているのだろうか? 俺なんかすでに疲労困憊だというのに。
「どうなってんだよあいつ」
「ん、何が? ってもしかしてカナちゃんの事?」
「そうそう、見てる教材がもう次の時間のやつだぜ? さっきのテストの振り返りはもう済んでるってことなのか……時間短すぎないか?」
「さっき少し話して来たんだけど『ほぼ全問正解で間違いないと思うから軽く確認したあとは次の科目のチェックするつもり』って言ってたよ」
「マジで何もんだよ」
他人が同じことを言えばウケ狙いの冗談か自信だけが高い輩と思うところだ。でも一緒に勉強をしていたから俺は知っている。カナは本当に心からそう思って行っているんだと。
あいつは本当に自信があることははっきりと言う。そして自信がない場合はとことん調べ尽くして『分からない』と言う状況を作らないようにしている。俺はお察しの通り勉強が苦手だ。だから同じことをしようとしても俺にとっては苦行にしか感じないだろう。それをあいつは当然のことと言わんばかりに行なっている。
一見すれば勉強好き、勉強熱心というふうに見れる。そりゃ人は1人1人違うのだから勉強好きな奴が何人かいたっておかしくはない。でも俺からするとカナは無理をしているように見える。漠然としていてうまく言葉には出来ないのだが、ただ1つはっきりと感じるのだ。あいつは何かが違うと。
「……考えすぎか」
「なんのこと?」
「テストで頭が疲れたから休みたいなぁと考えてた。というわけでずる休みしていいか?」
「ダメ♡」
「だろうな……くそう」
ちなみに鈴音の方はどうだったかと言うと、中々いい感じだったようでニッコリとしながらバッチリだったよ! と自信ありげに言った。
「それじゃあ私は次の科目の確認したいから席戻るね」
「おう」
鈴音が席に戻るとまた先程の考えが頭を過ぎる。実際のところどうなのかは分からない。もし本当にカナが無理をしていたとして本人がそのことをどう捉えているのか。まぁそもそも俺の勘違いなのかもしれないからなんとも言えないのだが。
結局言ってなかったが鈴音に相談した方がいいのだろうか? 同じ女子同士の方が話しやすいだろうし、俺じゃなくて鈴音だからこそ言えることがあるのかもしれない。
「別にテスト期間中に無理に話すこともないか」
話はしておいた方がいいだろうが別にそれは今じゃなくていいだろう。変に気負わせるのも悪いし。そう自分の中で考えをまとめ終わった時、休み時間の終わりを告げるチャイムが鳴り響いた。
「はい、そろそろ席につけよ〜」
ガラガラと教室のドアを開けながら次の科目担当の教師が入ってきた。友達の心配も大事だが今は自分の心配をした方がいいかもしれないな。
俺は机の上に目を向けると、ある重要なことに気がつく。
「……確認忘れてた」
机の上には広げたまま1ページも進んでいない教科書とノートが広がっていた。もはや見直している時間はなく、すぐに片付けないと間に合いそうもない。
「(く……やってやる。今日まで散々勉強してきたんだ! 確認なんてしなくても十分ダァ!!)」
俺は半ばヤケになって次のテストへと望むのだった。
………
……
…
「ぐえぇ」
「大丈夫?」
「あぁ大丈………いや、やっぱきつい」
あの後なんとか無事にテストをこなすことが出来た。そしてなんとか今日の授業を全て終えることができた。ただ自分からハードルを上げるような真似をしたため無駄に疲れが増した気がする。
しかし残念なことにまだ今日は初日だからこの地獄はまだ続くわけで、そんな事実を改めて把握した俺は全力で机にもたれかかっていた。
「あらら……修くん本当に疲れてるね」
鈴音はそんな俺の様子を見かねてそう言う。
何か答えてやりたいが正直喋るのもだるく感じた俺は頷いてそれに返した。
しばらく椅子に突っ伏していたが流石に腹が減ってきた。
動きたくもないけど空腹はもっと我慢できない。
「鈴音帰り道コンビニ寄ってかないか?」
「そうだね。ちょっとお腹空いちゃったし、カナちゃんたちにも声かけてくるね」
そう言って2人の所に向かうとその2人を連れて戻ってきた。
「今から帰るところだったからちょうどよかったね」
「うん、声かけてくれてありがとうね鈴音ちゃん」
「んじゃあ帰るか〜」
「「は〜い」」
「………」
2人は反応したがなぜかカナは返事をしない。何かを考え込んでいるのか少し難しい顔をしながらその場にとどまっている。
そんなカナにはなが声をかけてこちらに来るように促している。
誰だって考え込んでしまい周りが見えなくなってしまう時はある。もちろんカナだって同じ人間なのだから当然そういう場面が全くないなんて思わない。だけれど実際のところカナは普段そんな様子を滅多に見せない。だからきっと今俺は違和感を感じているんだろう。
結局帰路で別れるまでカナからそのことを話すことはなかった。気にならないとは言わないが俺にだってやらなくちゃいけないことがある。明日のテストの事とか。
そんなわけで俺はなんとか気持ちを切り替えようと深呼吸をする。
ふと見上げると雲が少しずつ空を覆い始めている。明日は雨かなと考えながら俺と鈴音は帰路を歩んでいった。
「はぁ〜やっと一科目終わった」
俺、早川修にとってはできれば来て欲しくなかった中間テスト初日。一応これまでとは違い鈴音だけでなくカナや花の協力も経て今日まで勉強をして来た。今までのと比べれば自信があるのは圧倒的に今回のテストだと断言できる。
ただそれでもテストというものは好きになれない。喋ることはおろか音を立てることにすら緊張を覚えるこの空気は早々慣れることのできないものなのだろう。
そんな疲れる授業がまだあと2時間も。もっと言えばあと2日も残っているなど考えるだけでも気が滅入るというものだ。
「はぁ……テストをやるよりも体育の授業をやっていたいや」
「テストはまだまだこれからだよ、修君」
そうぼやいているといつのまにか鈴音が隣に来ていた。鈴音はまだまだ余裕な様子だ。それに比べ俺はたった1限目でこれだ。いつもならすぐ気付くところだが、やっぱテストは精神力もってかれるのかな。
俺は目頭を押さえながら体の力をゆっくりと抜いていく。俺はこの通りの状態だが残りの2人はどうなのだろう。そう思ってカナと花の方をそれぞれ見てみる。
花の様子を見てみるとやれることはやったが結果に自信がないといった感じだろうか? 少し顔を強張らせながら教科書を見返していた。
一方のカナの方は黙々とこの後の教材を眺めていた。もうすでに思考は次の教科へと向いているのだろうか? 俺なんかすでに疲労困憊だというのに。
「どうなってんだよあいつ」
「ん、何が? ってもしかしてカナちゃんの事?」
「そうそう、見てる教材がもう次の時間のやつだぜ? さっきのテストの振り返りはもう済んでるってことなのか……時間短すぎないか?」
「さっき少し話して来たんだけど『ほぼ全問正解で間違いないと思うから軽く確認したあとは次の科目のチェックするつもり』って言ってたよ」
「マジで何もんだよ」
他人が同じことを言えばウケ狙いの冗談か自信だけが高い輩と思うところだ。でも一緒に勉強をしていたから俺は知っている。カナは本当に心からそう思って行っているんだと。
あいつは本当に自信があることははっきりと言う。そして自信がない場合はとことん調べ尽くして『分からない』と言う状況を作らないようにしている。俺はお察しの通り勉強が苦手だ。だから同じことをしようとしても俺にとっては苦行にしか感じないだろう。それをあいつは当然のことと言わんばかりに行なっている。
一見すれば勉強好き、勉強熱心というふうに見れる。そりゃ人は1人1人違うのだから勉強好きな奴が何人かいたっておかしくはない。でも俺からするとカナは無理をしているように見える。漠然としていてうまく言葉には出来ないのだが、ただ1つはっきりと感じるのだ。あいつは何かが違うと。
「……考えすぎか」
「なんのこと?」
「テストで頭が疲れたから休みたいなぁと考えてた。というわけでずる休みしていいか?」
「ダメ♡」
「だろうな……くそう」
ちなみに鈴音の方はどうだったかと言うと、中々いい感じだったようでニッコリとしながらバッチリだったよ! と自信ありげに言った。
「それじゃあ私は次の科目の確認したいから席戻るね」
「おう」
鈴音が席に戻るとまた先程の考えが頭を過ぎる。実際のところどうなのかは分からない。もし本当にカナが無理をしていたとして本人がそのことをどう捉えているのか。まぁそもそも俺の勘違いなのかもしれないからなんとも言えないのだが。
結局言ってなかったが鈴音に相談した方がいいのだろうか? 同じ女子同士の方が話しやすいだろうし、俺じゃなくて鈴音だからこそ言えることがあるのかもしれない。
「別にテスト期間中に無理に話すこともないか」
話はしておいた方がいいだろうが別にそれは今じゃなくていいだろう。変に気負わせるのも悪いし。そう自分の中で考えをまとめ終わった時、休み時間の終わりを告げるチャイムが鳴り響いた。
「はい、そろそろ席につけよ〜」
ガラガラと教室のドアを開けながら次の科目担当の教師が入ってきた。友達の心配も大事だが今は自分の心配をした方がいいかもしれないな。
俺は机の上に目を向けると、ある重要なことに気がつく。
「……確認忘れてた」
机の上には広げたまま1ページも進んでいない教科書とノートが広がっていた。もはや見直している時間はなく、すぐに片付けないと間に合いそうもない。
「(く……やってやる。今日まで散々勉強してきたんだ! 確認なんてしなくても十分ダァ!!)」
俺は半ばヤケになって次のテストへと望むのだった。
………
……
…
「ぐえぇ」
「大丈夫?」
「あぁ大丈………いや、やっぱきつい」
あの後なんとか無事にテストをこなすことが出来た。そしてなんとか今日の授業を全て終えることができた。ただ自分からハードルを上げるような真似をしたため無駄に疲れが増した気がする。
しかし残念なことにまだ今日は初日だからこの地獄はまだ続くわけで、そんな事実を改めて把握した俺は全力で机にもたれかかっていた。
「あらら……修くん本当に疲れてるね」
鈴音はそんな俺の様子を見かねてそう言う。
何か答えてやりたいが正直喋るのもだるく感じた俺は頷いてそれに返した。
しばらく椅子に突っ伏していたが流石に腹が減ってきた。
動きたくもないけど空腹はもっと我慢できない。
「鈴音帰り道コンビニ寄ってかないか?」
「そうだね。ちょっとお腹空いちゃったし、カナちゃんたちにも声かけてくるね」
そう言って2人の所に向かうとその2人を連れて戻ってきた。
「今から帰るところだったからちょうどよかったね」
「うん、声かけてくれてありがとうね鈴音ちゃん」
「んじゃあ帰るか〜」
「「は〜い」」
「………」
2人は反応したがなぜかカナは返事をしない。何かを考え込んでいるのか少し難しい顔をしながらその場にとどまっている。
そんなカナにはなが声をかけてこちらに来るように促している。
誰だって考え込んでしまい周りが見えなくなってしまう時はある。もちろんカナだって同じ人間なのだから当然そういう場面が全くないなんて思わない。だけれど実際のところカナは普段そんな様子を滅多に見せない。だからきっと今俺は違和感を感じているんだろう。
結局帰路で別れるまでカナからそのことを話すことはなかった。気にならないとは言わないが俺にだってやらなくちゃいけないことがある。明日のテストの事とか。
そんなわけで俺はなんとか気持ちを切り替えようと深呼吸をする。
ふと見上げると雲が少しずつ空を覆い始めている。明日は雨かなと考えながら俺と鈴音は帰路を歩んでいった。
「あの日の約束を」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
Astral Beat
-
11
-
-
短編集〜徒然なるままに~
-
6
-
-
死霊術師は笑わない
-
11
-
-
転生までが長すぎる!
-
3
-
-
水月のショートショート詰め合わせ
-
2
-
-
この異世界は小説でできています
-
3
-
-
半熟2丁ココハミュ探索記
-
3
-
-
バーテンダーは夜を隠す
-
1
-
-
愛山雄町の酔いどれ酒エッセイ
-
6
-
-
フィロソフィア
-
2
-
-
怪力乱神の魔女が異世界を往く
-
1
-
-
復活のロリ勇者~腐属性添え~
-
2
-
-
悪役令嬢にTS転生だと、男に抱かれる気はない!
-
3
-
-
異世界レストランガイド
-
8
-
-
今日のメニュー
-
1
-
-
あるバーのマスターの話
-
4
-
-
MACHINE ACTOR 〜最強の種族だけど弱い自分の成長までの物語〜
-
22
-
-
週末自炊酒
-
2
-
-
阿頼耶識エクスチェンジ
-
9
-
-
「TSF病」を発症した男子高校生がウサミミ美少女になる話
-
3
-
コメント
ミツキ
アルさんアイスさんのコメと勘違いしてました(;´д`)<申し訳ない
ミツキ
あいすさんコメ感謝です。
次回でやっと20話、そして2回目の息抜き会です。
正直2度目の息抜き会は今から1、2ヶ月前にはもう終わっているだろうと書き始めた当時自分は思っていたので想像以上の遅さに自分で驚いています
( ̄▽ ̄;)
ですがついにここまで来たので頑張って20話+第2回息抜き会を描きていこうと思います。
追伸
この段階でまだストーリーは全体の1割進んだかどうかです…これいつになったら描き終わるんだろう(;´д`)
漆湯講義
更新順調ですね!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
最近更新頻度スローなので見習わせていただきます(つД⊂)w