あの日の約束を
17話 鈴音さん
「カナちゃんここ分かる?」
「ん〜と、どれどれ」
「鈴音〜ここ教えてくれ〜」
一学期半ばを過ぎて少しずつ学校生活に慣れ始めてきました。そんな私たちは今日もいつものように放課後の教室で勉強会をしていました。いよいよ中間テストが間近に迫ってきたのでいつにも増して全員真剣な顔で問題を解き合っています。お互いにわからないところを確認しあって不安なところを可能な限り無くそうとしていますね。
「修君、ちょっとは自分で考えないと」
「そんなこと言わずに頼む」
「もう、しょうがないなぁ…こっちきて。見てあげるから」
「サンキュー鈴音!いやぁ鈴音がいるとほんと助かる」
「そう…かな?それならとことんやらなくちゃね…修くん?」
「え?いやあの…鈴音さん?…え?」
鈴音さんはなんだかとても嬉しそうに教科書とノートを用意しています。一方の修君はなんだか教科書が積み上がることに顔色がみるみる変わっていってますね。
二人は相変わらず仲が良いですね。などと思いながら私はノートを見直しながら修君に声をかけてみました。
「あらあら、よかったじゃないの修さんや」
「よくねぇよ!?」
「カナちゃんがふざけた言い方してる…珍しい」
「え?あぁ確かに。なんでこんな言い方したんだろ」
はなちゃんと話すときも……いえそれどころか家族と話すときもそういえばふざけた返事はあまりしたことがありませんでしたね。
「いやそんなことより助けてくれよ」
そんなことを考えている間にも修くんの前には次々と鈴音さんの用意した教材が積み上がっていきます。流石にこれは可哀想なのでちょっと鈴音さんを引き剥がしましょう。
「もぉしょうがないなぁ、鈴音さんちょっと落ち着こう。ささ、こっちこっち」
「え? あっうん……でも修くんが」
「いいからいいから。はなちゃん修くんの方お願い」
「らじゃーだよ〜」
「ちなみに二人とも飲み物はいつものでいい?」
「助かる、いろんな意味で」
「ありがとうカナちゃん」
そして私は鈴音さんを連れて教室を出るのでした。
◯鈴音視点
カナさんに連れられて教室を出てから数分が経ちました。言われるままに後についていくと学校内で唯一置いてある自販機の前で止まりました。
慣れた手つきで100円玉と10円玉を複数入れるとぽちぽちと数回ボタンを押し、4つの飲み物を取り出しました。
「鈴音さん、はいこれ」
そう言って手渡してくれたのは普段私が飲んでいるジュースです。
「ありがとうカナさん」
「いいっていいって、これくらい」
カナさんはそう言って3つのうち1つのジュースを開けるとそれをコクリと飲み始めました。開けていない残りの2つはそれぞれ修くんとはなさんがよく飲むジュースです。
カナさんは当たり前のように買っていますけどそういうところがすごいなと私は思ってしまいます。頼まれたわけでもないのに自分から率先して行動するところ。学生のうちは数百円だって高いはずなのにそれを誰かのために迷わず使うところ。
数百円が高いか安いかは人によって違うとは思いますけど私にとっては高いです。だから友達同士だからという理由で特に気にもせずに行動できるカナさんが羨ましいです。
「ん?どうしたの?」
「…カナさんって優しいよね」
「え?突然どうしたの?」
「だって当然って感じにみんなの分をいつも買ってくれるじゃない?」
あまりに自然にそうしてくれるものだからそれを当たり前だと勘違いしてしまいそうなほどに。
「そうは言ってもみんなあとでその分のお金結局私に渡してくるじゃん……………ボソ」
「当然だよ!ただ貰うだけなんて申し訳ないもん」
「私ジュース買うくらいにしかお金使ってないし、ちゃんと貯金しているから大丈夫だよ?」
「そ・れ・で・も!」
「は……はぃ」
それでも『別にいいのに〜』と言うカナさんはやっぱり優しすぎな気がします。でも、だからこそなのでしょうか。そんなカナさんと知り合えてよかったと私は思うんです。
「そうだ鈴音さん……戻りながらでよければ聞きたいことがあるんだけど、いい?」
「何? 私に話せる内容なら構わないけど」
するとカナさんは足を教室へ向けながら聞いてきました。
「鈴音さんと修君っていつから一緒なの?」
「私と修君? え〜と」
小さい頃からずっと一緒だったのでいつからなのか? と聞かれると咄嗟には出てきませんね。思い出そうと記憶の棚を開きながらそれをどう言葉に出そうかと少し考えました。
「ちょっと長くなるかもだよ?」
「いいよ、ゆっくり戻るつもりだったからね」
そう言いながら微笑むカナさん。それならと私はポツリポツリと蘇る思い出をカナさんに話し始めるのでした。
「ん〜と、どれどれ」
「鈴音〜ここ教えてくれ〜」
一学期半ばを過ぎて少しずつ学校生活に慣れ始めてきました。そんな私たちは今日もいつものように放課後の教室で勉強会をしていました。いよいよ中間テストが間近に迫ってきたのでいつにも増して全員真剣な顔で問題を解き合っています。お互いにわからないところを確認しあって不安なところを可能な限り無くそうとしていますね。
「修君、ちょっとは自分で考えないと」
「そんなこと言わずに頼む」
「もう、しょうがないなぁ…こっちきて。見てあげるから」
「サンキュー鈴音!いやぁ鈴音がいるとほんと助かる」
「そう…かな?それならとことんやらなくちゃね…修くん?」
「え?いやあの…鈴音さん?…え?」
鈴音さんはなんだかとても嬉しそうに教科書とノートを用意しています。一方の修君はなんだか教科書が積み上がることに顔色がみるみる変わっていってますね。
二人は相変わらず仲が良いですね。などと思いながら私はノートを見直しながら修君に声をかけてみました。
「あらあら、よかったじゃないの修さんや」
「よくねぇよ!?」
「カナちゃんがふざけた言い方してる…珍しい」
「え?あぁ確かに。なんでこんな言い方したんだろ」
はなちゃんと話すときも……いえそれどころか家族と話すときもそういえばふざけた返事はあまりしたことがありませんでしたね。
「いやそんなことより助けてくれよ」
そんなことを考えている間にも修くんの前には次々と鈴音さんの用意した教材が積み上がっていきます。流石にこれは可哀想なのでちょっと鈴音さんを引き剥がしましょう。
「もぉしょうがないなぁ、鈴音さんちょっと落ち着こう。ささ、こっちこっち」
「え? あっうん……でも修くんが」
「いいからいいから。はなちゃん修くんの方お願い」
「らじゃーだよ〜」
「ちなみに二人とも飲み物はいつものでいい?」
「助かる、いろんな意味で」
「ありがとうカナちゃん」
そして私は鈴音さんを連れて教室を出るのでした。
◯鈴音視点
カナさんに連れられて教室を出てから数分が経ちました。言われるままに後についていくと学校内で唯一置いてある自販機の前で止まりました。
慣れた手つきで100円玉と10円玉を複数入れるとぽちぽちと数回ボタンを押し、4つの飲み物を取り出しました。
「鈴音さん、はいこれ」
そう言って手渡してくれたのは普段私が飲んでいるジュースです。
「ありがとうカナさん」
「いいっていいって、これくらい」
カナさんはそう言って3つのうち1つのジュースを開けるとそれをコクリと飲み始めました。開けていない残りの2つはそれぞれ修くんとはなさんがよく飲むジュースです。
カナさんは当たり前のように買っていますけどそういうところがすごいなと私は思ってしまいます。頼まれたわけでもないのに自分から率先して行動するところ。学生のうちは数百円だって高いはずなのにそれを誰かのために迷わず使うところ。
数百円が高いか安いかは人によって違うとは思いますけど私にとっては高いです。だから友達同士だからという理由で特に気にもせずに行動できるカナさんが羨ましいです。
「ん?どうしたの?」
「…カナさんって優しいよね」
「え?突然どうしたの?」
「だって当然って感じにみんなの分をいつも買ってくれるじゃない?」
あまりに自然にそうしてくれるものだからそれを当たり前だと勘違いしてしまいそうなほどに。
「そうは言ってもみんなあとでその分のお金結局私に渡してくるじゃん……………ボソ」
「当然だよ!ただ貰うだけなんて申し訳ないもん」
「私ジュース買うくらいにしかお金使ってないし、ちゃんと貯金しているから大丈夫だよ?」
「そ・れ・で・も!」
「は……はぃ」
それでも『別にいいのに〜』と言うカナさんはやっぱり優しすぎな気がします。でも、だからこそなのでしょうか。そんなカナさんと知り合えてよかったと私は思うんです。
「そうだ鈴音さん……戻りながらでよければ聞きたいことがあるんだけど、いい?」
「何? 私に話せる内容なら構わないけど」
するとカナさんは足を教室へ向けながら聞いてきました。
「鈴音さんと修君っていつから一緒なの?」
「私と修君? え〜と」
小さい頃からずっと一緒だったのでいつからなのか? と聞かれると咄嗟には出てきませんね。思い出そうと記憶の棚を開きながらそれをどう言葉に出そうかと少し考えました。
「ちょっと長くなるかもだよ?」
「いいよ、ゆっくり戻るつもりだったからね」
そう言いながら微笑むカナさん。それならと私はポツリポツリと蘇る思い出をカナさんに話し始めるのでした。
「あの日の約束を」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
Astral Beat
-
11
-
-
短編集〜徒然なるままに~
-
6
-
-
死霊術師は笑わない
-
11
-
-
異世界レストランガイド
-
8
-
-
悪役令嬢にTS転生だと、男に抱かれる気はない!
-
3
-
-
あるバーのマスターの話
-
4
-
-
転生までが長すぎる!
-
3
-
-
今日のメニュー
-
1
-
-
この異世界は小説でできています
-
3
-
-
半熟2丁ココハミュ探索記
-
3
-
-
愛山雄町の酔いどれ酒エッセイ
-
6
-
-
水月のショートショート詰め合わせ
-
2
-
-
フィロソフィア
-
2
-
-
バーテンダーは夜を隠す
-
1
-
-
復活のロリ勇者~腐属性添え~
-
2
-
-
怪力乱神の魔女が異世界を往く
-
1
-
-
MACHINE ACTOR 〜最強の種族だけど弱い自分の成長までの物語〜
-
22
-
-
阿頼耶識エクスチェンジ
-
9
-
-
「TSF病」を発症した男子高校生がウサミミ美少女になる話
-
3
-
-
週末自炊酒
-
2
-
コメント