無い無い尽くしの異世界生活

花屋の息子

作って試して

 強制的とはいえ乾燥が終わったので、三人で枯葉を毟り細かな枝を落とす作業に移る。その後は穂先の成型だが俺の力では乾燥した木を割るのも一苦労なので、そちらは父達にやってもらおう。


「丸太の方は縦に半分は要らないから割って、残った方はこうやっての端の部分も落として」


 カマドから拝借してきた燃えカスの炭で大割の指示を書き込んでいく、伐採にも使った斧を振り下ろす父の正確な斧捌きには驚嘆だったが、しっかりと墨打ちしたところに振り下ろすなど、鍛え上げられた父の腕力があっての芸当だと思う。


「印書いたところにバチッと、斧が下ろせるなんてパパ凄いね」
「エドも大きくなったら出来るようになるぞ、パパだって最初は出来なかったんだ」


 やはり日ごろの訓練の賜物と言う事なのだろう、しかしあれは出来るようになるとは思えない正確さだよ、ノコギリじゃないんだぞ!斧でそれができるかと言われたらノーだろ。
 次はじいちゃんに枝を中心にして10センチほど、穂先までを30センチほどを墨打ちして、角度なども指示を出しながら薄型の三角形に削ってもらう、この世界にノミなどというものは無い、使われるのはやはり斧だ、それを短く持つと鉈の要領でコツコツと削っていくのだが、全く器用さには頭が下がる思いだ。三っ目も割り終えた父は、西洋鉈であるマチェットのように片手にショートソードを持つと、それで祖父の作業を横目に見ながら削っていた。
 全体的に俺の指示は大きめだが、金属と違い削れる事も想定に入れての設計なので、そこは大振りになってしまったが、仕方が無いところだろう。
 さて大枠は完成だ。本来ならもっと薄く全体を刃のように作るのだが、木に金属のような強度は無いので厚さだけなら木刀をイメージできる厚さなのは、ひとえに蟻のせいにしておこう。
 このままではささくれに土が噛んで、使い心地にかなりのマイナス補正がかかってしまうので、最後の仕上げを行わなければならない、カンナを使って行えればツルンとした仕上がりになるのだが、当然カンナも存在しない、大きめの平らな石にひたすらこすり付けての作業になる、砂岩のような粗い目の石と粘板岩のような細かな目の石、この二つを使っての研磨作業は少し時間が掛かった。
 しかし、この作業は思いのほか綺麗な仕上がりとなったので満足している。普段父たちが斧や鋤を研ぐのに使っている石なので、砥石としての効果はそれなりにあるだろうと思ってはいたが予想以上だった。


 ウンウンと頷きながら「多分これで良いと思う」ザラザラとした肌がツルッとした、これなら土離れも良く作業もしやすくなっただろう。


「後は丁度良い長さで枝の方を切って完成だよ。少し長めの方がおすすめかな」
「それなら、このくらいかの?」


 祖父の指定は自分の肩くらいの所だ、父は少しだけ長くアゴに当たるくらいにした。
 まあ長いくらいなら調整していらない部分は、切ればいいんだから短いよりは良いでしょって事で、いよいよ実地試験と行きますか。
 製作自体はすんなり済み取り敢えずは作業終了で、畑に行くのは明日に持ち越しと言う事になった、丁度小さな草が生えてきている畑で三角ホーの使い勝手を見てもらうとしよう。


「エドは、あの三角の部分には金を使うつもりだったんだろ?、木だけで大丈夫なのか?」


 父の問いかけ通り確かに不安は残る。と言うか大有りな訳だけど刃にあたる部分は尖らせてあるから、そこまでの心配は要らないと思う、あくまで今回のは試作品で、ゆくゆくは金属刃の物にする予定なのだから。資源的には一年待たなきゃ実行できない大問題があるけど今は良いよね忘れよう。


「そっちの方がかなり良い物になる予定だったけど、これでも多分大丈夫だと思うよ。壊れないように根元は削らなかったから、どうしても大きくなった草の根っこは切るんじゃなくて抜くって感じになるから、削った後僕が草を拾って歩くよ」


 父には「そうか」、と若干不安そうな声で言われたが、使えない物は仕方が無いのだ。
 午前中に全工程が終わってしまったのは誤算だったが、父たちの力量を過小評価していた「ゴメンよ父ちゃん」、午後は道具の手入れをする父の手伝いを買って出ることにした。と言っても刃の付いた物を研ぐ訳にはいかないので、作業小屋の中をお掃除しただけなのだが、明日は試運転できるように晴れてくれるといいなと思いながら、夜は早く眠りに付いた。翌朝を楽しみにして。
 翌朝は見渡す限りの快晴、文字通り雲ひとつ無い空には太陽が燦燦と降り注いでいて、昨日の雨もシトシトと降っていたため、畑もぬかるみも無く適度に湿るくらいの絶好の畑日和だ。
 父が担いだ見慣れない道具を見て興味が湧いたのか、近所数件がウチの畑に見学に来ていた。俺の発明品と言う事で近所の人への説明は俺がやる事に、これで失敗したら大恥じゃないかトホホ。


「えー、これは”三角ホー”と言います、雑草を引き抜いたり少し耕す時などに使ええるかなと思って作りました。材料が無かったので全部木で作りましたが、刃は金で作る予定でした。この刃の部分では土を雑草ごと削り、先のとがった所で土を起こす事ができるようになっています」


 ざっくり過ぎるかもしれないが、この程度しか説明が出来無いのも4歳だからで許してもらうとしよう、父に大体の使い方は説明してあるので、ここからは父に任せる。
 ザリザリ、小気味良い音を立てながら土と一緒に草が取り除かれていく、少し大きくなってしまった草は、先端で掘り上げているのでほぼ成功と言ってよい出来だ。


 そんな中、「刃の部分にぁ蟻の角削って使ったら良いんだないか?」と、見ていた一人が思いがけない追加発明をした。そんな事出来るの?

コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品