《完結》虐待されてる奴隷少女を救った、異世界最強の龍騎士

執筆用bot E-021番 

113話「サディ城の手前」

 村をいくつか助けて回った。



 村の者たちはみんな「我らも戦おう」とヴァルフィに味方をした。血質値の低い者を殺そうとしているヒューリマン・サディ現国王に味方をする庶民などいるはずがない。



 龍騎士軍に追随する村の者は300人に達した。これで竜騎士軍はつごう1800人になった。竜騎士軍は敵の弓の射程に入らぬように、サディ城の手前に陣取った。



 城を見てエムールは驚いた。



「木造――なのですね」
 城壁も本丸もすべて木造のようだった。



「この森でとれる特別製の樹だ。たしか『スフィラの樹』とか言ったか。耐火性能が高くて燃えることがないのだと聞いたことがある」
 と、セリオットが応えた。



 ときおりヴァルフィが、《血動車》の屋根にのぼって、敵に向けて声を放っている。



「第一王子ヒューリマン・サディよ。降伏してください。国王を暗殺したあなたを世間は許してはくれませんよ」「民を殺してもクロエイを避けることはできません」「このままでは絶望の日はやがて、サディ国を滅ぼします」……などなど。



 その言葉がちゃんと相手に聞こえているかはわからない。だが、ヴァルフィの存在はあきらかにサディ城に閉じこもっている相手に動揺を与えていた。



 先日まで第一王女だった人物が降伏を訴えかけてくるのだから、動揺してしかるべきだ。



「お疲れさまです。なかなか見事なお声かけでした」
 エムールはヴァルフィに水をさしだした。



「ありがとうございます」
 と、ヴァルフィは水を飲んだ。



 ヴァルフィはリュウイチロウに慣れ慣れしくしていた過去があるので、エムールはあまり好きになれなかった。それに、ふとした拍子に気品が削ぎ落ちて、不気味さが際立つ瞬間があるのだ。



 が、本質的に悪意のある人間ではないのだろう――とエムールは感じていた。



「ひとつ気になっているのですが」
「なんでしょうか?」



「ヴァルフィさまは、未来から来た龍神族とおっしゃっておられましたが」



「ええ。そうです。私はリュウさまと同じ、龍神族ですよ」



 リュウさま、という部分にだけ声にチカラがこもっていた。
 あえて気にしないことにした。



「それではどうして、サディ国の王女なのですか? サディ国の王家の血を引いているのですか?」



「いいえ。私はサディ国の前国王に養子としてもらわれたのです。ほら、ゼルン王国にも同じようなお人がおられるでしょう」



「フィルリア姫ですか」



「ええ。国王は龍神族を王家に迎え入れたいのでしょう。それはトウゼンのことではありませんか?」



 フィルリア姫はエムールが尊敬している女性だ。一緒にされると釈然としないものを感じるが、たしかにその通りだ。



「そうですね」



「だから私は、サディ国の第一王女となったのです。サディ国の前国王は子宝には恵まれず、男児がひとりしかいませんでした」



「それが、国王を暗殺したヒューリマン・サディというわけですか」



「はい」



「たしかヴァルフィさまは、己の血をもって未来を占うことができるんでしたか?」



「その通りです。しかし今は使えません。私の血を注ぐ特性の器がなければ、占うことはできないのです」



 あ、とエムールは得心がいった。



 サディ国は戦争経験がとぼしく、小さい国だった。だが、交渉や交易に関しては非常に強かった。



 こんな小国が生き残ってこられたのは、未来を占うチカラをもった王女がいたからなのだろう。



「また何度か、お声をかけてもらう必要があるかもしれません。声を休めておいてください」



 エムールは引き下がろうとした。



「お待ちください」
 と、引きとめられた。



「なんでしょう?」



「今晩は大丈夫でしょうか? このあたりの夜は非常に暗くなります」



「心配は無用。騎士のひとりひとりがランタンを持っておりますので。それにただのランタンではありません。リュウイチロウさまの血を使ったランタンです。3日はクロエイを避けることができます」



「まぁ、リュウさまの……」
 と、ヴァルフィは顔を赤らめた。



 助けられたせいで、一時的にのぼせているだけだろうとエムールは侮った。



(リュウイチロウさまは、無事にやっておられるだろうか)



 エムールも、リュウイチロウのことを想った。



 彼は領主でおさまる器ではない。



 いずれはフィルリア姫と同じく国を背負う立場につくべき人物だ。そのためにリュウイチロウを補佐しようとエムールは心に決めていた。

コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品