死に戻りと成長チートで異世界救済 ~バチ当たりヒキニートの異世界冒険譚~
第38話『お化け屋敷へ行こう』
俺は子供の頃、夏休みの大半を田舎のばあちゃんちで過ごしていた。
夜は仏間に布団敷いてばあちゃんと寝てた。
幼稚園児ぐらいの頃だったと思うが、ある夜、ふと目が覚めて布団に入ったまま部屋の中をぼーっと見てた。
視界の中に衣装ケースがあった。
上からフタをするタイプのやつ。
で、なんとなくその衣装ケースを見てると、ゆっくりとフタが持ち上がった。
空いたフタとケースの隙間から、誰かがこっちを見てるらしく、その誰かと目が合った。
そいつはしばらく俺を見た後、また衣装ケースの中に沈んでいき、ゆっくりとフタは閉まった。
その時はなぜだかしらんが「ばあちゃんがあそこに入って俺を見てたんだな」って思って、そのまま寝た。
翌朝、衣装ケースを見て思う。
いやいや、こんな小さい衣装ケースにばあちゃん入れんだろ、と。
何よりばあちゃんは俺の隣でずっと寝てたし。
じゃあ前の晩、俺と目が合ったあいつは何者だったんだ?
**********
小学校に入ってすぐぐらいの頃だったかな。
俺は地元のイベントでキャンプに参加した。
引率者はいるものの、基本的に子供だけで行動するイベントだったと思う。
何やったかはあんま覚えてないけど、初対面の上級生4人ぐらいと同じ班になったのは覚えてる。
夜はテントで、子供だけで寝る。
上級生に怖い話をされてひとしきり脅かされた後、消灯して就寝。
夜中に目が覚めた。
テントの外に何かの影が見えた。
人影っぽいんだけど、なんというかシルエットが明らかに人じゃない。
どう表現すればいいのかわからないんだが、その時思ったのは「お化けだ!」ってこと。
で、急いで上級生を起こしたんだが「見回りだろ?」ってことで片付けられた。
そう言われればそんな気がしたので気にせず寝ることにした。
その後、なぜかその先何年もこの夜のことを時々思い出した。
そしてふと思ったんだ。
なんで真っ暗闇の中、テントの外にいる人の影がテントの中から見えるのか、ってね。
そう、よくよく思い出したら、影がはっきり見えるぐらい明るかったんだ、その一面だけ。
懐中電灯やカンテラの明かりじゃない、もっと異質な明るさだった。
あれは一体なんだったんだろう?
**********
こういった経験が原因かどうかは分からないが、俺は極度の怖がりだった。
正直に言おう。
俺は中学生になってからもしばらくは1人でトイレに行けなかったので、妹についてきてもらってたんだよね。
ところが高校生ぐらいになると恐怖心を好奇心が上回って、今まで怖がりだった分が逆に振りきれたのか、心霊スポット巡りなんかするようになった。
上記の体験以来、これといって不思議体験がなかったことに、ある日突然不満を覚えたってのもあるかな。
大学へ進学してからはオカルト系サークルに入って、さらに広範囲の心霊スポットを巡るようになったんだが、ついぞ不思議体験をすることはなかった。
オカルト系サークルには女子もいて、心霊スポット巡りの時は、アレだ、腕にしがみつかれて「キャー!」なんてこともよくあった。
大学生になる頃には暗闇だろうが廃墟だろうが怖いものは無かったので、普段はともかくそういう場所ではそこそこ頼りにされてた。
腕に当たる女子のおムネの感覚なんかは今でもはっきり思い出せるな。
で、今も女子が俺の腕にしがみついてるんだが……、なんとも残念だ。
「今、なんかガサガサって……!」
「ネズミかなんかでしょ?」
「そ、そうね。ネズミか何かよね」
俺は今、デルフィーヌさんと廃墟調査に来ている。
**********
伝説のSS級冒険者エリック・エイタスの邸宅内調査。
それがあの時デルフィーヌさんが受けようとしていた依頼だ。
俺の優雅なコーヒータイムを邪魔したアレな。
遺族から不動産屋へ依頼があり、それが冒険者ギルドに回ってきていた。
通常、空き家の調査といえばGランク依頼で、報酬も50~100G程度。
大きめの邸宅となると稀にFランクで報酬も200Gを超えることもあるのだが、なぜかこの依頼はEランクで、報酬は1,000Gとかなり高額。
デルフィーヌさんはその高額な報酬につられてこの依頼を受けようとしていたようだ。
で、どうにもその依頼に嫌なものを感じたフェデーレさんが説得していたところに運悪く俺が居合わせたってわけ。
正直無視しようと思ってたんだが、涙目で「話だけでもいいから聞いてください」って言われたらさ、無視はできないよね。
その後はなんだかフェデーレさんにうまいこと丸め込まれて、パーティ申請を行ったうえで一緒に依頼を受けることになったんだが……、あのトカゲ野郎<詐欺>とかのスキル持ってんじゃねーの?
依頼を受けた後、アンデッド系の魔物がいるかもしれないってことで、1,000Gで『魔纏剣』覚えるつもりが2,000Gで『聖纏剣』を覚えることに。
まぁエムゼタシンテ・ダンジョンにもアンデッドがよく出る階層があるみたいだから無駄じゃないとは思うけどさ。
ただ、俺の貴重なローン枠が……。
なんか納得行かない部分もあったので、Fランク魔術士のローン枠がまっさらのデルフィーヌさんに『聖矢』『聖弾』『聖球』を覚えてもらう。
すっげー嫌そうな顔してたけど、たかが1,000Gの借金でガタガタ言うなし。
借金は生きる活力になるって、H・フジオカも言ってたぞ?
**********
そもそも幽霊やら妖怪やらの何が怖いって、いるかいないかわからないから怖いんだと思うんだ。
見たことのない人が大多数で、どちらかというと「いないに違いない」と思われているものが「もしかするといるんじゃないんか?」と思う所に恐怖が生まれるんだと、俺は考えるわけよ。
でもさ、この世界にはいるんだよ。
強い未練を残した死者の魂が魔物と化した”ゴースト”
邪法や強すぎる負の感情が原因で生霊となるも何らかの理由で肉体に戻れず悪霊化してまった”レイス”
死者の体を何らかの魂が乗っ取り起き上がった”ゾンビ”
その他諸々、ホラーやスプラッタに出てくる色んな物が、魔物として現れるんだよね。
つまり、元の世界と違って、「いるとわかっている」ものが「いる」ってことで、その恐怖はオカルト的なものじゃなく、たとえば「山に行ったら熊が出るかも」っていう恐怖に近い……はずなんだけどなぁ。
「ヒィ……!」
「なんです? ゴーストでもいました?」
「ゴースト! どこよ! どこにいるのよ!!」
そうやってところかまわず『聖矢』ぶっ放すのやめてくんない?
壁とか家具に当たるたびに傷ついて埃が舞うんだけど……。
「つーかさ、何がそんなに怖いわけ? アンデッドなんてただの魔物でしょ?」
「べ、別に怖くないわよ! 警戒してるのよ、警戒! 私の依頼なのにあなたに怪我でもされたら困るでしょ?」
立派なこと言ってっけど、へっぴり腰で腕にしがみつかれたまま言われても説得力無いぜ?
しっかし残念だ。
あー残念だ。
この人、胸甲とかつけてないよね?
「な、なによ。なんでこっち見んのよ?」
「いえ、別に……」
胸甲はおろか、鎖帷子すら着てねーよ。
布数枚隔てて胸が当たってるはずなんだけどなぁ。
あー残念だ!
まことに残念だ!!
「……あなた、さっきから失礼なこと考えてない?」
「いえ。それよりそこ、ゴースト」
「ヒィ!」
俺の視線の先に半透明の、辛うじて人型を保っていた浮遊物があったが、デルフィーヌさんの放った『聖矢』を食らって消滅する。
最下級の攻撃魔術一撃で倒せる魔物の一体何が怖いんだか。
あれか。
元の世界でも犬ってだけでやたら怖がる人いたな。
チワワみたいな小さいのでもダメ、みたいな。
アレに近いと思えばいいのか?
いまのところここではゴーストとしか遭遇していない。
ゴーストなんてほぼ無害だぜ?
実態がないから直接攻撃出来るわけじゃなく、触れられると精神異常をきたす、と言われているが、せいぜいちょっと気分が悪くなるぐらいだ。
レイスともなると、元が魔術士だったり、生霊出すレベルの負の感情を持ってるから、魔術で攻撃してきたり、呪いで深刻な精神異常をもたらしたりするけどさ。
それだって『聖弾』や『聖球』で仕留められそうだし、一応『聖纏剣』使える俺もいるわけだし。
……なんて理屈も恐怖症レベルで怖がってる人にはあんま意味ないか。
「うう……もうやだぁ……」
いやいや、アンタが無理言って引き受けた依頼でしょーが!
むしろ最初は1人で行こうとしてたよね?
そのくせ屋敷に入ってからこっち、ずっと俺の腕にしがみついてんじゃん!
……まぁ、絶壁は絶壁だけど、それでも腕に絡みつく女性特有の柔肌の感触はあるわけで、それを役得と思って頑張りますか。
それになんだかんだいってデルフィーヌさん美人だし、美人が弱ってる姿ってのは無条件で萌えるもんだ。
しかもデルフィーヌさんは切れ長ツリ目の強気系美人顔なんで、このギャップは結構アリだな。
屋敷に入って1時間程度。
価値のありそうなめぼしい物を適当に『収納』しつつ、いまのところ依頼は”一応”順調に遂行されている。
夜は仏間に布団敷いてばあちゃんと寝てた。
幼稚園児ぐらいの頃だったと思うが、ある夜、ふと目が覚めて布団に入ったまま部屋の中をぼーっと見てた。
視界の中に衣装ケースがあった。
上からフタをするタイプのやつ。
で、なんとなくその衣装ケースを見てると、ゆっくりとフタが持ち上がった。
空いたフタとケースの隙間から、誰かがこっちを見てるらしく、その誰かと目が合った。
そいつはしばらく俺を見た後、また衣装ケースの中に沈んでいき、ゆっくりとフタは閉まった。
その時はなぜだかしらんが「ばあちゃんがあそこに入って俺を見てたんだな」って思って、そのまま寝た。
翌朝、衣装ケースを見て思う。
いやいや、こんな小さい衣装ケースにばあちゃん入れんだろ、と。
何よりばあちゃんは俺の隣でずっと寝てたし。
じゃあ前の晩、俺と目が合ったあいつは何者だったんだ?
**********
小学校に入ってすぐぐらいの頃だったかな。
俺は地元のイベントでキャンプに参加した。
引率者はいるものの、基本的に子供だけで行動するイベントだったと思う。
何やったかはあんま覚えてないけど、初対面の上級生4人ぐらいと同じ班になったのは覚えてる。
夜はテントで、子供だけで寝る。
上級生に怖い話をされてひとしきり脅かされた後、消灯して就寝。
夜中に目が覚めた。
テントの外に何かの影が見えた。
人影っぽいんだけど、なんというかシルエットが明らかに人じゃない。
どう表現すればいいのかわからないんだが、その時思ったのは「お化けだ!」ってこと。
で、急いで上級生を起こしたんだが「見回りだろ?」ってことで片付けられた。
そう言われればそんな気がしたので気にせず寝ることにした。
その後、なぜかその先何年もこの夜のことを時々思い出した。
そしてふと思ったんだ。
なんで真っ暗闇の中、テントの外にいる人の影がテントの中から見えるのか、ってね。
そう、よくよく思い出したら、影がはっきり見えるぐらい明るかったんだ、その一面だけ。
懐中電灯やカンテラの明かりじゃない、もっと異質な明るさだった。
あれは一体なんだったんだろう?
**********
こういった経験が原因かどうかは分からないが、俺は極度の怖がりだった。
正直に言おう。
俺は中学生になってからもしばらくは1人でトイレに行けなかったので、妹についてきてもらってたんだよね。
ところが高校生ぐらいになると恐怖心を好奇心が上回って、今まで怖がりだった分が逆に振りきれたのか、心霊スポット巡りなんかするようになった。
上記の体験以来、これといって不思議体験がなかったことに、ある日突然不満を覚えたってのもあるかな。
大学へ進学してからはオカルト系サークルに入って、さらに広範囲の心霊スポットを巡るようになったんだが、ついぞ不思議体験をすることはなかった。
オカルト系サークルには女子もいて、心霊スポット巡りの時は、アレだ、腕にしがみつかれて「キャー!」なんてこともよくあった。
大学生になる頃には暗闇だろうが廃墟だろうが怖いものは無かったので、普段はともかくそういう場所ではそこそこ頼りにされてた。
腕に当たる女子のおムネの感覚なんかは今でもはっきり思い出せるな。
で、今も女子が俺の腕にしがみついてるんだが……、なんとも残念だ。
「今、なんかガサガサって……!」
「ネズミかなんかでしょ?」
「そ、そうね。ネズミか何かよね」
俺は今、デルフィーヌさんと廃墟調査に来ている。
**********
伝説のSS級冒険者エリック・エイタスの邸宅内調査。
それがあの時デルフィーヌさんが受けようとしていた依頼だ。
俺の優雅なコーヒータイムを邪魔したアレな。
遺族から不動産屋へ依頼があり、それが冒険者ギルドに回ってきていた。
通常、空き家の調査といえばGランク依頼で、報酬も50~100G程度。
大きめの邸宅となると稀にFランクで報酬も200Gを超えることもあるのだが、なぜかこの依頼はEランクで、報酬は1,000Gとかなり高額。
デルフィーヌさんはその高額な報酬につられてこの依頼を受けようとしていたようだ。
で、どうにもその依頼に嫌なものを感じたフェデーレさんが説得していたところに運悪く俺が居合わせたってわけ。
正直無視しようと思ってたんだが、涙目で「話だけでもいいから聞いてください」って言われたらさ、無視はできないよね。
その後はなんだかフェデーレさんにうまいこと丸め込まれて、パーティ申請を行ったうえで一緒に依頼を受けることになったんだが……、あのトカゲ野郎<詐欺>とかのスキル持ってんじゃねーの?
依頼を受けた後、アンデッド系の魔物がいるかもしれないってことで、1,000Gで『魔纏剣』覚えるつもりが2,000Gで『聖纏剣』を覚えることに。
まぁエムゼタシンテ・ダンジョンにもアンデッドがよく出る階層があるみたいだから無駄じゃないとは思うけどさ。
ただ、俺の貴重なローン枠が……。
なんか納得行かない部分もあったので、Fランク魔術士のローン枠がまっさらのデルフィーヌさんに『聖矢』『聖弾』『聖球』を覚えてもらう。
すっげー嫌そうな顔してたけど、たかが1,000Gの借金でガタガタ言うなし。
借金は生きる活力になるって、H・フジオカも言ってたぞ?
**********
そもそも幽霊やら妖怪やらの何が怖いって、いるかいないかわからないから怖いんだと思うんだ。
見たことのない人が大多数で、どちらかというと「いないに違いない」と思われているものが「もしかするといるんじゃないんか?」と思う所に恐怖が生まれるんだと、俺は考えるわけよ。
でもさ、この世界にはいるんだよ。
強い未練を残した死者の魂が魔物と化した”ゴースト”
邪法や強すぎる負の感情が原因で生霊となるも何らかの理由で肉体に戻れず悪霊化してまった”レイス”
死者の体を何らかの魂が乗っ取り起き上がった”ゾンビ”
その他諸々、ホラーやスプラッタに出てくる色んな物が、魔物として現れるんだよね。
つまり、元の世界と違って、「いるとわかっている」ものが「いる」ってことで、その恐怖はオカルト的なものじゃなく、たとえば「山に行ったら熊が出るかも」っていう恐怖に近い……はずなんだけどなぁ。
「ヒィ……!」
「なんです? ゴーストでもいました?」
「ゴースト! どこよ! どこにいるのよ!!」
そうやってところかまわず『聖矢』ぶっ放すのやめてくんない?
壁とか家具に当たるたびに傷ついて埃が舞うんだけど……。
「つーかさ、何がそんなに怖いわけ? アンデッドなんてただの魔物でしょ?」
「べ、別に怖くないわよ! 警戒してるのよ、警戒! 私の依頼なのにあなたに怪我でもされたら困るでしょ?」
立派なこと言ってっけど、へっぴり腰で腕にしがみつかれたまま言われても説得力無いぜ?
しっかし残念だ。
あー残念だ。
この人、胸甲とかつけてないよね?
「な、なによ。なんでこっち見んのよ?」
「いえ、別に……」
胸甲はおろか、鎖帷子すら着てねーよ。
布数枚隔てて胸が当たってるはずなんだけどなぁ。
あー残念だ!
まことに残念だ!!
「……あなた、さっきから失礼なこと考えてない?」
「いえ。それよりそこ、ゴースト」
「ヒィ!」
俺の視線の先に半透明の、辛うじて人型を保っていた浮遊物があったが、デルフィーヌさんの放った『聖矢』を食らって消滅する。
最下級の攻撃魔術一撃で倒せる魔物の一体何が怖いんだか。
あれか。
元の世界でも犬ってだけでやたら怖がる人いたな。
チワワみたいな小さいのでもダメ、みたいな。
アレに近いと思えばいいのか?
いまのところここではゴーストとしか遭遇していない。
ゴーストなんてほぼ無害だぜ?
実態がないから直接攻撃出来るわけじゃなく、触れられると精神異常をきたす、と言われているが、せいぜいちょっと気分が悪くなるぐらいだ。
レイスともなると、元が魔術士だったり、生霊出すレベルの負の感情を持ってるから、魔術で攻撃してきたり、呪いで深刻な精神異常をもたらしたりするけどさ。
それだって『聖弾』や『聖球』で仕留められそうだし、一応『聖纏剣』使える俺もいるわけだし。
……なんて理屈も恐怖症レベルで怖がってる人にはあんま意味ないか。
「うう……もうやだぁ……」
いやいや、アンタが無理言って引き受けた依頼でしょーが!
むしろ最初は1人で行こうとしてたよね?
そのくせ屋敷に入ってからこっち、ずっと俺の腕にしがみついてんじゃん!
……まぁ、絶壁は絶壁だけど、それでも腕に絡みつく女性特有の柔肌の感触はあるわけで、それを役得と思って頑張りますか。
それになんだかんだいってデルフィーヌさん美人だし、美人が弱ってる姿ってのは無条件で萌えるもんだ。
しかもデルフィーヌさんは切れ長ツリ目の強気系美人顔なんで、このギャップは結構アリだな。
屋敷に入って1時間程度。
価値のありそうなめぼしい物を適当に『収納』しつつ、いまのところ依頼は”一応”順調に遂行されている。
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,659
-
1.6万
-
-
9,537
-
1.1万
-
-
9,329
-
2.3万
-
-
9,151
-
2.3万
コメント