死に戻りと成長チートで異世界救済 ~バチ当たりヒキニートの異世界冒険譚~
第34話『エムゼタシンテ・ダンジョン2階層』
ゴブリンズを倒した後、最初にゴブリンズが現れた辺りの地面が淡く光っている。
近づくと、そこには転移陣があった。
「さて、続けて2階層も行っちゃいますか!」
転移陣を踏むと、一瞬で景色が変わる。
さっきまで開けた広場にいたのに、また薄暗い森になった。
ここもやはりランダムな場所へ飛ばされるので、周りの景色や木々の生え方なんかの特徴から転移先を割り出す。
「うわー、ボスエリアからだいぶ離れてんなぁ」
この階層も1階層と同じく森林ゾーンなのだが、どうやらボスエリアから一番遠い場所に転移されたらしい。
マップを頼りにボスエリアを目指す。
ここの出現モンスターは1階層とあまり変わらんのだが、グレイウルフが最大3匹の群れで出るのと、ゴブリン系のモンスターが出現する。
ゴブリン系といっても、さっきの階層ボスより弱めで、落とす魔石も一回りほど小さい。
Eランク冒険者が苦労するレベルではないのだが、Fランクのみで結成された連携の拙い3~4人のパーティーだと、ちょっと苦戦することもあるんだとか。
「ま、この階層も楽勝だな」
順調に魔石を集めつつボスエリアに到着。
魔石は箱の6割を超えたぐらいだ。
途中<気配察知>に引っかかったやつを片っ端から仕留めていったから、結構時間かかったけどね。
ボスエリアの待ちはなかったので、そのまま突入。
1階層と同じようなエリアに、今度は6体のゴブリンが現れる。
所持武器からして、ゴブリンセイバー、ゴブリンランサー、ゴブリンアタッカー、ゴブリンアーチャー、杖持ってんのはゴブリンメイジかヒーラーってことか。
あと1体は一回り体が大きいので、たぶんホブゴブリンだな。
棍棒持ってるからホブゴブリンアタッカーか。
杖のゴブリンがこちらに向けて火の玉を飛ばしてくる。
ってことはゴブリンメイジね。
「おっそ!」
なんか火の玉がゆっくり飛んで来る。
これ食らうやついるの?
もしかして軌道変更出来るんだろうか? と思い軌道から離れてみたが、火の玉はそのまま誰も居ないところゆっくり飛んでいき、ボスエリアの境界となっている草の壁に当たって消えた。
俺が火の玉をかわすのを見計らってアーチャーが矢を放ってきたが、そんなもんは察知済みなので、さらに跳んで射線から離れ、『魔弾』で仕留める。
メイジはあれ放っといてもいいだろ。
そうこうしている内にゴブリンズの前衛どもが近づいてきた。
まず最初にたどり着いたのがゴブリンアタッカーだったが、その後ろにランサーが控えている。
どうやら連携しているようで、棍棒を振り上げたアタッカーの左側から俺を槍で突こうとしているらしい。
「反対に跳んだら狙えなくね?」
アタッカーが振り下ろす棍棒を、アタッカーの体でランサーの死角に入るようにかわし、アタッカーの喉をプスリ。
ランサーを避けて跳んだんだが、どうやらそれはそれで狙っていたようで、背後からセイバーが襲ってくる。
「残念」
構えた剣を振るより早く『魔弾』がセイバーの眉間を撃ちぬく。
消滅しつつあるアタッカー影からランサーの槍が襲いかかってくる。
それを半身翻してかわし、そのまま踏み込んで喉を一突き。
それを狙ったかのようにホブゴブリンアタッカーが棍棒を振り下ろそうとしたが、その寸前、顔面めがけて『魔矢』を発射。
さすが上位種だけあって危険を察知したのか、顔をのけぞらせたものの残念ながら間に合わず、『魔矢』はホブゴブリンの鼻から左目辺りをえぐりとった。
そこへゴブリンメイジから放たれた本日2発目の火の玉が到着。
ホブゴブリンから距離を取る形で、余裕を持って避ける。
うん、アイツはやっぱ後回しでいい。
「グゲギャ……ガガ!!」
とわけのわからんうめき声を上げつつも、怒りに燃えるホブゴブリン。
闘志を込めた残りの片目で俺をにらんでるけど、ごめん、君もう詰んでます。
<無魔術>ばかりじゃ芸がないと思い、ちょっと距離をとって詠唱してたんだよね。
てなわけで、ようやく体勢が整ったホブゴブリンアタッカーに向けて『雷球』発射!
『弾』程ではないにしろ、かなりの速度でホブゴブリンの胸のあたりを捉える光の玉。
バレーボールぐらいの大きさかな。
で、その『雷球』が当たった瞬間、ホブゴブ君は10mぐらい後ろにふっ飛んだ。
「おお、なかなかの威力」
見た感じ『雷球』がぶつかった衝撃というより、纏っている電撃にふっ飛ばされたのかな。
ホブゴブリンアタッカーは地面に倒れてしばらく痙攣してたけど、すぐ消滅した。
最後に残ったメイジの方をみると、ちょうど本日3発目の火の玉を飛ばしていた。
せっかくなので『氷球』をぶつけてみる。
ゆっくり飛んできていた火の玉にそれなりの速度で氷の塊がぶつかったんだが、「ジュッ」って情けない音を残して火の玉は消え、勢いの衰えない『氷球』がゴブリンメイジの胸のあたりに命中。
上半身をピキピキっと凍らせた後、ゴブリンメイジは消滅した。
例の如く現れた転移陣に乗ると、ダンジョンカードから警告音が鳴る。
《階層制限のため先へ進めません 入口へ戻る場合はそのまま転移陣の上でお待ち下さい》
って文字がカードの表面を流れてるね。
とりあえず戻ろうか。
10秒ほど転移陣の上で待機していたら、景色が変わった。
ここは最初に乗った転移陣の広場の、ちょっと外れだね。
ダンジョンの中は昼だったけど、外はもう日が暮れてるんだなぁ。
《出口はこちら》
という案内板を頼りに砦を出た。
転移玉は回収ボックスがあったからそこに入れておいた。
バカがクスねて罰金とられることが結構あるらしい。
高性能なダンジョンカードってのがあるんだから、すぐバレるってのはちょっと頭働かせれば分かりそうなもんだけどな。
**********
砦を出た俺は、まずギルドの買い取り所に向かう。
まだギリギリ営業中だったので、7割ほどが魔石で埋まっている箱を収納庫から取り出す。
「買い取りお願いします」
「はいよ」
買い取り所にはローブを着崩した無精髭のくたびれたオッサンが座っていた。
「ああ~、10kgないねぇ」
オッサンはブツブツ言いながら計量機能付きの箱に魔石を移し替える。
「6.8……68Gね」
ってことは1kg10Gか。
2階層辺りで魔石集めするんなら薬草採取の方が断然効率は良いな。
その他にいくつかドロップアイテムもあったので合わせて買い取ってもらい、合計147Gになったので、現金でもらっておいた。
この集落、カード払い出来るところが意外と少ないんでね。
ドロップアイテム含めると半日の稼ぎとしては悪くないか。
ただ、ドロップアイテムは運だからなぁ。
それに今回の目的はあくまで魔石だし。
それも明日には目標達成できそうだけどな。
**********
買い取りを済ませた俺は、屋台を適当に回ってよくわからん肉や野菜が混じった串焼きを3本平らげた。
この世界には転移魔術があるので、基本どこにいても新鮮な食材が手に入るんだよね。
なので、ちょっとした塩やタレで味付けされただけで結構美味いんだわ。
食事を終えた俺は宿屋へ向かう。
集落とはいえ泊まりこみで探索する冒険者なんかゴロゴロいるわけだし、そうなると宿屋も必須となるわな。
結構立派な建物が何棟もある。
ガイドブックを頼りに浄化施設と個室寝台のあるとこを選んだ。
個室といってもピンきりで、俺が選んだのは広い部屋に寝台を並べてカーテンで区切っただけのところ。
浄化施設使用1回と朝食がセットで50G。
B&Bってヤツだな、うん。
今日の儲けの3分の1がなくなったけど、しょうがない。
浄化施設なしだと20G安くなるんだが、森の中を走り回って汗塗れの泥だらけになっているので、それは考えられない。
仕切り無しの雑魚寝スペースだともっと安いみたいだが、流石にそれは無理だわ。
ってことで宿屋の浄化施設を早速使う。
「ふぅ~、すっきりしたぜぇ」
キレイになった武器防具類を『収納』し、寝台へ。
カーテンで区切られてるだけといっても、このカーテンには遮光と防音魔術が施されてるので、結構快適なんだよね。
寝台は簀子みたいなのがぽつんと置いてあるだけ。
受付でシーツとフェイスタオル1枚だけは無料で貸してくれる。
布団と枕は別料金。
うーん、B&BっつーよりS&Bだな、こりゃ。
ま、ギルドの寝台で慣れている俺からすりゃ、体伸ばせるだけで充分だわ。
とりあえず寝台に腰掛け、今日の戦いを振り返る。
ダンジョンっつっても思ってたより大したことなかったな。
なんやかんやで野生の魔物狩った経験や、カーリー教官の訓練が生きてるって感じか。
あと、ダンジョンモンスターってのは経験値やSPが高めだね。
あんな雑魚ばっかだったのに、レベルは2上がったし、SPに至っては3,000近く稼げたわ。
特に階層ボスが美味しいんだよな。
ついこないだまでニートやってた俺だが、随分と成長したもんだよ。
しかし俺はソロだから問題ないけど、これ3~4人パーティーだとこの程度の収入じゃやってられんだろうなぁ。
聞けばダンジョンを訪れる探索者の半数以上が1~3階層をメインに探索してるらしい。
大体1日の稼ぎが300~400Gぐらいでそれを3~4人で割ると1人100G前後。
それだけならまぁ問題ないかもしれんが、宿代やらメシ代やら武器防具のメンテ代を差っ引いたら厳しいだろうなぁ。
俺の場合はお稲荷さんの加護やら成長補正やらがあるからいいんだけど、普通の人は強くなるためにもっと苦労するんだろうね。
ほんとありがたいことだよ。
最近お供えしてなかったけど、また今度油揚げお供えしとこ。
近づくと、そこには転移陣があった。
「さて、続けて2階層も行っちゃいますか!」
転移陣を踏むと、一瞬で景色が変わる。
さっきまで開けた広場にいたのに、また薄暗い森になった。
ここもやはりランダムな場所へ飛ばされるので、周りの景色や木々の生え方なんかの特徴から転移先を割り出す。
「うわー、ボスエリアからだいぶ離れてんなぁ」
この階層も1階層と同じく森林ゾーンなのだが、どうやらボスエリアから一番遠い場所に転移されたらしい。
マップを頼りにボスエリアを目指す。
ここの出現モンスターは1階層とあまり変わらんのだが、グレイウルフが最大3匹の群れで出るのと、ゴブリン系のモンスターが出現する。
ゴブリン系といっても、さっきの階層ボスより弱めで、落とす魔石も一回りほど小さい。
Eランク冒険者が苦労するレベルではないのだが、Fランクのみで結成された連携の拙い3~4人のパーティーだと、ちょっと苦戦することもあるんだとか。
「ま、この階層も楽勝だな」
順調に魔石を集めつつボスエリアに到着。
魔石は箱の6割を超えたぐらいだ。
途中<気配察知>に引っかかったやつを片っ端から仕留めていったから、結構時間かかったけどね。
ボスエリアの待ちはなかったので、そのまま突入。
1階層と同じようなエリアに、今度は6体のゴブリンが現れる。
所持武器からして、ゴブリンセイバー、ゴブリンランサー、ゴブリンアタッカー、ゴブリンアーチャー、杖持ってんのはゴブリンメイジかヒーラーってことか。
あと1体は一回り体が大きいので、たぶんホブゴブリンだな。
棍棒持ってるからホブゴブリンアタッカーか。
杖のゴブリンがこちらに向けて火の玉を飛ばしてくる。
ってことはゴブリンメイジね。
「おっそ!」
なんか火の玉がゆっくり飛んで来る。
これ食らうやついるの?
もしかして軌道変更出来るんだろうか? と思い軌道から離れてみたが、火の玉はそのまま誰も居ないところゆっくり飛んでいき、ボスエリアの境界となっている草の壁に当たって消えた。
俺が火の玉をかわすのを見計らってアーチャーが矢を放ってきたが、そんなもんは察知済みなので、さらに跳んで射線から離れ、『魔弾』で仕留める。
メイジはあれ放っといてもいいだろ。
そうこうしている内にゴブリンズの前衛どもが近づいてきた。
まず最初にたどり着いたのがゴブリンアタッカーだったが、その後ろにランサーが控えている。
どうやら連携しているようで、棍棒を振り上げたアタッカーの左側から俺を槍で突こうとしているらしい。
「反対に跳んだら狙えなくね?」
アタッカーが振り下ろす棍棒を、アタッカーの体でランサーの死角に入るようにかわし、アタッカーの喉をプスリ。
ランサーを避けて跳んだんだが、どうやらそれはそれで狙っていたようで、背後からセイバーが襲ってくる。
「残念」
構えた剣を振るより早く『魔弾』がセイバーの眉間を撃ちぬく。
消滅しつつあるアタッカー影からランサーの槍が襲いかかってくる。
それを半身翻してかわし、そのまま踏み込んで喉を一突き。
それを狙ったかのようにホブゴブリンアタッカーが棍棒を振り下ろそうとしたが、その寸前、顔面めがけて『魔矢』を発射。
さすが上位種だけあって危険を察知したのか、顔をのけぞらせたものの残念ながら間に合わず、『魔矢』はホブゴブリンの鼻から左目辺りをえぐりとった。
そこへゴブリンメイジから放たれた本日2発目の火の玉が到着。
ホブゴブリンから距離を取る形で、余裕を持って避ける。
うん、アイツはやっぱ後回しでいい。
「グゲギャ……ガガ!!」
とわけのわからんうめき声を上げつつも、怒りに燃えるホブゴブリン。
闘志を込めた残りの片目で俺をにらんでるけど、ごめん、君もう詰んでます。
<無魔術>ばかりじゃ芸がないと思い、ちょっと距離をとって詠唱してたんだよね。
てなわけで、ようやく体勢が整ったホブゴブリンアタッカーに向けて『雷球』発射!
『弾』程ではないにしろ、かなりの速度でホブゴブリンの胸のあたりを捉える光の玉。
バレーボールぐらいの大きさかな。
で、その『雷球』が当たった瞬間、ホブゴブ君は10mぐらい後ろにふっ飛んだ。
「おお、なかなかの威力」
見た感じ『雷球』がぶつかった衝撃というより、纏っている電撃にふっ飛ばされたのかな。
ホブゴブリンアタッカーは地面に倒れてしばらく痙攣してたけど、すぐ消滅した。
最後に残ったメイジの方をみると、ちょうど本日3発目の火の玉を飛ばしていた。
せっかくなので『氷球』をぶつけてみる。
ゆっくり飛んできていた火の玉にそれなりの速度で氷の塊がぶつかったんだが、「ジュッ」って情けない音を残して火の玉は消え、勢いの衰えない『氷球』がゴブリンメイジの胸のあたりに命中。
上半身をピキピキっと凍らせた後、ゴブリンメイジは消滅した。
例の如く現れた転移陣に乗ると、ダンジョンカードから警告音が鳴る。
《階層制限のため先へ進めません 入口へ戻る場合はそのまま転移陣の上でお待ち下さい》
って文字がカードの表面を流れてるね。
とりあえず戻ろうか。
10秒ほど転移陣の上で待機していたら、景色が変わった。
ここは最初に乗った転移陣の広場の、ちょっと外れだね。
ダンジョンの中は昼だったけど、外はもう日が暮れてるんだなぁ。
《出口はこちら》
という案内板を頼りに砦を出た。
転移玉は回収ボックスがあったからそこに入れておいた。
バカがクスねて罰金とられることが結構あるらしい。
高性能なダンジョンカードってのがあるんだから、すぐバレるってのはちょっと頭働かせれば分かりそうなもんだけどな。
**********
砦を出た俺は、まずギルドの買い取り所に向かう。
まだギリギリ営業中だったので、7割ほどが魔石で埋まっている箱を収納庫から取り出す。
「買い取りお願いします」
「はいよ」
買い取り所にはローブを着崩した無精髭のくたびれたオッサンが座っていた。
「ああ~、10kgないねぇ」
オッサンはブツブツ言いながら計量機能付きの箱に魔石を移し替える。
「6.8……68Gね」
ってことは1kg10Gか。
2階層辺りで魔石集めするんなら薬草採取の方が断然効率は良いな。
その他にいくつかドロップアイテムもあったので合わせて買い取ってもらい、合計147Gになったので、現金でもらっておいた。
この集落、カード払い出来るところが意外と少ないんでね。
ドロップアイテム含めると半日の稼ぎとしては悪くないか。
ただ、ドロップアイテムは運だからなぁ。
それに今回の目的はあくまで魔石だし。
それも明日には目標達成できそうだけどな。
**********
買い取りを済ませた俺は、屋台を適当に回ってよくわからん肉や野菜が混じった串焼きを3本平らげた。
この世界には転移魔術があるので、基本どこにいても新鮮な食材が手に入るんだよね。
なので、ちょっとした塩やタレで味付けされただけで結構美味いんだわ。
食事を終えた俺は宿屋へ向かう。
集落とはいえ泊まりこみで探索する冒険者なんかゴロゴロいるわけだし、そうなると宿屋も必須となるわな。
結構立派な建物が何棟もある。
ガイドブックを頼りに浄化施設と個室寝台のあるとこを選んだ。
個室といってもピンきりで、俺が選んだのは広い部屋に寝台を並べてカーテンで区切っただけのところ。
浄化施設使用1回と朝食がセットで50G。
B&Bってヤツだな、うん。
今日の儲けの3分の1がなくなったけど、しょうがない。
浄化施設なしだと20G安くなるんだが、森の中を走り回って汗塗れの泥だらけになっているので、それは考えられない。
仕切り無しの雑魚寝スペースだともっと安いみたいだが、流石にそれは無理だわ。
ってことで宿屋の浄化施設を早速使う。
「ふぅ~、すっきりしたぜぇ」
キレイになった武器防具類を『収納』し、寝台へ。
カーテンで区切られてるだけといっても、このカーテンには遮光と防音魔術が施されてるので、結構快適なんだよね。
寝台は簀子みたいなのがぽつんと置いてあるだけ。
受付でシーツとフェイスタオル1枚だけは無料で貸してくれる。
布団と枕は別料金。
うーん、B&BっつーよりS&Bだな、こりゃ。
ま、ギルドの寝台で慣れている俺からすりゃ、体伸ばせるだけで充分だわ。
とりあえず寝台に腰掛け、今日の戦いを振り返る。
ダンジョンっつっても思ってたより大したことなかったな。
なんやかんやで野生の魔物狩った経験や、カーリー教官の訓練が生きてるって感じか。
あと、ダンジョンモンスターってのは経験値やSPが高めだね。
あんな雑魚ばっかだったのに、レベルは2上がったし、SPに至っては3,000近く稼げたわ。
特に階層ボスが美味しいんだよな。
ついこないだまでニートやってた俺だが、随分と成長したもんだよ。
しかし俺はソロだから問題ないけど、これ3~4人パーティーだとこの程度の収入じゃやってられんだろうなぁ。
聞けばダンジョンを訪れる探索者の半数以上が1~3階層をメインに探索してるらしい。
大体1日の稼ぎが300~400Gぐらいでそれを3~4人で割ると1人100G前後。
それだけならまぁ問題ないかもしれんが、宿代やらメシ代やら武器防具のメンテ代を差っ引いたら厳しいだろうなぁ。
俺の場合はお稲荷さんの加護やら成長補正やらがあるからいいんだけど、普通の人は強くなるためにもっと苦労するんだろうね。
ほんとありがたいことだよ。
最近お供えしてなかったけど、また今度油揚げお供えしとこ。
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,659
-
1.6万
-
-
9,538
-
1.1万
-
-
9,329
-
2.3万
-
-
9,152
-
2.3万
コメント