死に戻りと成長チートで異世界救済 ~バチ当たりヒキニートの異世界冒険譚~
第31話『戦闘付与魔術』
明日出発するにしても、まだ日も高いし寝るには早いな。
ってことで、疑問をひとつ解消しに魔術士ギルドに来た。
「ハリエットさん、ちょっとこの剣見てもらっていいですか?」
そう言って俺は抜身の剣を見てもらう。
ヘクターさんのこと?
正直どーでもいいや。
わざわざ伝えてハリエットさんの気を煩わせる必要もないだろ。
「あらぁ、私はそんなに武器には詳しくないわよ? さっきまで武器屋のフランツさんがいたのだけど……」
そう言ってハリエットさんは短くため息をついた。
あのヤロー、ハリエットさんに余計なこと言ってねーだろうな?
まぁ下手に探って地雷踏んでも面倒なので、その件は無視の方向で。
「いえ、こいつに魔術紋ってのが施されてるらしくて、それがどういうものなのか見てもらおうかと」
「そういうことね」
実はあの後訓練場に戻って教官に聞こうと思ったんだが、すでに街を離れた後だったんだ。
で、魔術といえばこの人ってことでハリエットさんを訪ねたってわけ。
「へええ、すごいわ。基本四属性と『聖』属性それぞれの戦闘付与魔術紋三種が施されてるわねぇ」
基本四属性ってのは『氷』『炎』『雷』『無』だな。
『聖』属性ってのは回復魔術で使われる複合属性のひとつだったか。
さて、あとは戦闘付与魔術ってのが何かだな。
「えっと、おじーちゃん……は、もう帰ったわね。じゃあ私が簡単に説明するわね」
戦闘付与魔術三種ってのが『纏』『斬飛』『突飛』のこと。
『纏』ってのは武器に魔術を纏わせて、威力を上げたり追加効果をもたせたりする魔術。
『斬飛』は斬撃を飛ばす魔術で、『突飛』は刺突を飛ばす魔術。
例えば剣で無属性の戦闘付与魔術だと『魔纏剣』『魔斬飛剣』『魔突飛剣』となる。
『纏剣』の場合『魔纏剣』は単純に威力を上げる効果があるのだが、他の『炎纏剣』とかだと、威力自体はそれほど変わらず炎の追加効果だけが付与される。
まぁ普通に斬るより斬ったそばから傷口を焼いたり凍らせたりしたら、たとえ斬れ味が変わらなくともダメージは大きくなるんだけどね。
武器に対して付与魔術を使う場合、必ず武器側に対応する魔術紋が施されている必要がある。
魔術紋がない武器に対して付与魔術を使っても全く効果はないってことだな。
さらに武器の形状で魔術も変わる。
『纏』の場合、槍だと『纏槍』、槌だと『纏槌』という別の魔術になり、槍に『纏剣』をかけてもこれまた効果はない。
さらに、『斬飛』『突飛』とも攻撃を飛ばすという共通点はあるが、例えば『斬飛剣』をかけた状態で突いても反応しない。
これが例えば<無魔法>で魔力を纏わせるとか、攻撃動作にあわせて魔力を飛ばすとかだとその辺の制約がなくなるわけだ。
その分MPコストはバカ高くなるけど。
あと、『魔纏剣』で武器に魔力を纏わせたら斬れ味とか関係なくね? と思われがちだが、どういう原理か威力は元の武器の性能に依存するらしい。
大体三割増しぐらいになる上、刃自体が対象に触れないので、メンテナンスが楽になる。
ただし、この戦闘付与魔術、どれも一撃で効果は切れる。
他にも盾や鎧を強化したり耐属性効果をもたせる『纏盾』『纏鎧』ってのもあるらしいよ。
「じゃあ、俺が戦闘付与魔術を覚えたら、使えるってことですかね?」
「そうねぇ。普通の剣士さんはパーティーメンバーの魔術士さんに覚えてもらうけどねぇ」
だよなぁ。
でも俺ってばソロだし。
剣のメンテナンスこと考えたら『魔纏剣』ぐらい覚えといたほうがいいか?
『斬飛剣』『突飛剣』あたりは下級攻撃魔術があるからたぶん大丈夫だと思うし。
「ちなみになんですが、『魔纏剣』っておいくらで……?」
「1.000Gね」
カード残高は500G程度で、現金も100G程度未満。
「ローンは……」
「今は特別に3,000G組んでる状態なのよねぇ。魔石納品でEランクに上がればあと2,000Gの枠が増えるんだけど、今はちょっと……」
「ぐ……。では魔石採取がんばります」
「ごめんなさいねぇ。ちなみにショウスケちゃんは魔石10kgでEランク魔術士になれるから」
「……頑張ります」
魔石10kgがどれほどのものかわからんが、出来るだけ早めに納品しよう。
なんかいつまでたっても借金がなくならないんだけど、大丈夫か? 俺……。
**********
冒険者ギルドに戻って夕食をとる。
いよいよ明日からダンジョン探索だ。
いやー、ちょっとドキドキするね。
いつものように日替わりディナープレートを頼む。
相変わらず美味いんだけど、教官へのお返しはこれじゃダメだろうなぁ……。
「こ、ここ、いいかしら?」
顔を上げると、デルフィーヌさんがトレイを持って立っていた。
周りを見てみると、満席ではないもののテーブルには誰かしらいるようで、相席するしかないようだな。
「どうぞ」
さっきからトレイを持つ手が震えてるけど大丈夫か?
ま、いーや。
気にせずメシ食おうメシ。
あ、そーだ!
「あの、デルフィーヌさん?」
「な、なによ!?」
なんかビクってなって大声出したけど?
いきなり声かけてビビらせちゃったか……。
「ああ、すんません。いえね、この辺で何か評判のいいお店ってありますかね? レストランとか、カフェとか」
「レストラン? カフェ? なんで!?」
いやいちいちリアクションでかいんだけど。
「いや、別になんとなく知っておきたいなぁ、と思いまして」
「そう……」
なんかうつむいちゃったけど……?
「ごめんなさい。私、普段ここでしか食べないから……」
なに? なんで急にトーンが下がるの?
そんな消え入りそうな声でつぶやかなくても……。
「ああ、いえいえ! 俺だってここ以外ほとんど使ったことないですし!!」
なんかすげー気まずい空気なんだけど。
「いやぁ、やっぱあれなんすかねぇ。ここじゃなくて、州都のエムゼタとかにいったほうがいいのかなぁ」
「あ……だったらトルホセの方が」
おお、なんか場繋ぎの半分独り言のつもりだったんだが反応してくれたわ。
「トルホセ?」
「うん。エカナとトウェンニーザの州境にある、大きな市場が有名な街。あとちょっと遠いけどヘルキサの塔周辺も今は賑わってるみたい」
おお、なかなかいい情報じゃね?
「あ、でもダンジョン近辺って治安が悪いって聞いたけど」
「ヘルキサの塔は今ダンジョンコアが停止してて観光地になってる。冒険者や探索者はあんまりいないと思うから」
おお、そうなのか。
しかしこの人もっと気の強い感じのしゃべり方じゃなかった?
なんか覇気がないっつーかなんつーか。
又聞きとかで情報に自信がないのかな?
正直オレからすればどんな些細な情報でもありがたいんだけどな。
こうやってきっかけだけでも与えてくれると、いろいろ方針も決めやすいし。
「いろいろありがとうね! 自分でも調べてみるよ」
「あ……あの、いえ! ど、どういたしまして……」
なんか顔真っ赤になってるけど大丈夫か?
飲み過ぎじゃね?
ま、いっか。
「じゃあ」
ってことで俺は席を立つ。
まあ教官へのお礼っつっても多分ずっと先の話だろうし、余裕ができたらギルドの食堂以外も試してみるか。
あ、フェデーレさんとか門番のアディソンさんあたりはこういうの詳しそうだな。
**********
食事を終えた俺は、レンタル防具一式受け取って寝台に来た。
事情説明したら明日からの課金でいいて言ってくれたんでね。
ってことでダンジョン探索前のステータス確認。
----------
名前:山岡勝介
職業:魔道剣士
レベル:14
HP:597
MP:1042
物攻:C+(D+)
魔攻:B-(C+)
物防:D+(D-)
魔防:D+(D)
体力:D
精神力:D
魔力:C+
賢さ:D
素早さ:E(E)
器用さ:E-(E)
運:F+
【所持金】
現金:87G
カード:302G
【装備】
鋼のレイピア(ミスリルコーテッド):物攻C+
枯霊木の杖:物攻G- /魔攻F /魔術効率UP /魔術詠唱短縮
青銅の鎖帷子:物防F /魔防G
青銅の胸甲:物防E- /魔防G+
青銅の手甲:物防F- /魔防G-
青銅の脚甲:物防F- /魔防G-
革のズボン(ゴブリン):物防G+ /魔防G-
蜘蛛糸のシャツ(Gスパイダー):物防G /魔防G
革のショートブーツ(Gボア):物攻G- /物防G /魔防G- /素早さDOWN
革のグローブ(オーク):物坊G /魔防G- /器用さDOWN
【所持アイテム】
歯ブラシ
洗口液
傷用軟膏
革の巾着
革のベスト(ゴブリン):物防G /魔防G-
革のジャケット(オーク):物防F- /魔防G+
【称号】
Eランク冒険者
Fランク魔術士
Fランク治療士
薬草採取士:薬草判別効率UP /薬草採取効率UP
魔道士:魔術効率UP /魔法効率UP /魔攻UP /魔力UP
魔道剣士:攻撃系戦闘付与魔術効率UP
解体講座修了者:解体効率UP
基礎魔道講座修了者:魔術効率UP
攻撃魔術基本講座修了者:攻撃魔術効率UP /攻撃魔術詠唱短縮
基礎戦闘訓練修了者:戦闘術系スキル習得率UP /戦闘術系スキル成長率UP
【スキル】SP:10,523
稲荷の加護
言語理解
細剣術:Lv5
無魔法:Lv3
炎魔術:Lv2
氷魔術Lv:2
雷魔術:Lv2
無魔術:Lv4
聖魔術:Lv2
生活魔術:Lv3
魔力感知:Lv4
魔力操作:Lv5
気配察知:Lv3
気配隠匿:Lv3
採取:Lv3
草刈鎌術:Lv2
野鋏術:Lv2
掬鋤術:Lv2
解体術:Lv5
恐怖耐性:Lv2
毒耐性:Lv1
気絶耐性:Lv2
酔い耐性:Lv1
空腹耐性:Lv1
【スタート地点】
トセマの街 西門
572/08/01
09:007:23
----------
おお、ステータス上がってんな。
物攻とか体力が上がってんのは基礎戦闘訓練の成果かな。
あとは細剣術Lv5の壁を超えたってのも大きいか。
とりあえず青銅系防具の性能を見たかったから早めに借りたんだよね。
革のジャケットとベストを着たままだとどうしても動きづらいので脱いだ。
鎖帷子は袖の部分が半筒状になっていて、肩から二の腕の部分を覆う感じになってるな。
脇の下は動きやすいよう袖で覆われてない。
丈は長めで太ももが半分隠れるぐらいなんだが、左右に腰のあたりからスリットが入ってるので動きの妨げにはならないな。
頭巾みたいなのもセットでついてるので、頭のガードもバッチリだね。
顔の部分だけ空いていて、首周りもガードしてくれる感じだ。
胸甲は上半身をカバーしてくれてる。
ノースリーブの鎧って感じ?
背中も同じぐらいの範囲だな。
持った感じはちょっと重かったけど、着てみると意外と軽いわ。
手甲は手の甲から肘までを覆うやつで、手首の部分は可動式になってて、剣を使う程度の動きだと妨げにはならないね。
あと指とか守るためにちょっと頑丈なオーク製革のグローブを200Gで買っといた。
脚甲は脛当てタイプにしたよ。
リュックサックに入ってた荷物は全部収納庫へ。
まあ巾着もダンジョンに入るときは収納庫行きかな。
ダンジョンじゃ解体も必要ないらしいし、解体用ミスリルナイフも収納庫で留守番中だ。
称号とスキルは並べ替えといた。
俺的にはちょっとだけ把握しやすくなったかな。
やっぱ訓練や講座は受けといて正解だわ。
ステータスも随分上がったし、スキルも充実してきたし、ダンジョンでどこまで通用するのか楽しみだわ。
ってことで、疑問をひとつ解消しに魔術士ギルドに来た。
「ハリエットさん、ちょっとこの剣見てもらっていいですか?」
そう言って俺は抜身の剣を見てもらう。
ヘクターさんのこと?
正直どーでもいいや。
わざわざ伝えてハリエットさんの気を煩わせる必要もないだろ。
「あらぁ、私はそんなに武器には詳しくないわよ? さっきまで武器屋のフランツさんがいたのだけど……」
そう言ってハリエットさんは短くため息をついた。
あのヤロー、ハリエットさんに余計なこと言ってねーだろうな?
まぁ下手に探って地雷踏んでも面倒なので、その件は無視の方向で。
「いえ、こいつに魔術紋ってのが施されてるらしくて、それがどういうものなのか見てもらおうかと」
「そういうことね」
実はあの後訓練場に戻って教官に聞こうと思ったんだが、すでに街を離れた後だったんだ。
で、魔術といえばこの人ってことでハリエットさんを訪ねたってわけ。
「へええ、すごいわ。基本四属性と『聖』属性それぞれの戦闘付与魔術紋三種が施されてるわねぇ」
基本四属性ってのは『氷』『炎』『雷』『無』だな。
『聖』属性ってのは回復魔術で使われる複合属性のひとつだったか。
さて、あとは戦闘付与魔術ってのが何かだな。
「えっと、おじーちゃん……は、もう帰ったわね。じゃあ私が簡単に説明するわね」
戦闘付与魔術三種ってのが『纏』『斬飛』『突飛』のこと。
『纏』ってのは武器に魔術を纏わせて、威力を上げたり追加効果をもたせたりする魔術。
『斬飛』は斬撃を飛ばす魔術で、『突飛』は刺突を飛ばす魔術。
例えば剣で無属性の戦闘付与魔術だと『魔纏剣』『魔斬飛剣』『魔突飛剣』となる。
『纏剣』の場合『魔纏剣』は単純に威力を上げる効果があるのだが、他の『炎纏剣』とかだと、威力自体はそれほど変わらず炎の追加効果だけが付与される。
まぁ普通に斬るより斬ったそばから傷口を焼いたり凍らせたりしたら、たとえ斬れ味が変わらなくともダメージは大きくなるんだけどね。
武器に対して付与魔術を使う場合、必ず武器側に対応する魔術紋が施されている必要がある。
魔術紋がない武器に対して付与魔術を使っても全く効果はないってことだな。
さらに武器の形状で魔術も変わる。
『纏』の場合、槍だと『纏槍』、槌だと『纏槌』という別の魔術になり、槍に『纏剣』をかけてもこれまた効果はない。
さらに、『斬飛』『突飛』とも攻撃を飛ばすという共通点はあるが、例えば『斬飛剣』をかけた状態で突いても反応しない。
これが例えば<無魔法>で魔力を纏わせるとか、攻撃動作にあわせて魔力を飛ばすとかだとその辺の制約がなくなるわけだ。
その分MPコストはバカ高くなるけど。
あと、『魔纏剣』で武器に魔力を纏わせたら斬れ味とか関係なくね? と思われがちだが、どういう原理か威力は元の武器の性能に依存するらしい。
大体三割増しぐらいになる上、刃自体が対象に触れないので、メンテナンスが楽になる。
ただし、この戦闘付与魔術、どれも一撃で効果は切れる。
他にも盾や鎧を強化したり耐属性効果をもたせる『纏盾』『纏鎧』ってのもあるらしいよ。
「じゃあ、俺が戦闘付与魔術を覚えたら、使えるってことですかね?」
「そうねぇ。普通の剣士さんはパーティーメンバーの魔術士さんに覚えてもらうけどねぇ」
だよなぁ。
でも俺ってばソロだし。
剣のメンテナンスこと考えたら『魔纏剣』ぐらい覚えといたほうがいいか?
『斬飛剣』『突飛剣』あたりは下級攻撃魔術があるからたぶん大丈夫だと思うし。
「ちなみになんですが、『魔纏剣』っておいくらで……?」
「1.000Gね」
カード残高は500G程度で、現金も100G程度未満。
「ローンは……」
「今は特別に3,000G組んでる状態なのよねぇ。魔石納品でEランクに上がればあと2,000Gの枠が増えるんだけど、今はちょっと……」
「ぐ……。では魔石採取がんばります」
「ごめんなさいねぇ。ちなみにショウスケちゃんは魔石10kgでEランク魔術士になれるから」
「……頑張ります」
魔石10kgがどれほどのものかわからんが、出来るだけ早めに納品しよう。
なんかいつまでたっても借金がなくならないんだけど、大丈夫か? 俺……。
**********
冒険者ギルドに戻って夕食をとる。
いよいよ明日からダンジョン探索だ。
いやー、ちょっとドキドキするね。
いつものように日替わりディナープレートを頼む。
相変わらず美味いんだけど、教官へのお返しはこれじゃダメだろうなぁ……。
「こ、ここ、いいかしら?」
顔を上げると、デルフィーヌさんがトレイを持って立っていた。
周りを見てみると、満席ではないもののテーブルには誰かしらいるようで、相席するしかないようだな。
「どうぞ」
さっきからトレイを持つ手が震えてるけど大丈夫か?
ま、いーや。
気にせずメシ食おうメシ。
あ、そーだ!
「あの、デルフィーヌさん?」
「な、なによ!?」
なんかビクってなって大声出したけど?
いきなり声かけてビビらせちゃったか……。
「ああ、すんません。いえね、この辺で何か評判のいいお店ってありますかね? レストランとか、カフェとか」
「レストラン? カフェ? なんで!?」
いやいちいちリアクションでかいんだけど。
「いや、別になんとなく知っておきたいなぁ、と思いまして」
「そう……」
なんかうつむいちゃったけど……?
「ごめんなさい。私、普段ここでしか食べないから……」
なに? なんで急にトーンが下がるの?
そんな消え入りそうな声でつぶやかなくても……。
「ああ、いえいえ! 俺だってここ以外ほとんど使ったことないですし!!」
なんかすげー気まずい空気なんだけど。
「いやぁ、やっぱあれなんすかねぇ。ここじゃなくて、州都のエムゼタとかにいったほうがいいのかなぁ」
「あ……だったらトルホセの方が」
おお、なんか場繋ぎの半分独り言のつもりだったんだが反応してくれたわ。
「トルホセ?」
「うん。エカナとトウェンニーザの州境にある、大きな市場が有名な街。あとちょっと遠いけどヘルキサの塔周辺も今は賑わってるみたい」
おお、なかなかいい情報じゃね?
「あ、でもダンジョン近辺って治安が悪いって聞いたけど」
「ヘルキサの塔は今ダンジョンコアが停止してて観光地になってる。冒険者や探索者はあんまりいないと思うから」
おお、そうなのか。
しかしこの人もっと気の強い感じのしゃべり方じゃなかった?
なんか覇気がないっつーかなんつーか。
又聞きとかで情報に自信がないのかな?
正直オレからすればどんな些細な情報でもありがたいんだけどな。
こうやってきっかけだけでも与えてくれると、いろいろ方針も決めやすいし。
「いろいろありがとうね! 自分でも調べてみるよ」
「あ……あの、いえ! ど、どういたしまして……」
なんか顔真っ赤になってるけど大丈夫か?
飲み過ぎじゃね?
ま、いっか。
「じゃあ」
ってことで俺は席を立つ。
まあ教官へのお礼っつっても多分ずっと先の話だろうし、余裕ができたらギルドの食堂以外も試してみるか。
あ、フェデーレさんとか門番のアディソンさんあたりはこういうの詳しそうだな。
**********
食事を終えた俺は、レンタル防具一式受け取って寝台に来た。
事情説明したら明日からの課金でいいて言ってくれたんでね。
ってことでダンジョン探索前のステータス確認。
----------
名前:山岡勝介
職業:魔道剣士
レベル:14
HP:597
MP:1042
物攻:C+(D+)
魔攻:B-(C+)
物防:D+(D-)
魔防:D+(D)
体力:D
精神力:D
魔力:C+
賢さ:D
素早さ:E(E)
器用さ:E-(E)
運:F+
【所持金】
現金:87G
カード:302G
【装備】
鋼のレイピア(ミスリルコーテッド):物攻C+
枯霊木の杖:物攻G- /魔攻F /魔術効率UP /魔術詠唱短縮
青銅の鎖帷子:物防F /魔防G
青銅の胸甲:物防E- /魔防G+
青銅の手甲:物防F- /魔防G-
青銅の脚甲:物防F- /魔防G-
革のズボン(ゴブリン):物防G+ /魔防G-
蜘蛛糸のシャツ(Gスパイダー):物防G /魔防G
革のショートブーツ(Gボア):物攻G- /物防G /魔防G- /素早さDOWN
革のグローブ(オーク):物坊G /魔防G- /器用さDOWN
【所持アイテム】
歯ブラシ
洗口液
傷用軟膏
革の巾着
革のベスト(ゴブリン):物防G /魔防G-
革のジャケット(オーク):物防F- /魔防G+
【称号】
Eランク冒険者
Fランク魔術士
Fランク治療士
薬草採取士:薬草判別効率UP /薬草採取効率UP
魔道士:魔術効率UP /魔法効率UP /魔攻UP /魔力UP
魔道剣士:攻撃系戦闘付与魔術効率UP
解体講座修了者:解体効率UP
基礎魔道講座修了者:魔術効率UP
攻撃魔術基本講座修了者:攻撃魔術効率UP /攻撃魔術詠唱短縮
基礎戦闘訓練修了者:戦闘術系スキル習得率UP /戦闘術系スキル成長率UP
【スキル】SP:10,523
稲荷の加護
言語理解
細剣術:Lv5
無魔法:Lv3
炎魔術:Lv2
氷魔術Lv:2
雷魔術:Lv2
無魔術:Lv4
聖魔術:Lv2
生活魔術:Lv3
魔力感知:Lv4
魔力操作:Lv5
気配察知:Lv3
気配隠匿:Lv3
採取:Lv3
草刈鎌術:Lv2
野鋏術:Lv2
掬鋤術:Lv2
解体術:Lv5
恐怖耐性:Lv2
毒耐性:Lv1
気絶耐性:Lv2
酔い耐性:Lv1
空腹耐性:Lv1
【スタート地点】
トセマの街 西門
572/08/01
09:007:23
----------
おお、ステータス上がってんな。
物攻とか体力が上がってんのは基礎戦闘訓練の成果かな。
あとは細剣術Lv5の壁を超えたってのも大きいか。
とりあえず青銅系防具の性能を見たかったから早めに借りたんだよね。
革のジャケットとベストを着たままだとどうしても動きづらいので脱いだ。
鎖帷子は袖の部分が半筒状になっていて、肩から二の腕の部分を覆う感じになってるな。
脇の下は動きやすいよう袖で覆われてない。
丈は長めで太ももが半分隠れるぐらいなんだが、左右に腰のあたりからスリットが入ってるので動きの妨げにはならないな。
頭巾みたいなのもセットでついてるので、頭のガードもバッチリだね。
顔の部分だけ空いていて、首周りもガードしてくれる感じだ。
胸甲は上半身をカバーしてくれてる。
ノースリーブの鎧って感じ?
背中も同じぐらいの範囲だな。
持った感じはちょっと重かったけど、着てみると意外と軽いわ。
手甲は手の甲から肘までを覆うやつで、手首の部分は可動式になってて、剣を使う程度の動きだと妨げにはならないね。
あと指とか守るためにちょっと頑丈なオーク製革のグローブを200Gで買っといた。
脚甲は脛当てタイプにしたよ。
リュックサックに入ってた荷物は全部収納庫へ。
まあ巾着もダンジョンに入るときは収納庫行きかな。
ダンジョンじゃ解体も必要ないらしいし、解体用ミスリルナイフも収納庫で留守番中だ。
称号とスキルは並べ替えといた。
俺的にはちょっとだけ把握しやすくなったかな。
やっぱ訓練や講座は受けといて正解だわ。
ステータスも随分上がったし、スキルも充実してきたし、ダンジョンでどこまで通用するのか楽しみだわ。
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,659
-
1.6万
-
-
9,537
-
1.1万
-
-
9,329
-
2.3万
-
-
9,151
-
2.3万
コメント
ショウ
主人公に一言 この鈍感男!