美女エルフの異世界道具屋で宝石職人してます

網野ホウ

プロローグ


 『天美(あまみ)法具店』。

 人口が年々減り続いている田舎町。それでも昼前や夕方の食品店の前や、休日の本屋やおもちゃ屋の前では賑わいを見せる商店街。
 神具や仏具を中心に取り扱うその店も、その通り沿いにある。
 しかし店の看板と入り口はそこにはない。

 その店と商店街の通り沿いの隣の建物とは、車が何とかすれ違うことができ、その上で歩行者がようやく通れるくらいの路地と呼んでもいい道路で隔てられている。
 その法具店の名前が彫られた自動ドアがその店の出入り口になっていて、その道路に面している。その道路沿いの隣の建物とはくっついていて店の倉庫に使われている。店と倉庫の間の、店のショーウィンドウの上部の高さに看板が取り付けられている。

 先代までは礼拝堂や本堂、催事場の内装なども手掛けていたが、その息子である今の店主に代が変わってからは、石の加工の仕事が専門になった。

 今の店主の前職は、宝石貴金属販売店での加工技術職人だった。
 父親である先代からこの職を引き継いでからは、儀式儀礼に参列する際に必要な装飾品、あるいは式を執り行う者達が使用する法具の製造や加工、修繕にその技術を生かしている。

 取り扱う品物に既製品はなく、すべて店主の手作りのオーダーメイド。
 当然依頼を受け付けてから作り始めるのだが、時々駆け込みの客も来る。
 看板もない店にそんな来客が現れるのは、それだけ商店街の店との交流が盛んであることと、二百年以上店主の一族で経営し続けてきた結果得られた信頼のおかげだろう。
 そんな客にも対応できるよう店内の展示品も過不足がないように、依頼の仕事の合間を見ながらそれらの補充するための製作も手掛けている。

 だがこの店の特徴はそれだけではない。

 宝石に触れるだけで、その性質や石の持っている力が店主には分かる。だから天然か人工かも分かるし、色に惑わされずに判別することもできる。だから宝石だろうが河原の石だろうが、区別はするが差別はしない。

 別に超能力を持っている人間というわけではない。勘が鋭いだけとは店主の談。同世代の人間と比べて少々感情的になるところがある。感受性が高いとも言えるし、だからこそ石から力を感じとることが出来るのかもしれない。

 だがこれはあくまでも勘。そんな医学的文学的なもんじゃないと店主は大した気にもしていない。
 この仕事を引き継いだ後はもちろんその勘を使って宝石の加工の仕事は続けているが、そればかりではこの業務を全うすることは出来ない。
 店主としての経営の仕方について勉強することに抜かりはなかったが、宝石以外の素材を手にすることが多くなった。
 そんな店主の体質なのだろうが、石ほどではないが使用される素材の力も次第に感じ取れるようになっていった。


 そんな店の前にある日、たくさんの宝石と共に女性が突然落ちてきた。
 尻餅をついた音の大きさに驚いて様子を見に来た店主に、その女性はセレナと名乗った。散らばってる宝石は最大でショーウィンドウが隠れるくらい。

 自分でエルフ種族と名乗った彼女は、これらの宝石はすべて自分が住んでいた世界に存在していた物と主張する。
 その女性は宝石と共に別の世界から来たという。続けて彼女は自分の事を、人間ではなくエルフと言う種族であると名乗ったのだ。

 まともな人がいきなりそんな話を聞かされても、言われるがままに信じるはずもない。
 しかしその周りの宝石を店主が見て、この世界に存在するような物ではないと判別する。
 当然法具店の物ではないし、ましてや商店街や通行人の所有物ではない。一番大きい宝石は力技では動かせない。
 店主もまともに聞きはしなかったが、この数々の宝石の存在と、店主の協力もあってこそだったがドアに仕掛けと細工を施して自由に往復が出来るその先の世界を見た店主は信じざるを得なくなった。

『法具店アマミ』

 それが店主がセレナの世界で彼女に無理やりやらされた店の名前。店主がその世界に転移した時が彼の開業時間となる。

コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品