ワルフラーン ~廃れし神話
英雄としての資質
キリーヤという少女は、馬鹿げた考えを持つ愚か者だ。魔人と人間の共存。幾千もの歴史が紡いだその乖離は、それを不可能だと語っているにも関わらず、尚も彼女は諦めない。失敗の歴史を踏み越えてこそ成功があるのだと。
現実を知らないと言えばそうなのかもしれない。だが現実を知らないからこそ志せる事もあるし、そんな彼女をサポートする為に仲間が居る。彼女とエリを一緒に流したのはその為だ。現実的な思考のエリと、比較的理想主義に寄った考えを持つエリ。あの二人こそが人に語り継がれるべき永久の英雄であり、自分のような穢れた騎士とはわけが違う。
「こちらです」
エリに案内されたのは灯りすらも無い廃屋。どうしてここに居るかは知らないが、ここ数日は籠りっきりらしい。この廃屋は里からかなり離れているし、一人になりたいという表れだろうか。自分で抱え込む所なんて、実に自分に似ている。
だが……彼女には自分のようになってほしくない。彼女は一人になりたかろうが何だろうが、こちらまで出向かせてもらった以上、やる事はやる。
アルドはドアノブに手を掛けて回す……が、カギが掛かっているようだ。尋ねるように、エリの方に視線を向ける。
「壊してもらって結構です」
アルドは虚空から死剣を引き抜くと同時に十字に両断。四枚の板切れを蹴っ飛ばし、部屋の中へと踏み込んでいく。
「キリーヤ……久々だな」
「……アルド様」
部屋の隅で蹲っていたキリーヤは、疲れ切った表情をこちらに向けた。自分が来ても特に驚かないのか、それだけでも彼女が如何に変化したかが分かる。
アルドは剣を虚空に納めた後、キリーヤの眼前で胡坐を掻いた。
「理想。それだけを追い求める事が出来ればどれだけ楽か。それだけを追求し、それを叶える事が出来ればどれだけ楽か。お前は分かるだろ?」
キリーヤの目に光は無い。その目は虚空に囚われている。
「……私は、世界の平和の為に、動いていた…………」
「ああ、そうだな。お前は魔人と人間の共存の為に動いていた。お前はその馬鹿げた理想を掲げて動いていた。お前はきっと信じていたんだろう、自分を、相手を。皆はきっと理解してくれると信じていた。だからお前は動いていた。……………現実はそう甘くないがな」
「……どうすれば、良かったんでしょうか……」
「英雄なんてものは独善から生まれた愚か者だ。どうすれば良いとか、こうすれば良いとか。ハッキリ言って、そんなモノはこの世に存在しないぞ。『俺達』は全能では無いからな。結局の所、俺達は自分の価値観のみで動かなければならない―――だから俺に聞くな。それはお前自身に聞く事だ」
答えにはなっていない。只その問いに己を示しただけ。 英雄は唯一無二でなければならない。英雄は、個でなければならない。
―――だからキリーヤの問いには絶対に答えられない。
「なあ、キリーヤ。私はもう一度だけ問おうじゃないか。お前は、誰に拒絶されようと、誰に裏切られようと―――たとえ一人になったとしても。それでもお前は理想を追うか?」
彼女の意志が。彼女の価値が。彼女の正義の真贋が―――問われる。
「―――――――――私は……」
「アルドさん、どうでしたか?」
廃屋の入り口には、未だにエリが立っていた。
「……二人はどうした?」
「私達と同じ宿の方に案内をしておきました。今ここに居るのはアルドさんと、私だけです」
成程。他の奴らに聞かれている、という事は無い訳か。謠やワドフが居ても話が拗れるだけだし、有り難い事だ。
念のために五感を澄まし、周囲を感知。……ふむ?
「キリーヤは、自分を見失いかけている。年相応の精神故、仕方ない事ではあるが、あれではとてもとても共存を目指す事などやってはいけないさ」
「……大丈夫、なんですか?」
「大丈夫な筈がないだろう。自分を見失った奴は何をしでかすか分からない。それこそ自暴自棄になる可能性だってある。放っておいたら路地裏にある娼婦館にでも行きそうだぞ」
「……そうですか」
抑えてはいるが、エリは愕然とした表情を浮かべていた。信じられないとでも思っているのだろう……ああ、それはこちらも同感だ。
しかしそれはおかしな話ではないだろうか。キリーヤは只の少女である。そんな少女が分不相応な夢を抱き、そしてそれを打ち砕かれた時、自暴自棄になるのは当然の帰結。
英雄は、英雄になろうとしなかった人から無意識の期待を寄せられて、孤立する。
一人で背負い続けても何も変わらない。それはアルドが一番良く知っている。
「エリ。俺はキリーヤを立ち直らせるために、ある所に向かおうと思う。エリ。お前に重荷を背負わせるようだが、キリーヤの為に一緒に来てほしい。来てくれるか?」
「……私よりも、フィリアスさんや、パランナ―――いえ、レヴナントが行った方が、戦力的には問題ないのでは?」
確かにフィージェントが来てくれたほうが戦力的には安心できるだろう。エリの言葉通りならパランナ―――レヴナントもそうなのだろうが、だがそれでは駄目なのだ。
「エリ。お前が来てくれなければダメなんだ。俺は一人で背負い続ける事の苦しみを知っている。だが俺はそれでも一人で背負い続けた。背負い続けてこうなった……お前達は確かに敵だ。だが、かつての英雄として言わせてもらうならば……一人で背負う事程愚かなモノはない」
「……」
「お前の国を滅ぼした。こいつを守らせるためだけにお前を追放した。俺は敵だ。怨敵なんて言われても言い返す事は出来ない。こんな事を言える立場ではないだろうさ、だがッ。それでも俺はお前に頼みたい。キリーヤの隣には、絶対にお前が必要なんだ!」
キリーヤはまだ幼い。その思想が如何なものであれ、それだけは変わらない。だから彼女には彼女と行動を共にする仲間ではなく―――思想を共にする友人が必要だ。彼女が悩めば共に悩み、彼女が苦しむならば、その苦しみを共に味わう。
「先程の言葉は取り消そう。戦力の問題なんてこの際関係が無い。エリ、一緒に来てくれ。いや、来い。今までもこれからも、アイツにはお前が必要だ」
気づけばエリの肩を掴み、顔を寄せていた。魔人にでも見られたら信用を落としかねない程に真剣に、英雄としての側面を最大限に。
エリの瞳に写るその表情は、紛れもなく本心である事を理解させた。アルドは本当に、キリーヤの事を想っているのだ。
「……キリーヤの隣に私が居なければならない―――アルドさんの言う通りですね。確かに私とキリーヤは親友同士。キリーヤの隣に居なければならないのは、私以外にはありえなかった」
エリは大きく頷いてそう言った。その言葉を聞いたアルドは―――感謝するようにほほ笑んだ。彼がエリに見せた、初めての笑顔だった。
エリの肩から手を放し、アルドは廃屋を離れていく。その背中を追って、エリもまた廃屋を離れる。
キリーヤには気づいてほしい。真の英雄に必要なのは決して強さなどではない事を―――。
現実を知らないと言えばそうなのかもしれない。だが現実を知らないからこそ志せる事もあるし、そんな彼女をサポートする為に仲間が居る。彼女とエリを一緒に流したのはその為だ。現実的な思考のエリと、比較的理想主義に寄った考えを持つエリ。あの二人こそが人に語り継がれるべき永久の英雄であり、自分のような穢れた騎士とはわけが違う。
「こちらです」
エリに案内されたのは灯りすらも無い廃屋。どうしてここに居るかは知らないが、ここ数日は籠りっきりらしい。この廃屋は里からかなり離れているし、一人になりたいという表れだろうか。自分で抱え込む所なんて、実に自分に似ている。
だが……彼女には自分のようになってほしくない。彼女は一人になりたかろうが何だろうが、こちらまで出向かせてもらった以上、やる事はやる。
アルドはドアノブに手を掛けて回す……が、カギが掛かっているようだ。尋ねるように、エリの方に視線を向ける。
「壊してもらって結構です」
アルドは虚空から死剣を引き抜くと同時に十字に両断。四枚の板切れを蹴っ飛ばし、部屋の中へと踏み込んでいく。
「キリーヤ……久々だな」
「……アルド様」
部屋の隅で蹲っていたキリーヤは、疲れ切った表情をこちらに向けた。自分が来ても特に驚かないのか、それだけでも彼女が如何に変化したかが分かる。
アルドは剣を虚空に納めた後、キリーヤの眼前で胡坐を掻いた。
「理想。それだけを追い求める事が出来ればどれだけ楽か。それだけを追求し、それを叶える事が出来ればどれだけ楽か。お前は分かるだろ?」
キリーヤの目に光は無い。その目は虚空に囚われている。
「……私は、世界の平和の為に、動いていた…………」
「ああ、そうだな。お前は魔人と人間の共存の為に動いていた。お前はその馬鹿げた理想を掲げて動いていた。お前はきっと信じていたんだろう、自分を、相手を。皆はきっと理解してくれると信じていた。だからお前は動いていた。……………現実はそう甘くないがな」
「……どうすれば、良かったんでしょうか……」
「英雄なんてものは独善から生まれた愚か者だ。どうすれば良いとか、こうすれば良いとか。ハッキリ言って、そんなモノはこの世に存在しないぞ。『俺達』は全能では無いからな。結局の所、俺達は自分の価値観のみで動かなければならない―――だから俺に聞くな。それはお前自身に聞く事だ」
答えにはなっていない。只その問いに己を示しただけ。 英雄は唯一無二でなければならない。英雄は、個でなければならない。
―――だからキリーヤの問いには絶対に答えられない。
「なあ、キリーヤ。私はもう一度だけ問おうじゃないか。お前は、誰に拒絶されようと、誰に裏切られようと―――たとえ一人になったとしても。それでもお前は理想を追うか?」
彼女の意志が。彼女の価値が。彼女の正義の真贋が―――問われる。
「―――――――――私は……」
「アルドさん、どうでしたか?」
廃屋の入り口には、未だにエリが立っていた。
「……二人はどうした?」
「私達と同じ宿の方に案内をしておきました。今ここに居るのはアルドさんと、私だけです」
成程。他の奴らに聞かれている、という事は無い訳か。謠やワドフが居ても話が拗れるだけだし、有り難い事だ。
念のために五感を澄まし、周囲を感知。……ふむ?
「キリーヤは、自分を見失いかけている。年相応の精神故、仕方ない事ではあるが、あれではとてもとても共存を目指す事などやってはいけないさ」
「……大丈夫、なんですか?」
「大丈夫な筈がないだろう。自分を見失った奴は何をしでかすか分からない。それこそ自暴自棄になる可能性だってある。放っておいたら路地裏にある娼婦館にでも行きそうだぞ」
「……そうですか」
抑えてはいるが、エリは愕然とした表情を浮かべていた。信じられないとでも思っているのだろう……ああ、それはこちらも同感だ。
しかしそれはおかしな話ではないだろうか。キリーヤは只の少女である。そんな少女が分不相応な夢を抱き、そしてそれを打ち砕かれた時、自暴自棄になるのは当然の帰結。
英雄は、英雄になろうとしなかった人から無意識の期待を寄せられて、孤立する。
一人で背負い続けても何も変わらない。それはアルドが一番良く知っている。
「エリ。俺はキリーヤを立ち直らせるために、ある所に向かおうと思う。エリ。お前に重荷を背負わせるようだが、キリーヤの為に一緒に来てほしい。来てくれるか?」
「……私よりも、フィリアスさんや、パランナ―――いえ、レヴナントが行った方が、戦力的には問題ないのでは?」
確かにフィージェントが来てくれたほうが戦力的には安心できるだろう。エリの言葉通りならパランナ―――レヴナントもそうなのだろうが、だがそれでは駄目なのだ。
「エリ。お前が来てくれなければダメなんだ。俺は一人で背負い続ける事の苦しみを知っている。だが俺はそれでも一人で背負い続けた。背負い続けてこうなった……お前達は確かに敵だ。だが、かつての英雄として言わせてもらうならば……一人で背負う事程愚かなモノはない」
「……」
「お前の国を滅ぼした。こいつを守らせるためだけにお前を追放した。俺は敵だ。怨敵なんて言われても言い返す事は出来ない。こんな事を言える立場ではないだろうさ、だがッ。それでも俺はお前に頼みたい。キリーヤの隣には、絶対にお前が必要なんだ!」
キリーヤはまだ幼い。その思想が如何なものであれ、それだけは変わらない。だから彼女には彼女と行動を共にする仲間ではなく―――思想を共にする友人が必要だ。彼女が悩めば共に悩み、彼女が苦しむならば、その苦しみを共に味わう。
「先程の言葉は取り消そう。戦力の問題なんてこの際関係が無い。エリ、一緒に来てくれ。いや、来い。今までもこれからも、アイツにはお前が必要だ」
気づけばエリの肩を掴み、顔を寄せていた。魔人にでも見られたら信用を落としかねない程に真剣に、英雄としての側面を最大限に。
エリの瞳に写るその表情は、紛れもなく本心である事を理解させた。アルドは本当に、キリーヤの事を想っているのだ。
「……キリーヤの隣に私が居なければならない―――アルドさんの言う通りですね。確かに私とキリーヤは親友同士。キリーヤの隣に居なければならないのは、私以外にはありえなかった」
エリは大きく頷いてそう言った。その言葉を聞いたアルドは―――感謝するようにほほ笑んだ。彼がエリに見せた、初めての笑顔だった。
エリの肩から手を放し、アルドは廃屋を離れていく。その背中を追って、エリもまた廃屋を離れる。
キリーヤには気づいてほしい。真の英雄に必要なのは決して強さなどではない事を―――。
「ワルフラーン ~廃れし神話」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
6,570
-
2.9万
-
-
165
-
59
-
-
61
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
5,013
-
1万
-
-
5,072
-
2.5万
-
-
9,626
-
1.6万
-
-
8,089
-
5.5万
-
-
2,411
-
6,662
-
-
3,134
-
3,383
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,521
-
5,226
-
-
9,292
-
2.3万
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
1,285
-
1,419
-
-
2,845
-
4,948
-
-
6,613
-
6,954
-
-
3万
-
4.9万
-
-
6,028
-
2.9万
-
-
315
-
800
-
-
6,161
-
3.1万
-
-
65
-
152
-
-
3,630
-
9,417
-
-
1,856
-
1,560
-
-
105
-
364
-
-
11
-
4
-
-
13
-
1
-
-
59
-
278
-
-
166
-
148
-
-
3,134
-
1.5万
-
-
2,931
-
4,405
-
-
2,605
-
7,282
-
-
559
-
1,070
-
-
9,138
-
2.3万
-
-
140
-
227
-
-
31
-
83
-
-
45
-
163
-
-
600
-
220
-
-
71
-
145
-
-
33
-
11
-
-
2,786
-
1万
-
-
207
-
515
-
-
4,871
-
1.7万
-
-
1,257
-
8,382
-
-
2,388
-
9,359
-
-
7,411
-
1.5万
-
-
387
-
438
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,626
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,292
-
2.3万
-
-
9,138
-
2.3万
コメント