ワルフラーン ~廃れし神話
夜明けの前に
私の周りには無限に広がる荒れ地と、血染めの空が広がっていた。ここが地獄であると言われてもなんら違和感は無い。むしろ―――地獄であってほしいものだ。
私の目の前には空と陸がある。どこまでも頽廃的で無価値で、空しい光景。少なくとも見てて気持ちの良いものではないが、それでも背後の―――死体のみで構成された海を見るよりは全然耐えられるだろう。
この光景に何の価値がある。誰も見た事のない唯一の光景であるのは確かだろう。しかしながら、これが私が払った犠牲と釣り合うモノかと聞かれれば、私は絶対に首を振る。
私が払った犠牲は、背後の『海』。有象も無象も全てはこの死海の底に。
結局の所、強さに意味は無い。圧倒的強さは、私を尚孤独にした。
認められたくて強くなった。
強くなったから認められた。
その果てに孤独になった。
愛してくれる人は居る。愛をささげるべき人も居る。しかし……それでも。
私はずっと―――
自分の視界は、きっと闇に覆いつくされているのだろうが、アルドは特に暗さは感じていなかった。未だに薄く景色に重なる荒れ地が、疑似的な灯りとして働いているのだ。
体を起こし、ベッドから身を下す。今の状態のままナイツ達には会いたくないのだが、魔王が姿を見せない訳には行かない。
「失礼します」
その音に応じて脇にあったローブを羽織り、己の肌を隠す。扉から顔を出したのは、オールワークだ。
「っ……失礼しました。御目覚めになったばかりでしたか。では後程出直しますので……」
「待て」
再び閉まろうとする扉を、急いで掴み、オールワークを引き留める。死体は見たくないので、彼女を視界には入れない。
「……何か?」
「……『解放』の後遺症が治るまで、私は部屋から出ないと、ナイツ達に伝えておいてくれないか?」
「仰せのままに。時間は如何程でしょうか」
「二時間だ」
オールワークは軽く頭を下げ、扉を閉めた。その直後に六十を超える魔法陣が扉に出現。ノブへと手を掛け軽く引くが、扉が開く様子が無い。
オールワークの計らいに感謝しつつ、アルドは再びローブを脱ぎ、ベッドへと―――
足元で、何かが蠢くような音がした。物体の動く音ではない。間違いなく生物、それも人間の動く音だ。
「……ん?」
ベッドの下を覗くが、暗闇ばかりで何も見えない。アルドが恐る恐る手を伸ばすと、柔らかい肉のようなモノに当たった。その感触に疑問を感じつつ、そのラインを辿って、その物体をなぞっていく。
「ん……あっ」
あ……え……ぎ…………?
喘ぎ声ッ? アルドはその正体を見極めるべくベッドを持ち上げた、と同時に。
アルドの脳に流れ込んできた記憶。ああそうだ。全て忘れていた。
彼女、ワドフ・グリィーダを連れてきたのはオールワーク。そして、それを命じたのは自分ではないか。
どうして自分はリスド港という場所を思いつかなかったのか。もし過去に戻れるとするならば、団長と会う以前まで戻ってやり直したいところだが、時間旅行は終位の領域。エリには使えるはずもなかった。
だが結果オーライだ。港まで心強い味方が護衛してくれる事だし、もう気にしない事にする。
砦を出てから、二人はリスド港へと歩みを進めていた。エリの体を心配してか、ワドフはオリヴェルが代わりに背負ってくれていた。
周期的な足音、消耗する体力。リスド港までの距離は、遠い訳では無いが、近い訳でもない。だからまだまだこの時間は続く訳だが……何だろう。非常に無為な時間だ。
「オリヴェルさん」
「何でしょう」
「オリヴェルさんが言っていた最強と謳われし者って……アルド・クウィンツの事ですか?」
「―――知っているのですかッ?」
凄まじい勢いで振り返ってきた彼女は、とても驚いている様子だった。
一体何をそんなに驚いているのかが理解出来ないが、きっとそれを聞いた所で、彼女は教えてくれ
ないだろう。まだ会って間もないが、そういう人物だという事は、雰囲気で分かる。
「いや……知っていたというか、言われて思い出したって感じなんですが」
勢いに押されてエリは仰け反る。
「……成程、『思い出した』ですか」
オリヴェルは何かを考えているかのように、天空を見上げているが、少しして顔を戻し、エリに笑いかけた。
「……感謝します、御蔭で何かが分かりそうです」
その表情は、無機質なものではなく、また冷酷なモノでもなかった。オリヴェルという人間の心から生み出された、暖かい感情だ。
「オリヴェルさん。恩着せがましいのを承知で、その人―――アルドについて教えて頂けると助かるのですが」
「ふむ……そうですね。アルド様もお喜びになるでしょうし、構いませんよ」
「有難うございますッ!」
エリは軽くお辞儀をして、その時を待った―――
「――――――説明が足りなかったようで、申し訳ありません。私は確かにお教えするとは宣いましたが、私は貴方の味方ではないし、それどころか敵です。必要以上に情報は知られたくないので、質疑応答という形で、お答えはしますが―――」
あまり踏み込みすぎるなという事だろう。しかし大して驚きはしない。あまりにムシが良すぎたからだ。むしろそのまま見逃されていた方が、エリは驚いただろう。
「どうぞご自由に質問を掛けてくださって結構ですよ」
その言葉を聞き、エリはしてやったりとばかりに、心の中で拳を握りしめた。
「そうですか。では―――アルドとオリヴェルさんは、只の従者と主で済む関係ですか?」
「……ええ、今の所そんな関係に落ち着いています」
「アルドの下に着いているのは、一体何人程居るんですか?」
「……アルド様は現在、魔人の王、即ち魔王として活動してらっしゃいます。ですから、部下は……魔人全てです。正確な数は分かりかねますので、その辺りはご容赦を」
アルド・クウィンツ。
フルシュガイド大陸 ジグリダ村出身の騎士。生まれながらに魔人を超えうる魔力を保有しているが、魔術の才能が無く、少年期は目立った功績なし。しかし、青年期になって突然才能が開花。世界奪還作戦時に、百万を超える魔人をたった一人で抑え込んだことから、人類史最強の男と呼ばれている。が、自演行為が発覚。二十八歳の時、火炙りの刑に処される。
 エリの知る限りのアルドは、名誉が欲しくて欲しくてたまらない卑しい人物なのだが……それが今や魔人を率いる王。
「おかしいですか?」
エリの思っていた事を指摘され、ドキリとする。慌てて謝ろうとするが、遅かった。
「……意地悪でしたね。人類が保管する資料には、そう書いてありますし、普通の反応だという事は良く分かっています」
言葉こそ抑揚が無いが、どうやらオリヴェルを傷つけてしまったらしい。決して悪意を持っていた訳では無いのだが……アルド関連の質問は言葉を選ばなければ、きっと彼女をまた傷つけてしまうだろう。
エリはおずおずと口を開いた。
「アルドは……いえ、魔人は、何が目的なんですか?」
「人類より世界の奪還をする事。アルド様は、それに協力してくださる唯一の―――いえ、これ以上は言わない方が良いでしょう。いずれ分かる事ですし……ね」
アルドの目的は世界の奪還。リスドをあれほどまでに容赦なく攻める事が出来るのなら、おそらく奪還とは、人類を根絶する事も含んでいるのだろう。
むしろそれ以外は考えようがない。過去人類は魔人に蹂躙されていたのだ。そして今は、立場が逆。ならば魔人がどうするかなんてわかってる。
だが、させてなるものか。
「人間を殺すのは、楽しいですか?」
知らず知らずのうちにエリの内には怒りがこもっていた。当然だ。自分の種が淘汰されるのを傍観できる者などいない。それがどれ程当然の行動だったとしても。
オリヴェルがこちらを、冷ややかな視線で見―――睨んだ。
「魔人を殺すのは、楽しいですか?」
「えッ」
遅まきながら自分の言葉の捉え方に気づくが、時既に遅し。オリヴェルの目は冷たく乾いていた。そこに優しさとか礼儀とか、そう言った暖かいモノは一切ない。その目が孕む感情は、純粋な怒りだった。
彼女の投げかけた問いは、エリだけに向けられた言葉ではない。エリを含めた全人類に向けられた言葉だった。
それがどれ程の重みと、苦しみと、怒りと、憎悪を持っているか。それがおそらく膨大であるという事以外には、エリには分からなかった。
オリヴェルはエリの瞳を見据えていた。エリもまたオリヴェルを見据えていた。互いが互いを射抜き合っているため、身動きが取れない。既にリスド港は目に見えているというのに、それでも二人は動きを止めた。
「そんな風に考えるのですか」
「……」
「いえ、分かり合える筈もないのは知っているので別に驚きはしませんが、少しだけ私情を交えさせてもらうなら―――期待を懸けすぎてしまいましたね」
オリヴェルが港に歩き出す。
その言葉は、酷く蔑む訳でもなく、悲しむ訳でもなく、どこまでも空虚だった。
エリは急いでオリヴェルを追いかけたが、彼女はどうしてもエリと肩を並べたくないようだ。エリが追い付けぬほどの速さで、オリヴェルはリスド港へと入っていった。
私の目の前には空と陸がある。どこまでも頽廃的で無価値で、空しい光景。少なくとも見てて気持ちの良いものではないが、それでも背後の―――死体のみで構成された海を見るよりは全然耐えられるだろう。
この光景に何の価値がある。誰も見た事のない唯一の光景であるのは確かだろう。しかしながら、これが私が払った犠牲と釣り合うモノかと聞かれれば、私は絶対に首を振る。
私が払った犠牲は、背後の『海』。有象も無象も全てはこの死海の底に。
結局の所、強さに意味は無い。圧倒的強さは、私を尚孤独にした。
認められたくて強くなった。
強くなったから認められた。
その果てに孤独になった。
愛してくれる人は居る。愛をささげるべき人も居る。しかし……それでも。
私はずっと―――
自分の視界は、きっと闇に覆いつくされているのだろうが、アルドは特に暗さは感じていなかった。未だに薄く景色に重なる荒れ地が、疑似的な灯りとして働いているのだ。
体を起こし、ベッドから身を下す。今の状態のままナイツ達には会いたくないのだが、魔王が姿を見せない訳には行かない。
「失礼します」
その音に応じて脇にあったローブを羽織り、己の肌を隠す。扉から顔を出したのは、オールワークだ。
「っ……失礼しました。御目覚めになったばかりでしたか。では後程出直しますので……」
「待て」
再び閉まろうとする扉を、急いで掴み、オールワークを引き留める。死体は見たくないので、彼女を視界には入れない。
「……何か?」
「……『解放』の後遺症が治るまで、私は部屋から出ないと、ナイツ達に伝えておいてくれないか?」
「仰せのままに。時間は如何程でしょうか」
「二時間だ」
オールワークは軽く頭を下げ、扉を閉めた。その直後に六十を超える魔法陣が扉に出現。ノブへと手を掛け軽く引くが、扉が開く様子が無い。
オールワークの計らいに感謝しつつ、アルドは再びローブを脱ぎ、ベッドへと―――
足元で、何かが蠢くような音がした。物体の動く音ではない。間違いなく生物、それも人間の動く音だ。
「……ん?」
ベッドの下を覗くが、暗闇ばかりで何も見えない。アルドが恐る恐る手を伸ばすと、柔らかい肉のようなモノに当たった。その感触に疑問を感じつつ、そのラインを辿って、その物体をなぞっていく。
「ん……あっ」
あ……え……ぎ…………?
喘ぎ声ッ? アルドはその正体を見極めるべくベッドを持ち上げた、と同時に。
アルドの脳に流れ込んできた記憶。ああそうだ。全て忘れていた。
彼女、ワドフ・グリィーダを連れてきたのはオールワーク。そして、それを命じたのは自分ではないか。
どうして自分はリスド港という場所を思いつかなかったのか。もし過去に戻れるとするならば、団長と会う以前まで戻ってやり直したいところだが、時間旅行は終位の領域。エリには使えるはずもなかった。
だが結果オーライだ。港まで心強い味方が護衛してくれる事だし、もう気にしない事にする。
砦を出てから、二人はリスド港へと歩みを進めていた。エリの体を心配してか、ワドフはオリヴェルが代わりに背負ってくれていた。
周期的な足音、消耗する体力。リスド港までの距離は、遠い訳では無いが、近い訳でもない。だからまだまだこの時間は続く訳だが……何だろう。非常に無為な時間だ。
「オリヴェルさん」
「何でしょう」
「オリヴェルさんが言っていた最強と謳われし者って……アルド・クウィンツの事ですか?」
「―――知っているのですかッ?」
凄まじい勢いで振り返ってきた彼女は、とても驚いている様子だった。
一体何をそんなに驚いているのかが理解出来ないが、きっとそれを聞いた所で、彼女は教えてくれ
ないだろう。まだ会って間もないが、そういう人物だという事は、雰囲気で分かる。
「いや……知っていたというか、言われて思い出したって感じなんですが」
勢いに押されてエリは仰け反る。
「……成程、『思い出した』ですか」
オリヴェルは何かを考えているかのように、天空を見上げているが、少しして顔を戻し、エリに笑いかけた。
「……感謝します、御蔭で何かが分かりそうです」
その表情は、無機質なものではなく、また冷酷なモノでもなかった。オリヴェルという人間の心から生み出された、暖かい感情だ。
「オリヴェルさん。恩着せがましいのを承知で、その人―――アルドについて教えて頂けると助かるのですが」
「ふむ……そうですね。アルド様もお喜びになるでしょうし、構いませんよ」
「有難うございますッ!」
エリは軽くお辞儀をして、その時を待った―――
「――――――説明が足りなかったようで、申し訳ありません。私は確かにお教えするとは宣いましたが、私は貴方の味方ではないし、それどころか敵です。必要以上に情報は知られたくないので、質疑応答という形で、お答えはしますが―――」
あまり踏み込みすぎるなという事だろう。しかし大して驚きはしない。あまりにムシが良すぎたからだ。むしろそのまま見逃されていた方が、エリは驚いただろう。
「どうぞご自由に質問を掛けてくださって結構ですよ」
その言葉を聞き、エリはしてやったりとばかりに、心の中で拳を握りしめた。
「そうですか。では―――アルドとオリヴェルさんは、只の従者と主で済む関係ですか?」
「……ええ、今の所そんな関係に落ち着いています」
「アルドの下に着いているのは、一体何人程居るんですか?」
「……アルド様は現在、魔人の王、即ち魔王として活動してらっしゃいます。ですから、部下は……魔人全てです。正確な数は分かりかねますので、その辺りはご容赦を」
アルド・クウィンツ。
フルシュガイド大陸 ジグリダ村出身の騎士。生まれながらに魔人を超えうる魔力を保有しているが、魔術の才能が無く、少年期は目立った功績なし。しかし、青年期になって突然才能が開花。世界奪還作戦時に、百万を超える魔人をたった一人で抑え込んだことから、人類史最強の男と呼ばれている。が、自演行為が発覚。二十八歳の時、火炙りの刑に処される。
 エリの知る限りのアルドは、名誉が欲しくて欲しくてたまらない卑しい人物なのだが……それが今や魔人を率いる王。
「おかしいですか?」
エリの思っていた事を指摘され、ドキリとする。慌てて謝ろうとするが、遅かった。
「……意地悪でしたね。人類が保管する資料には、そう書いてありますし、普通の反応だという事は良く分かっています」
言葉こそ抑揚が無いが、どうやらオリヴェルを傷つけてしまったらしい。決して悪意を持っていた訳では無いのだが……アルド関連の質問は言葉を選ばなければ、きっと彼女をまた傷つけてしまうだろう。
エリはおずおずと口を開いた。
「アルドは……いえ、魔人は、何が目的なんですか?」
「人類より世界の奪還をする事。アルド様は、それに協力してくださる唯一の―――いえ、これ以上は言わない方が良いでしょう。いずれ分かる事ですし……ね」
アルドの目的は世界の奪還。リスドをあれほどまでに容赦なく攻める事が出来るのなら、おそらく奪還とは、人類を根絶する事も含んでいるのだろう。
むしろそれ以外は考えようがない。過去人類は魔人に蹂躙されていたのだ。そして今は、立場が逆。ならば魔人がどうするかなんてわかってる。
だが、させてなるものか。
「人間を殺すのは、楽しいですか?」
知らず知らずのうちにエリの内には怒りがこもっていた。当然だ。自分の種が淘汰されるのを傍観できる者などいない。それがどれ程当然の行動だったとしても。
オリヴェルがこちらを、冷ややかな視線で見―――睨んだ。
「魔人を殺すのは、楽しいですか?」
「えッ」
遅まきながら自分の言葉の捉え方に気づくが、時既に遅し。オリヴェルの目は冷たく乾いていた。そこに優しさとか礼儀とか、そう言った暖かいモノは一切ない。その目が孕む感情は、純粋な怒りだった。
彼女の投げかけた問いは、エリだけに向けられた言葉ではない。エリを含めた全人類に向けられた言葉だった。
それがどれ程の重みと、苦しみと、怒りと、憎悪を持っているか。それがおそらく膨大であるという事以外には、エリには分からなかった。
オリヴェルはエリの瞳を見据えていた。エリもまたオリヴェルを見据えていた。互いが互いを射抜き合っているため、身動きが取れない。既にリスド港は目に見えているというのに、それでも二人は動きを止めた。
「そんな風に考えるのですか」
「……」
「いえ、分かり合える筈もないのは知っているので別に驚きはしませんが、少しだけ私情を交えさせてもらうなら―――期待を懸けすぎてしまいましたね」
オリヴェルが港に歩き出す。
その言葉は、酷く蔑む訳でもなく、悲しむ訳でもなく、どこまでも空虚だった。
エリは急いでオリヴェルを追いかけたが、彼女はどうしてもエリと肩を並べたくないようだ。エリが追い付けぬほどの速さで、オリヴェルはリスド港へと入っていった。
「ワルフラーン ~廃れし神話」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
6,573
-
2.9万
-
-
165
-
59
-
-
61
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
5,013
-
1万
-
-
5,074
-
2.5万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
8,092
-
5.5万
-
-
2,414
-
6,662
-
-
3,135
-
3,383
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,521
-
5,226
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
1,285
-
1,419
-
-
2,845
-
4,948
-
-
6,617
-
6,954
-
-
3万
-
4.9万
-
-
6,028
-
2.9万
-
-
316
-
800
-
-
6,161
-
3.1万
-
-
65
-
152
-
-
3,630
-
9,417
-
-
1,857
-
1,560
-
-
105
-
364
-
-
11
-
4
-
-
13
-
1
-
-
60
-
278
-
-
168
-
148
-
-
3,136
-
1.5万
-
-
2,931
-
4,405
-
-
2,605
-
7,282
-
-
562
-
1,070
-
-
9,139
-
2.3万
-
-
139
-
227
-
-
31
-
83
-
-
45
-
163
-
-
600
-
220
-
-
74
-
147
-
-
32
-
11
-
-
2,787
-
1万
-
-
208
-
515
-
-
4,871
-
1.7万
-
-
1,259
-
8,383
-
-
2,388
-
9,359
-
-
7,413
-
1.5万
-
-
387
-
438
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
9,139
-
2.3万
コメント