異世界戦国記

鈴木颯手

登場人物3・ゲーム風ステータス

弾正忠家
織田信秀
今作の主人公。弾正忠家当主であり転生者。勝幡城攻防戦の決戦で無理をし過ぎて気絶した。

織田信康
信秀の弟。北部にて斎藤利政と対峙していた。自慢の武力で斎藤利政と互角の戦いを行っていた。斎藤家からの和睦の申し出を受ける。

織田敏宗、織田秀敏
信秀たちの叔父。敏宗は信定の兄、秀敏は信定の弟。勝幡城攻防戦で先陣を任された。

家臣団
林道安
信康と共に斎藤利政と対峙した。

前田利昌、柴田権六
信秀の小姓。利昌は決戦で信秀と共に打って出る。権六は勝幡城の門を死守した。

河尻親重
勝幡城攻防戦で渡河した長野藤定軍を迎え撃った。
政略:D-
武略:B
知略:C
謀略:D

山口教継
勝幡城攻防戦で藤定軍の猛攻に押される河尻軍を助けた。
政略:C
武略:B
知略:B-
謀略:C

那古野今川家
今川氏興
勝幡城攻防戦の決戦で北畠晴具の本陣に突入。鳥屋尾茂康を討ち取った。その後は自分の城に戻った。


藤左衛門家
織田信繫
藤左衛門家当主。元は良頼の三男であったため家督を継げなかったが良頼不在時に信秀の手を借りて当主となりそのまま配下になる。その後信秀に従い信友領に攻め入り萱津の戦いでは主力の一つとなる。三国による尾張侵攻では居城の笠寺城に戻り清康と戦い勝利する。

佐藤伝助
信繫の重臣。


清須織田家
織田信友
清州織田家当主。謀略の限りを尽くして信秀を葬ろうとするがことごとく失敗。信秀の勢力を増長させる結果となった。信秀の侵攻に対抗する為に萱津の戦いを挑むも坂井甚介の討ち死に、坂井大善と織田三位の戦線離脱もあり惨敗。その際に精神を病み謀反直前まで異常をきたしていたが謀反決行と同時に回復し一皮むけるが行動に移そうとした時に謀反を起こした坂井大善の家臣によって殺される。

坂井甚介
清州織田家に仕える重臣。信友のそばで兵を率いることが多く勝幡城城外の戦い、稲沢城攻城戦、萱津の戦い等で一軍の将として兵を率いている。信友が劣勢に立たされると信友を捨てて義統を担ぎ上げようとするがその前に起きた萱津の戦いで前線の将となってしまい撤退する前に中条小一郎と柴田権六に討ち取られた。
政略:C
武略:D
智略:C-
謀略:C

坂井大善
清州織田家に仕える重臣。信友を傀儡として扱っており坂井甚介、織田三位のリーダー的存在である。第二次稲沢城攻城戦では総大将となり兵を引きいるも惨敗。その後信友を見捨てて義統を担ぎ上げて信秀と講和をしようと企む。萱津の戦いでは不利になるなり直ぐに撤退し敗北の原因を作る。その後包囲されている中謀反を起こし家臣に信友を殺させて降伏ともいえる条件で講和をする。
政略:C
武略:D
知略:B
謀略:B

織田三位
清州織田家に仕える重臣。信秀との講和で使者となった。

斯波義統
尾張守護であるが実権は全て信友に奪われて清州城に軟禁されていた。しかし坂井大善等によって救出され当主として担ぎ上げられるも本人は平穏を望み降伏同然の内容で和睦する。


松平家
松平清康
松平宗家の当主。類まれなる実力を有しバラバラになっていた松平分家をまとめ上げ三河のほとんどを勢力下におき今川家と対等な関係を築き上げた。尾張に影響力を持たせるために一万を超える兵を出せる中半分の五千で侵攻を開始、笠寺城を包囲した。あと一歩のところで落とせる中信繫の決死の策により撤退に追い込まれるが安祥城の付近で休憩中に正豊と合流。その瞬間に松平信定の兵の奇襲を受け連れていた兵ごと死亡する。
政略:C+
武略:A-
知略:B+
謀略:B

壇源右衛門
松平家侍大将。武勇に優れ戦場に出れば必ず武功を上げ強者を倒してきた。松平清康に従い笠寺城に攻撃を仕掛け城に侵入するが丁度士気を上げるために前線に出てきていた信繫と鉢合わせ、誰か知らないまま一騎打ちをするが敗れる。死の間際信繫の正体を知り地獄ての酒の肴が出来たと言って息絶える。
政略:D-
武略:B+
知略:C-
謀略:E


斎藤家
斎藤利政
己の知力で商人から土岐家を脅かす大勢力に成しあがって来た人物。”蝮”の異名を持つ。土岐家撤退後に尾張に攻め入るが伊勢連合軍と松平家の撤退を聞き信康と和睦して引き上げた。作中では未だ未登場。
政略:B
武略:C
知略:S
謀略:S

コメント

コメントを書く

「歴史」の人気作品

書籍化作品