女子だって、エースで全国目指したいっ!
第17話 空回り
四回の表。この回の先頭はお姉ちゃん。お姉ちゃんは最初の打席でもヒットを打ってくれた。それに、点取ってくれるって言ってたし。ま、お姉ちゃんに期待なんかしてないけどね。
……期待しなくたって、お姉ちゃんは打ってくれるもん。
お姉ちゃんへの初球は、外へ逃げるスライダー。大澤の得意球で、カウントを取る球でもある。お姉ちゃんはこれを見逃して、まずはストライクが一つ。
お姉ちゃんの場合、落ちる球にはホントに弱いから、決め球のフォークはまず打てないと思う。だから、追い込まれる前に手を出さなきゃ。次の球、狙っていきなよ。
そんなわたしの思いが届いたのか、お姉ちゃんはインコースのストレートを真っ直ぐ打ち返した。投手の横を抜け、ショートのグラブをすり抜けて、打球はセンター前に転がる。
「ナイバッチ、お姉ちゃーん!」
わたしが大きく手を上げると、お姉ちゃんもそれに呼応して手を上げてくれて、エアハイタッチを交わした。
「続け、祥真ー!」
「まず一点取って、追い付こうぜ!」
次の七番の如月先輩も、難なく初球のストレートをライト前に運んで塁に出た。
八番は侑樹。前の打席はわたし共々三振してる。ここは送りバントでもいい気がするけど……って、次がわたしだから意味ないのか。わたしの方が期待できないもんね。
侑樹への初球もストレート。これは低めに決まって、侑樹はこの球の上を空振った。
「ボールよく見てー!」
「デカいのいらないよー!」
二球目は真ん中から低めに落ちるフォーク。侑樹はこれも空振ってしまった。これでツーストライク、追い込まれた。
決め球を二球目から使ってきた。相手もここは意地でも点をやるわけにいかないのだろう。
大澤の変化球はスライダーとカーブ、そしてフォーク。
緩急をつけるならここはストレートが来るかもだけど、何で決めるかによるよね。フォークをラストボールにするなら、次のストレートは見せ球。ボール球になるから振らないようにしたいけど、このまま三球勝負で来るかもしれないし。
その辺がしっかり考えられないから、わたしは打てないのかもしれないわね、うん。
結局三球目は、ストレート。球種は予想通り。たぶん侑樹もストレートだと思ってたはず。だけど、遅れて空振った。
コースはど真ん中だった。まさかこの局面で、ど真ん中のストレートを放るなんて誰しも思わないだろう。そこに付け込まれての三振だった。
「舞祈、ごめん……」
ベンチに帰る侑樹は肩を落としながら、ネクストにいるわたしに声をかけた。
「いいって。取られた点くらい、自分で取り返せばいいんでしょ?」
「舞祈らしいね。頑張ってよ」
なんて強がってはみたものの、前の打席はわたしだって三振してるしなぁ。
監督からの指示はなし。バントしなくていいんだ。打てってことなのかな。余計プレッシャーだよ……。
初球は速い球。真ん中よりちょい低め。……振ってみるっ。
しかしボールに当たってはくれなかった。振りだした時には内側に横滑りして、掠ることなくミットに収まった。
……スライダー、ね。ストレートとあんまり見分けつかないなぁ。前の打席でも見てるはずなんだけど。
二球目、外低めに速い球。これはさっきより速いし、たぶんストレート。でもこのコース、手出ないんだよね……。
見逃してストライク。追い込まれちゃった。
「追いこまれてんぞー!」
「しっかり見てけー!」
わかってるけど……見て振っても当たんないんだって。
最後はフォーク。これで結局わたしも三振。
ノーアウトのチャンスだったのに、わたしと侑樹でアウト二つ使っちゃった。
「藤宮、後は頼んだわ」
「まあ、最初からお前には期待してねーからな。バッティングは」
そんなことを言いながら、彼はわたしと視線を交えずすれ違っていく。
はいはい、そうですか。でも、ピッチングは期待してくれてるってことなのかな。ならわたしは、次抑えることだけ考えていればいいってことよね。
藤宮は初球から振りにいって、勢いよく弾き返した。が、これは大きく逸れてファウル。
二球目はフォークを放ってきたが、これは振らずに見送り、ボールになった。
ここまでは三球勝負で来てるだけに、今のは振らせたかったんだろうね。そうなると、次はスライダーかストレートになりそうね。
しかし、三球目はカーブ。わたしの予想とは違ったけど、藤宮は重心を残して綺麗に打ち返した。打球はセカンドの頭上を越え、右中間を割る。
その間にお姉ちゃんは三塁を蹴ってホームへ激走する。そのまま余裕をもってホームイン。これで同点になった。
打った藤宮も二塁まで進み、ツーアウトながらランナー二、三塁。
「ナイス、藤宮ー!」
「同点だ!」
「このまま勝ち越そうぜー!」
ところが、さすがに相手も強豪チームなだけある。そう簡単には点を取らせてくれない。
二番の永山先輩は初球を打たされて内野ゴロ。
追加点のチャンスだったのに、わたしと侑樹が三振したせいで、勝ち越しには至らなかった。
いくら投球が良くっても、やっぱそういうところもしっかりしなきゃダメだよ。バッテリー共々なんて、情けないわ。次こそは、わたしはヒットを打つ。侑樹より先にヒットを打ってやるんだから。
そして四回の裏。
なんかまたあっさりと、ノーアウトランナー二塁になってしまっている。わたしが打たれたのがいけないんだけど。なんでこんな簡単に打たれちゃうのよ。……やっぱりスピードがなきゃ、男子相手じゃ敵わないの……?
「ピッチャービビってるよー!」
「畳み掛けろー!」
……ムカつくわね。ビビってなんか、ないわよっ!
力任せに外低めに放った球は、バットに軽く当てただけで転がされる。
送りバント?! わたし、前に出て捕らなきゃ。いや、この位置、ファーストのカバー?
「舞祈っ!」
侑樹に呼ばれても、わたしは打球に反応できなかった。ただマウンドで、打球の行方を見守るだけ。
それを見たファーストの如月先輩がボールを拾いに行き、一塁カバーに入ったお姉ちゃんへ送球する。
「セーフ!」
……あれ、わたし、何やってんだろ。
……期待しなくたって、お姉ちゃんは打ってくれるもん。
お姉ちゃんへの初球は、外へ逃げるスライダー。大澤の得意球で、カウントを取る球でもある。お姉ちゃんはこれを見逃して、まずはストライクが一つ。
お姉ちゃんの場合、落ちる球にはホントに弱いから、決め球のフォークはまず打てないと思う。だから、追い込まれる前に手を出さなきゃ。次の球、狙っていきなよ。
そんなわたしの思いが届いたのか、お姉ちゃんはインコースのストレートを真っ直ぐ打ち返した。投手の横を抜け、ショートのグラブをすり抜けて、打球はセンター前に転がる。
「ナイバッチ、お姉ちゃーん!」
わたしが大きく手を上げると、お姉ちゃんもそれに呼応して手を上げてくれて、エアハイタッチを交わした。
「続け、祥真ー!」
「まず一点取って、追い付こうぜ!」
次の七番の如月先輩も、難なく初球のストレートをライト前に運んで塁に出た。
八番は侑樹。前の打席はわたし共々三振してる。ここは送りバントでもいい気がするけど……って、次がわたしだから意味ないのか。わたしの方が期待できないもんね。
侑樹への初球もストレート。これは低めに決まって、侑樹はこの球の上を空振った。
「ボールよく見てー!」
「デカいのいらないよー!」
二球目は真ん中から低めに落ちるフォーク。侑樹はこれも空振ってしまった。これでツーストライク、追い込まれた。
決め球を二球目から使ってきた。相手もここは意地でも点をやるわけにいかないのだろう。
大澤の変化球はスライダーとカーブ、そしてフォーク。
緩急をつけるならここはストレートが来るかもだけど、何で決めるかによるよね。フォークをラストボールにするなら、次のストレートは見せ球。ボール球になるから振らないようにしたいけど、このまま三球勝負で来るかもしれないし。
その辺がしっかり考えられないから、わたしは打てないのかもしれないわね、うん。
結局三球目は、ストレート。球種は予想通り。たぶん侑樹もストレートだと思ってたはず。だけど、遅れて空振った。
コースはど真ん中だった。まさかこの局面で、ど真ん中のストレートを放るなんて誰しも思わないだろう。そこに付け込まれての三振だった。
「舞祈、ごめん……」
ベンチに帰る侑樹は肩を落としながら、ネクストにいるわたしに声をかけた。
「いいって。取られた点くらい、自分で取り返せばいいんでしょ?」
「舞祈らしいね。頑張ってよ」
なんて強がってはみたものの、前の打席はわたしだって三振してるしなぁ。
監督からの指示はなし。バントしなくていいんだ。打てってことなのかな。余計プレッシャーだよ……。
初球は速い球。真ん中よりちょい低め。……振ってみるっ。
しかしボールに当たってはくれなかった。振りだした時には内側に横滑りして、掠ることなくミットに収まった。
……スライダー、ね。ストレートとあんまり見分けつかないなぁ。前の打席でも見てるはずなんだけど。
二球目、外低めに速い球。これはさっきより速いし、たぶんストレート。でもこのコース、手出ないんだよね……。
見逃してストライク。追い込まれちゃった。
「追いこまれてんぞー!」
「しっかり見てけー!」
わかってるけど……見て振っても当たんないんだって。
最後はフォーク。これで結局わたしも三振。
ノーアウトのチャンスだったのに、わたしと侑樹でアウト二つ使っちゃった。
「藤宮、後は頼んだわ」
「まあ、最初からお前には期待してねーからな。バッティングは」
そんなことを言いながら、彼はわたしと視線を交えずすれ違っていく。
はいはい、そうですか。でも、ピッチングは期待してくれてるってことなのかな。ならわたしは、次抑えることだけ考えていればいいってことよね。
藤宮は初球から振りにいって、勢いよく弾き返した。が、これは大きく逸れてファウル。
二球目はフォークを放ってきたが、これは振らずに見送り、ボールになった。
ここまでは三球勝負で来てるだけに、今のは振らせたかったんだろうね。そうなると、次はスライダーかストレートになりそうね。
しかし、三球目はカーブ。わたしの予想とは違ったけど、藤宮は重心を残して綺麗に打ち返した。打球はセカンドの頭上を越え、右中間を割る。
その間にお姉ちゃんは三塁を蹴ってホームへ激走する。そのまま余裕をもってホームイン。これで同点になった。
打った藤宮も二塁まで進み、ツーアウトながらランナー二、三塁。
「ナイス、藤宮ー!」
「同点だ!」
「このまま勝ち越そうぜー!」
ところが、さすがに相手も強豪チームなだけある。そう簡単には点を取らせてくれない。
二番の永山先輩は初球を打たされて内野ゴロ。
追加点のチャンスだったのに、わたしと侑樹が三振したせいで、勝ち越しには至らなかった。
いくら投球が良くっても、やっぱそういうところもしっかりしなきゃダメだよ。バッテリー共々なんて、情けないわ。次こそは、わたしはヒットを打つ。侑樹より先にヒットを打ってやるんだから。
そして四回の裏。
なんかまたあっさりと、ノーアウトランナー二塁になってしまっている。わたしが打たれたのがいけないんだけど。なんでこんな簡単に打たれちゃうのよ。……やっぱりスピードがなきゃ、男子相手じゃ敵わないの……?
「ピッチャービビってるよー!」
「畳み掛けろー!」
……ムカつくわね。ビビってなんか、ないわよっ!
力任せに外低めに放った球は、バットに軽く当てただけで転がされる。
送りバント?! わたし、前に出て捕らなきゃ。いや、この位置、ファーストのカバー?
「舞祈っ!」
侑樹に呼ばれても、わたしは打球に反応できなかった。ただマウンドで、打球の行方を見守るだけ。
それを見たファーストの如月先輩がボールを拾いに行き、一塁カバーに入ったお姉ちゃんへ送球する。
「セーフ!」
……あれ、わたし、何やってんだろ。
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
361
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント