話題のラノベや投稿小説を無料で読むならノベルバ

女子だって、エースで全国目指したいっ!

エルトベーレ

第16話 ターニングポイント

二回はお互いランナーを出すものの、後続を抑えて無得点。


「さっさと先制して、高瀬を楽にしてやろうぜ!」
皆が意気込む中、三回の先頭バッターはさっさと打席に向かっていた。
先頭は一番に返って藤宮。
この回、相手投手の大澤は前の回の最終打者。打席のすぐ後に投げるのはつらいはず。そこを叩きのめしたいわね。
思った通り、藤宮はストレートのフォアボールであっさり塁に出た。
「いいぞ、藤宮ー!」


二番の永山先輩の打席。
藤宮は初球から盗塁して、二球目を先輩が送りバント。アウト一つあげちゃったけど、ランナーは三塁。これで得点できなきゃ、クリーンナップとは呼べないわ。


三番は桜庭先輩。今日はお兄さんとの試合で緊張しているのか元気がない気がする。でもこっちだって真剣勝負なんだから、そうも言ってられない。何が何でも一点取ってもらわないと。
「隼人ー! 打てー!」
「そろそろ点取ろうぜー!」
しかし、呆気なく三球三振。これで調子を戻されたくないけど……。


四番の原田先輩は鋭いライナーを放った。
「ショート、ボールこぼしてる!」
打球はショートの正面だったが、勢いが強すぎて、グラブに当てるので精一杯。結局、三塁の藤宮は還れず、原田先輩がショートのエラーで出塁しただけだ。


五番は山口先輩。ホントにこの人チャンスで使えないのにチャンスで回ってくるよね。
そして案の定、平凡なセンターフライ。ベンチの歓声がため息に変わった。これでスリーアウト。
「もう、ノーアウト三塁でクリーンナップが一点も取れないなんて」
思わず愚痴をこぼしたわたしに、侑樹が宥めるように言う。
「まあまあ。点取られなきゃ負けないんだから、気張らずいこうよ」
わたしは腑に落ちないままマウンドへ上がる。


三回の裏は、それが災いしたのか、先頭の九番・潮田しおたがサードのエラーで出塁。
「ちょっと、桜庭先輩! 何してるんですか」
「舞祈、切れんなよ。落ち着いて一人ずつ取ろう」
わかってるけど……。


打順は一番に返って沢口夏生。第一打席は空振り三振に打ち取れたけど、この打席はどうかな。
初球、侑樹のサインはアウトローのツーシーム。結構際どいとこね。もしかしたらストライク入らないかも。
腕を振り切って投げたボールは、少し内に入っちゃったけど、これは見逃してくれた。


二球目のサインはアウトコースのドロップ。ストライクからボールゾーンに落ちる球。さっきもこの球で三振を取れた。この回は見られるかもしれないし、これは見せ球かな。
と思ったら、沢口はまたもこれに手を出した。しかも当たらずに空振り。
……どういうこと? 一番のくせに、選球も悪いしミートもできない。それとも買いかぶりすぎなのかしら。
何にせよ、追い込んだわ。次で終わらせるわね。


侑樹は一球高めの釣り球を要求したが、わたしはそれに首を振った。すると侑樹は、インローのシンカーを要求し直す。
そう、三球で決めたいのよ。
しかしリリースの瞬間、指がうまく抜けなくて、予想以上にシュート回転がかかってしまった。インコースに投げられたボールはぐっと内側に曲がり、そのまま沢口の腰にぶつかった。
「デッドボール!」
わたしは腰をさすりながら一塁へ歩く沢口に、帽子を取って頭を下げる。
あいつ、わざと避けなかったな。シンカーは最近こういうことがなくなったから安心してたけど、やっぱりまだまだコントロールしきれてない。侑樹も要求しづらくなっちゃったかな。
「舞祈、落ち着けよー?」
「そうだぞ! 次取ろうぜ、次!」
……まったく、わたしなんかを信じちゃって。でも、悪くないわ。その期待に応えたくなるじゃない。


しかし、二番の志賀にはあっさり送りバントを決められ、これで一アウト二、三塁。


「タイムお願いします」
「タイム!」
侑樹がタイムを取り、マウンドに駆け寄ってくる。と、内野陣もマウンドに集まってきた。
「三番はさっきヒット打ってるぞ」
「スクイズもあるかもよ」
「舞祈ちゃん、調子はどうなんだ?」
そんなことを口々に言われ、どうしたものかと侑樹に視線を投げかけてみる。
「舞祈、次は四番だし、満塁策はリスクが高い。だからここは抑えてもらうしかないよ。いけそう?」
「当然。わたしを誰だと思ってるの?」
わたしが不敵に笑ってみせると、侑樹はいつも通り、ニカっと笑って返す。
「頼りにしてるよ、舞祈様」


「プレイ!」


試合が再開されて、侑樹のサインを待つ。三番の大橋は右打者。右打者には、スライダーが使える。
初球は外にスライダーを外すサインが出た。スクイズ警戒ね。
しかし、ランナー、バッター共に反応なし。スクイズではないのかな。


二球目も、外低めにドロップを外す。振ってくれれば儲けものだけど。
ファーストとサードがスクイズ警戒で前進してくるけど、やはり反応はなし。


三球目。もうボール二つになっちゃったし、そろそろストライクを入れておきたい。そんなところで、スクイズしてきたりしないかしら。
侑樹のサインはインハイのツーシーム。これは少し落ちてストライクに入るコースね。慎重にいかないと。インハイならバットの根元だからバントもしづらいし、無難かな。
そう、無難なコース。だから読まれたのかもしれない。わたしの投げ込んだ球はいとも簡単に弾き返され、わたしの真横を抜けていき、センターへと飛んでいく。
「よっしゃ、先制!」
「ナイス、大橋ー!!」
先取点に、相手ベンチがどっと湧く。
しまった……。打たれちゃいけなかったのに……。


「バックホーム!」
落ちこんでる場合じゃない。二塁ランナーも三塁を蹴ってホームに突っ込んできていた。
センターからの返球をショートの藤宮が中継に入り、ホームへ鋭く送球する。侑樹がそれを捕球してタッチするのと、ランナーが滑り込むのはほぼ同時に見えた。
判定は……。
「アウトッ!」
なんとか二点目は防いだ。その間に大橋には二塁まで進まれちゃったけど、これでツーアウト。
失点を引きずったらダメだ。この回はもう点をやらない。そう気持ちを引き締め直さないと。
「舞祈、自信持ってこいよ!」
心なしか侑樹のミットが大きく見える。ふふっ、頼もしいじゃないの。そうよ、マウンドは孤独じゃない。わたしは、一人じゃないもの。


四番の桜庭にも前打席はヒットを打たれてる。
まずはアウトローにスライダー。右方向に飛ばすのは難しいコースだし、打たれてもアウトを取りやすい。でも、わたしは三振を取るつもりで、投げるけどっ!
この球は見逃しでストライクを一つもらえた。
「いいぞー、舞祈!」
「落ち着いてな!」


二球目、セオリーなら緩急つけて、速い球を内に投げたい。でも、侑樹はどう考える?
彼のサインはアウトコースへのツーシーム。徹底的に外攻めなんだ。もしかして侑樹も、わたしが打たれるかもしれないから、打たれてもいいようにってこと……?
これには手を出してきて、そのスイングに打ち砕かれた白球は三塁線を切れて、ファール。
危なかった……。あんな速い打球、フェアなら二点目が入ってたよ……。


三球目も高めに速い球。これは外すようにサインが付いた。
さすがに見逃されたけど、カウントはまだ投手有利の1-2。もう一球遊んでもいいけど、どうする?


わたしは侑樹のサインのサインに頷き、四球目を放る。
膝下への緩い球は、ボールゾーンからストライクゾーンを掠めて内側に曲がる。インローへのシンカー。これは振っても当たらない。
なんだ、あいつは最初から、こうするつもりだったのね。


「ストライーック! バッターアウッ! チェンジ!」
先制は許しちゃったけど、四番を三振に取れた。これでチームの勢いも完全に削がなくて済みそうね。他力本願で悪いけど、何とか点を取ってほしいなぁ。
「舞祈、まだ三回なんだから、踏ん張りなさいよ?」
意外にも、お姉ちゃんが真っ先に声をかけてくれた。思ってもいなかったから、それに一瞬反応が遅れてしまう。
「うん。ありがとう、お姉ちゃん。頑張るから、援護よろしくね」
「別に……あんたのためじゃなくて、チームのために点取るんだからね」
「はいはい。何でもいいから点取ってよ?」
お姉ちゃんなりに、励ましてくれてるんだよね。ありがとう……お姉ちゃん。

「現代ドラマ」の人気作品

コメント

コメントを書く