妹のいるグラウンド
第4話 精密機械
「お待たせ。本気でいくからね、遥奈ちゃん!」
「望むところっ!」
絢郁が左打席に入り、構える。相変わらず見ていて惚れ惚れするほど自然な構えだ。無駄な力が入っていない。左投手の遥奈ちゃん相手では少し分が悪いかもしれないが、頑張ってほしいものだ。
まず初球。緩奈ちゃんの要求は外角低めの角ギリギリ。遥奈ちゃんが見栄を張っているわけではないなら、本当にここに投げ込んでくるのか。
ノ―ワインドアップでスリークォーター気味に腕を振り抜いて放ったボールは、確かに真っ直ぐな軌道でミットに吸い込まれるように進んでくる。しかし、リリース直後には絢郁はもう振り始めていた。遥奈ちゃんの球速なら、タイミングとしては早すぎる。
結果、何とかバットを掠めたボールは、キャッチャーの頭上を越えて後ろへ飛んで行った。
「ふー、危ない危ない。……ホントに性格悪いねぇ」
遥奈ちゃんから目を離さずにそう唸るが、緩奈ちゃんに向けて言っているのだろう。
今のは当たる直前に力を抜いて、故意にファウルにしたようにも見えた。しかし、左打者にとって左投手の球はリリースポイントが見辛く、打ちにくいとはいえ、絢郁があんなにフォームを崩されるなんて、らしくない。
緩奈ちゃんは続けて同じところに構える。初球がストレートだったし、次は変化球が来るかもしれない。彼女は変化球に自信があるみたいだったしな。
遥奈ちゃんの指を離れたボールは、さっきよりやや高く伸びてくる。これが失投でないとするなら、ここから変化するはずだ。
落ちる前から変化球だと見切っていたのか、絢郁はバットを回り込ませてそれを強引に引っ張った。なんとかフェアゾーンに転がし、打球の勢いもあったものの、ファースト正面。
「ナイス、ファースト。遥奈、あと三打席やるからね」
「任せてよ、緩奈。今のスイング何? 絢郁も大したことないねぇ」
確かに窮屈というか、無理してるような打ち方だった。ただでさえ左対左で不利なのに、アウトコースの球を無理に引っ張ろうとしても上手く力が伝わらずに飛ばないことはわかっているはずだ。あいつは何を企んでるんだ……?
続く二打席目、初球のアウトコース低めに落ちるカーブをまたも引っ張って、セカンド正面のライナー。
絢郁のバッティングが不可解なのも気になるが、遥奈ちゃんの正確無比なコントロールにも驚かされる。変化球の落ち幅もしっかり把握した上で、ミットまで狂いなく投げ込んでいる。
三打席目。さっきまでの二打席とは打って変わって、今度は初球にインコース高めのストレート。しかもボール一個外れている。絢郁はそれに反応こそするものの、振らずに見送った。
二球目はほぼ同じところにまたも速球。しかし、今度はややゾーンに入っており、ストライクとコールしても差し支えないコースだ。
ストライクになると判断するが早いか、絢郁は合わせるように当てにいく。が、僅かに手前で沈んだだろうか、当て損なったボールは一塁線を切れるように転がっていった。これでカウント1-1。
三球目は、さらに真ん中より、さっきよりやや低めに再び速球が放られる。絢郁は振りにいくが、ベース前で急激に縦に変化する、スプリットのような変化球だった。惜しくもバットには掠ることなく空振り。
「どうした、絢郁ー! 空振りなんてらしくないぞ!」
結祈ちゃんがそう声をかける。結祈ちゃんとしては、競争相手の遥奈ちゃんを打ってほしいのだろう。
「追い込まれちゃったね」
「ねぇ、普通に打っちゃダメなの?」
「それじゃあここまでやった意味ないじゃん」
二人はホームにしか聞こえないように、そんな言葉を交わしていた。
普通に打っちゃダメってのはどういうことだ? 確か一打席目がファースト正面。二打席目はセカンド正面。そしてこの打席は、前の二打席とは違ってインコース主体の配球……。まさか、わざと正面に打ってるんじゃ……。
オレの予想が正しければ、絢郁はこの打席でショート正面を狙っているはずだ。インコースは三球続けて目付もできているし、外に逃げる変化球もショート正面に打つのは難しい。ここらで外攻めに切り替えてくるか?
オレはあえて緩奈ちゃんの構えたところを見ず、打席に立ったような気持ちで目の前の勝負を見守る。
そして四球目。予想通りストライクからボールになるカーブが放られる。しかも、このカーブは落差も大きい。
しかし、前の打席でこれを強引に引っ張った絢郁は、これを上手く合わせてショート正面へ。
最後の打席。絢郁は十中八九サード正面を狙っているだろう。だとすれば、ここは徹底したインコース攻めが来るか? 絢郁もそれを予想してか、構えがさっきよりもコンパクトになっている。これなら内角を厳しく攻められても手を出せる。
しかし、初球は外角低め。一打席目と変わらないところに放ってきた。
絢郁は予期していなかったのか、一瞬反応が遅れたが、当てるだけのバッティングでそのまま弾き返した。打球はちょうど、結祈ちゃんの正面でワンバウンドし、綺麗にグラブに収まる。サード正面のゴロだ。
「ふふん、全打席凡退ね」
などと得意げになっている遥奈ちゃんは、この二人が何を企んでいたのか気付いていないのだろう。恐らくは他のメンバーも。
「驚いたわ。狙ってたの?」
「まさか。内狙いだったよ。でも、ビビッてシュートかけたでしょ? おかげで切れずに上手く転がったわ」
「味方でよかったってホッとしてるよ……」
絢郁と緩奈ちゃんのその会話を訝し気に聞いていた結祈ちゃんが、絢郁に迫る。
「どうしてわざと打ちにくい方へ打とうとしてたの?」
「打席結果を順番に思い返してみろよ」
オレが口を挟むと、睨みつけられてしまった。……やっぱ嫌われてんのかな、オレ。
「え、うそ、じゃあ緩奈もわかってての配球だったの?」
緩奈ちゃんは顔色一つ変えずに頷く。
「やっぱ意地悪だよねぇ」
「結祈じゃボール半個レベルの出し入れは無理だからねぇ。この機会に絢郁の実力を試させてもらったんだ」
結祈ちゃんは悔しさを覚えながらも、驚きを隠せないようだった。オレも、緩奈ちゃんがそこまで考えていたとは驚きだった。
「それで、私は合格?」
「もちろん」
絢郁は緩奈ちゃんの返事に、満足そうに笑みを見せる。
「……エースの方は?」
皆が集まったのを見越して、結祈ちゃんが本題を切り出した。
「エースねぇ……。現状では、どちらがエースかは判断できないかな」
「ちょっと、何でですかっ!」
遥奈ちゃんは明らかに納得できないようだ。それもそうだろう。絢郁を四打席凡退に打ち取ったと思い込んでいるのだから。
「まず結祈ちゃんだけど……」
「ちゃん付けやめてもらえます? あと、馴れ馴れしく名前で呼ばないで」
「は、はい……。高瀬さんは、やっぱりコントロールが課題だと思う。球威はあるけど、フォアボールの心配が高い投手を大事な場面では使えないかな」
高瀬さんは無言のまま視線を逸らした。その様子は、そんなことわかっている、そう告げているようにも感じた。
「でも、変化球と上手く組み立てれば、かなり三振取れるだろうね」
「そういうの、いいですから」
「はい……」
フォローしたつもりだったが、余計傷つけてしまっただろうか。
「遥奈ちゃ……福原さんは」
高瀬さんの言葉を思い出して慌てて訂正するも、遥奈ちゃんは優しく返してくれた。
「遥奈でいいですよ。福原は二人いますし」
「ありがとう。遥奈ちゃんは、コントロールはいい。抜群にいい。でも球威の心配がある。特に、ストレートを狙われると厳しい。そうすると、やはり大事な場面は任せにくい」
「そう、ですよね……」
こちらも、わかっている、そんな様子で俯く。
「あと二人で気がかりなのは、スタミナだな」
「遥奈はスタミナないですよ。七回どころか、三回持つか怪しいです」
オレの言葉に、緩奈ちゃんが即切り返した。事実なようで、遥奈ちゃんはいじけたように視線を合わせようとしない。
「私は、投げろというなら最後まで投げ抜きますよ」
と、高瀬さんの方は、少し勝ち誇ったようにこちらを見据える。
「でも、無理はさせたくない。ケガしてほしくないからな」
「あ、はい……」
本音を言うなら、思ったより優秀で助かった。二人とも他の私立から推薦をもらってそうなのに、なんでこの学校に来たんだろうか。
とにかく、まずは九人そろえて早く練習試合を組みたいところだな。チームプレイの経験は圧倒的に足りないだろうから……。
「望むところっ!」
絢郁が左打席に入り、構える。相変わらず見ていて惚れ惚れするほど自然な構えだ。無駄な力が入っていない。左投手の遥奈ちゃん相手では少し分が悪いかもしれないが、頑張ってほしいものだ。
まず初球。緩奈ちゃんの要求は外角低めの角ギリギリ。遥奈ちゃんが見栄を張っているわけではないなら、本当にここに投げ込んでくるのか。
ノ―ワインドアップでスリークォーター気味に腕を振り抜いて放ったボールは、確かに真っ直ぐな軌道でミットに吸い込まれるように進んでくる。しかし、リリース直後には絢郁はもう振り始めていた。遥奈ちゃんの球速なら、タイミングとしては早すぎる。
結果、何とかバットを掠めたボールは、キャッチャーの頭上を越えて後ろへ飛んで行った。
「ふー、危ない危ない。……ホントに性格悪いねぇ」
遥奈ちゃんから目を離さずにそう唸るが、緩奈ちゃんに向けて言っているのだろう。
今のは当たる直前に力を抜いて、故意にファウルにしたようにも見えた。しかし、左打者にとって左投手の球はリリースポイントが見辛く、打ちにくいとはいえ、絢郁があんなにフォームを崩されるなんて、らしくない。
緩奈ちゃんは続けて同じところに構える。初球がストレートだったし、次は変化球が来るかもしれない。彼女は変化球に自信があるみたいだったしな。
遥奈ちゃんの指を離れたボールは、さっきよりやや高く伸びてくる。これが失投でないとするなら、ここから変化するはずだ。
落ちる前から変化球だと見切っていたのか、絢郁はバットを回り込ませてそれを強引に引っ張った。なんとかフェアゾーンに転がし、打球の勢いもあったものの、ファースト正面。
「ナイス、ファースト。遥奈、あと三打席やるからね」
「任せてよ、緩奈。今のスイング何? 絢郁も大したことないねぇ」
確かに窮屈というか、無理してるような打ち方だった。ただでさえ左対左で不利なのに、アウトコースの球を無理に引っ張ろうとしても上手く力が伝わらずに飛ばないことはわかっているはずだ。あいつは何を企んでるんだ……?
続く二打席目、初球のアウトコース低めに落ちるカーブをまたも引っ張って、セカンド正面のライナー。
絢郁のバッティングが不可解なのも気になるが、遥奈ちゃんの正確無比なコントロールにも驚かされる。変化球の落ち幅もしっかり把握した上で、ミットまで狂いなく投げ込んでいる。
三打席目。さっきまでの二打席とは打って変わって、今度は初球にインコース高めのストレート。しかもボール一個外れている。絢郁はそれに反応こそするものの、振らずに見送った。
二球目はほぼ同じところにまたも速球。しかし、今度はややゾーンに入っており、ストライクとコールしても差し支えないコースだ。
ストライクになると判断するが早いか、絢郁は合わせるように当てにいく。が、僅かに手前で沈んだだろうか、当て損なったボールは一塁線を切れるように転がっていった。これでカウント1-1。
三球目は、さらに真ん中より、さっきよりやや低めに再び速球が放られる。絢郁は振りにいくが、ベース前で急激に縦に変化する、スプリットのような変化球だった。惜しくもバットには掠ることなく空振り。
「どうした、絢郁ー! 空振りなんてらしくないぞ!」
結祈ちゃんがそう声をかける。結祈ちゃんとしては、競争相手の遥奈ちゃんを打ってほしいのだろう。
「追い込まれちゃったね」
「ねぇ、普通に打っちゃダメなの?」
「それじゃあここまでやった意味ないじゃん」
二人はホームにしか聞こえないように、そんな言葉を交わしていた。
普通に打っちゃダメってのはどういうことだ? 確か一打席目がファースト正面。二打席目はセカンド正面。そしてこの打席は、前の二打席とは違ってインコース主体の配球……。まさか、わざと正面に打ってるんじゃ……。
オレの予想が正しければ、絢郁はこの打席でショート正面を狙っているはずだ。インコースは三球続けて目付もできているし、外に逃げる変化球もショート正面に打つのは難しい。ここらで外攻めに切り替えてくるか?
オレはあえて緩奈ちゃんの構えたところを見ず、打席に立ったような気持ちで目の前の勝負を見守る。
そして四球目。予想通りストライクからボールになるカーブが放られる。しかも、このカーブは落差も大きい。
しかし、前の打席でこれを強引に引っ張った絢郁は、これを上手く合わせてショート正面へ。
最後の打席。絢郁は十中八九サード正面を狙っているだろう。だとすれば、ここは徹底したインコース攻めが来るか? 絢郁もそれを予想してか、構えがさっきよりもコンパクトになっている。これなら内角を厳しく攻められても手を出せる。
しかし、初球は外角低め。一打席目と変わらないところに放ってきた。
絢郁は予期していなかったのか、一瞬反応が遅れたが、当てるだけのバッティングでそのまま弾き返した。打球はちょうど、結祈ちゃんの正面でワンバウンドし、綺麗にグラブに収まる。サード正面のゴロだ。
「ふふん、全打席凡退ね」
などと得意げになっている遥奈ちゃんは、この二人が何を企んでいたのか気付いていないのだろう。恐らくは他のメンバーも。
「驚いたわ。狙ってたの?」
「まさか。内狙いだったよ。でも、ビビッてシュートかけたでしょ? おかげで切れずに上手く転がったわ」
「味方でよかったってホッとしてるよ……」
絢郁と緩奈ちゃんのその会話を訝し気に聞いていた結祈ちゃんが、絢郁に迫る。
「どうしてわざと打ちにくい方へ打とうとしてたの?」
「打席結果を順番に思い返してみろよ」
オレが口を挟むと、睨みつけられてしまった。……やっぱ嫌われてんのかな、オレ。
「え、うそ、じゃあ緩奈もわかってての配球だったの?」
緩奈ちゃんは顔色一つ変えずに頷く。
「やっぱ意地悪だよねぇ」
「結祈じゃボール半個レベルの出し入れは無理だからねぇ。この機会に絢郁の実力を試させてもらったんだ」
結祈ちゃんは悔しさを覚えながらも、驚きを隠せないようだった。オレも、緩奈ちゃんがそこまで考えていたとは驚きだった。
「それで、私は合格?」
「もちろん」
絢郁は緩奈ちゃんの返事に、満足そうに笑みを見せる。
「……エースの方は?」
皆が集まったのを見越して、結祈ちゃんが本題を切り出した。
「エースねぇ……。現状では、どちらがエースかは判断できないかな」
「ちょっと、何でですかっ!」
遥奈ちゃんは明らかに納得できないようだ。それもそうだろう。絢郁を四打席凡退に打ち取ったと思い込んでいるのだから。
「まず結祈ちゃんだけど……」
「ちゃん付けやめてもらえます? あと、馴れ馴れしく名前で呼ばないで」
「は、はい……。高瀬さんは、やっぱりコントロールが課題だと思う。球威はあるけど、フォアボールの心配が高い投手を大事な場面では使えないかな」
高瀬さんは無言のまま視線を逸らした。その様子は、そんなことわかっている、そう告げているようにも感じた。
「でも、変化球と上手く組み立てれば、かなり三振取れるだろうね」
「そういうの、いいですから」
「はい……」
フォローしたつもりだったが、余計傷つけてしまっただろうか。
「遥奈ちゃ……福原さんは」
高瀬さんの言葉を思い出して慌てて訂正するも、遥奈ちゃんは優しく返してくれた。
「遥奈でいいですよ。福原は二人いますし」
「ありがとう。遥奈ちゃんは、コントロールはいい。抜群にいい。でも球威の心配がある。特に、ストレートを狙われると厳しい。そうすると、やはり大事な場面は任せにくい」
「そう、ですよね……」
こちらも、わかっている、そんな様子で俯く。
「あと二人で気がかりなのは、スタミナだな」
「遥奈はスタミナないですよ。七回どころか、三回持つか怪しいです」
オレの言葉に、緩奈ちゃんが即切り返した。事実なようで、遥奈ちゃんはいじけたように視線を合わせようとしない。
「私は、投げろというなら最後まで投げ抜きますよ」
と、高瀬さんの方は、少し勝ち誇ったようにこちらを見据える。
「でも、無理はさせたくない。ケガしてほしくないからな」
「あ、はい……」
本音を言うなら、思ったより優秀で助かった。二人とも他の私立から推薦をもらってそうなのに、なんでこの学校に来たんだろうか。
とにかく、まずは九人そろえて早く練習試合を組みたいところだな。チームプレイの経験は圧倒的に足りないだろうから……。
「妹のいるグラウンド」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
春夏秋冬〈シーズン〉〜異世界を翻弄する最強4人兄弟〜
-
34
-
-
勇者の魂を受け継いだ問題児
-
22
-
-
美少女マスター異世界でハーレム作る?
-
110
-
-
reverse of color~魔法の世界で俺は剣術だけを使いたい!~
-
12
-
-
僕だけが蘇生魔法を使える!
-
20
-
-
人外転生、いきなりテイム!? 〜黒の狼と白い少女と【強い】意味〜
-
11
-
-
勇者に惚れた元魔王が嫁になるそうです
-
157
-
-
分解っ!
-
27
-
-
前世では成績悪かったけど異世界で活躍しようじゃねぇか大作戦
-
1
-
-
妖印刻みし勇者よ、滅びゆく多元宇宙を救え (旧題:絶対無敵の聖剣使いが三千世界を救います)
-
44
-
-
乙女ゲームの村人に転生した俺だけど悪役令嬢を救いたい
-
13
-
-
がーるずベースボール!
-
2
-
-
コネクト 創造する世界
-
9
-
-
異世界に食事の文化が無かったので料理を作って成り上がる
-
27
-
-
何もない俺が異世界転移
-
2
-
-
世界を始める戦争か、もしくは最後の聖戦か〜敵国同士の剣姫と暗殺騎士
-
12
-
-
異世界のバハムート
-
13
-
-
魔勇王者~魔王は勇者であり、勇者は魔王である~
-
2
-
-
魔剣による(※7度目の)英雄伝説
-
124
-
-
しっかり者とのんびりしたやつの恋愛物語。
-
7
-
コメント