intenの俺の知識を聞けェェェ

inten

インテンの小説技法基礎講座①「繰り返しによる強調」

インテンの小説技法基礎講座①「繰り返しによる強調」

 今回からしばらく、基本的な小説の技法を書いていこうと思う。
 一回目の今回は「繰り返しによる強調」について。
 まぁ読んで字のごとし、同じ単語や言葉を繰り返して、その部分を強調させる技法である。
 これは主にあらすじや語りで使う方法で、その作品の重要な部分を繰り返すことで、読者により深く印象づけることが出来る。
 では具体的な方法を書いていこう。

①繰り返す単語、言葉を決める。
まずはこれからだ。
その作品で一番伝えたいキーワードだとか、主人公の決め台詞など。
とにかく読者に伝えたい部分を選ぶことが肝心だ。

②文章の長さに合わせて、繰り返す回数を決める。
繰り返しによる強調は、回数とタイミングが大切な技法なので、ここは何回か書いてみて、確かめながらやるのが良い。
文章に対して少なくても多くても逆効果になるので、ここの見極めが作家としての実力とも言える。
これは私の感覚だが、あらすじ(数百文字くらい)だと、三回くらいが適切だと考えている。
更にこのタイミングだが、繰り返しである以上、連続で使うべきである。
具体的には、2~3行に一回使うと良いと考えている。
これも感覚の問題なので、各々が自分でベストな回数とタイミングを見つけてみてほしい。

③同じ単語及び言葉でも、表現を変えて使い、後ろにいくほど感情を込める。
これがある意味この技法の肝の部分だ。
繰り返す回数やタイミングがベストだとしても、その単語や言葉に思いや感情がこもっていないと、流されて終わったり、逆にくどく感じてしまう。
そのため、少しずつ表現に変化をつけ、感情をのせていく。
これによって読者の興味を引き、更にはその繰り返した部分を印象つけるのだ。

では次に、以下に具体例を書いていく。
参考にして見てほしい。

────────────

 目の前に強大な敵が現れたとしたら、君ならどうする?
 勇気を出して立ち向かう?
 それとも諦めて逃げ出してしまう?
 一人なら自分だけの問題だし、何も気にしないで好きに出来るだろう。
 けれどもし、隣に誰かがいたら?
 そしてそれがもし、君にとって大切な人だったら?
 ……男なら、そんな状況で逃げられるわけがない。
 大好きな……大切な存在が隣にいて、その子を置いて逃げ出すことなんて出来るわけがない。
 隣の彼女に笑いかけ、勝てないと言う彼女に対してこう言ってやる。

「そんなの関係ない!!」

 負けることは目に見えている。
 絶対的な戦力差は覆らない。
 俺はここで死ぬんだろう。
 だけど、死ぬとしたら前のめりで死んでやる。
 最後まで笑って生きてやる。
 これは……男の意地の問題なんだから。

────────────

こんなあらすじ(これはあえて語りともとれるように書いている)があったとして、繰り返すとしたらどこだろうか?
私なら、「そんなの関係ない!!」というセリフにする。
主人公の性格や思いが一番出ていると思うからだ。
なので①として、このセリフを選択する。
ではこの繰り返しを決めた上で、以下に②と③を行ったものを書いてみよう。

────────────

 目の前に強大な敵が現れたとしたら、君ならどうする?
 勇気を出して立ち向かう?
 それとも諦めて逃げ出してしまう?
 一人なら自分だけの問題だし、何も気にしないで好きに出来るだろう。
 けれどもし、隣に誰かがいたら?
 そしてそれがもし、君にとって大切な人だったら?
 ……男なら、そんな状況で逃げられるわけがない。
 大好きな……大切な存在が隣にいて、その子を置いて逃げ出すことなんて出来るわけがない。
 隣の彼女に笑いかけ、勝てないと言う彼女に対してこう言ってやる。

「そんなの関係ない!!」

 負けることは目に見えている。
 絶対的な戦力差は覆らない。
 俺はここで死ぬんだろう。

「そんなのは、関係ない!!」

 自分の命よりも、隣の彼女が大切だ。
 自分が稼いだ時間によって、彼女が助かるなら本望だ。
 絶望的な状況で、彼女以外は些細なことだ。
 だから…………

 ──そんなこと絶望はすべて、関係問題ないッ!!

 死ぬとしたら前のめりで死んでやる。
 最後まで笑って生きてやる。
 これは……男の意地の問題なんだから。

────────────

どうだろうか?
先程のものよりも、主人公の感情などが伝わっただろうか?
②は繰り返しが三回で、3行または4行に一回。
③は見てもらった通り、少しずつ変えている。
最後に至っては、ルビを使って言葉そのものを変えている。
これは、最後に書いてある「男の意地の問題なんだから」という部分を合わせて強調するために変えている。
人間は、後から入ってきた物の方が記憶に残る。
だからこそ、最後の部分に繋がる繰り返しで終わらせることで、相乗効果が狙えるわけだ。

今回はここまでである。
参考にしてみてくれ。

次は何かまだ決めていないので、リクエストがあったら受け付けることとする。
それでは、今回はここまで。


コメント

コメントを書く

「エッセイ」の人気作品

書籍化作品