オレンジの片割れ。
アルバムに寄せて。
形にしたいけれど、それができない。
その感情に似合う言葉は、ひとつだけ。
「すきだ、すきだ、すきだ、すきだ!」
そんな小さな子どもたちが屈託なく笑って発するような、無邪気なその言葉は、多分一生私の口からは生まれてこない。意地っ張りの口下手の口は、「春みたいなんだよ」と形容する。馬鹿みたい、いやだたのばかなんだよ、私は。
「君ってさ、私の名前って知ってるの?」
純粋な疑問符。あ、といってからワンテンポ遅れて、この言葉が凄く棘があることに気がついた。発してしまった言葉は戻らない、と観念して正面にある顔を見つめてみる。とりあえず、彼の反応をみてみたかったから。
いつも黒板の方、西側をみているのに彼の机ごと私の方を向いている。高校生、最後のHR、席は自由で人がまばらな教室のなかなんとなく私らは「なんとなくその方がいいね」といって向き合っている。いつもは大きな白いマスクの横顔をみているだけなのに、今のこの時間だけ正面から彼と目があう。
表情がわかる、はずだけれどマスクに覆われている面の方が多いから無理かもしれない。
そんな彼は瞬きを何度か繰り返すだけで、言葉を発さない。自己主張が弱くて、自分の価値とか存在意義とかを低く見積もってしまう彼は、いつも目で語りかけてくる。なんだかんだで6年前からの付き合いなので、そんな彼の態度には慣れっこだ。
けれども、私は苦笑いを浮かべて言葉をよく吟味して問う。
「いや、よくよく考えると私らって中学の頃からの……知り合いじゃない」
真っ先に出そうになった言葉を飲み込む。これはできるなら使いたくはないなって思った、自意識過剰なのだ。……私も、彼も。
「でなんか今思ったけど、名前を君に呼ばれたことがないなって」
「そうだっけ?」
「………そうなの。覚えてたら、わざとじゃないかなって思うよ」
「確かにね」そして、声をあげずに顔全体をくしゃくしゃにして彼は笑った。ああずるい、その笑った顔は。ほんとにずるい。たとえマスクに覆われていたって、横にいたって、背を向けていたって、どんなに遠く離れてしまったって、頭ん中に鮮明に思い起こせる。
まるで小説からの引用みたいだし、本当に普遍的で嫌だけど、私は彼の笑った顔が世界で一番好きなのかもしれない。
「中学の頃にさ、君は覚えてないだろーけど『クラスの女子の名前と顔は三分の一ぐらいしか一致してない』っていったんだよ」
「よく覚えてるね」
「記憶力だけは確かなの」
「暗記得意なんだっけ。社会系強ったよね、それこそ中学の頃から」
私の捻くれた口からは素直じゃない言葉が反射的に出て、彼の口から飛び出した何気ない言葉に心臓が早くなった。めまぐるしく変わる自分は忙しなくて、こういう時に身体は正直かつ単純で、口は不器用で意地っ張り。自分で自分に腹を立てても意味なんてないのに。
「で、どうなの?」
照れ隠し半分。好奇心と恐怖がもう半分と。
「どうって聞かれても……間違えてたら嫌だし」
「間違えてても私は気にはしないよ」
「でもさぁ」
そのひと単語だけいって彼は困ったように天井を仰いだ。
「気にする、気にしないじゃなくてさ」
彼がゆっくり、私と目を合わせてからきまずそうに机に視線が落とした。
私よりも何倍も大きな手がうじうじと動いて、彼の口も気まずそうに開かれる。
「間違えてたら、あまりにも失礼じゃん」
あぁ、やっぱり私は君が好きだ。
その感情に似合う言葉は、ひとつだけ。
「すきだ、すきだ、すきだ、すきだ!」
そんな小さな子どもたちが屈託なく笑って発するような、無邪気なその言葉は、多分一生私の口からは生まれてこない。意地っ張りの口下手の口は、「春みたいなんだよ」と形容する。馬鹿みたい、いやだたのばかなんだよ、私は。
「君ってさ、私の名前って知ってるの?」
純粋な疑問符。あ、といってからワンテンポ遅れて、この言葉が凄く棘があることに気がついた。発してしまった言葉は戻らない、と観念して正面にある顔を見つめてみる。とりあえず、彼の反応をみてみたかったから。
いつも黒板の方、西側をみているのに彼の机ごと私の方を向いている。高校生、最後のHR、席は自由で人がまばらな教室のなかなんとなく私らは「なんとなくその方がいいね」といって向き合っている。いつもは大きな白いマスクの横顔をみているだけなのに、今のこの時間だけ正面から彼と目があう。
表情がわかる、はずだけれどマスクに覆われている面の方が多いから無理かもしれない。
そんな彼は瞬きを何度か繰り返すだけで、言葉を発さない。自己主張が弱くて、自分の価値とか存在意義とかを低く見積もってしまう彼は、いつも目で語りかけてくる。なんだかんだで6年前からの付き合いなので、そんな彼の態度には慣れっこだ。
けれども、私は苦笑いを浮かべて言葉をよく吟味して問う。
「いや、よくよく考えると私らって中学の頃からの……知り合いじゃない」
真っ先に出そうになった言葉を飲み込む。これはできるなら使いたくはないなって思った、自意識過剰なのだ。……私も、彼も。
「でなんか今思ったけど、名前を君に呼ばれたことがないなって」
「そうだっけ?」
「………そうなの。覚えてたら、わざとじゃないかなって思うよ」
「確かにね」そして、声をあげずに顔全体をくしゃくしゃにして彼は笑った。ああずるい、その笑った顔は。ほんとにずるい。たとえマスクに覆われていたって、横にいたって、背を向けていたって、どんなに遠く離れてしまったって、頭ん中に鮮明に思い起こせる。
まるで小説からの引用みたいだし、本当に普遍的で嫌だけど、私は彼の笑った顔が世界で一番好きなのかもしれない。
「中学の頃にさ、君は覚えてないだろーけど『クラスの女子の名前と顔は三分の一ぐらいしか一致してない』っていったんだよ」
「よく覚えてるね」
「記憶力だけは確かなの」
「暗記得意なんだっけ。社会系強ったよね、それこそ中学の頃から」
私の捻くれた口からは素直じゃない言葉が反射的に出て、彼の口から飛び出した何気ない言葉に心臓が早くなった。めまぐるしく変わる自分は忙しなくて、こういう時に身体は正直かつ単純で、口は不器用で意地っ張り。自分で自分に腹を立てても意味なんてないのに。
「で、どうなの?」
照れ隠し半分。好奇心と恐怖がもう半分と。
「どうって聞かれても……間違えてたら嫌だし」
「間違えてても私は気にはしないよ」
「でもさぁ」
そのひと単語だけいって彼は困ったように天井を仰いだ。
「気にする、気にしないじゃなくてさ」
彼がゆっくり、私と目を合わせてからきまずそうに机に視線が落とした。
私よりも何倍も大きな手がうじうじと動いて、彼の口も気まずそうに開かれる。
「間違えてたら、あまりにも失礼じゃん」
あぁ、やっぱり私は君が好きだ。
「オレンジの片割れ。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
とても人気ある生徒会長の姉は、ブラコン過ぎてヤバイ(暴走気味)
-
2,535
-
-
高校で幼馴染と俺を振った高嶺の花に再会した!
-
3,009
-
-
義妹は引きこもり美女
-
1,072
-
-
【完結】幼馴染の専業ニセ嫁始めましたが、どうやらニセ夫の溺愛は本物のようです
-
69
-
-
どうやら魔王は俺と結婚したいらしい
-
484
-
-
コマンド見えるようになったので、ハーレム作ります!
-
350
-
-
脇役転生の筈だった
-
485
-
-
会社員(26歳)の俺にJKのストーカーがいるんだが。
-
175
-
-
僕と彼女たちのありきたりなようで、ありきたりではない日常。
-
465
-
-
学校一の美少女がある日俺の妹になりました
-
1,597
-
-
俺の妹はヤンデレでした
-
574
-
-
美少女同級生が新たな家族に!!
-
1,377
-
-
その魔法は僕には効かない。
-
41
-
-
99回告白したけどダメでした
-
769
-
-
は、魔王?そんなのうちのブラコン妹の方が100倍危ないんだが
-
539
-
-
感じるのは快楽だけ
-
260
-
-
婚約破棄から1年後・・・・・・
-
261
-
-
非リア充の俺がまともに恋なんてできるはずがないと思った
-
107
-
-
オタクは死んでいる
-
25
-
コメント