虚弱生産士は今日も死ぬ ―遊戯の世界で満喫中―
世界改め 後篇
「──やる決まれば、すぐに終わるものだ。というか、『SEBAS』が全部やってくれていたわけだが」
《旦那様の了承なく実行してしまうと、景観などに影響が出てしまうため行えていませんでした》
「景観、大切だろう? けどまあ、俺がデザインするよりは、『SEBAS』がやってくれた方がいいし。完成後のイメージ図さえ用意できているなら、それで決めるようにしようか。それなら納得がいく環境ができる」
逆に景観ばかりに固執して、トラブルになることも現実にはあったみたいだけど。
そこは住民と相談をしながらやっていくのが、時間が掛かるが最適なんだろうな。
「強引にはやらない、自分たちでこういう風になりたいと考えるのが一番なんだよなー。できるだけ星の力に頼らない、それが現実でも行われている手法なわけだし」
《畏まりました。カエンと共に聞き込みを行い、求めているモノや失いたくないモノを調べておきましょう》
「助かる。ただの会社員が世界創造なんて極難ゲームは無理だしな。建物や環境はどうとでもできるけど、暮らす住民の好感度だけはどうにもならない」
《【救星者】の能力の中には、住民の好感度が性能に左右するモノもございますし、協力させていただきましょう》
……全然知らなかったが、『SEBAS』が言うからにはそうなのだろう。
まだ未実装の能力らしいので、いずれは好感度を上げる必要があるのかもな。
「好感度はまあ、『SEBAS』たちが訊いてきてくれたものでどうするかを考えてからにしよう。とりあえず今は、家族の御出迎えについても考えなければならないし」
《迷宮の方はすでに八割がた完成しておりますし、旦那様から挙げられた家族の方々の意見を反映させるのみです》
「……本当、お前は仕事が早いよ。ついでに任せておきたいんだが、俺の新装備を考えてくれないか? 家族が冒険をする中で、俺だけ作業服ってのは空気を削ぐからな」
《お任せください》
性能に関してはどうでもいいので、見た目だけでも取り繕うことに。
軽く要望を伝えて、それから再び作業に手が出せないかと考えてみる。
「……アイプスルは俺にとって居心地がいい場所だ。けど、それだけじゃ足りないんだよな。家族が、そして住民たちが居る世界なんだから、それを忘れてはいけない」
《そうですね。旦那様、私も旦那様に生みだされた頃よりも、アイプスルに尽くしたいという意識が高まっております。これも立派な成長……なんでしょうか》
「ああ、間違いない。自主的にそう感じてくれるのは、『SEBAS』が感情を以ってアイプスルを思っているからだ。これからは、ただ演算するだけじゃない、お前自身の想いとやらを大切にしてやってくれ」
《承知しました》
サラッと答えたが、嬉しい変化だ。
世界最高のAIである、このEHOを司るAIよりも『SEBAS』の方が上なのかもしれない……親バカだけがそう思った。
「SF」の人気作品
書籍化作品
-
-
4114
-
-
3395
-
-
49989
-
-
107
-
-
89
-
-
157
-
-
337
-
-
4
-
-
-
3431
-
コメント