虚弱生産士は今日も死ぬ ―遊戯の世界で満喫中―
五州戦線 その12
南五州の情報は意外とすぐに集まった。
餓えた人々は食糧を引き換えとして、自分たちには関係ない……だけれど他の者にとっては重要な情報を教えてくれるからだ。
「……なるほどねぇ、ここの人々は苛烈なレベリングによる特化戦術を取っていたのか」
《迷宮化には関わっていないかもしれませんが、間接的に得はできるでしょう》
「迷宮になれば、魔物が湧く。それを倒せばレベルは上がるし素材は手に入る……得しかないように思えると、疑いたくなるな」
だが、南五州の人々と接していると、そうではないとなんとなく悟る。
ただただ──戦闘狂、しかし守る方に思考が傾いている感じだった。
というのも、子供よりも大人が餓えていたり、子供たちがしっかりとした生活をしているなど……まあいろいろだ。
そうした情報から考察しても……彼らはただ、俺が初期に思っていたような者たちではなかったのだ──『SEBAS』曰く!
「親の愛は最強、って聞いたことがあるんだが……それって本当だな。俺としても、二人には絶対不満なくやっていけるようにもらいたいわけだし。もちろん、ルリも守りたい。それに……『SEBAS』たちもな」
《…………ありがとうございます》
「気にするな。俺よりも物凄く優秀で、糧るとこなんて与えられたチートスキルだけ、それでも俺はいちおうお前の親……みたいなものだからな」
忘れてはいけない、『SEBAS』が誕生してからあまり時間が経っていないことを。
現実よりも三倍速く進んでいることを加味しても……三歳弱ってところだしな。
「戦争の被害は戦場の中だけで留め、東五州のヤツらが来ないようにさらに警戒。なるほどなるほど、そりゃあ兵士もいないわけだ」
あと食料……親が子を思うように、子もまた親を思うものだ。
その結果、この州から大量の食糧が戦場へ持っていかれた。
誰も文句は言わない……そうしなければ、自分たちの家族が失われてしまう可能性があると、理解しているから。
「子供もそういうことが分かっている子は、親にバレない程度に減らして分かち合っているみたいだし……凄い場所だな、ここは」
《もともと苛酷な環境だった、故にそういった気概が生まれたのでしょう。それが良いか悪いか、そういったことは分かりませんが》
「……そうだな。とりあえず、戦争が終わるまでは援助をしておくか。食べ物にならない素材なら、分けて貰えそうだったし。それと交換ってことでやってもらおう」
《畏まりました》
まあ、戦争が終わらなければいつまでも続くだろうが、アイプスルに関してはほぼ無限に供給できるので問題ない。
そして、『宣教師』が関わっていないなら過度な干渉はしない……どっちの方が、ためになるんだか。
「SF」の人気作品
書籍化作品
-
-
310
-
-
159
-
-
27029
-
-
3395
-
-
23260
-
-
11128
-
-
769
-
-
38
-
-
1
コメント