虚弱生産士は今日も死ぬ ―遊戯の世界で満喫中―
野生王 その11
ドローンを飛ばして把握はしていたが、行くことがないと思って端折っていた。
だが来てしまったからには仕方がない、集めた情報を元に説明を行おう。
小さな丸の方は、要するに王族や貴族が住むVIPエリアとでも呼ぼうか。
丸のもっとも奥には城があり、そこへ続く真っ直ぐな道以外を貴族たちが使っている。
ただ、貴族といっても獣人たちにそういった隔ては存在せず、少しばかり高級なエリアと言った方が正しいだろう。
貴族も貴族で、この国では強ければなることができるらしく、大きい方の丸と同様に賑やかな楽園を見ることができた。
「せーじゃ、だいじょーぶか?」
「……少し、緊張してしまって」
そんな大通りを、兵士に連行される形で歩いている俺……状態異常に『ストレス』があるなら、もうなっているかもしれない。
というか、状態異常だったら治せたんだよこんちくしょう。
「セージャ様、そうお固くならずとも大丈夫ですよ。我らが王は、【野生王】様を無事この国まで返していただいた貴方に、礼はすれども無碍な扱いなどは致しません」
「は、はぁ……それは助かります」
「トー様はつよいヤツにやさしーから、せーじゃはだいじょーぶ!」
「ほお、セージャ様は【野生王】が認められるほどの強者ですか! なるほど、これは頼もしいですね!!」
隠れている伝令役に届くような大声で、兵士が叫びだす……物凄く瞳が申し訳なさそうにしているので、俺も怒れずに我慢する。
しかしまあ、見た目普人族のヤーがどうして【獣王】を父親として認識しているんだろう──いわゆる、拾い児ってヤツか?
「ところで、私はこれからどのようなことを行うのでしょうか? 何か礼儀作法が必要なこと、また衣装が要るのであれば予め確認しておきたいのです」
「ああ、問題ありません。【獣王】様は格式張ったことがあまりお好きではございませんので、セージャ様の望む振る舞いをしていただければそれで充分です。あくまで、公式の場での細かい作法が必要ない、というだけですけどね」
つまり、入った瞬間に銃を乱射するようなことは止めておけと……やる気も殺る気も別に無いけどさ。
「ただし、注意がございます」
「注意、ですか?」
「はい。もし【獣王】様に闘いを挑まれても受けないでください。フォローはその場に居る者全員で行います」
「それは……なぜですか?」
ごくり、と唾を呑み込んでから確認をすると……兵士はそれを教えてくれる。
「──【獣王】様が闘い好きな戦闘狂で、いつまで経っても内政が進まないからです」
いつだって、世の中は世知辛かった。
「SF」の人気作品
書籍化作品
-
-
239
-
-
70814
-
-
23260
-
-
1513
-
-
112
-
-
134
-
-
150
-
-
15255
-
-
38
コメント