ふわっとした異世界の作り方
第6話:舞台の課題や問題を設定しよう
作品舞台……特に国を設定したら、その国が抱える課題や問題を考えてみましょう。
例えば冒険者物でよく見かけるのが農村のゴブリン問題。農村の近くにゴブリンが住み着き、畑や家畜を荒らす。
課題と問題で考えるなら、ゴブリンによる被害の度合い。眼を瞑る程度の被害なのか、どうにかしないとと思っているのか、もう村として維持できないほどなのかと度合いを設定できます。
村人達だけで解決できるのか、領主などに解決を依頼しているのか、冒険者を雇おうとしているのか色々設定できますよね。
国で例えるなら、領土問題などから近隣諸国との関係が悪化して戦争が起こるかもしれない。はるか遠くの帝国が侵略してきているとか、内政に不安があり国民達が圧政に苦しんでクーデターを起こそうとしているとか色々あるともいます。
さて、課題と問題を設定する時、短期的問題と長期的問題の二つを設定してみてはどうでしょうか?
短期的問題とは目に見えてすぐに解決したい問題……先程のゴブリンに悩まされる村で例えるならゴブリンをどうにかするのが短期的問題です。
長期的問題は目に見えない問題で長い期間をかけて目視化、解決するのに数年単位の問題です。
先程のゴブリンに悩まされる村で例えるなら、ゴブリンによって畑を荒らされ、税として収める農作物が足りない、ゴブリンによって働き手が殺されて畑を維持できないなどでしょうか。
「ふわっとした異世界の作り方」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
50
-
133
-
-
165
-
59
-
-
6,569
-
2.9万
-
-
61
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
5,013
-
1万
-
-
5,070
-
2.5万
-
-
9,625
-
1.6万
-
-
8,090
-
5.5万
-
-
2,410
-
6,662
-
-
3,133
-
3,383
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,521
-
5,226
-
-
9,293
-
2.3万
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
1,284
-
1,419
-
-
6,614
-
6,954
-
-
2,846
-
4,948
-
-
3万
-
4.9万
-
-
6,028
-
2.9万
-
-
316
-
795
-
-
6,161
-
3.1万
-
-
65
-
152
-
-
3,630
-
9,417
-
-
1,856
-
1,560
-
-
58
-
278
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
105
-
364
-
-
48
-
129
-
-
2,605
-
7,282
-
-
13
-
1
-
-
2,931
-
4,405
-
-
3,135
-
1.5万
-
-
166
-
148
-
-
600
-
220
-
-
167
-
156
-
-
45
-
163
-
-
31
-
83
-
-
140
-
227
-
-
42
-
55
-
-
29
-
50
-
-
33
-
11
-
-
133
-
77
-
-
558
-
1,070
-
-
207
-
515
-
-
2,785
-
1万
-
-
2,388
-
9,359
-
-
4,870
-
1.7万
-
-
1,579
-
2,757
-
-
1,257
-
8,382
-
-
7,409
-
1.5万
-
-
387
-
438
コメント