Waving Life ~波瀾万丈の日常~
2話 桜花五分咲き
桜花五分咲き
1
登校2日目。
昨日より暖かく、一層過ごしやすい環境になったように思う。
俺は昨日の帰り道に約束した場所へと向かっていた。
登校途中にある小さなコンビニだ。
このコンビニは多くの人が利用するためいつも多くの車が停めてあるのだが、今日は比較的少ない。
予定の10分前に着いてしまった。
暇なので、コンビニに入ることにした。
コンビニの中は食品類を冷やしているためか、外より涼しい。
たくさんの商品を一つずつ眺めているうちに、約束を言い出した張本人がやって来るだろう。
アイスコーナーに目を移すと、一瞬で目を奪われた。
そこには、モデルのような容姿の綺麗な女性が立っていた。
よく見ると彼女はうちの制服を着ていた。
その彼女が俺の視線に気づいたのか、振り返ってこちらを見た。
見覚えのある顔だった。
それもそのはず、彼女を見たのはこれが初めてではないからだ。
今年の春休み。
家で特にすることもなく、ぼーっとテレビを眺めていた。
リビングにあるその大きなテレビに映し出されたのは、最近始まった毎週土曜日に放送されるドラマ。
初回から見た訳ではなく、既に3話だったので当然内容などよく知らない訳だが、なんとなくそれを見ることにした。
俺は僅か数分で、このドラマに釘付けにされた。
何の気なしで見たにも関わらず、見入ってしまったのには、このドラマに出演する女優があまりにも良かったため。
整った顔立ち、キリッとした目。
髪は黒髪ロングで、どことなく蘭華の髪型に似ていた。
もちろん良いのは、容姿だけではない。
注目すべきはその演技力だった。
このドラマは、殺人事件が起きてその犯人を捕まえるいわゆるサスペンス。
その女優が演じていたのは、犯人側なのだが、その完璧な演技力で上手く感情を表現し、セリフのキレも素晴らしかった。
そのため、俺が気付いた頃にはドラマが終わるほど見入ってしまったのだ。
エンディングの時にあるキャスト紹介。
そこでその女優の名を知った。
そしてすぐさま、その名前を調べてどのような人物なのかを確認した。
すると俺は驚いた。彼女がまだ高校生であることや、ここまでの出演履歴では無い。
彼女が通っている高校が、俺の入学する高校だったことだ。
その事が、驚きと同時に喜びを生んだ。
因みに、その日は興奮のあまり寝れなかった……。
そして昨日の入学式の入場の際、出迎える2年生のまとまりの中に、見間違うことのない、その彼女が輝きを放っていた。
その人物が今、目の前のアイスコーナーに立っているのだ。
「私に何か用か?用がないなら邪魔しないでほしいのだが」
彼女は、演技なしの少し低めの冷たい声で俺に言った。
俺はその冷たさにかなりグサッときたが、驚くことは無かった。
と、言うのも実は彼女、狭間 美玲は、高校ではあるあだ名で呼ばれている。
声が冷たく、言葉が剣のようであることから、剣の女王と呼ばれているのだ。
そのため自分から話しかける生徒はおらず、さらに先生からも敬遠されていると聞いたことがある。
この話は、昨日の入学式終わってすぐに周りから聞こえてきた話だった。
つまり昨日初めて知ったのだ。
「す、すいません。別に何もないです」
彼女は1つ上の先輩なのだが、同級生や先生からも敬語を使われているらしい。
余程怖いのだろう。
演技を見ている限り、そんなふうに感じなかったのになぁ。
彼女は呆れた様子でアイスコーナーを去って入口へと向かった。
彼女の行き先をそのままをボーッと眺めていると、入り口付近で、誰かと話し始めた。
よく見ると蘭華だ。
「あ、久しぶり!元気?」
え?こいつ……。
学校1怖いとも言われている人に、こんな軽く話していいのか?
しかしそんな軽い話方をしたにも関わらず、先輩は表情1つ変えようとしなかった。
剣の女王たる所以を見たかったんだけど……。ってさっき俺、剣で斬られたんだったわ。
「あぁ、久しぶりだな。お前こそ元気にしてたか?」
え、顔馴染みだったのかよ!
俺は驚きながらも、一旦落ち着いて再び動向を見た。
「私は別に変わりないよ!」
「まぁ確かに、変わりはなさそうだけど……。そうだ私は……」
長々と話しは続き、今ようやく終わったようだ。
先輩は一言挨拶を蘭華に言って、コンビニを去った。
俺は話の間、彼女たちとの間に何があるのか想像してたのだが……。
例えば、彼女たちはカップル説とか、実は蘭華も怖い説とか、逆に先輩は優しい説とかその他たくさん……。
そして今、ふと我に返って情けなっているところだった。
はぁ、とため息をついて話が終わった蘭華の方に向かう。
彼女が俺を認識したところで、声をかけた。
「おはよう!蘭華」
「うん、おはよ!」
え、終わり?
剣の女王との方が仲がいいってことなのか……。
「行こっか、学校!」
そんな気を落としている俺に構うことなく、テンションの高い蘭華はそう言った。
「今日は始まったばかりなのになぁ……」
始まったばかりの時に、こんなことがあったようでは、先が思いやられてしまう。
俺は、小さく声を漏らした後大きなため息をついた。
「はぁ……」
「剣也!そんな大きなため息つくと幸せ逃げちゃうよ!」
「うるせぇ〜、ほっとけ」
2
今日1日はなんだったんだろう?はぁ……。
あの出来事の起こったあと、全然テンションが上がらず1度も蘭華と言葉を交わすことなく登校した。
当然彼女はそんな俺を気にも留めずに鼻歌を歌いながら横を歩いていた。
俺は、その1つぐらいはいい事もあるだろうと、その小さな希望を求めて学校に行った。
が……。災難はそれだけではなかった。
筆箱は忘れるし、弁当も忘れる、廊下で転けそうになるなど、1日学校生活を送ったが、起こったのはそんな災難だけだった。
そして、この日最後の授業の最中にあることを思いついた。
俺はその災難続きの元凶、蘭華と剣の女王との関係性をどうにかすれば、流れも変わるのではないか、と。
俺はこれで悪運続きも終わるという喜びのあまり、ドンっと机を叩いた。
お気づきだろうが、今は授業真っ最中。
黒板に注目していた生徒達は、一斉にその音のした方に注目を集める。
……、ほんとうに災難だらけだ……。
授業が終わった。
俺は気まずい雰囲気を作ってしまった1組の教室を素早く抜け出し玄関に辿り着いた。
俺は、一緒に下校する蘭華を玄関前で待った。
その間、横を通り過ぎる1組の生徒に痛い視線を向けられた。
何のために急いで玄関きたのやら……。
しばらく待つと、こっちの気分とは真反対のテンションの蘭華が現れた。
「ごめんごめん。遅くなっちゃった」
「ごめんじゃ済まないぞ……」
「え、駄目なの?というか、さっきの授業の途中でなんで……づぐぅえを……」
俺は、その先を言わせまいと手で蘭華の口を無理矢理抑えた。
言おうものなら、あの恥ずかしい記憶がまた戻ってくるじゃないか……。
蘭華が静かになったところで、手を除けた。
「っ!ちょっ、いきなり何?」
「その話はもう忘れろ!」
「なんで?面白かったのに。退屈な授業を面白くしようとしたんでしょ?」
「そ、そんな訳あるか〜!」
俺がそんな性格じゃないしことくらい蘭華も知ってるはずなのに……。
第一、そんなことで面白い雰囲気を作れるなら、友達作れなくて困ってる人が、みんな授業中に机をバンバン叩くぞ……。
そんなうるさい授業はごめんだ。
「え、違うの?じゃあなんで?」
「うるさ〜い!これ以上話したら、秘密ばら撒くぞ!」
「え、何の秘密?秘密なんてなかったような気がするけど。でももし、剣也がばら撒こうと私、剣也のあんなことやこんなこと、全部知ってるんだよ?」
「ちょっ、わ、分かった!もぅ〜、勘弁してくれぇ〜〜〜!」
俺は、昨日と同じように校門へと1人走り出した。
その後ろを「待ってー!」と叫びながら走る蘭華がついてきた。
俺たちはこうして高校2日目を……。
って、ちょっと待ったぁ!
大事なこと忘れてる!
実は、授業中にある作戦を考えついていた。
どんな作戦かというと彼女を遊びに誘いそこで、さらに彼女と剣の女王との関係を聞くという作戦。
なぜ遊びに誘うかと言うと春休みに、暇な時に遊びに出かけよう、と約束していたからだ。
せっかくなら、その約束も果たそう。そう思ったのである。
というわけで、ストーップ!
俺は全力で走っていたのに急ブレーキをかけて校門の前で止まった。
後ろを追いかけてきた蘭華が俺の背中にぶつかった。
「ったぁ〜。急に止まってどうしたの?」
「ちょっと思い出したことがあってね。んー、長くなりそうだし、喫茶店行くか」
「うん!行こっ!」
学校の門をくぐって左に曲がると大きな下り坂がある。
そこを下ってすぐの所に、壁の丸太が印象的な喫茶店がある。
俺たちはそこに向かって、ゆっくりと歩き出した。
喫茶店の中はとてもいい雰囲気だった。というのも静かすぎない雰囲気だったからだ。
俺たち以外にも高校の生徒はかなりいた。
どうもここは、いい溜まり場らしい。
俺たちは、木で作られた床を歩いて、外の景色が綺麗に見える大きな窓がある席に座った。
そして早速、俺はコーヒーを2つ注文した。
コーヒーを待っている間、とくに話すことも思いつかないので、もう本題に入ることにした。
「あのさ、今週の日曜日って空いてる?」
「うん」
「遊びに行かない?2人で」
「あー、春休みの約束覚えてたんだね!行こう、行こう!」
「じゃあ決まり!」
こうしてあっさり遊びの予定ができた。
「ところで……」
蘭華がそう口にした。
「何?」
「今日の授業中……」
「だぁ〜!馬鹿野郎!」
「失礼します。コーヒーお持ちしました。」
全く懲りることなく、先程の話題を口に出そうとしたところで、注文したコーヒーが来た。
まさにコーヒーのように、ほんと苦い思い出が出来てしまった……。
「もう、その話はいいんだよ!」
「え〜、だって気になるんだもん」
「んなこと、どうでもいいんだよ!それよりもどこ行く?」
俺は再び本題に戻し、話を続けた。
「んー、遊園地?」
「何か、デートみたいじゃない?」
遊園地と言えば、家族連れかカップルのデートしか思い浮かばない。
「いやなの?」
そう彼女は、少ししょんぼりとした顔で俺に問う。
嫌ではない。幼馴染で、長い付き合いだ。
ただやはりカップルのように見られるのは、何か抵抗があるのだ。
「嫌じゃないよ」
そう、言葉を返すと蘭華の表情は明るさを取り戻した。
そして目を輝かせて、
「んじゃ、今週末で決定〜!っと」
「分かった」
「これで、遊びに行く話はオッケーだね。じゃあ次は……、あ、そうそう」
「うん。次に言おうとしてること分かるから、止めようか」
「今日のじゅ……」
「や、やめろ〜!」
この後も俺たちは、話し続けた。
ただ、その感想は楽しかったよりも、あの話題が再び出てこないようにするのが大変だった、ということの方が強かった。
そんなこんなで、長い1日が終わった。
朝からろくなことがなかった。
だけどこうして、楽しく話ができたのだからそれで良かったと思う。
それと同時に、もうあのことは忘れてくれと思う、俺であった。
1
登校2日目。
昨日より暖かく、一層過ごしやすい環境になったように思う。
俺は昨日の帰り道に約束した場所へと向かっていた。
登校途中にある小さなコンビニだ。
このコンビニは多くの人が利用するためいつも多くの車が停めてあるのだが、今日は比較的少ない。
予定の10分前に着いてしまった。
暇なので、コンビニに入ることにした。
コンビニの中は食品類を冷やしているためか、外より涼しい。
たくさんの商品を一つずつ眺めているうちに、約束を言い出した張本人がやって来るだろう。
アイスコーナーに目を移すと、一瞬で目を奪われた。
そこには、モデルのような容姿の綺麗な女性が立っていた。
よく見ると彼女はうちの制服を着ていた。
その彼女が俺の視線に気づいたのか、振り返ってこちらを見た。
見覚えのある顔だった。
それもそのはず、彼女を見たのはこれが初めてではないからだ。
今年の春休み。
家で特にすることもなく、ぼーっとテレビを眺めていた。
リビングにあるその大きなテレビに映し出されたのは、最近始まった毎週土曜日に放送されるドラマ。
初回から見た訳ではなく、既に3話だったので当然内容などよく知らない訳だが、なんとなくそれを見ることにした。
俺は僅か数分で、このドラマに釘付けにされた。
何の気なしで見たにも関わらず、見入ってしまったのには、このドラマに出演する女優があまりにも良かったため。
整った顔立ち、キリッとした目。
髪は黒髪ロングで、どことなく蘭華の髪型に似ていた。
もちろん良いのは、容姿だけではない。
注目すべきはその演技力だった。
このドラマは、殺人事件が起きてその犯人を捕まえるいわゆるサスペンス。
その女優が演じていたのは、犯人側なのだが、その完璧な演技力で上手く感情を表現し、セリフのキレも素晴らしかった。
そのため、俺が気付いた頃にはドラマが終わるほど見入ってしまったのだ。
エンディングの時にあるキャスト紹介。
そこでその女優の名を知った。
そしてすぐさま、その名前を調べてどのような人物なのかを確認した。
すると俺は驚いた。彼女がまだ高校生であることや、ここまでの出演履歴では無い。
彼女が通っている高校が、俺の入学する高校だったことだ。
その事が、驚きと同時に喜びを生んだ。
因みに、その日は興奮のあまり寝れなかった……。
そして昨日の入学式の入場の際、出迎える2年生のまとまりの中に、見間違うことのない、その彼女が輝きを放っていた。
その人物が今、目の前のアイスコーナーに立っているのだ。
「私に何か用か?用がないなら邪魔しないでほしいのだが」
彼女は、演技なしの少し低めの冷たい声で俺に言った。
俺はその冷たさにかなりグサッときたが、驚くことは無かった。
と、言うのも実は彼女、狭間 美玲は、高校ではあるあだ名で呼ばれている。
声が冷たく、言葉が剣のようであることから、剣の女王と呼ばれているのだ。
そのため自分から話しかける生徒はおらず、さらに先生からも敬遠されていると聞いたことがある。
この話は、昨日の入学式終わってすぐに周りから聞こえてきた話だった。
つまり昨日初めて知ったのだ。
「す、すいません。別に何もないです」
彼女は1つ上の先輩なのだが、同級生や先生からも敬語を使われているらしい。
余程怖いのだろう。
演技を見ている限り、そんなふうに感じなかったのになぁ。
彼女は呆れた様子でアイスコーナーを去って入口へと向かった。
彼女の行き先をそのままをボーッと眺めていると、入り口付近で、誰かと話し始めた。
よく見ると蘭華だ。
「あ、久しぶり!元気?」
え?こいつ……。
学校1怖いとも言われている人に、こんな軽く話していいのか?
しかしそんな軽い話方をしたにも関わらず、先輩は表情1つ変えようとしなかった。
剣の女王たる所以を見たかったんだけど……。ってさっき俺、剣で斬られたんだったわ。
「あぁ、久しぶりだな。お前こそ元気にしてたか?」
え、顔馴染みだったのかよ!
俺は驚きながらも、一旦落ち着いて再び動向を見た。
「私は別に変わりないよ!」
「まぁ確かに、変わりはなさそうだけど……。そうだ私は……」
長々と話しは続き、今ようやく終わったようだ。
先輩は一言挨拶を蘭華に言って、コンビニを去った。
俺は話の間、彼女たちとの間に何があるのか想像してたのだが……。
例えば、彼女たちはカップル説とか、実は蘭華も怖い説とか、逆に先輩は優しい説とかその他たくさん……。
そして今、ふと我に返って情けなっているところだった。
はぁ、とため息をついて話が終わった蘭華の方に向かう。
彼女が俺を認識したところで、声をかけた。
「おはよう!蘭華」
「うん、おはよ!」
え、終わり?
剣の女王との方が仲がいいってことなのか……。
「行こっか、学校!」
そんな気を落としている俺に構うことなく、テンションの高い蘭華はそう言った。
「今日は始まったばかりなのになぁ……」
始まったばかりの時に、こんなことがあったようでは、先が思いやられてしまう。
俺は、小さく声を漏らした後大きなため息をついた。
「はぁ……」
「剣也!そんな大きなため息つくと幸せ逃げちゃうよ!」
「うるせぇ〜、ほっとけ」
2
今日1日はなんだったんだろう?はぁ……。
あの出来事の起こったあと、全然テンションが上がらず1度も蘭華と言葉を交わすことなく登校した。
当然彼女はそんな俺を気にも留めずに鼻歌を歌いながら横を歩いていた。
俺は、その1つぐらいはいい事もあるだろうと、その小さな希望を求めて学校に行った。
が……。災難はそれだけではなかった。
筆箱は忘れるし、弁当も忘れる、廊下で転けそうになるなど、1日学校生活を送ったが、起こったのはそんな災難だけだった。
そして、この日最後の授業の最中にあることを思いついた。
俺はその災難続きの元凶、蘭華と剣の女王との関係性をどうにかすれば、流れも変わるのではないか、と。
俺はこれで悪運続きも終わるという喜びのあまり、ドンっと机を叩いた。
お気づきだろうが、今は授業真っ最中。
黒板に注目していた生徒達は、一斉にその音のした方に注目を集める。
……、ほんとうに災難だらけだ……。
授業が終わった。
俺は気まずい雰囲気を作ってしまった1組の教室を素早く抜け出し玄関に辿り着いた。
俺は、一緒に下校する蘭華を玄関前で待った。
その間、横を通り過ぎる1組の生徒に痛い視線を向けられた。
何のために急いで玄関きたのやら……。
しばらく待つと、こっちの気分とは真反対のテンションの蘭華が現れた。
「ごめんごめん。遅くなっちゃった」
「ごめんじゃ済まないぞ……」
「え、駄目なの?というか、さっきの授業の途中でなんで……づぐぅえを……」
俺は、その先を言わせまいと手で蘭華の口を無理矢理抑えた。
言おうものなら、あの恥ずかしい記憶がまた戻ってくるじゃないか……。
蘭華が静かになったところで、手を除けた。
「っ!ちょっ、いきなり何?」
「その話はもう忘れろ!」
「なんで?面白かったのに。退屈な授業を面白くしようとしたんでしょ?」
「そ、そんな訳あるか〜!」
俺がそんな性格じゃないしことくらい蘭華も知ってるはずなのに……。
第一、そんなことで面白い雰囲気を作れるなら、友達作れなくて困ってる人が、みんな授業中に机をバンバン叩くぞ……。
そんなうるさい授業はごめんだ。
「え、違うの?じゃあなんで?」
「うるさ〜い!これ以上話したら、秘密ばら撒くぞ!」
「え、何の秘密?秘密なんてなかったような気がするけど。でももし、剣也がばら撒こうと私、剣也のあんなことやこんなこと、全部知ってるんだよ?」
「ちょっ、わ、分かった!もぅ〜、勘弁してくれぇ〜〜〜!」
俺は、昨日と同じように校門へと1人走り出した。
その後ろを「待ってー!」と叫びながら走る蘭華がついてきた。
俺たちはこうして高校2日目を……。
って、ちょっと待ったぁ!
大事なこと忘れてる!
実は、授業中にある作戦を考えついていた。
どんな作戦かというと彼女を遊びに誘いそこで、さらに彼女と剣の女王との関係を聞くという作戦。
なぜ遊びに誘うかと言うと春休みに、暇な時に遊びに出かけよう、と約束していたからだ。
せっかくなら、その約束も果たそう。そう思ったのである。
というわけで、ストーップ!
俺は全力で走っていたのに急ブレーキをかけて校門の前で止まった。
後ろを追いかけてきた蘭華が俺の背中にぶつかった。
「ったぁ〜。急に止まってどうしたの?」
「ちょっと思い出したことがあってね。んー、長くなりそうだし、喫茶店行くか」
「うん!行こっ!」
学校の門をくぐって左に曲がると大きな下り坂がある。
そこを下ってすぐの所に、壁の丸太が印象的な喫茶店がある。
俺たちはそこに向かって、ゆっくりと歩き出した。
喫茶店の中はとてもいい雰囲気だった。というのも静かすぎない雰囲気だったからだ。
俺たち以外にも高校の生徒はかなりいた。
どうもここは、いい溜まり場らしい。
俺たちは、木で作られた床を歩いて、外の景色が綺麗に見える大きな窓がある席に座った。
そして早速、俺はコーヒーを2つ注文した。
コーヒーを待っている間、とくに話すことも思いつかないので、もう本題に入ることにした。
「あのさ、今週の日曜日って空いてる?」
「うん」
「遊びに行かない?2人で」
「あー、春休みの約束覚えてたんだね!行こう、行こう!」
「じゃあ決まり!」
こうしてあっさり遊びの予定ができた。
「ところで……」
蘭華がそう口にした。
「何?」
「今日の授業中……」
「だぁ〜!馬鹿野郎!」
「失礼します。コーヒーお持ちしました。」
全く懲りることなく、先程の話題を口に出そうとしたところで、注文したコーヒーが来た。
まさにコーヒーのように、ほんと苦い思い出が出来てしまった……。
「もう、その話はいいんだよ!」
「え〜、だって気になるんだもん」
「んなこと、どうでもいいんだよ!それよりもどこ行く?」
俺は再び本題に戻し、話を続けた。
「んー、遊園地?」
「何か、デートみたいじゃない?」
遊園地と言えば、家族連れかカップルのデートしか思い浮かばない。
「いやなの?」
そう彼女は、少ししょんぼりとした顔で俺に問う。
嫌ではない。幼馴染で、長い付き合いだ。
ただやはりカップルのように見られるのは、何か抵抗があるのだ。
「嫌じゃないよ」
そう、言葉を返すと蘭華の表情は明るさを取り戻した。
そして目を輝かせて、
「んじゃ、今週末で決定〜!っと」
「分かった」
「これで、遊びに行く話はオッケーだね。じゃあ次は……、あ、そうそう」
「うん。次に言おうとしてること分かるから、止めようか」
「今日のじゅ……」
「や、やめろ〜!」
この後も俺たちは、話し続けた。
ただ、その感想は楽しかったよりも、あの話題が再び出てこないようにするのが大変だった、ということの方が強かった。
そんなこんなで、長い1日が終わった。
朝からろくなことがなかった。
だけどこうして、楽しく話ができたのだからそれで良かったと思う。
それと同時に、もうあのことは忘れてくれと思う、俺であった。
コメント