「魔王が倒れ、戦争がはじまった」

松脂松明

元“剣聖”

 ぶらり、ぶらりと肉が揺れている。
 木で組まれた吊木から伸びた紐の下でリズムを刻んで穏やかに揺れているのは…人なのだろう。この有様となって幾日経つのかは判然としないが、腐って虫や鳥の腹に幾らか収まったその姿は性別もわからなくなっていた。
 はて、この者達は何某かの罪でも犯してこのような有様となっているのか?
 声に出したとしても応えるものとて、この場にはいない。このような処刑じみた真似は理由が何であれ見せしめとしての意味合いが強い。野次馬の幾人かでもいなければ意味もへったくれもありはしない。
 その死体が何の意味を持つのか…多少、目端が利く者ならば思い至ったかも知れないが。茫洋とした目で眺めつつ、「死ぬ時はせめて剣で斬られたい」などと考えている男には執行者の意図は伝わらなかった。
 
――鉄の時代は終わり、などと良く言えたものだ。

  かつて自分に説教をした者達は今、どんな顔をしているだろうか?と思いを巡らせようとして、男は止めた。“剣聖”は確かにその時死んだのだ。死人が恨み言など考えても詮無いことである。
 常人を越えた剣技はそのままに、しかして幽鬼として蠢くのが今の男…かつてセイフと呼ばれていた者。故郷で剣を意味する誉れも既に失せたと当の本人が信じ込んでいた。本当の落伍者が見れば噴飯ものの贅沢である。

 短めの鎖帷子の音とともに男は歩みを再開した。鎖帷子は男には太いようでブカブカとしているように見えた。特徴がある体つきを隠すためだった。
 褐色の肌を隠すため頭部まで覆ったデザインとなっている。
 鎖帷子は斬撃には強いが、刺突や打撃には弱い。やや安価で頑丈という利点はあるが…男にとっては十分だった。そもそも彼は防具による防御というものを軽んじているところがある。
 既にして死人であると見定めているから…などではない。“剣聖”であった時から攻めも護りも剣で行えば良い、と考えていたのだ。今はもう脱ぎ捨てた鎧も名誉の装飾品に過ぎなかった。

――剣聖は死んだ。セイフという男はもういない。ならば如何にして敵を見つけるべきか?

 剣技院から授与された称号であるために、かつて靴を脱いでいた国と仲違いしたからといって別に剣聖位を剥奪された訳でも無いのだが…どうやら本人にとっては違うらしい。
 荒れ地に伸びる街道を行きながら奇妙な考えに男は耽っている。

 街道、といえば聞こえは良いが実態は人という動物が利用する獣道じみたものだ。このような道は昨今珍しくなかった。
 魔王が討たれたことにより勢力圏を大きく減退、はっきりと言えば壊滅した現在ではどの国家にも属しない非国籍地帯が増えていた。
 魔が食い込んだ地域が解放されたは良いものの、その全てが魅力的とは言えないものだ。結果として通り道とだけ利用されている地帯は多くなる。奇特な農民がいて、更にその農民が勤勉で、努力に努力を重ねたのであれば雑穀ぐらいは実るかも知れないが…期待するのは間違いだ。

――農業。いやダメだ。作物のことなど知らん。

 少しばかり脳裏をよぎった未来図を打ち切って、再び歩きながら呻き始める。
 完全なる専業戦士は比較的豊かな大陸中央よりもむしろ辺境に多く、南方蛮族もその例に漏れない。戦士の家系である元“剣聖”はどう足掻いても大地を相手に戦えない。
 出身地から考えれば発想に農の字が出ただけでも相当な変化であり、同胞が聞いたのであれば何らかの病でも疑われたことだろう。確かにセイフという名の男は死んでいるようだが…味方と敵に塗り分けて考える思考がその前途を狭めた。当人がどう思っていようとも過去は何らかの形で付いてくるのだ。

 折れた大曲刀の柄を手のひらで擦る長身。善良な人が見れば殺意の予備動作にも見える物騒な動作だが、これは彼流の不安の現れである。

/

 この大陸で人間種の勢力は数多い。人魔戦争が終わった後、かつて魔が支配していた領域に今度は人間の側が食い込んだ形だ。
 しかしながら国家と言える規模となれば、数えられる範囲に留まる。代表的な名を挙げろと言わればディアモンテ王国、サフィーレ帝国、ペリドント塔国…それぐらいしか世の人々の口からも出ない。これらは人魔戦争の頃から中心的存在であったのだから、当然のことであった。

 元“剣聖”は現在、北に位置するサフィーレ帝国へと足を進めている。
 3つの大国家の内、最も開放的かつ親しみの合ったディアモンテ王国とは今や確執がある。王国の側からも、元“剣聖”からも今更同じ泉の水を飲みたくないといった次第だ。
 ペリドント塔国はそもそも閉鎖的である。人魔戦争の時代ですら他国人を入れようとしなかったという筋金入りの排他的国家。一定の勢力を保持したまま、とうとう人魔戦争の集結まで乗り切ってしまったのだから大したものだが、根無し草の行き先としては不適当である。南方蛮族など論外であろう。

 消去法で残る行き先はサフィーレ帝国となるのは自然な流れだ。
 北にあるこの帝国は魔との争いが終わるや否や、すぐさま人との争いに切り替えたことから心ある人間からの評判は悪い。

――傭兵になって、従軍して、次いで市民権を得るか。

 しかし元セイフが考えたように、そこが他国にない魅力だった。
 支配された地域の出身者や放浪者でも一定の期間補助兵として従事するか、傭兵として功績をあげれば晴れて帝国人になれる。サフィーレ帝国にはそのような風習があるのだ。

 帝国は外部に侵略して支配することに腐心しており、ついでに文化を押し付けることにも熱心だ。他国人からしてみれば堪ったものではない…が、裸一貫から立身を望むものにとっては帝国ほどに都合のいい国家もない。なにせ歴代の皇帝にはそれこそ傭兵の血が混ざった者さえあったのだ。
 過去を捨てたつもりで前向きな蛮族丸出しの思考を弄びつつ、褐色の男は意気揚々と進みだした。

//

 さて、転機というものは思いがけない時に起きるものだ。
 魔王を討った功労者が謀殺されるというような大きな出来事から、誰かに褒められたというような小さな物事まで多種多様。大事なのは経験するものにとっての重要性であり、世の中における事の大小とは全く関わりがない。
 このさして肥沃でない土地で、晴れでも雨でもない曇天の日が元“剣聖”にとっては中々に良い思いつきの日となるのだった。

///

 小さな馬蹄の音を聞いた。
 数は…1騎。だが、後ろから幾人かが着いてきているのだろう、徒歩の足音も一緒だ。
 染み付いた習慣でこちら側へと向かってくる集団の様子を正確に感じ取ろうとする。
 次いで方角。北西に小高い丘。
 高所から見て自分を補足したのであろう。周囲に自分以外旅人は無し。明らかに目当ては俺である。

 開けた砂漠で生きる南方蛮族の目は優れている。方角さえ分かっていれば砂漠で豆を見つけられる…というのはかつて聞いて唖然とした、文明人からの評だ。それは言い過ぎにしても猟師や弓手ぐらいには見える。

 歩みは止めず、徐々に近付いてくる者たちを観察する。
 数は5。不揃いの装備に荒事に慣れた風の顔つき。こちらを指差しながら何事かを笑いあっている様子からしても兵士には見えない。規律が無さすぎであった。
 先頭を行く騎馬の男が頭目なのだろう。厳しい顔つきは威厳を取り繕っているようにも見えた。背負った大剣も、どこか見栄のために思える。

「ふん?賊の類いか…?」

 しかし、自分でも何ではあるが金を持っているように見えるのだろうか?そして実際、持っていない。
 こちらも歩いているために思っていたよりも速く出会うことになりそうであった。

////

「止まれ!」

 賊の頭目らしき男が大仰な手振りを交えつつ、声を張り上げてきた。
 馬上で器用なことだと少し感心する。西方蛮族は馬の上に立って弓を操れると聞いたことがある。あるいはその手合か。しかし、北にいるはずもない。

「おい、そこの蛮族!ここを通りたければ通行料を払って貰おうか!」
「馬鹿な…」

 答えに詰まる。
 頭目の後ろの男達があざ笑っている。

「なぜ、俺が南方蛮族だと分かったのだ…」

 どこかで鳥が鳴いた気がした。
 間の抜けた沈黙が広がる。

 顔は鎖帷子のフードで覆っている。顔つきは見えない、完璧な装いであるはずであった。

「アホか、お前…そんな背の高い褐色肌が南方蛮族以外にいるわけないだろ…」
「なんと」

 言われてみれば顔の中央部はむき出しである。
 敵の観察力に感心しつつ、もう少し会話を試みる。

『いいかい、セイフ。見た目で人を判断しない。後、いきなり斬りかからない』

 脳内に故人の声が聞こえる。
 彼は死して尚、自分を導いてくれるらしい。

「通行料とは?関所も何もありはしなかったが…」
「俺達の旗を見ただろうが!街道沿いに立ててあった筈だ!」
「ぬぅ。見なかった。ここまでで見たのは枯れ木と…後は首を吊った死体ぐらいだ」
「ソレだよ!」
「なんと」

 アレはどうやら彼らの領域を示すシンボルであったらしい。呪術師の家にドクロが掲げてあるようなものだろうか?あるいは村長の家に飾られた敵戦士の干し首とか。
 知らぬ内に随分と礼を失してしまったようである。

「それはすまなんだ…しかし、生憎と払えるような金が無い」
「だったら、テメェを奴隷商に売るまでだ!死にたくなったら大人しく捕まるんだな。岩塩掘り行きだろうが、上手く行けば5年は生きられるぜぇ」
「なんと…5年も。しかし困った。俺は北の帝国に行こうと思ってたので岩塩鉱山には行かない。他に何か無いのだろうか?」
「…お前、俺達を舐めてないか?」
「?いいや?」

 山賊や盗賊は戦士に次いで誇りある職である。舐めるはずもない。
 だというのになぜだか、出会った一行は殺気立っている。どこで間違えたのか?

「おい、テメェら。たたんじまえ。生まれてきたことを後悔させてやる」

 頭目の指示に雑多な得物を構えて、男達が前に出る。それで何をするつもりなのかは流石に分かった。

なんと・・・。なんとなんと、貴様達、俺の敵になってくれるのか…!」

 きひっ
 喜悦が漏れる。
 折れた大曲刀を構える。いや、もはや大曲刀とは言えない。しかしコレでも人は切れる。
 思わぬ出会いに精霊に感謝を捧げた。

/////

 突然上がった血しぶきが顔にかかり、無精髭の賊は怯んだ。
 しかし一人切られたからといって数が上であることに変わりはない。分け前が増えたことを喜ぶことで気を取り直し、斧を眼前の敵に打ち付けようとして…

「…は?」

 斧の刃が両断されて空振った。
 柄を斬るのなら分かるだろう。柄は木製だ。しかし、わざわざ金属製の部位を狙う。その意味も技量も賊にとって意味不明に過ぎた。
 剣聖にとっては鉄も木も、さして変わらぬというだけなのだが。

 次いで、刃が返す形で胸と腹を裂いた。欠けた刀身がノコギリのように腹腔をかき回して、斧使いは地獄の苦しみを味わった。これで1人。
 斧使いが地面に倒れたと、思ったときにはもう遅い。
 獲物だったはずの、間抜けだったはずの、蛮族は既に視界から失せている。

「ど、どこに…?」

 槍を構えておろおろと取り乱す賊の足下に首が落ちてきた。2人目である。
 いつも自分の影でこそこそとしていた気に入らない仲間の首。それが落ちてきたということは…そう、賊は察してしまった。

「後ろ!?」

 振り返った賊の視界が縦に割れる。気付かなければ少なくとも見なくては済んだだろう。3人目。

「このっ!蛮族風情が!」

 唸る大剣。
 この日の戦いで剣聖の予測を越えたのは、この賊の頭目だけだった。
 馬上で振り回した無骨な大剣を見もせずに、一歩横に動いて剣聖は躱した。そして、賊の頭目は自分が駆る馬を傷付けて…

「わわっ」

 落馬して首の骨を折ってしまった。馬はどこかへと走り去っていく。4人目。

「これは流石に想像していなかった…騎馬で戦えるのかと」

 さぞ無念であっただろう。
 そう言いたげな様子の剣聖の場違いな様子に、残る一人が忘我から立ち直って逃げようとする。
 賊達の中で最も控えめだった男だ。臆病者とさえ言える彼は剣を構えていただけで、後は勝手に片がつくだろうと高をくくっていたのだ。
 その男の油染みた衣類の襟首が掴まれる。
 怪物じみた剣士に斬られる…!そう感じて目を瞑る男。しかし終わりも痛みもやってこなかった。代わりに投げられたのは言葉。

「…待て?貴様、同胞か?」

 剣聖よりは浅い色だが、最後の1人も褐色肌だった。
 その様子に希望を見たのか、賊は剣を捨てて盛んに頷く。

「そ、そうだ!母ちゃんが南方の産だ!頼む!見逃してくれよ!同族の誼だろう!?」
「ふん?」

 何かを思案するような様子の剣聖。後ひと押しだ。男はまくし立てる。

「見逃してくれたら何でも出す!そうだ!俺達の根城に連れて行くよ!そこなら金もある!」
「…何でも出す、そう言ったか?」
「ああ!だから命だけは…!」

 助けてくれ。そう言おうとした男の目に映ったのは、何か悪戯を考えついたような笑みだった。

「…名前は?」
「へ?ああ、ああ、クィネ。だけど…」
「よしクィネ。約束通り命は助けよう。代わりに…その名前を寄越せ」

コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品