ファンタジー作品に使えるかもしれないふわっとした中世ネタ

パクリ田盗作@カクヨムコン3参戦中

貴族の衣装って?



中世時代の貴族の服装は激しく変化しました。当時の貴族の服というのは流行の最先端だったらしく、現代人から見ると奇抜なファッションも多かったと思います。
貴族達の衣装に用いられた生地素材は絹、テンやリスなどの動物の毛皮等現代でも高級素材と言われる物が使われていました。


中世初期の時代はローマヤビザンツンの流れをくむトーガやダルマティカを礼服にし、11世紀には男性はシャンスという内着のチュニックに装飾のされたブリオーと呼ばれる服を重ね着していました。足にはズボンのブレーや靴下のショース、靴は先端が尖ったものが流行っていました。マントは毛皮で縁取りや裏打ちされていたのがトレンドだったようです。女性はウィンプルやコイフと呼ばれる帽子をかぶっていました。


12世紀に入るとブリオーの丈は更に長くなり腰紐やベルトをしていると前掛けをしているように見えました。この頃から毛皮を使ったプリソンと呼ばれる上着が流行ったそうです。
女性はこの時代からコーサージというコルセットみたいなもので胴を締め上げました。この締め上げはかなりきつく、締めすぎて気絶する女性もいておつきの人がアンモニアの気付け薬を持ち歩いたなんて言われています。


13世紀には左右別の色の布を使うパーティーカラーと言われる衣装が流行り、13世紀の最先端ファッションといわれていました。この時代から衣装などに自分の家の紋章を刺繍し始めたと言われています。


14世紀から男女ともに体にぴったりと沿う服になっていき、男性は沢山の飾りボタンの付いた物、ズボンは足にピッチリ締め付けるショースと呼ばれるタイツをはきました。このショースは左右で色が違うのが流行りだったようです。
女性は袖の長いコトと呼ばれる服、飾り袖が付いたコートハーディという服が好まれたようです。


12~15世紀に渡って貴族の男女は帽子をかぶるのが流行っていたようです。

コメント

コメントを書く

「エッセイ」の人気作品

書籍化作品