「ここが変だよ異世界トリップ」
ここが変だよ異世界トリップ レベルとステータス編
異世界トリップ作品にはレベルやステータス表記がありますが………
意味あるの、それ?
例えばレベル1の主人公くん。敏捷が3だとします。
レベルが上がって敏捷が6になったとしたら、作中での敏捷性が、それまでの二倍になるんですか?
幾つかの作品を見ましたが、後書きや本編の最後の方で能力値が上昇した以外のステータスによる肉体変化が描写されてる作品見たことないです。
「俺は敏捷が二倍になったから、おまえの攻撃なんて当たらないぜ」
そんな短い描写文章すら見たことない。
ステータス表記のない現代社会からステータス表記のある異世界に行って、レベルが上って能力値が上がれば体の動きについていけず戸惑いそうな気がします。
じゃあ、その数値って何のためにあるの?
死に設定でしょ!?
あと、その数値は何を基準にして誰が決めて、世界標準として表記されたのですか? 最低値と最大値は?
筋力10と筋力9の違いはなんですか?
武器を装備するのに必要筋力が10必要です。9だと装備できませんという設定納得できます?
これがゲームならシステムだからと納得できますが、異世界トリップ物なら無理して持つとか両手で持つとか工夫できるでしょう?
貴方はちゃんと能力値やステータスの意味を考えて設定を付けていますか?
またレベル表記も疑問です。
昔見た作品で主人公がレベル1で50レベルのモンスターに勝つエピソードが有りました。
小説作品ならそれもありかもしれませんが、これがゲームならバランス悪過ぎのクソゲーです。MMOなら運営にバグ報告か主人公をチーターとして報告してBANを求めます。
確かに格下が格上に勝つジャイアントキリングは爽快ですが………それなら別にレベル表記にしなくてもよくないと思いません?
50レベルのモンスターと書くぐらいなら討伐するのに兵士50人用立てて多大な犠牲と引き換えに討伐もしくは追い払うことができる強さでもよくないです?
とりあえず、コレぶっ込んでおけば人気でるんじゃね? 程度の考えでステータスやレベル表記していませんか?
「「ここが変だよ異世界トリップ」」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
ここが変だよ、VRMMO
-
15
-
-
ファンタジー作品に使えるかもしれないふわっとした中世ネタ
-
63
-
-
ふわっとした異世界の作り方
-
24
-
-
先生! その異世界小説、間違いだらけですやん!
-
11
-
-
ふわっとしたモンスター図鑑
-
10
-
-
阿頼耶識エクスチェンジ
-
7
-
-
半熟2丁ココハミュ探索記
-
3
-
-
戦闘力?皆無ですが防御力とトラップには自信があります。
-
122
-
-
フィロソフィア
-
2
-
-
この異世界は小説でできています
-
3
-
-
愛山雄町の酔いどれ酒エッセイ
-
6
-
-
転生までが長すぎる!
-
3
-
-
小説 中年おっさんの俺の下に、魔法少女達がやって来て、同棲して色々騒動があったりしつつ、世界を救う話
-
2
-
-
爆ぜろ!魔法少女いちごちゃん
-
2
-
-
敗北魔王のFランク冒険者育成計画 ~幼女(ロリ)な魔王がギルド最低ランクの少女を最強に育て上げます! ~
-
3
-
-
週末自炊酒
-
2
-
-
異世界転生だけでお腹いっぱいなのにTSの上悪役令嬢ってなんなんですか!?
-
3
-
-
海賊に殺された現代船乗りだけど、異世界転生のしたので、色々あって海軍に入隊します! 〜知恵と経験を武器に、海賊だらけの海を生き抜いていく~
-
7
-
-
一度きりの人生、大事にしないとっていう言葉が偉大だと気づく頃は結構歳取ってたりする。
-
12
-
-
夢日記
-
5
-
コメント