「ここが変だよ異世界トリップ」
ここが変だよ異世界トリップ なぜ、異世界トリップするの?
まず最初の疑問は2000年代の現代社会日本にいる主人公がなぜ異世界トリップするのだろうか?
ファンタジー物が書きたいなら、その世界の住人が主役でもいいのでは?
なぜ現代社会の住人を主人公にするのか?
それは異世界に行った、あるいは転生したことに関する説明が「(主人公の)僕はネット小説で読んで知ってるけど、(読者の)君たちも“もちろん”知ってるよね」で省略されるようになったのです。
で、読者の方はというと、はじめは、なにそれ、メタいわぁ。ていうか作者手抜きしてんじゃないわよ、と思うかもしれないけど、そのうちこのスタイルに慣れて、あ、いつものパターンね。
今回は神様の手違いタイプか~と流してしまうようになってきます。
つまり………「異世界にトリップする主人公は、ネット小説やライトノベルで似たような状況の話を読んだことがあり、また読者も同様なので詳しく説明する必要はない」というお約束が生まれたのである。
テンプレは自分の言葉で説明しなければならないことが少なくて書きやすいから。読者の方も、きっちり一字一句読み込まなくても、ああ、なろうテンプレね。で理解できて楽だから。
そんな理由で、本来欠かせないはずの説明部分が省略され、しかも許されている。
酷いときには(いつもの)とか(略)でトリップしたシーンすら端折られてしまうときもある。
テンプレートといえば楽かもしれないが、本当に異世界トリップのテンプレートを知らない人が見た時なんて思うか、そんな人が偶然貴方の作品にたどり着いた時、その読者はテンプレで省略された冒頭を見て面白い、続きを読みたいと思うでしょうか?
          
「「ここが変だよ異世界トリップ」」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
ここが変だよ、VRMMO
-
17
-
-
ファンタジー作品に使えるかもしれないふわっとした中世ネタ
-
75
-
-
ふわっとした異世界の作り方
-
27
-
-
ふわっとしたモンスター図鑑
-
13
-
-
先生! その異世界小説、間違いだらけですやん!
-
11
-
-
すわんぷ・ガール!
-
25
-
-
戦闘力?皆無ですが防御力とトラップには自信があります。
-
121
-
-
フィロソフィア
-
2
-
-
悪役令嬢にTS転生だと、男に抱かれる気はない!
-
3
-
-
復活のロリ勇者~腐属性添え~
-
2
-
-
今日のメニュー
-
1
-
-
水月のショートショート詰め合わせ
-
2
-
-
異世界レストランガイド
-
8
-
-
Jokerのつぶやき
-
0
-
-
あるバーのマスターの話
-
4
-
-
転生までが長すぎる!
-
3
-
-
バーテンダーは夜を隠す
-
1
-
-
この異世界は小説でできています
-
3
-
-
半熟2丁ココハミュ探索記
-
3
-
-
怪力乱神の魔女が異世界を往く
-
1
-
コメント
ノベルバユーザー173623
タイトル好きです。
ひと昔前にテレビで放送されてた「ここが変だよ日本人」みたいで。ちなみにこの番組も好きでした。