努力という名の才能を手に異世界を生き抜く〜異世界チート?そんなのは必要ない!〜
武神流
「よし!これからギル坊には武神流格闘術を教えてやる!武神流格闘術は今まで習っていた獣神流とは違い人族を中心に栄えた格闘術だ。獣神流の基本が攻めに対し武神流は守り。静かに相手の隙が生じる時を待ち時にはトリッキーな守り方を見せ敵を動揺させ一発逆転のカウンターを放つことを得意とする流派だ」
ゲームで言うと武神流は獣神流のゴリ押しプレイとは違い何時間もかけて敵を倒す粘りプレイか。
「実際に見せてやる。ギル坊の本気でかかってこい」
「いいの?いいなら行くぞ!」
俺は両手に牙を纏いウォンさんに飛び込む。
しかしウォンさんの姿が一瞬ぶれると俺は地面に倒れ込んでいた。
「あれ?」
「どうした?俺は闘気を使ってないぞ?」
俺は立ち上がりもう一度ウォンさんに向かう。
すると今度は軽々と避けられた。
俺が攻め続けても一向に攻撃が当たらない。
攻めても攻めても擦りもしない、闘気を使ってすらいないウォンさんに攻撃を当てられない。
「ガッ!」
ウォンさんが俺の懐に一瞬で入りみぞうちを殴られ俺は咳き込む。
「相手を確実に潰せるところを狙い一発で相手を倒す。これが武神流だ。わかったか?」
「ゴホゴホッ…は、はい」
ウォンさんは実際に使ってみろと俺を軽く殴ってくる。(軽くと言っても岩を砕くくらいの力はある)
俺は闘気を使いながらウォンさんの攻撃を避けチャンスを狙う。
ウォンさんはそんな俺を見て笑ってる。
「なんで笑ってるんだよ」
「ガッハッハ!それは武神流ではないぞ」
「え?どういうこと?」
「武神流はな闘気を使おうとするとなぜか闘気を拒絶するんだよ。武神流に闘気だけは使えない。絶対にな」
?どういうことだ?さっぱりわからない。
「とにかく修行あるのみだ。続けるぞ」
「はい!」
俺はその後もウォンさんの言ってることが理解できず闘気を使いウォンさんの攻撃を避け続けた。
結局最後までウォンさんの言ってた意味がわからずその日の修行は終わった。
……
「どうだギル坊。武神流はなかなか難しいだろ?」
「うん、何がどうなってんのかさっぱりわかんない」
「じゃあそんなことギル坊に1つヒントを教えてやる。人族では闘気はあまり広まっていない。では何の力を扱うのが主流だ?」
人族の主流か…俺の国では闘気じゃなくて何を使っているんだ?
…確か小さい頃…あ!
「魔力?」
「正解だ。武神流は闘気を拒絶し魔力を好む。逆に獣神流は魔力を拒絶する。もし武神流で魔力を使いたいんならコントロールの仕方は自分でやってくれ。俺はわからないからな」
「わかったよ」 
俺はその日から闘気のコントロールだけでなく魔力の扱い方も独学で学び始めた。
……
「これが魔力か?」
武神流を習い始めて1ヶ月、俺は毎日魔力をコントロールすべくすべを探していた。
さすがに自力でやるだけあって何もわからないところから始めて1ヶ月で魔力を感じれるようになっただけいいほうだろう。
まだコントロールはできないがそれはこれから少しずつできていければいい。
それと武神流について1つわかったことがある。
俺は今ウォンさんと獣神流の動きは一切使わず武神流の守りの動きだけで組み手をしている。
ウォンさんは獣神流を使っているらしいが動きを見てみるとごくごく稀に武神流の動きが出ることがある。
闘気を使いながらだ。
つまり武神流は獣神流と混ぜることで闘気を使いながら動くことができると言うこと。
それをウォンさんに言ってみると
「ほー、気づいたか。でもこれはまだギル坊には早いぞ。まずは武神流をマスターしな」
とのこと。
まだまだ先は長いなぁ。
ゲームで言うと武神流は獣神流のゴリ押しプレイとは違い何時間もかけて敵を倒す粘りプレイか。
「実際に見せてやる。ギル坊の本気でかかってこい」
「いいの?いいなら行くぞ!」
俺は両手に牙を纏いウォンさんに飛び込む。
しかしウォンさんの姿が一瞬ぶれると俺は地面に倒れ込んでいた。
「あれ?」
「どうした?俺は闘気を使ってないぞ?」
俺は立ち上がりもう一度ウォンさんに向かう。
すると今度は軽々と避けられた。
俺が攻め続けても一向に攻撃が当たらない。
攻めても攻めても擦りもしない、闘気を使ってすらいないウォンさんに攻撃を当てられない。
「ガッ!」
ウォンさんが俺の懐に一瞬で入りみぞうちを殴られ俺は咳き込む。
「相手を確実に潰せるところを狙い一発で相手を倒す。これが武神流だ。わかったか?」
「ゴホゴホッ…は、はい」
ウォンさんは実際に使ってみろと俺を軽く殴ってくる。(軽くと言っても岩を砕くくらいの力はある)
俺は闘気を使いながらウォンさんの攻撃を避けチャンスを狙う。
ウォンさんはそんな俺を見て笑ってる。
「なんで笑ってるんだよ」
「ガッハッハ!それは武神流ではないぞ」
「え?どういうこと?」
「武神流はな闘気を使おうとするとなぜか闘気を拒絶するんだよ。武神流に闘気だけは使えない。絶対にな」
?どういうことだ?さっぱりわからない。
「とにかく修行あるのみだ。続けるぞ」
「はい!」
俺はその後もウォンさんの言ってることが理解できず闘気を使いウォンさんの攻撃を避け続けた。
結局最後までウォンさんの言ってた意味がわからずその日の修行は終わった。
……
「どうだギル坊。武神流はなかなか難しいだろ?」
「うん、何がどうなってんのかさっぱりわかんない」
「じゃあそんなことギル坊に1つヒントを教えてやる。人族では闘気はあまり広まっていない。では何の力を扱うのが主流だ?」
人族の主流か…俺の国では闘気じゃなくて何を使っているんだ?
…確か小さい頃…あ!
「魔力?」
「正解だ。武神流は闘気を拒絶し魔力を好む。逆に獣神流は魔力を拒絶する。もし武神流で魔力を使いたいんならコントロールの仕方は自分でやってくれ。俺はわからないからな」
「わかったよ」 
俺はその日から闘気のコントロールだけでなく魔力の扱い方も独学で学び始めた。
……
「これが魔力か?」
武神流を習い始めて1ヶ月、俺は毎日魔力をコントロールすべくすべを探していた。
さすがに自力でやるだけあって何もわからないところから始めて1ヶ月で魔力を感じれるようになっただけいいほうだろう。
まだコントロールはできないがそれはこれから少しずつできていければいい。
それと武神流について1つわかったことがある。
俺は今ウォンさんと獣神流の動きは一切使わず武神流の守りの動きだけで組み手をしている。
ウォンさんは獣神流を使っているらしいが動きを見てみるとごくごく稀に武神流の動きが出ることがある。
闘気を使いながらだ。
つまり武神流は獣神流と混ぜることで闘気を使いながら動くことができると言うこと。
それをウォンさんに言ってみると
「ほー、気づいたか。でもこれはまだギル坊には早いぞ。まずは武神流をマスターしな」
とのこと。
まだまだ先は長いなぁ。
「努力という名の才能を手に異世界を生き抜く〜異世界チート?そんなのは必要ない!〜」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
6,608
-
2.9万
-
-
168
-
59
-
-
62
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
5,025
-
1万
-
-
5,122
-
2.5万
-
-
9,659
-
1.6万
-
-
8,131
-
5.5万
-
-
3,141
-
3,386
-
-
2,445
-
6,674
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,534
-
5,226
-
-
9,330
-
2.4万
-
-
6,147
-
2.6万
-
-
607
-
221
-
-
1,288
-
1,425
-
-
2,850
-
4,949
-
-
17
-
1
-
-
6,638
-
6,954
-
-
6,032
-
2.9万
-
-
3万
-
4.9万
-
-
181
-
154
-
-
336
-
840
-
-
6,183
-
3.1万
-
-
426
-
725
-
-
144
-
227
-
-
68
-
152
-
-
1,857
-
1,560
-
-
3,638
-
9,420
-
-
49
-
56
-
-
49
-
89
-
-
11
-
6
-
-
105
-
364
-
-
951
-
1,489
-
-
1,610
-
2,760
-
-
62
-
130
-
-
297
-
1,187
-
-
35
-
11
-
-
2,611
-
7,282
-
-
2,935
-
4,405
-
-
68
-
278
-
-
59
-
27
-
-
81
-
150
-
-
20
-
1
-
-
1,088
-
732
-
-
598
-
1,136
-
-
183
-
924
-
-
2,404
-
9,361
-
-
395
-
439
-
-
1,275
-
8,395
-
-
4,893
-
1.7万
-
-
2,789
-
1万
-
-
9,154
-
2.3万
-
-
175
-
157
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,659
-
1.6万
-
-
9,536
-
1.1万
-
-
9,330
-
2.4万
-
-
9,154
-
2.3万
コメント