都市伝説の魔術師
第四章 少年魔術師と『二大魔術師組織間戦争』(10)
「……それはあなたが欲しているということではない、ということですか?」
時雨の質問に、アリスは眉を顰める。
「どうして、そう思ったのかしら?」
ワイングラスを置いて、彼女は言った。
「だって、言い方が至極他人事だったから。実際、もしあなたがそれを欲しているのならば、あなた自身の意識で欲しているのならば、きっとそんな言い回しはしないはずだから」
「……君はほんとうに察しがいいな。そうだよ、そのとおりだ。私が欲しているのではない。私の『協力者』とでも言えばいいかな。彼が、あの目が欲しい、と嘆いているのだよ。まったく、花一匁じゃあるまいし、欲しいと言っただけでそれが実現されるわけでもあるまいて」
「協力者……いったいどのような人間なのですか?」
「ほんとうに人間なのか、解らないがね。私がそれを言うのはどうかと思うが。あいつほど不気味で恐ろしい存在も見たことがないよ。実際問題、私の復活にかかわっているから、おそらく相当面倒な魔術知識を蓄えていることは確かだろうが」
「……復活? それは、いったい?」
時雨の言葉を聞いて、アリスは首を傾げる。
「何だ、言わなかったか? まあ、いい。まだ時間はある。これくらい時間を無駄に使っても問題はなかろう。……あの科学者、名前を確かハイドといったか。あいつはバケモノだよ。悪い意味で、ね。あんなマッドサイエンティスト、今まで見たことがない。充分に発達した科学技術は魔術と見た目に区別がつかない、とは聞いたことがあるが、まさにそれを実現しようとしているらしい」
「……成る程。魔術と科学の融和を目指しているジキル氏がいる、と」
「ハイドだ、ハイド。なんという間違いをしているのだ、お前は。……まあ、いい。そんなことよりも、話をつづけるぞ。ハイドは、あるものを欲しているらしい。それは『実験』という名目らしいのだが……詳しいことは私にもわからん。魔術師と科学者は、存外混ざり合わないものだ。面白いことに、な。そして、あいつはそれを私に提供してほしいと促してきた。その代り、あいつは私の組織で働くことを確約してくれた、というわけだ」
「ハイド氏は何を欲していたんです?」
「……『目』だ」
「ははあ、成る程。そこで先ほどのなんでも見える目に繋がるわけですか」
こくり、とアリスは頷く。
「そういうこと。まあ、それほど時間もかからないでしょう。どうやら、あちらから出向いてくれるみたいだし」
そうして、彼女は言ったその時だった。
遠くで地響きが鳴った。
時雨は、それが彼女たちの入ってきた入り口に設置したバリケードを何者かが破壊した音だと理解した。
そしてそれを破壊した人間など一人しかいないこともまた――理解できていた。
「ユウ・ルーチンハーグ……!」
「そう。もうやってきたのよ。いったいどんなルートを使ったのか解らないけれど、末端の魔術師じゃ足止めすらできなかったということになるわね。まったく、使えないったらありゃしない。これが終わったら改善するわよ。もちろん、今までいた魔術師の大半を解雇することになるでしょうけれど」
「……そうですね。まあ、それはまたいずれ。とにかく今はこの状況をうまく乗り越えていきましょう」
そうして、木崎市の地下にて。
一つの激突が起きた。
6
警視庁魔術師対策課の近藤昭文は鳴りやまぬ電話と被害報告を聞いて怒りを納めることが出来なかった。
そのすべての報告が魔術師関連のものだったからである。木崎市――地方の港湾都市で、魔術師組織が衝突を繰り広げているという。それにより、多数の一般人に危害が及ぶ恐れがある、ということだ。まだ被害が及んでいないものの、いつ被害が発生するか解らない現状では、安全を確保するのが優先事項とされる。
「まったく、課長は何をしているのだ!」
どん! と机をたたくのは若い女性だった。ショートカットの髪に、スリットが入ってショーツの陰がちらちらと見えるのではないか(警察官としてそれはどうなのか倫理に問題があるレベルだが、本人曰く「見えなければどうということはない」ということらしいが)とヒヤヒヤしてしまうほどのスーツを着こなしている若い女性だった。
スマートフォンを操作しつつ、彼女もまた怒りを募らせていた。
怒りの矛先は、言うまでもなく課長――高知隼人だ。
隼人は一人で木崎市に向かい、魔術師組織と接近し、その衝突を未然に防ぐべく活動をしている――はずだった。しかしまだ連絡がないところを見ると、うまくいっていない可能性が高い、というのが上の判断だった。
近藤と若い女性――名前を紅崎風香という――は魔術師ではない。正確に言えば、魔術師としての素質はあるのだがコンパイルキューブを持っていないと言えばいいだろう。魔対課に所属するにあたって、魔術師としての訓練を受けることになっており、ある程度の素質が無ければ魔対課に入ることはできない。そのため、魔対課に入っている人間は全員コンパイルキューブさえ持たせれば魔術師として活動できる潜在的な能力を保持していることになる。
「それにしても、どうして課長は何の連絡もないのでしょうね?」
このまま怒りを机にぶつけていても無駄だと判断したのか、風香は近藤に声をかける。
近藤は風香の斜め前に座っている。ずっと考え込んでいるポーズをとっていたが、風香の言葉を聞いて顔を上げた。
「ん。……なぜだろうな。上は『何らかのトラブルに巻き込まれているのでは』と言っていたが、わたしとしてはそれを無下に信じたくないな。実際問題、ほんとうにそうかどうかも危うい。危険な状態にある、という可能性が高いのは事実だろうが、それが良い方向に捉えられないのも悪いとは思えないかね?」
時雨の質問に、アリスは眉を顰める。
「どうして、そう思ったのかしら?」
ワイングラスを置いて、彼女は言った。
「だって、言い方が至極他人事だったから。実際、もしあなたがそれを欲しているのならば、あなた自身の意識で欲しているのならば、きっとそんな言い回しはしないはずだから」
「……君はほんとうに察しがいいな。そうだよ、そのとおりだ。私が欲しているのではない。私の『協力者』とでも言えばいいかな。彼が、あの目が欲しい、と嘆いているのだよ。まったく、花一匁じゃあるまいし、欲しいと言っただけでそれが実現されるわけでもあるまいて」
「協力者……いったいどのような人間なのですか?」
「ほんとうに人間なのか、解らないがね。私がそれを言うのはどうかと思うが。あいつほど不気味で恐ろしい存在も見たことがないよ。実際問題、私の復活にかかわっているから、おそらく相当面倒な魔術知識を蓄えていることは確かだろうが」
「……復活? それは、いったい?」
時雨の言葉を聞いて、アリスは首を傾げる。
「何だ、言わなかったか? まあ、いい。まだ時間はある。これくらい時間を無駄に使っても問題はなかろう。……あの科学者、名前を確かハイドといったか。あいつはバケモノだよ。悪い意味で、ね。あんなマッドサイエンティスト、今まで見たことがない。充分に発達した科学技術は魔術と見た目に区別がつかない、とは聞いたことがあるが、まさにそれを実現しようとしているらしい」
「……成る程。魔術と科学の融和を目指しているジキル氏がいる、と」
「ハイドだ、ハイド。なんという間違いをしているのだ、お前は。……まあ、いい。そんなことよりも、話をつづけるぞ。ハイドは、あるものを欲しているらしい。それは『実験』という名目らしいのだが……詳しいことは私にもわからん。魔術師と科学者は、存外混ざり合わないものだ。面白いことに、な。そして、あいつはそれを私に提供してほしいと促してきた。その代り、あいつは私の組織で働くことを確約してくれた、というわけだ」
「ハイド氏は何を欲していたんです?」
「……『目』だ」
「ははあ、成る程。そこで先ほどのなんでも見える目に繋がるわけですか」
こくり、とアリスは頷く。
「そういうこと。まあ、それほど時間もかからないでしょう。どうやら、あちらから出向いてくれるみたいだし」
そうして、彼女は言ったその時だった。
遠くで地響きが鳴った。
時雨は、それが彼女たちの入ってきた入り口に設置したバリケードを何者かが破壊した音だと理解した。
そしてそれを破壊した人間など一人しかいないこともまた――理解できていた。
「ユウ・ルーチンハーグ……!」
「そう。もうやってきたのよ。いったいどんなルートを使ったのか解らないけれど、末端の魔術師じゃ足止めすらできなかったということになるわね。まったく、使えないったらありゃしない。これが終わったら改善するわよ。もちろん、今までいた魔術師の大半を解雇することになるでしょうけれど」
「……そうですね。まあ、それはまたいずれ。とにかく今はこの状況をうまく乗り越えていきましょう」
そうして、木崎市の地下にて。
一つの激突が起きた。
6
警視庁魔術師対策課の近藤昭文は鳴りやまぬ電話と被害報告を聞いて怒りを納めることが出来なかった。
そのすべての報告が魔術師関連のものだったからである。木崎市――地方の港湾都市で、魔術師組織が衝突を繰り広げているという。それにより、多数の一般人に危害が及ぶ恐れがある、ということだ。まだ被害が及んでいないものの、いつ被害が発生するか解らない現状では、安全を確保するのが優先事項とされる。
「まったく、課長は何をしているのだ!」
どん! と机をたたくのは若い女性だった。ショートカットの髪に、スリットが入ってショーツの陰がちらちらと見えるのではないか(警察官としてそれはどうなのか倫理に問題があるレベルだが、本人曰く「見えなければどうということはない」ということらしいが)とヒヤヒヤしてしまうほどのスーツを着こなしている若い女性だった。
スマートフォンを操作しつつ、彼女もまた怒りを募らせていた。
怒りの矛先は、言うまでもなく課長――高知隼人だ。
隼人は一人で木崎市に向かい、魔術師組織と接近し、その衝突を未然に防ぐべく活動をしている――はずだった。しかしまだ連絡がないところを見ると、うまくいっていない可能性が高い、というのが上の判断だった。
近藤と若い女性――名前を紅崎風香という――は魔術師ではない。正確に言えば、魔術師としての素質はあるのだがコンパイルキューブを持っていないと言えばいいだろう。魔対課に所属するにあたって、魔術師としての訓練を受けることになっており、ある程度の素質が無ければ魔対課に入ることはできない。そのため、魔対課に入っている人間は全員コンパイルキューブさえ持たせれば魔術師として活動できる潜在的な能力を保持していることになる。
「それにしても、どうして課長は何の連絡もないのでしょうね?」
このまま怒りを机にぶつけていても無駄だと判断したのか、風香は近藤に声をかける。
近藤は風香の斜め前に座っている。ずっと考え込んでいるポーズをとっていたが、風香の言葉を聞いて顔を上げた。
「ん。……なぜだろうな。上は『何らかのトラブルに巻き込まれているのでは』と言っていたが、わたしとしてはそれを無下に信じたくないな。実際問題、ほんとうにそうかどうかも危うい。危険な状態にある、という可能性が高いのは事実だろうが、それが良い方向に捉えられないのも悪いとは思えないかね?」
「都市伝説の魔術師」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,167
-
2.6万
-
-
9,686
-
1.6万
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
8,168
-
5.5万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1,288
-
8,763
-
-
9,385
-
2.4万
-
-
201
-
161
-
-
19
-
1
-
-
59
-
87
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
611
-
1,139
-
-
2,488
-
6,724
-
-
610
-
221
-
-
442
-
726
-
-
40
-
12
-
-
6,644
-
2.9万
-
-
57
-
89
-
-
79
-
138
-
-
984
-
1,509
-
-
356
-
1,672
-
-
400
-
439
-
-
6,204
-
3.1万
-
-
179
-
157
-
-
191
-
926
-
-
3,539
-
5,228
-
-
1,250
-
940
-
-
152
-
244
-
-
85
-
30
-
-
12
-
6
-
-
6,176
-
2.6万
-
-
1,640
-
2,764
-
-
23
-
2
「現代アクション」の人気作品
-
-
4,122
-
4,980
-
-
977
-
747
-
-
817
-
721
-
-
750
-
1,732
-
-
184
-
181
-
-
183
-
113
-
-
181
-
810
-
-
179
-
157
-
-
149
-
239
コメント