東方戦士の冒険譚-顕現するは敏捷神-

松脂松明

解放者ゼワ

 粗末な剣と鉤爪が火花を散らす。ソウザブが用いるのはその辺りで拾った剣でゼワの鉤爪は一体どこから手に入れたのか上等な拵えだ。
 手強い、というよりは戦いづらい。それがソウザブが抱いたゼワの戦闘における印象だ。ソウザブは今も昔も不意打ちを仕掛ける側だった。明確に試合開始が存在する決闘では羽をもがれるに等しい。とは言っても現在のソウザブは背後から音もなく仕掛けるようなことはしない。今の彼が行う不意打ちは専ら戦い方によるものだ。だが、それすらゼワには有利に働かない。

「良い…良いぞ!死が迫ってくる!あの時と同じだ!見ていろ…まだまだ俺は登る!」

 武芸百般に通じ、魔術さえ行使するソウザブの強みはその型に囚われない動きにある。正統な動きを学んだ強者であればあるほど先を読めなくさせる。
 だがゼワはそもそも武術を学んだことさえ無い。用いる武器も西方には用いるもののない鉤爪だ。型の無さという点に限って言えばゼワはソウザブの上を行く。ただひたすらに向かってくる死を躱し、向かう者に死を与えるためだけの動き。先を読むことなど思いもしない、不合理極まりない動きはしかし“先祖返り”という超人化が組み合わさることで戦闘法として成立していた。

「…あまり舐めてもらっては困りますな!」

 ソウザブを知る者ならば彼が剣戟のさなかに口をきくという点に驚いたことだろう。彼は初めて剣に感情を載せていた。
 ゼワの動きは常識外ではあるものの言ってしまえば単なる我流だ。我流は攻めにおいては比類なき強みを発揮するが守勢に回れば弱い。有利な点を潰されてもなお、戦いを優勢に進めるのはソウザブだった。
 同じ“先祖返り”でもゼワとソウザブでは身体能力への現れ方が異なる。ソウザブが速さに優れ、比すれば膂力の強化がおまけ程度でしか無いのに対してゼワの身体能力は均衡が取れていた。
 即ちソウザブより速さで劣り、ホレスに膂力で劣る。逆もまた真なりではあるが、悲しいかなソウザブを相手にするには膂力の強化が半端であった。山をも崩すホレスの如き力が無ければソウザブに力押しは通じず、速さにおいては同じ土俵に立てない。ソウザブの勝ちは揺るがない。

「くふっ!クハハハ!やっべぇ!これが“先祖返り”同士の戦いか!勝てる気がまるでしねぇ!これだ!あの時よりずっとヤバい!だからこそ上に行ける!」
「気色が悪い!こんな方法で本当に強くなれると!?」

 ソウザブの剣がかすめ、赤い筋がゼワの首に走る。身体の相性差だけでなく武の練度差が顔を出しはじめていた。ゼワが鍬を鉤爪に持ち替えてまだ一年足らず。対してソウザブはそれこそ物心付く前より握らされていたのだ。だが死神が肩に手をかけたことでゼワの笑みはますます深まっていく。
 見守る観客らは既に静まり返っている。熱狂が覚めているわけではなく、離れて見ているというのに伝わるあまりの凄まじさに声が出ないだけだ。超人同士の争いに声を放てるのもまた当人たちだけなのだ。
 ゼワの鉤爪が振るわれれば風を裂いて地面に五条の跡が走る。ソウザブの動きは客席から眺めてなお目で追えない。人外の領域はここにあり、只人が立ち入ることを許さない。

「あ?」

 ソウザブが突如立ち止まったことでゼワが酔いから覚める。何をしているのか。続きをしよう。夢の続きを見よう。そう言おうとした時ゼワの視界が赤に染まった。
 目を潰された。そう気づいた時にはもう遅い。ソウザブの冷ややかな声が響く。

「…もう貴殿には付き合わない。それがしも何を剣士の真似事などしていたのか。なぜこれほど貴殿が勘に触るのか」

 ソウザブの本領が発揮される。武器を振り回すだけが彼の戦いではない。その手に握られているのは小さな石。それが矢継ぎ早に放たれる。

「ぎっ!?ごぇっ!?」

 正確に関節を狙い撃つ石つぶてがゼワの動きを鈍くしていく。それでも痛みを無視してゼワは攻撃を再開した。それこそがソウザブの狙いだとは知らずに。
 起死回生の鉤爪が空を切った、その時突きつけられたのは剣ではなく指。その間には一枚の紙が挟み込まれていた。

「――砕」

 爆裂の魔術が込められた符が発動し、ゼワの脇腹は形を失った。符術は予め用意しておいた術しか使えないという点が欠点ではあるが、発動までが短い。そしてゼワは魔術師と戦ったことがなく対処の仕方もまた知らない。解放者は結果を覆せずに敗北した。


 だからこそ奇跡は起こった。

「っ!?」

 ゼワの脇腹が目に見える速度で繋がっていく。いかに“先祖返り”とはいえ明らかな異常にソウザブは距離を取った。
 そもそもの間違いはソウザブは同じ“先祖返り”としてゼワを同格と見ていたこと。ソウザブは自分より上の領域ばかりを思い描いていたからこそ、ゼワの試みが不可能ごとに思えたのだ。
 “先祖返り”に段階があるというならゼワが自分より下の場所に立っているとなぜ思わなかったのか。能力に均衡が取れているのではなく、まだ特徴が現れていないだけだとなぜ気付かなかったのか。…自分が人より才に恵まれていてその段階を一足飛びにしてしまったのだとソウザブは知らなかったのだ。

「くひっ。登れた!登れたぞ!そうだ…この世界が変わる瞬間をまた味わいたかった!」

 傷が塞がったゼワは立ち上がってくる。

「…自己治癒力。それが貴殿の“先祖返り”だったのか。…腹ではなく頭を吹き飛ばすべきだった」
「そうらしいなぁ!いい体験だった!腹に穴が開くと人間立ち上がれないものなんだなぁ!この身体ならまだ登れる。そうだ今度はあんたも一緒に…!」

 生半可な傷では死に至らないと最初から分かっているのならやりようはいくらでもある。次で終わらせるとソウザブが再び構えを取ったその時。

『…すな』
『全員…商人…農奴…』

 ソウザブとゼワの二人は遺跡の入り口の会話を鋭敏に察知する。共に闘技場から飛び上がり家屋らしい場所の屋根に立つ。

「こんなときに討伐隊とはついてねぇ…あんたらを誘うのに餌を撒きすぎたか。悪いが手下の面倒を見なきゃならねぇ。仕掛けといてなんだが死合はお預けだ」
「…本当に好き勝手に振る舞ってくれる」
「んな怒んなって。その家の向かい側の家に地下通路がある。そっから出りゃ見つからない…騙そうとなんかしてねぇって。あんたとはまた戦いたいんだからよ」

 ソウザブもゼワが嘘など付いていないと分かっている。単に気に食わないため非難を込めて見ていただけだ。現実的な判断が感情を上回りソウザブは去ることに決めた。この連中の仲間だと思われてしまえば面倒なことになる。

「礼など言わんし、今度は戦いもせん。…貴殿は嫌いだ」

 些か子供っぽい捨て台詞を残しソウザブは地下を後にした。これが“解放者”ゼワとソウザブの長きに渡る因縁の始まりとなった。


「ソウ様ご無事で!エルはソウ様の身に何かあったらと思うともう…ああ…」
「帰ってきたか問題児。…あん?何かあったのかソウ」

 馴染みの顔が出迎えてくれる。そのことにソウザブは胸を熱くした。飛び込んできたエルミーヌの豊かな身体を受け止め、波うつ髪の花の香りを吸い込むと珍しいことに気が抜けてきた。これがホレスの言っていた幸せなのかも知れない。

「ああ…エル殿。エル殿が心配していたようなことは何もありませんでしたよ。ホレス殿もどうもご心配をおかけしもうした」
「…ますます大丈夫かお前。話は後で聞くから休んじまえ」

 相棒の疲労は精神的なものだとホレスは察している。ソウザブはその言葉に甘えることにした。

「ふむ…では失礼して。エル殿、申し訳ないがしばらくこのまま…」
「ソウ様…子供のように可愛らしいことで」

 ソウザブはエルミーヌに身を預けそのまま意識を手放すことにした。今度はエルミーヌが肉体を受け止め慈母の顔でソウザブの髪を手ぐしで梳く。

「珍しいこともあるもんだ。剣とか槍が振ってこないだろうな?」

 農場から少し離れた場所でソウザブ達は野営した。柔らかな焚き火の熱が心地よい。
 どうにも恥を晒してしまったような気分に襲われ、バツが悪い。目覚めたソウザブと入れ替わりで寝入ってしまったエルミーヌを腕に収めながらソウザブは顛末を報告した。

「ふぅん…ゼワねぇ。再生力が売りとは変な“先祖返り”もいたもんだ。しかしまぁ恋人に続いて嫌いな人間まで出来たんならお前の更正も順調だな。農場の爺はあとで締め上げるとして…そいつらは国でも転覆させるつもりでもあんのかな。ベネシュだって碌な国じゃねぇがそいつらが治めたらもっとひでぇだろうな」

 ホレスは敵としてのゼワには心惹かれなかったようだ。確かにいくら傷を修復できようともホレスにかかってしまえば挽肉にされて終わりであろう。ソウザブにもその光景は容易に想像できた。
 元農奴達の目的については分からない事が多い。目論見通りに先祖返りを増やせたとしてそれで一体何をするというのかも。ゼワの顔を思い出すと、案外何も考えていない気さえしてくるソウザブだった。

「“先祖返り”として更に神に近づく…それがし達にも可能にござろうか?」
「想像つかねぇな。古竜との戦いですら特に変化無かったぞ俺は。大体にしてこれ以上強くなっても特にやることが思いつかん」

 功績を打ち立て名誉も得た。家族を得た。ホレスは現在で既に幸福なのだ。あとは余分な分を他者に渡しているに過ぎない。それはそれとして敵は殺すということもこの乱世においてはむしろ優しいとさえ言えた。
 それを考えればゼワという男はある意味において“竜殺し”よりも傑物だと言えなくもない。“先祖返り”を果たしなお更なる高みを目指すのだから。さらには部下にも自分と同じ境地を期待している。
 とはいえ目を付けられたソウザブからしてみれば堪ったものではない。さっさとベネシュから遠ざかりたいという思いが湧いてくる。それを見てホレスが笑った。

「随分とこだわってるなソウ。まぁ嬢ちゃんのことを考えれば今はそいつから離れた方がいいかもな。因縁深いやつってのは、どういう訳か決着をつける機会が向こうからやってくるもんだ。それまで逃げちまえ」


「というわけだ。ソウがゼワってやつを気に入らないからベネシュを離れて…そうだな、タローラにでも行ってみるか」

 農場主にお礼参りをした後、青空の下でホレスはそう宣言した。
 包み隠さず子供っぽい感情を暴露されたソウザブは気まずげに身じろぎした。それは事情を聞いていなかったエルミーヌのためでもあった。婚約者たる自分を差し置いてホレスに先に相談されたエルミーヌは少しばかりむくれていた。
 タローラはベネシュから南東にある商人が強い権力を持つ国で、湖が多いことから水の国とも呼ばれる。有能なという言葉が付けば冒険者への依頼には事欠かない。

 もっともこの一風変わった面子は豪商からは距離を置くだろうことが容易に想像がついた。

 

コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品