負け組だった俺と制限されたチートスキル
第五十六話 囚われの姫
「エルフの王女と言ったか?」
自分の聞き間違いだろうか。
今確かに目の前のエルフからそんな言葉が聞こえた気がしたが……
「はい、その通りです」
「つまりお前が……いやあなたが魔人族に攫われたお姫様なのか?」
「今更敬語は結構ですよ……それはそうと、今里で私はそのようなことになっているのですか?」
さりげなく丁寧な言葉遣いに直してみたものの、やんわりと断られた。
それにしてもエルフィーナがあのお姫様だとは予想外だ。ならどういうことだ? 俺は偶然お姫様が囚われていた部屋に落ちてきたってことなのか?
そんな偶然あっていいのだろうか。
「俺の聞いた限りではそうなっていたな」
「そうなんですか……」
にしてもお姫様相手にこちらがため口、向こうが丁寧語というのはいかがなものか。しかし断られてしまった手前、直すことはままならない。
「じゃあエルフィーナは今どういう状況なんだ?」
口調についてはもう悩まないことにした。
それよりも現状を把握することが最優先事項だと判断したからだ。
「そうですね……誘拐ではなく幽閉された、という表現が正しいかもしれません」
「つまりここから出ることは出来ないと?」
「はい、外からも誰も入ってくることは出来ない……はずだったのですけど」
それはまあ、偶然の産物と言うことにして欲しい。だって本当に偶然なのだから。
確かに俺が目指したのはお姫様であるが、まさかその場所へ直行するだなんて思いも寄らなかった。まさに不幸中の幸いである。
「俺も驚いている」
「ではやはり、助けに来たワケではないのですね」
エルフィーナは憂いを帯びた顔をした。
もちろん美少女である彼女がそんな顔をするのだから、かなり絵にはなっている……とまあそんな感想は置いといて、
「いや、ここへ来たのは偶然だが、元々助けるつもりではあった、だから問題ない」
決して彼女の憂い顔に心を動かされてそんな戯言を言ったのではない。ただの事実としてそう告げただけだ。
「そうなの……ですか?」
エルフィーナは不安げな面持ちで尋ねてきた。
折角助けが来たと思った人物が、実はそうではないと聞かされたばかりなのだ。疑うのも仕方がない。
しかし事実は事実だ。俺は間違いなくお姫様を助けるために里へ侵入しようとしていた。結果、落ちてしまったが、その落ちた先がお姫様が幽閉されている部屋だったというだけだ。
つまり助けに来たと言う事実は変わらない。
「ああ、だが……察しているとは思うが、偶然ここに落ちたんだ。生憎と退路なんてものは準備していない」
それが本音だった。
本来なら退路もちゃんと確保しての脱出、救出作戦だったのが、偶然ここに落ちたことでその一番大事な事柄を準備していなかったのだ。
これに関しては弁明のしようがない。
「そうですか……ではコウスケ様も今は囚われのお人となっているわけですね」
エルフィーナが意地悪げな笑みを浮かべてそう言った。
その笑みの本意は分からないが、少なくとも悪意は感じられない。
「ま、まぁそうなるな」
俺は苦い顔をして言葉を返す。
エルフィーナの言うとおり、俺の今の状況はミイラ取りがミイラになるという言葉を体現してしまっていた。
これもまた事実であり否定できない。何とも情けない話である。
「ふふ、では早く脱出する手立てを考えないといけないですね」
エルフィーナはそんな俺に笑みを浮かべながら、楽しそうにそう言った。何はともあれ彼女との関係が良好であるだけでも好都合だと考えることにしよう。
これで彼女の協力も得られない状況だったなら、本当に詰んでいたところだったのだから、実質俺は助けに来たはずなのに、助けられているという不可思議な状況に陥っているのだ。
「何か策はあるのか?」
しまいにはエルフィーナに策を尋ねる始末。
エルフィーナは微笑みながら答える。
「そうですね、今のところ確実なのは、コウスケ様が突き破ってきた天井から脱出するという方法でしょうか」
俺とエルフィーナは上を見る。
そこにはこの部屋で唯一外が見える穴があった。その異様さからあの穴は俺が開けたものだということが伺える。そしてその穴こそが脱出出来る唯一の出口とも言えた。
ただ一つだけ気になることがあった。それは家の天井を突き破れるほどの衝撃を俺が受けたという記憶がないことだ。もしそのような衝撃を受けていれば、記憶になくとも外傷には残っていそうなものなのだが、俺の体には一切そう言ったものはない。強化の効果かもしれないが、それでも痛覚は残っていそうなものなんだが……俺はそれだけが解せなかった。
しかしそんなことを考えていても埒が明かない。
今はその疑念を頭の隅へ追いやり改めてその外へ繋がる穴を見て呟いた。
「高いな」
「高いですね」
二人して同じような結論にたどり着く。
この部屋には梯子になるような物はない。つまり俺が二人いて肩車をしても恐らく届かないであろう天井から脱出することは不可能に近いと言えるのだ。
「いっそ投げるというのは……ないな」
「私もそれは遠慮させてもらいたいです」
強化ならば可能であろうが、投げられる本人の体のことも考えると妥当策とは言えなかった。そもそもこの部屋がどの位置に建っているのか分からないのだ。もしもこの建物が建っている場所が木の端だったなら、足場なんてものがあるわけなく一歩でもこの建物から出てしまうと地上へ落下してしまう。あくまでもしもの話だが、あり得ない話ともいえない。何せ、俺たちは木の上から落下してこの空間へたどり着いたのだ。そんな場所がまともな所にあるとは思えない。
何はともあれ投げるという策は没だ。間違えれば俺がお姫様を殺したということになりかねない。
「ならどうすれば……」
悩む俺に対してエルフィーナは冷静だった。
すると唐突に俺の目を見て口を開く。
「コウスケ様」
「なんだ?」
そこから何も言わず俺の手を握る。
ワケが分からないが、ここで手を払ってしまっては機嫌を損ねかねない。
俺はなるようになれ、とそのまま何もせず黙ることにした。
するとエルフィーナがゆっくりと口を開いた。
「先に謝らせて下さい、申し訳ございません」
「何の話だ?」
俺に心当たりは何もなかった。
勝手にスキルを覗いたことを謝るにしてはタイミングが遅すぎる。かといって俺が彼女に害された記憶もない。
では一体なんなのだろうか。
「もう少しこのままでいても宜しいでしょうか?」
「ん、あ、ああ」
このまま、というのはつまり、このまま手を握っていても良いかということだ。
流石に恥ずかしい。というのが俺の素直な感情ではある。
だが先ほどと同じように、俺にはエルフィーナの願いを拒むという選択肢は極力避けたかったため、これもまた素直に従うことになった。
「……っ!」
俺は息を呑み、エルフィーナを見る。
エルフィーナは可愛らしい笑みを返すだけで何も言うことはなかった。だがこれでようやく分かった。
彼女が何をしたいのか。
何故謝ったのか。
そしてこれから起こること全てが。
「ありがとうございました、これで少しは落ち着けます」
「ああ、また落ち着きたくなったら言ってくれ」
上辺だけの会話。
すると後方から何か、気配を感じた。
慌てて振り返る。
「……ミリル」
そこにいたのは、エルフィーナから寝ていると言われていたはずのミリルだった。
ミリルはジッとこちらを見ている。心なしかその視線は怪しんでいるように感じた。
その視線の真意は置いといて、良かった、と素直に俺は思った。
これで準備が整ったと。
「何してたの?」
ミリルからの問い。
一瞬何を言っているのか分からなかったが、先ほどのことを思い出し苦笑いが浮かぶ。
もしかしなくても、ミリルはさっきの光景を見ていたのだ。俺とエルフィーナが何も言わず手を握り、見つめ合っている光景を。
それは思い過ごしだ。そう俺が弁明に走ろうとしたその時、それよりも先に言葉を発した者がいた。
「見られてしまいましたか、どうしますコウスケ様?」
「は……はぁ?」
先手を取られたとはまさにこのことを言うのだろう。
というより、何故この場でエルフィーナがそんなことを口走ったのかが分からない。そんなことを言えば事態をややこしくするだけだというのに……
「何を戸惑いになられているんですか? 正直にお話した方が私は良いと思いますよ【偽】」
にこやかな表情でエルフィーナが言葉を紡ぐ。
その言葉が嘘であることくらい、真偽スキルを使わなくても分かる。そしてようやく俺にもエルフィーナがなぜそのような不可思議な行動に出たのか分かった。
ならば乗るしかない。
「いや、まだ小さいミリルには早い、これは二人だけの秘密だ」
「あら、コウスケ様がそういうなら仕方ありません」
鳥肌が立ってしまう気持ちを押さえ込み、道化を演じる。
その分、ミリルの視線が温度を下げていっているような気がしなくもないが、見てみぬ振りだ。
「教えて」
ミリルからの直球な問い。
俺とエルフィーナは互いに顔を見合わせ、苦笑を漏らす。
その瞬間だった。
この部屋の壁が全て消え、外の光景が目の前に広がった。
自分の聞き間違いだろうか。
今確かに目の前のエルフからそんな言葉が聞こえた気がしたが……
「はい、その通りです」
「つまりお前が……いやあなたが魔人族に攫われたお姫様なのか?」
「今更敬語は結構ですよ……それはそうと、今里で私はそのようなことになっているのですか?」
さりげなく丁寧な言葉遣いに直してみたものの、やんわりと断られた。
それにしてもエルフィーナがあのお姫様だとは予想外だ。ならどういうことだ? 俺は偶然お姫様が囚われていた部屋に落ちてきたってことなのか?
そんな偶然あっていいのだろうか。
「俺の聞いた限りではそうなっていたな」
「そうなんですか……」
にしてもお姫様相手にこちらがため口、向こうが丁寧語というのはいかがなものか。しかし断られてしまった手前、直すことはままならない。
「じゃあエルフィーナは今どういう状況なんだ?」
口調についてはもう悩まないことにした。
それよりも現状を把握することが最優先事項だと判断したからだ。
「そうですね……誘拐ではなく幽閉された、という表現が正しいかもしれません」
「つまりここから出ることは出来ないと?」
「はい、外からも誰も入ってくることは出来ない……はずだったのですけど」
それはまあ、偶然の産物と言うことにして欲しい。だって本当に偶然なのだから。
確かに俺が目指したのはお姫様であるが、まさかその場所へ直行するだなんて思いも寄らなかった。まさに不幸中の幸いである。
「俺も驚いている」
「ではやはり、助けに来たワケではないのですね」
エルフィーナは憂いを帯びた顔をした。
もちろん美少女である彼女がそんな顔をするのだから、かなり絵にはなっている……とまあそんな感想は置いといて、
「いや、ここへ来たのは偶然だが、元々助けるつもりではあった、だから問題ない」
決して彼女の憂い顔に心を動かされてそんな戯言を言ったのではない。ただの事実としてそう告げただけだ。
「そうなの……ですか?」
エルフィーナは不安げな面持ちで尋ねてきた。
折角助けが来たと思った人物が、実はそうではないと聞かされたばかりなのだ。疑うのも仕方がない。
しかし事実は事実だ。俺は間違いなくお姫様を助けるために里へ侵入しようとしていた。結果、落ちてしまったが、その落ちた先がお姫様が幽閉されている部屋だったというだけだ。
つまり助けに来たと言う事実は変わらない。
「ああ、だが……察しているとは思うが、偶然ここに落ちたんだ。生憎と退路なんてものは準備していない」
それが本音だった。
本来なら退路もちゃんと確保しての脱出、救出作戦だったのが、偶然ここに落ちたことでその一番大事な事柄を準備していなかったのだ。
これに関しては弁明のしようがない。
「そうですか……ではコウスケ様も今は囚われのお人となっているわけですね」
エルフィーナが意地悪げな笑みを浮かべてそう言った。
その笑みの本意は分からないが、少なくとも悪意は感じられない。
「ま、まぁそうなるな」
俺は苦い顔をして言葉を返す。
エルフィーナの言うとおり、俺の今の状況はミイラ取りがミイラになるという言葉を体現してしまっていた。
これもまた事実であり否定できない。何とも情けない話である。
「ふふ、では早く脱出する手立てを考えないといけないですね」
エルフィーナはそんな俺に笑みを浮かべながら、楽しそうにそう言った。何はともあれ彼女との関係が良好であるだけでも好都合だと考えることにしよう。
これで彼女の協力も得られない状況だったなら、本当に詰んでいたところだったのだから、実質俺は助けに来たはずなのに、助けられているという不可思議な状況に陥っているのだ。
「何か策はあるのか?」
しまいにはエルフィーナに策を尋ねる始末。
エルフィーナは微笑みながら答える。
「そうですね、今のところ確実なのは、コウスケ様が突き破ってきた天井から脱出するという方法でしょうか」
俺とエルフィーナは上を見る。
そこにはこの部屋で唯一外が見える穴があった。その異様さからあの穴は俺が開けたものだということが伺える。そしてその穴こそが脱出出来る唯一の出口とも言えた。
ただ一つだけ気になることがあった。それは家の天井を突き破れるほどの衝撃を俺が受けたという記憶がないことだ。もしそのような衝撃を受けていれば、記憶になくとも外傷には残っていそうなものなのだが、俺の体には一切そう言ったものはない。強化の効果かもしれないが、それでも痛覚は残っていそうなものなんだが……俺はそれだけが解せなかった。
しかしそんなことを考えていても埒が明かない。
今はその疑念を頭の隅へ追いやり改めてその外へ繋がる穴を見て呟いた。
「高いな」
「高いですね」
二人して同じような結論にたどり着く。
この部屋には梯子になるような物はない。つまり俺が二人いて肩車をしても恐らく届かないであろう天井から脱出することは不可能に近いと言えるのだ。
「いっそ投げるというのは……ないな」
「私もそれは遠慮させてもらいたいです」
強化ならば可能であろうが、投げられる本人の体のことも考えると妥当策とは言えなかった。そもそもこの部屋がどの位置に建っているのか分からないのだ。もしもこの建物が建っている場所が木の端だったなら、足場なんてものがあるわけなく一歩でもこの建物から出てしまうと地上へ落下してしまう。あくまでもしもの話だが、あり得ない話ともいえない。何せ、俺たちは木の上から落下してこの空間へたどり着いたのだ。そんな場所がまともな所にあるとは思えない。
何はともあれ投げるという策は没だ。間違えれば俺がお姫様を殺したということになりかねない。
「ならどうすれば……」
悩む俺に対してエルフィーナは冷静だった。
すると唐突に俺の目を見て口を開く。
「コウスケ様」
「なんだ?」
そこから何も言わず俺の手を握る。
ワケが分からないが、ここで手を払ってしまっては機嫌を損ねかねない。
俺はなるようになれ、とそのまま何もせず黙ることにした。
するとエルフィーナがゆっくりと口を開いた。
「先に謝らせて下さい、申し訳ございません」
「何の話だ?」
俺に心当たりは何もなかった。
勝手にスキルを覗いたことを謝るにしてはタイミングが遅すぎる。かといって俺が彼女に害された記憶もない。
では一体なんなのだろうか。
「もう少しこのままでいても宜しいでしょうか?」
「ん、あ、ああ」
このまま、というのはつまり、このまま手を握っていても良いかということだ。
流石に恥ずかしい。というのが俺の素直な感情ではある。
だが先ほどと同じように、俺にはエルフィーナの願いを拒むという選択肢は極力避けたかったため、これもまた素直に従うことになった。
「……っ!」
俺は息を呑み、エルフィーナを見る。
エルフィーナは可愛らしい笑みを返すだけで何も言うことはなかった。だがこれでようやく分かった。
彼女が何をしたいのか。
何故謝ったのか。
そしてこれから起こること全てが。
「ありがとうございました、これで少しは落ち着けます」
「ああ、また落ち着きたくなったら言ってくれ」
上辺だけの会話。
すると後方から何か、気配を感じた。
慌てて振り返る。
「……ミリル」
そこにいたのは、エルフィーナから寝ていると言われていたはずのミリルだった。
ミリルはジッとこちらを見ている。心なしかその視線は怪しんでいるように感じた。
その視線の真意は置いといて、良かった、と素直に俺は思った。
これで準備が整ったと。
「何してたの?」
ミリルからの問い。
一瞬何を言っているのか分からなかったが、先ほどのことを思い出し苦笑いが浮かぶ。
もしかしなくても、ミリルはさっきの光景を見ていたのだ。俺とエルフィーナが何も言わず手を握り、見つめ合っている光景を。
それは思い過ごしだ。そう俺が弁明に走ろうとしたその時、それよりも先に言葉を発した者がいた。
「見られてしまいましたか、どうしますコウスケ様?」
「は……はぁ?」
先手を取られたとはまさにこのことを言うのだろう。
というより、何故この場でエルフィーナがそんなことを口走ったのかが分からない。そんなことを言えば事態をややこしくするだけだというのに……
「何を戸惑いになられているんですか? 正直にお話した方が私は良いと思いますよ【偽】」
にこやかな表情でエルフィーナが言葉を紡ぐ。
その言葉が嘘であることくらい、真偽スキルを使わなくても分かる。そしてようやく俺にもエルフィーナがなぜそのような不可思議な行動に出たのか分かった。
ならば乗るしかない。
「いや、まだ小さいミリルには早い、これは二人だけの秘密だ」
「あら、コウスケ様がそういうなら仕方ありません」
鳥肌が立ってしまう気持ちを押さえ込み、道化を演じる。
その分、ミリルの視線が温度を下げていっているような気がしなくもないが、見てみぬ振りだ。
「教えて」
ミリルからの直球な問い。
俺とエルフィーナは互いに顔を見合わせ、苦笑を漏らす。
その瞬間だった。
この部屋の壁が全て消え、外の光景が目の前に広がった。
「負け組だった俺と制限されたチートスキル」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
最弱の異世界転移者《スキルの種と龍の宿主》
-
530
-
-
捻くれ者の俺は異世界を生き抜く
-
316
-
-
外れスキルのお陰で最強へ 〜戦闘スキル皆無!?どうやって魔王を倒せと!?〜
-
215
-
-
神速の生まれ変わり
-
212
-
-
パーティーを追い出された不遇職の幻術士、ユニークスキル【実体化】を得たので無双します
-
166
-
-
異世界不適合者の愚かな選択
-
383
-
-
異世界転移したら勇者になったんだが?
-
189
-
-
復讐の魔王
-
263
-
-
事故死したので異世界行ってきます
-
416
-
-
強奪の勇者~奪って奪って最強です~
-
480
-
-
クラス召喚されたら魔王になった
-
681
-
-
努力次第で異世界最強 ~喰えば喰うほど強くなる~
-
885
-
-
mob少年は異世界で無双する⁉︎(仮)
-
342
-
-
俺、覇王になりました。
-
405
-
-
異世界転移で無能の俺 ─眼のチートで成り上がる─
-
1,175
-
-
スキルが転職と転生?最強じゃないか
-
393
-
-
覚えた魔法は異世界召喚魔法!?
-
152
-
-
異世界転生〜女神から貰ったスキルは表裏一体でした〜
-
55
-
-
最弱な能力《スキル》でもあり最強の能力《スキル》でもある俺の能力《スキル》 ~どうにも俺は対人間には使えるけど、対モンスターにはほぼ使えない能力《スキル》だったらしい~。
-
250
-
-
神話の神とモテない天才~異世界で神となる~
-
126
-
コメント