負け組だった俺と制限されたチートスキル
第八話 為せば成る
変な夢を見た。
神のいた空間とは正反対の真っ黒な場所。
……考えても答えが出る気がしない。
なら考えていても仕方がない。
俺は目を覚ました。
最後の記憶はカインに意識を失わされたところまで、それからは何が起きたのかは分からない。
「こ、ここは?」
目を開けると、再び鉄格子が見える。
俺はまた、牢獄に入れられたとでもいうのか。
もう勘弁して欲しい。
「目が覚めたかい?」
俺が体を起こすと同時に声をかけてくる男がいた。
もちろん鉄格子の外からだ。
「ここは王立研究所、極めて安全な公的機関だよ」
男の顔は温和な笑みで覆われた。
しかし信用できるわけがない。
実際にこうして檻に檻に閉じ込められているのだ。
いくら穏やかな口調でごまかしていようとも、騙されるわけがない。
そう考え、警戒心を解かずに俺は周りを見渡す。
地下牢とはまるで異なる場所であることは間違いない。あそこのようなじめじめして薄暗い雰囲気は全くないからだ。
どうやらここは本当に彼の言う通り研究機関のようだった。
どういうわけか、試験管やら管が繋がれた装置、それに見たことのない動物が檻に入っている。ということは、俺もそこら辺にいる猛獣と同じ扱いということなのか。
「物珍しいかい? そりゃあ良かった」
男はあくまで笑みを絶やさない。
ここにいるということは、この施設の担当者かなにかなのだろうか。
いかにもきな臭い。
それにしてもこの施設を見ていると、科学技術でも発展しているんじゃないかと思うほど、科学研究所のイメージ通りの建物だった。
「ここはね、魔法とは違う法則を研究する施設なんだ」
「は?」
魔法とは違うというと、科学しか思い浮かばない。もしかして本当に科学について研究している機関なのだろうか。
「そうだとも、君たちの世界では魔法の代わりに科学とやらが発達しているんだろう?」
俺は何も答えなかった。
今はこの人がどういう存在か分からないために、余計な事は口走るわけにはいかない。
「……無言は肯定ともいう、まあ他の勇者たちからもう話は聞いているんだけどね」
「……っ!」
勇者という単語に、無意識に体に力が入る。
「おや、そうか、君は捨てられたんだったね」
わざとらしく癇に障る言い回しをする男。
俺は言い返す代わりに、目で訴えた。
「だから私がこうして君の使い方を見出したんだ、感謝してくれてもいいんだよ」
「何の」
「そりゃあ科学の研究のためさ、別にこの世界の人で実験してもいいんだけど、やっぱ科学の世界から人の方が上手くいくと思ってね」
ただそれだけのことで俺を捕まえたらしい。
ふざけるな。
「君は余りもの、捕まえるのには絶好のカモだったんだ。現にこうして目の前にいるしね」
「この……」
怒声をあげたいのを我慢して目で睨み付ける。
ここで刺激をしたら俺は直ぐに殺されてしまうかもしれない。
我慢するところは我慢し、好機を待つしかほかない。
今度は他人の力じゃなくて、自分の力で。
「加えて勇者召喚の場所を知っているんだろ? これほど素晴らしいカモはいない」
機嫌の良い笑みを浮かべながら男は口を開いた。
その内容はとてもじゃないが看過出来るもんじゃなかった。
「何しろ、人材は大量に欲しいからね」
「お前……」
この男は異世界から人を無尽蔵に呼び出して、実験材料にするといいたげだった。
ハッキリ言ってしまえば、異世界人だろうが、地球人だろうがどうでもいい。ただそんな事を俺自身が許せないというだけのことだ。
「どうしてか現国王は科学を認めようとはしないんだ、そればかりか魔法至上主義を唱えている、全く愚かとしかいいようがない」
「それだけの理由で対立を」
ただの意見の相違というだけで、武力的に対立する理由が俺には分からなかった。
だが俺がそういうと、男は打って変わって見下したような目で俺を見る。
「それだけ? 君には学問の対立をそれだけと片付けるのか。はぁ、これだから庶民は困る。いいかね――――」
それから熱弁を続けた男を尻目に俺は別の事を考えていた。
今はそんな下らない話に付き合っている場合じゃない。
ここから出る方法を考えなければ。
「ふう、まあ要するに、君という存在のお陰で私の研究はまた一歩進むことが出来るんだよ」
一呼吸おいて男は言った。
俺は答えない。
男は俺のその態度が気にくわなかったのか、口角をあげていった。
「ふふ、勇者とは違って冷静で謙虚、これは確かに人の部類が違うな」
「何が言いたい」
「ふふ、何、単純なことだよ。君は肉体だけでなく人格も勇者に適していなかったってだけの話さ」
「……この」
ギリッと歯ぎしりをし、睨み付ける。
だが今の俺は檻の中、あいつの行動一つで命を絶たれてしまうだけの存在だ。
「身の程を分かっているという点では評価をしようか、とまあこれから色々よろしくね、コウスケ君」
そう言いにこやかに笑う男の顔に、何とも言えぬ恐怖を感じ俺は体を震わせた。
「そうだなぁ、まずは色々実験を試させてもらおうか。その後は……まあ色々楽しみを用意しているよ」
男のそんな不穏な言葉のあと俺の意識は失われ、目が覚めた時には地獄が待っていた。
「あああああ!」
俺は走っていた。
足の指が折れているのにも関わらず。
もちろん痛い、尋常じゃないくらいに。
だが走らなければ死ぬ。
何故なら、後ろからサイのような強大な角を生やした巨大な動物がこちらに走っているからだ
それもあの動物の目は好奇心から追いかけているのではない、あの目は飢えた肉食獣そのものだと本能が告げている。
こうなったのもあの男の手によるものなのだろうか。
ここ数日、俺は碌な治療もされずに、ある日、目が覚めたらこのジャングルにいた。それにあろうことか、ここには巨大な動物が多く生息しているのだ。しかもその動物は魔物と呼ばれ、通常の動物より生命力が強く、小さな傷なんかは直ぐに治してしまうほど身体の構造も極めて生存に特化していたのだ。
「はぁはぁはぁ、クソッ」
大木の陰に隠れ、何とか魔物が通り過ぎるのを待つ。
奴らは普通の動物とは違い、視覚優勢らしく、姿さえ見られなければ追ってこないのだ。
「ッチ……」
俺の視界にチラチラと映る赤色の髪の毛に苛立ちが募る。
もちろん俺の髪の毛だ。
あの意識を失った後、俺は様々な薬品を投与された。
それは『促進剤』という怪しげなものから、『強壮剤』といった聞き慣れたものまで、様々なものをだ。
特に身体に異常をきたしたのは、『魔力増強剤』といわれていた薬剤で、それを投与された翌日には耐え難い痛みに襲われ続けた。
そして出来上がったのが、この真っ赤な髪色と、自分では分からないが真っ赤な瞳だった。
それを狙ったか偶然かは分からないのだが、俺の髪は黒髪のときに比べて夜中でも月明かり程度だと見つかりやすくなったのだ。そしてそのたびに折れた足に鞭を打って魔物から逃げるという生活を続けていた。
もちろんそれだけでは体力を初め、空腹も凌げないので、今回はその魔物を狩るための準備をしているところだった。
今しているのは、木の枝の先端を尖らせて武器にしようとしているところだ。
指は使えないので口を使うしかない。
当然指のように上手くはいかない。
何度も何度も失敗を繰り返して、ようやく武器と言える代物になった。
それを腰に携帯する。
「はぁ」
……何で俺は異世界に来てまでこんなことをしてるんだよ。
復讐をするんじゃねえのか。
あぁ、力が欲しい。
「グルルアアアアアア」
「なっ!?」
くそ、油断した。
雑念を考えている内に、目の前に魔物が迫ってきているのに気づかなかったのだ。
魔物はイノシシ型。一番で会いたくなかった魔物だ。
何せこいつは足がとても速く獰猛。
加えて皮膚を毛で覆われていて素手ではダメージを与えることが不可能なのだ。
「何でここでっ!」
自分の運の無さに愚痴を吐いている場合ではない。
急いで逃げようとするが、またしても天運が敵になる。
今まで骨折した足を酷使したツケがよりにもよってここで回ってきたのだ。
「痛っ!」
見れば足はもはや動けるような状態ではなく、とてもじゃないが走れるわけがなかった。
こんなになるまで、気づかないほど俺は追い詰められていたらしい。
しかし何でよりにもよってここで……
目の前に迫る牙。
間違いなく即死、それだけでなく骨も残さず食べられる。
嫌だ、そんな何もない最期なんて。
「ぐはっ」
魔物の突撃を避けるために横に転がるも、避けきれず脇腹が抉られる。
「グルアアアアアア」
勝ち誇ったかのような魔物の遠吠え。
ボタボタと腹から出続ける血液。
朦朧とする意識。
確実に俺は死ぬ。
――君はきみのやりたいようにやればいいんだ。
神の言ったその言葉。
俺の全てを肯定してくれたその言葉。
それを思い出した。
同時に今まで溜め込んだ感情が走馬灯のように駆け巡りあふれ出す。
――もう嫌だ。
負けるのは。
虐げられるのは。
諦めるのは。
邪魔されるのは。
痛いのは。
――力が欲しい、障害を跳ね除けることが出来るような力が。
俺は立ち上がる。
脇腹からはおびただしいほどの出血、意識は朦朧、4箇所の骨折。
誰がどうやっても魔物の勝利は揺るがない条件化での戦いだ。
「はは」
どうしようもないとばかりに乾いた笑みが漏れる。
きっと物語の主人公ならば、ここで力が覚醒するのだろう。まあ本人が一番分かっている。自分が物語に出るような主人公になれるとは到底思えないということを。
「来いよ」
フラフラしながら魔物の目を見据え挑発する。
「グルルル」
魔物は言われるまでもないとばかりに、足を踏み鳴らし頭を低く構え、突進する体勢をとった。
しかし俺には策なんてなかった。
だからさっきの挑発もただの見栄だ。
恐らくこの現場を監視しているであろう男に対して向けたものであり何の意味もない。ただ諦めたくなかっただけ。
魔物が迫ってくる。
俺はフラフラとした意識の中、腰に差しておいた木の枝を右腕に持つ。
ほどなくして俺の身体に衝撃が走る。
「ぐはっ――」
魔物の突進をもろに受けたのだ。
意識が弾き飛ばされそうだ。だけど……これだけは……
今まで感じたことのないような痛みを耐え、俺は右手に持った枝を魔物の目に突き刺すことに成功した。
魔物もまさかの反撃にパニック状態に陥っている。
「はあはあ、げほっごほっ」
地面に仰向けに倒れむせる。
もう動ける気になんてなれない。
呼吸すら面倒に感じる。
――死にたくない。
そんな一抹な思いを残して、俺の瞼は閉じられていく。
閉じたら死ぬ、そんなことは分かりきっていた。だが抵抗できない。もう身体が死ぬ準備を始めているかのように。
――死にたくない。
だが心だけはまだ生きようと抗っていた。
生物としての本能だけではない、俺という理性も必死に死ぬことに抗う。
――死にたくない。
神でも悪魔でも良いから、俺を救ってほしい。
――生きたい。
俺に力を、死をもたらす者を遠ざけるだけの力を。
その時、俺の口が勝手に動いた。
「欲に溺れる者よ」
自分でも驚くほどの無機質な声が喉から発せられていく。
「欲こそ力」
途端に身体の奥底に得もいえぬ何かがあふれ出してきた。
その何かとは感情、力、記憶、声、はたまた人格。俺にはそれが何かは分からなかった。
だがその何かは俺をたちまち呑みこまんと、身体中を蹂躙し始めた。
それが苦しくて、苦しくて、俺は叫び声をあげた。
「――――」
しかし未だ声帯は俺の支配化にはあらず、その叫びは虚空へと消える。
「喰らえ、その欲を」
そんな俺を無視するかのように、再び俺の口から無機質な声が紡がれていく。
「喰らえ、その力を」
その言葉と同時にその何かは活動を緩めた。
「喰らえ、その罪を」
その言葉を最後に俺の意識は急激に薄まり、
【――罪スキ――噴――動――】
どこかで聞いたことがあるノイズ交じりの声が脳内に響き渡った。
「が、があああああああああああああ!」
その直後、俺の身体には尋常ならざるチカラが体から溢れ出し、高まる感情を吐き出すかのように声を張り上げた。
「はは、はははははは!」
魔物の怯えたさま。
それがおかしくておかしくて、笑いが止まらない。
さっきまでの威勢はどうしたというのか。
「来いよ」
両手を広げ、魔物を挑発する。
「グルルルルルアアア!」
馬鹿正直に飛び込んでくる魔物。
「邪魔だああアアアアアアア!」
それを俺は真正面から拳で受けてたった。
当然ただの拳で、巨体の突進に敵うわけもなく、突き出した左腕は無残な姿に成り果てる。
しかし失う代わりに得たものもあった。
それは右手にある木の枝である。
「もう一つの目もいただくか」
そう呟きながら一歩、また一歩と歩を進め、対して魔物はジリジリと後退していく。
その魔物の行動に俺は首を傾げた。
俺が魔物との距離を縮めることで、魔物はお得意の突進が出来ない。それは分かっている。だが魔物にはあの牙がある。突進しなくたって俺に勝る武器があるのだ。なのにあの魔物は後退していく。本当に理解不能だった。
「……お前」
そこで一つの結論に辿り着く。
もしそうだとするならば、笑いが出てしまう。
「ふふっ」
というよりもう出てしまっていた。
「はははは、お前、俺に恐怖してるのか? っふ、ははははは、可笑しい奴だ。俺のどこに恐怖する要素がある? あるなら是非とも教えてくれよ、その醜い口で」
ゲラゲラ笑いながら魔物に問いかけるが、当然魔物は何も答えない。
分かりきっていたことだが……はぁ、つまらない。
「どうした? 早く何とでも鳴いてみろ? さっきまでの威勢はどこへ消えた?」
「グルル」
まるで返事をするかのように魔物が小さく唸った。獣だからと意思疎通は出来ないものだと思っていたが、あながち魔物という生き物は賢いのかもしれない。
そう結論付けた俺は満足気に笑みを浮かべながら再び歩みを進めた。
魔物の方も、俺との会話を楽しんだからか、幾分か気持ちが落ち着いているようにも見える。
そりゃあ良かった。
「さあ仕上げだ」
「グルアアアアアア!」
俺と魔物はまるで会話をしているかのように声をあげ、お互いを仕留めるために走り出した。
神のいた空間とは正反対の真っ黒な場所。
……考えても答えが出る気がしない。
なら考えていても仕方がない。
俺は目を覚ました。
最後の記憶はカインに意識を失わされたところまで、それからは何が起きたのかは分からない。
「こ、ここは?」
目を開けると、再び鉄格子が見える。
俺はまた、牢獄に入れられたとでもいうのか。
もう勘弁して欲しい。
「目が覚めたかい?」
俺が体を起こすと同時に声をかけてくる男がいた。
もちろん鉄格子の外からだ。
「ここは王立研究所、極めて安全な公的機関だよ」
男の顔は温和な笑みで覆われた。
しかし信用できるわけがない。
実際にこうして檻に檻に閉じ込められているのだ。
いくら穏やかな口調でごまかしていようとも、騙されるわけがない。
そう考え、警戒心を解かずに俺は周りを見渡す。
地下牢とはまるで異なる場所であることは間違いない。あそこのようなじめじめして薄暗い雰囲気は全くないからだ。
どうやらここは本当に彼の言う通り研究機関のようだった。
どういうわけか、試験管やら管が繋がれた装置、それに見たことのない動物が檻に入っている。ということは、俺もそこら辺にいる猛獣と同じ扱いということなのか。
「物珍しいかい? そりゃあ良かった」
男はあくまで笑みを絶やさない。
ここにいるということは、この施設の担当者かなにかなのだろうか。
いかにもきな臭い。
それにしてもこの施設を見ていると、科学技術でも発展しているんじゃないかと思うほど、科学研究所のイメージ通りの建物だった。
「ここはね、魔法とは違う法則を研究する施設なんだ」
「は?」
魔法とは違うというと、科学しか思い浮かばない。もしかして本当に科学について研究している機関なのだろうか。
「そうだとも、君たちの世界では魔法の代わりに科学とやらが発達しているんだろう?」
俺は何も答えなかった。
今はこの人がどういう存在か分からないために、余計な事は口走るわけにはいかない。
「……無言は肯定ともいう、まあ他の勇者たちからもう話は聞いているんだけどね」
「……っ!」
勇者という単語に、無意識に体に力が入る。
「おや、そうか、君は捨てられたんだったね」
わざとらしく癇に障る言い回しをする男。
俺は言い返す代わりに、目で訴えた。
「だから私がこうして君の使い方を見出したんだ、感謝してくれてもいいんだよ」
「何の」
「そりゃあ科学の研究のためさ、別にこの世界の人で実験してもいいんだけど、やっぱ科学の世界から人の方が上手くいくと思ってね」
ただそれだけのことで俺を捕まえたらしい。
ふざけるな。
「君は余りもの、捕まえるのには絶好のカモだったんだ。現にこうして目の前にいるしね」
「この……」
怒声をあげたいのを我慢して目で睨み付ける。
ここで刺激をしたら俺は直ぐに殺されてしまうかもしれない。
我慢するところは我慢し、好機を待つしかほかない。
今度は他人の力じゃなくて、自分の力で。
「加えて勇者召喚の場所を知っているんだろ? これほど素晴らしいカモはいない」
機嫌の良い笑みを浮かべながら男は口を開いた。
その内容はとてもじゃないが看過出来るもんじゃなかった。
「何しろ、人材は大量に欲しいからね」
「お前……」
この男は異世界から人を無尽蔵に呼び出して、実験材料にするといいたげだった。
ハッキリ言ってしまえば、異世界人だろうが、地球人だろうがどうでもいい。ただそんな事を俺自身が許せないというだけのことだ。
「どうしてか現国王は科学を認めようとはしないんだ、そればかりか魔法至上主義を唱えている、全く愚かとしかいいようがない」
「それだけの理由で対立を」
ただの意見の相違というだけで、武力的に対立する理由が俺には分からなかった。
だが俺がそういうと、男は打って変わって見下したような目で俺を見る。
「それだけ? 君には学問の対立をそれだけと片付けるのか。はぁ、これだから庶民は困る。いいかね――――」
それから熱弁を続けた男を尻目に俺は別の事を考えていた。
今はそんな下らない話に付き合っている場合じゃない。
ここから出る方法を考えなければ。
「ふう、まあ要するに、君という存在のお陰で私の研究はまた一歩進むことが出来るんだよ」
一呼吸おいて男は言った。
俺は答えない。
男は俺のその態度が気にくわなかったのか、口角をあげていった。
「ふふ、勇者とは違って冷静で謙虚、これは確かに人の部類が違うな」
「何が言いたい」
「ふふ、何、単純なことだよ。君は肉体だけでなく人格も勇者に適していなかったってだけの話さ」
「……この」
ギリッと歯ぎしりをし、睨み付ける。
だが今の俺は檻の中、あいつの行動一つで命を絶たれてしまうだけの存在だ。
「身の程を分かっているという点では評価をしようか、とまあこれから色々よろしくね、コウスケ君」
そう言いにこやかに笑う男の顔に、何とも言えぬ恐怖を感じ俺は体を震わせた。
「そうだなぁ、まずは色々実験を試させてもらおうか。その後は……まあ色々楽しみを用意しているよ」
男のそんな不穏な言葉のあと俺の意識は失われ、目が覚めた時には地獄が待っていた。
「あああああ!」
俺は走っていた。
足の指が折れているのにも関わらず。
もちろん痛い、尋常じゃないくらいに。
だが走らなければ死ぬ。
何故なら、後ろからサイのような強大な角を生やした巨大な動物がこちらに走っているからだ
それもあの動物の目は好奇心から追いかけているのではない、あの目は飢えた肉食獣そのものだと本能が告げている。
こうなったのもあの男の手によるものなのだろうか。
ここ数日、俺は碌な治療もされずに、ある日、目が覚めたらこのジャングルにいた。それにあろうことか、ここには巨大な動物が多く生息しているのだ。しかもその動物は魔物と呼ばれ、通常の動物より生命力が強く、小さな傷なんかは直ぐに治してしまうほど身体の構造も極めて生存に特化していたのだ。
「はぁはぁはぁ、クソッ」
大木の陰に隠れ、何とか魔物が通り過ぎるのを待つ。
奴らは普通の動物とは違い、視覚優勢らしく、姿さえ見られなければ追ってこないのだ。
「ッチ……」
俺の視界にチラチラと映る赤色の髪の毛に苛立ちが募る。
もちろん俺の髪の毛だ。
あの意識を失った後、俺は様々な薬品を投与された。
それは『促進剤』という怪しげなものから、『強壮剤』といった聞き慣れたものまで、様々なものをだ。
特に身体に異常をきたしたのは、『魔力増強剤』といわれていた薬剤で、それを投与された翌日には耐え難い痛みに襲われ続けた。
そして出来上がったのが、この真っ赤な髪色と、自分では分からないが真っ赤な瞳だった。
それを狙ったか偶然かは分からないのだが、俺の髪は黒髪のときに比べて夜中でも月明かり程度だと見つかりやすくなったのだ。そしてそのたびに折れた足に鞭を打って魔物から逃げるという生活を続けていた。
もちろんそれだけでは体力を初め、空腹も凌げないので、今回はその魔物を狩るための準備をしているところだった。
今しているのは、木の枝の先端を尖らせて武器にしようとしているところだ。
指は使えないので口を使うしかない。
当然指のように上手くはいかない。
何度も何度も失敗を繰り返して、ようやく武器と言える代物になった。
それを腰に携帯する。
「はぁ」
……何で俺は異世界に来てまでこんなことをしてるんだよ。
復讐をするんじゃねえのか。
あぁ、力が欲しい。
「グルルアアアアアア」
「なっ!?」
くそ、油断した。
雑念を考えている内に、目の前に魔物が迫ってきているのに気づかなかったのだ。
魔物はイノシシ型。一番で会いたくなかった魔物だ。
何せこいつは足がとても速く獰猛。
加えて皮膚を毛で覆われていて素手ではダメージを与えることが不可能なのだ。
「何でここでっ!」
自分の運の無さに愚痴を吐いている場合ではない。
急いで逃げようとするが、またしても天運が敵になる。
今まで骨折した足を酷使したツケがよりにもよってここで回ってきたのだ。
「痛っ!」
見れば足はもはや動けるような状態ではなく、とてもじゃないが走れるわけがなかった。
こんなになるまで、気づかないほど俺は追い詰められていたらしい。
しかし何でよりにもよってここで……
目の前に迫る牙。
間違いなく即死、それだけでなく骨も残さず食べられる。
嫌だ、そんな何もない最期なんて。
「ぐはっ」
魔物の突撃を避けるために横に転がるも、避けきれず脇腹が抉られる。
「グルアアアアアア」
勝ち誇ったかのような魔物の遠吠え。
ボタボタと腹から出続ける血液。
朦朧とする意識。
確実に俺は死ぬ。
――君はきみのやりたいようにやればいいんだ。
神の言ったその言葉。
俺の全てを肯定してくれたその言葉。
それを思い出した。
同時に今まで溜め込んだ感情が走馬灯のように駆け巡りあふれ出す。
――もう嫌だ。
負けるのは。
虐げられるのは。
諦めるのは。
邪魔されるのは。
痛いのは。
――力が欲しい、障害を跳ね除けることが出来るような力が。
俺は立ち上がる。
脇腹からはおびただしいほどの出血、意識は朦朧、4箇所の骨折。
誰がどうやっても魔物の勝利は揺るがない条件化での戦いだ。
「はは」
どうしようもないとばかりに乾いた笑みが漏れる。
きっと物語の主人公ならば、ここで力が覚醒するのだろう。まあ本人が一番分かっている。自分が物語に出るような主人公になれるとは到底思えないということを。
「来いよ」
フラフラしながら魔物の目を見据え挑発する。
「グルルル」
魔物は言われるまでもないとばかりに、足を踏み鳴らし頭を低く構え、突進する体勢をとった。
しかし俺には策なんてなかった。
だからさっきの挑発もただの見栄だ。
恐らくこの現場を監視しているであろう男に対して向けたものであり何の意味もない。ただ諦めたくなかっただけ。
魔物が迫ってくる。
俺はフラフラとした意識の中、腰に差しておいた木の枝を右腕に持つ。
ほどなくして俺の身体に衝撃が走る。
「ぐはっ――」
魔物の突進をもろに受けたのだ。
意識が弾き飛ばされそうだ。だけど……これだけは……
今まで感じたことのないような痛みを耐え、俺は右手に持った枝を魔物の目に突き刺すことに成功した。
魔物もまさかの反撃にパニック状態に陥っている。
「はあはあ、げほっごほっ」
地面に仰向けに倒れむせる。
もう動ける気になんてなれない。
呼吸すら面倒に感じる。
――死にたくない。
そんな一抹な思いを残して、俺の瞼は閉じられていく。
閉じたら死ぬ、そんなことは分かりきっていた。だが抵抗できない。もう身体が死ぬ準備を始めているかのように。
――死にたくない。
だが心だけはまだ生きようと抗っていた。
生物としての本能だけではない、俺という理性も必死に死ぬことに抗う。
――死にたくない。
神でも悪魔でも良いから、俺を救ってほしい。
――生きたい。
俺に力を、死をもたらす者を遠ざけるだけの力を。
その時、俺の口が勝手に動いた。
「欲に溺れる者よ」
自分でも驚くほどの無機質な声が喉から発せられていく。
「欲こそ力」
途端に身体の奥底に得もいえぬ何かがあふれ出してきた。
その何かとは感情、力、記憶、声、はたまた人格。俺にはそれが何かは分からなかった。
だがその何かは俺をたちまち呑みこまんと、身体中を蹂躙し始めた。
それが苦しくて、苦しくて、俺は叫び声をあげた。
「――――」
しかし未だ声帯は俺の支配化にはあらず、その叫びは虚空へと消える。
「喰らえ、その欲を」
そんな俺を無視するかのように、再び俺の口から無機質な声が紡がれていく。
「喰らえ、その力を」
その言葉と同時にその何かは活動を緩めた。
「喰らえ、その罪を」
その言葉を最後に俺の意識は急激に薄まり、
【――罪スキ――噴――動――】
どこかで聞いたことがあるノイズ交じりの声が脳内に響き渡った。
「が、があああああああああああああ!」
その直後、俺の身体には尋常ならざるチカラが体から溢れ出し、高まる感情を吐き出すかのように声を張り上げた。
「はは、はははははは!」
魔物の怯えたさま。
それがおかしくておかしくて、笑いが止まらない。
さっきまでの威勢はどうしたというのか。
「来いよ」
両手を広げ、魔物を挑発する。
「グルルルルルアアア!」
馬鹿正直に飛び込んでくる魔物。
「邪魔だああアアアアアアア!」
それを俺は真正面から拳で受けてたった。
当然ただの拳で、巨体の突進に敵うわけもなく、突き出した左腕は無残な姿に成り果てる。
しかし失う代わりに得たものもあった。
それは右手にある木の枝である。
「もう一つの目もいただくか」
そう呟きながら一歩、また一歩と歩を進め、対して魔物はジリジリと後退していく。
その魔物の行動に俺は首を傾げた。
俺が魔物との距離を縮めることで、魔物はお得意の突進が出来ない。それは分かっている。だが魔物にはあの牙がある。突進しなくたって俺に勝る武器があるのだ。なのにあの魔物は後退していく。本当に理解不能だった。
「……お前」
そこで一つの結論に辿り着く。
もしそうだとするならば、笑いが出てしまう。
「ふふっ」
というよりもう出てしまっていた。
「はははは、お前、俺に恐怖してるのか? っふ、ははははは、可笑しい奴だ。俺のどこに恐怖する要素がある? あるなら是非とも教えてくれよ、その醜い口で」
ゲラゲラ笑いながら魔物に問いかけるが、当然魔物は何も答えない。
分かりきっていたことだが……はぁ、つまらない。
「どうした? 早く何とでも鳴いてみろ? さっきまでの威勢はどこへ消えた?」
「グルル」
まるで返事をするかのように魔物が小さく唸った。獣だからと意思疎通は出来ないものだと思っていたが、あながち魔物という生き物は賢いのかもしれない。
そう結論付けた俺は満足気に笑みを浮かべながら再び歩みを進めた。
魔物の方も、俺との会話を楽しんだからか、幾分か気持ちが落ち着いているようにも見える。
そりゃあ良かった。
「さあ仕上げだ」
「グルアアアアアア!」
俺と魔物はまるで会話をしているかのように声をあげ、お互いを仕留めるために走り出した。
「負け組だった俺と制限されたチートスキル」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
最弱の異世界転移者《スキルの種と龍の宿主》
-
530
-
-
捻くれ者の俺は異世界を生き抜く
-
316
-
-
外れスキルのお陰で最強へ 〜戦闘スキル皆無!?どうやって魔王を倒せと!?〜
-
215
-
-
神速の生まれ変わり
-
212
-
-
パーティーを追い出された不遇職の幻術士、ユニークスキル【実体化】を得たので無双します
-
166
-
-
異世界不適合者の愚かな選択
-
383
-
-
異世界転移したら勇者になったんだが?
-
189
-
-
復讐の魔王
-
264
-
-
事故死したので異世界行ってきます
-
416
-
-
強奪の勇者~奪って奪って最強です~
-
480
-
-
クラス召喚されたら魔王になった
-
681
-
-
努力次第で異世界最強 ~喰えば喰うほど強くなる~
-
886
-
-
mob少年は異世界で無双する⁉︎(仮)
-
342
-
-
俺、覇王になりました。
-
405
-
-
異世界転移で無能の俺 ─眼のチートで成り上がる─
-
1,175
-
-
スキルが転職と転生?最強じゃないか
-
393
-
-
覚えた魔法は異世界召喚魔法!?
-
153
-
-
異世界転生〜女神から貰ったスキルは表裏一体でした〜
-
55
-
-
最弱な能力《スキル》でもあり最強の能力《スキル》でもある俺の能力《スキル》 ~どうにも俺は対人間には使えるけど、対モンスターにはほぼ使えない能力《スキル》だったらしい~。
-
250
-
-
神話の神とモテない天才~異世界で神となる~
-
126
-
コメント