負け組だった俺と制限されたチートスキル
第一話 日常
――痛い、いたい、イタイ。
習慣となってしまった暴力。
それがほぼ公然と行われているのだから、もはやこの学校に味方はいないといえるだろう。クラスメイトは言うまでもなく、先生だって俺の態度に嫌気がさしているはずなのだから……
しかもだ、奴らに暴力を受けた後では、授業なんかに集中できるわけもなく、授業態度はもちろんのことだが、連なって成績さえも右肩下がり。ただでさえ成績が良い方では無かった俺がそうなってしまえば、当たり前のように先生の期待からは外れてしまう。
そうして俺の味方はどこにもいなくなっていた。
ことの始まりは入学してすぐのことだった。
いや、入学することが決まった時からかもしれない。
私立天運学高等学校。
俺が現在通っている国内トップクラスの実績を持つ高校の通称だ。
この学校は入学基準が国内最難関といわれており、公式に公開はされていないがおおよそ一般入試での合格率はわずか10パーセント前後だと言われ、この学校が推薦と言う体のスカウト活動によって過半数以上の生徒を募っている。それ故の数字でもあるが、その合格難易度は他の高校に比べるとはるかに高いと言えるだろう。
そんな学校に俺は通っている。
それも推薦によって。つまり俺はかなり優秀な生徒という肩書きでこの学校に入学することとなっていたのだ。
しかしだ。俺にはこれといって実績もなかった。謙遜ではなく、何一つ優秀と言える能力もない。
本来ならば俺はこの学校に推薦で選ばれるどころか、入試を受けても入ることが出来ないくらいに凡才なのだ。
ならばどうしてこんな俺がこの学校に入れたのか。しかも推薦という枠で。
それにはごく簡単な理由があった。
裏口入学。
そう、この学校の創設者兼理事長である高月創玄は、俺こと高月光助の叔父、今となっては義父となっている男なのだ。
親の死は突然だった。
交通事故、しかも俺を庇ったことで重症を負い帰らぬ人となった。
その時から俺の人生が大きく歪み始めたのだ。
元々明るい方だと自覚していた俺の性格も見る影もなく陰り、仲の良かった妹との関係も悪くなった。
そして、一番の変化が叔父である、創元が父親になったことだ。
その話は半年ほど経ち、ようやく親の死に向き会えるようになったころに舞い降りた。
初めは喜びもした。
あの天下に轟く高校の創設者の息子になれると聞いた時は。
だがその喜びはすぐさま打ち崩され、絶望した。
その叔父は自分の思い通りにするためにはどんな手を使ってでも叶える外道な男であることを知ってしまったのだ。
創玄が義父になったころは、俺はすでに中学卒業が間近に迫っていた時期だった。
親が他界した俺には進学の考えなど微塵もなく、加えて義父である創玄は生活費を最小限手渡すだけで家には帰ってこない。そのため俺は妹の将来の為に手に職をつけようかと考えていた。
だがそんな時にふらりと創玄が現れ、俺に予想もしなかったことを告げたのだ。
「お前は天運学高校に通うことになった」と。
もちろんそれを「はい、そうですか」と済ませられる訳がなく困惑した。しかし叔父から渡された入学証明書には間違いなく俺の名前が記されてあったのだ。そして理解する。
この男の本質を。
何を企んでいるのか分からなかった。
だが断ろうものなら何をされるか分からない。だから俺は素直に頷いた。
こうして俺はあの超有名エリート校へと入学が決まったのだ。
しかし不安だった。
俺には才能の欠片もないのだ。その俺があんな天才たちの学校に行くのはかなり怖かった。
この学校に来る人は本物の天才たちだ。俺にはその人たちに付いていける、やっていける自信がなかった。
――そして予感は的中した。
待っていたのは繰り返されるいじめの日々。
みんなに無視されるのはまだかわいい方。今では当たり前のように暴力も日常と化した。
最低でも友達ができないくらいに思っていた俺の考えは甘かった。
しかも創玄もそれを知っていて何も言わない節がある。もしかするとそのために俺をこの学校に入れたのかもしれないとまで思うほどだ。
俺には一つ心当たりがあった。
ここの生徒たちは今まで、有り余る才能を思う存分使い生きてきた。つまり今まで周りには自分より下か、良くて同程度の存在しかいなかったのだ。
だがこの学校には天才たちしかいない。初めて知る敗北に焦り、苛立ち、怒りを覚えたはずだ。初めて知る挫折、それが彼らにとってどれほど耐えがたいものか、当たり前だが常人の俺に知る由はない。
しかしその鬱憤こそが俺のイジメの原因であることは疑いようがなかった。
というのも天才たちの穏やかではない心を落ち着けるには、今までと同じように見下すことが出来る相手を用意したら解決するのだから。そして俺がその対象となった。当たり前だ、俺は紛れもなく凡人なのだから。
つまり俺がこの学校に入学した時点で虐められるのは確定したも同然だったのだ。
創玄はそうした生徒たちのガス抜きとして俺を入学させたのかもしれなかった。
「おら光助、立てよ」
教室内で人目もはばからず飛ぶ罵声。
俺は蹴られた。
担任の先生こそいないものの、ほとんどの生徒はこの場にいる。だが誰一人として助けようというものはいない。
むしろその行為を促すような声もかけられていた。
「げほっ、ごほっ」
「ははは、汚ねえ」
胃から込み上げる酸味に思わずむせる。
それを見てこの暴行の主犯である山中大将がゲラゲラと笑う。
「おらよ!」
また蹴られる。また、また、また。
この輪に加わっているのは、4人。
主に大将に媚びている取り巻きたちだ。左から順に黒井俊祐、坂下功樹、上本敦に大将を加えた4人。
どいつもこいつも見てくれだけの不良どもだ。
「何だその目は?」
「ぶっ殺すぞ」
思わず挑発的な目をしてしまった俺に再び蹴りを入れる大将。
もう何度目かわからないその暴力に俺はもはや諦めの感情を抱いていた。
いっそ退学になった方が楽だと。それとも不登校になるか。
だが理事長で義父である創玄がそれを許さなかった。もし俺が学校をさぼるようなことがあれば、妹さえも人質にとることは間違いない。
自分の不甲斐なさに泣きたくなる。
そんな時だ。
「な、なんだ!?」
「ゆ、床が光って……」
突然クラスメイト達がざわざわと騒いていた。
そういえば目の前が真っ白な気がする。ただの幻覚だと思ってたが、皆の反応を見る限り違うらしい。
「クソ、なにも見えねえ」
大将の悪態が聞こえてくる。ということは彼の仕業でもなさそうだ。
そうして段々と光が増していき視界がつぶれていく。
そして全てが消え去った。
視界はもちろん、さっきまでうるさかったクラスメイト達の声も、口内に広がっていた血の味も、胃酸の臭いも。
そして体を支配していた痛みも。
その真っ白な世界には何もなかった。
自分がどのような体勢でいるのかも分からない。声を発しようと思っても聞こえない。
天国? 真っ先に思ったのはそれだ。
痛みに耐えかねて俺は死んでしまったのかと。
そんな俺の聞こえないはずの耳に音が響いた。
「やあコウスケ君。機嫌はいかが?」
無機質な声が聞こえてくる。
だが方向感覚はおろか、自分の身体さえもどうなっているか分からない今の状況では、その声がどこからきているのか、いったい何者なのか、まるで見えてこない。
「自分の体を想像して、あ、健全な方ね」
再び無機質な声が響く。
怪しいのは言うまでもないが、かと言って何もすることはない。なら従うしかなかった。
俺はその声に従うまま、自分の顔、体を思い浮かべる。
すると途端に自分の五感がはっきりしてきているのを感じる。
「これは……?」
「まあ魂だけの状態だからね、想像した通りの形になっているはずだよ」
声の言う通り、俺の体は傷一つない状態で存在していた。
さっきまであんなに蹴られたのに、何も異常を感じない。
いつぶりだろうか。こんなに快適な体なのは。
「さて体も出来たわけだし、早速お話したいところなんだけど……」
声が何か話したがっているようだが、今の俺はそれよりも自分の体を確認したかった。
「そうだよね、まず現状確認。うん、良い心がけだ」
話を無視したのに何故か褒められた。
そういえば褒められるのもいつぶりだろう。
「そろそろいいかな?」
「あ、はい」
どこに声の主がいるかは分からないが、とりあえず頷いておいた。
「あ、そっか。僕のイメージがつかめないから体も見えてないのか」
と声が一人でに納得し、続いてこう発した。
「僕は君らの言うところの神様だ。どうだい、イメージがつかめたかな?」
かみ?
というとあの神だよな。紙なわけはないし、髪のわけもない。
そう思うと途端に目の前にぼやけた輪郭の人物が現れた。
「まだ曖昧って感じかな? まあいいや、老人にされるのはもう飽きたし」
再び一人で納得し、神と名乗る存在は頷く。
「じゃあ自己紹介は終わりとして、早速本題だ、コウスケ君」
何故名前を知っているのか、ここはどこなのか、俺はどうなったのか。
色々聞きたいことがあったが、今は目の前の神様とやらの話を聞いておこう。
「君たちは異世界に転移することになった」
「え?」
その神の言葉に俺は言葉を失った。
習慣となってしまった暴力。
それがほぼ公然と行われているのだから、もはやこの学校に味方はいないといえるだろう。クラスメイトは言うまでもなく、先生だって俺の態度に嫌気がさしているはずなのだから……
しかもだ、奴らに暴力を受けた後では、授業なんかに集中できるわけもなく、授業態度はもちろんのことだが、連なって成績さえも右肩下がり。ただでさえ成績が良い方では無かった俺がそうなってしまえば、当たり前のように先生の期待からは外れてしまう。
そうして俺の味方はどこにもいなくなっていた。
ことの始まりは入学してすぐのことだった。
いや、入学することが決まった時からかもしれない。
私立天運学高等学校。
俺が現在通っている国内トップクラスの実績を持つ高校の通称だ。
この学校は入学基準が国内最難関といわれており、公式に公開はされていないがおおよそ一般入試での合格率はわずか10パーセント前後だと言われ、この学校が推薦と言う体のスカウト活動によって過半数以上の生徒を募っている。それ故の数字でもあるが、その合格難易度は他の高校に比べるとはるかに高いと言えるだろう。
そんな学校に俺は通っている。
それも推薦によって。つまり俺はかなり優秀な生徒という肩書きでこの学校に入学することとなっていたのだ。
しかしだ。俺にはこれといって実績もなかった。謙遜ではなく、何一つ優秀と言える能力もない。
本来ならば俺はこの学校に推薦で選ばれるどころか、入試を受けても入ることが出来ないくらいに凡才なのだ。
ならばどうしてこんな俺がこの学校に入れたのか。しかも推薦という枠で。
それにはごく簡単な理由があった。
裏口入学。
そう、この学校の創設者兼理事長である高月創玄は、俺こと高月光助の叔父、今となっては義父となっている男なのだ。
親の死は突然だった。
交通事故、しかも俺を庇ったことで重症を負い帰らぬ人となった。
その時から俺の人生が大きく歪み始めたのだ。
元々明るい方だと自覚していた俺の性格も見る影もなく陰り、仲の良かった妹との関係も悪くなった。
そして、一番の変化が叔父である、創元が父親になったことだ。
その話は半年ほど経ち、ようやく親の死に向き会えるようになったころに舞い降りた。
初めは喜びもした。
あの天下に轟く高校の創設者の息子になれると聞いた時は。
だがその喜びはすぐさま打ち崩され、絶望した。
その叔父は自分の思い通りにするためにはどんな手を使ってでも叶える外道な男であることを知ってしまったのだ。
創玄が義父になったころは、俺はすでに中学卒業が間近に迫っていた時期だった。
親が他界した俺には進学の考えなど微塵もなく、加えて義父である創玄は生活費を最小限手渡すだけで家には帰ってこない。そのため俺は妹の将来の為に手に職をつけようかと考えていた。
だがそんな時にふらりと創玄が現れ、俺に予想もしなかったことを告げたのだ。
「お前は天運学高校に通うことになった」と。
もちろんそれを「はい、そうですか」と済ませられる訳がなく困惑した。しかし叔父から渡された入学証明書には間違いなく俺の名前が記されてあったのだ。そして理解する。
この男の本質を。
何を企んでいるのか分からなかった。
だが断ろうものなら何をされるか分からない。だから俺は素直に頷いた。
こうして俺はあの超有名エリート校へと入学が決まったのだ。
しかし不安だった。
俺には才能の欠片もないのだ。その俺があんな天才たちの学校に行くのはかなり怖かった。
この学校に来る人は本物の天才たちだ。俺にはその人たちに付いていける、やっていける自信がなかった。
――そして予感は的中した。
待っていたのは繰り返されるいじめの日々。
みんなに無視されるのはまだかわいい方。今では当たり前のように暴力も日常と化した。
最低でも友達ができないくらいに思っていた俺の考えは甘かった。
しかも創玄もそれを知っていて何も言わない節がある。もしかするとそのために俺をこの学校に入れたのかもしれないとまで思うほどだ。
俺には一つ心当たりがあった。
ここの生徒たちは今まで、有り余る才能を思う存分使い生きてきた。つまり今まで周りには自分より下か、良くて同程度の存在しかいなかったのだ。
だがこの学校には天才たちしかいない。初めて知る敗北に焦り、苛立ち、怒りを覚えたはずだ。初めて知る挫折、それが彼らにとってどれほど耐えがたいものか、当たり前だが常人の俺に知る由はない。
しかしその鬱憤こそが俺のイジメの原因であることは疑いようがなかった。
というのも天才たちの穏やかではない心を落ち着けるには、今までと同じように見下すことが出来る相手を用意したら解決するのだから。そして俺がその対象となった。当たり前だ、俺は紛れもなく凡人なのだから。
つまり俺がこの学校に入学した時点で虐められるのは確定したも同然だったのだ。
創玄はそうした生徒たちのガス抜きとして俺を入学させたのかもしれなかった。
「おら光助、立てよ」
教室内で人目もはばからず飛ぶ罵声。
俺は蹴られた。
担任の先生こそいないものの、ほとんどの生徒はこの場にいる。だが誰一人として助けようというものはいない。
むしろその行為を促すような声もかけられていた。
「げほっ、ごほっ」
「ははは、汚ねえ」
胃から込み上げる酸味に思わずむせる。
それを見てこの暴行の主犯である山中大将がゲラゲラと笑う。
「おらよ!」
また蹴られる。また、また、また。
この輪に加わっているのは、4人。
主に大将に媚びている取り巻きたちだ。左から順に黒井俊祐、坂下功樹、上本敦に大将を加えた4人。
どいつもこいつも見てくれだけの不良どもだ。
「何だその目は?」
「ぶっ殺すぞ」
思わず挑発的な目をしてしまった俺に再び蹴りを入れる大将。
もう何度目かわからないその暴力に俺はもはや諦めの感情を抱いていた。
いっそ退学になった方が楽だと。それとも不登校になるか。
だが理事長で義父である創玄がそれを許さなかった。もし俺が学校をさぼるようなことがあれば、妹さえも人質にとることは間違いない。
自分の不甲斐なさに泣きたくなる。
そんな時だ。
「な、なんだ!?」
「ゆ、床が光って……」
突然クラスメイト達がざわざわと騒いていた。
そういえば目の前が真っ白な気がする。ただの幻覚だと思ってたが、皆の反応を見る限り違うらしい。
「クソ、なにも見えねえ」
大将の悪態が聞こえてくる。ということは彼の仕業でもなさそうだ。
そうして段々と光が増していき視界がつぶれていく。
そして全てが消え去った。
視界はもちろん、さっきまでうるさかったクラスメイト達の声も、口内に広がっていた血の味も、胃酸の臭いも。
そして体を支配していた痛みも。
その真っ白な世界には何もなかった。
自分がどのような体勢でいるのかも分からない。声を発しようと思っても聞こえない。
天国? 真っ先に思ったのはそれだ。
痛みに耐えかねて俺は死んでしまったのかと。
そんな俺の聞こえないはずの耳に音が響いた。
「やあコウスケ君。機嫌はいかが?」
無機質な声が聞こえてくる。
だが方向感覚はおろか、自分の身体さえもどうなっているか分からない今の状況では、その声がどこからきているのか、いったい何者なのか、まるで見えてこない。
「自分の体を想像して、あ、健全な方ね」
再び無機質な声が響く。
怪しいのは言うまでもないが、かと言って何もすることはない。なら従うしかなかった。
俺はその声に従うまま、自分の顔、体を思い浮かべる。
すると途端に自分の五感がはっきりしてきているのを感じる。
「これは……?」
「まあ魂だけの状態だからね、想像した通りの形になっているはずだよ」
声の言う通り、俺の体は傷一つない状態で存在していた。
さっきまであんなに蹴られたのに、何も異常を感じない。
いつぶりだろうか。こんなに快適な体なのは。
「さて体も出来たわけだし、早速お話したいところなんだけど……」
声が何か話したがっているようだが、今の俺はそれよりも自分の体を確認したかった。
「そうだよね、まず現状確認。うん、良い心がけだ」
話を無視したのに何故か褒められた。
そういえば褒められるのもいつぶりだろう。
「そろそろいいかな?」
「あ、はい」
どこに声の主がいるかは分からないが、とりあえず頷いておいた。
「あ、そっか。僕のイメージがつかめないから体も見えてないのか」
と声が一人でに納得し、続いてこう発した。
「僕は君らの言うところの神様だ。どうだい、イメージがつかめたかな?」
かみ?
というとあの神だよな。紙なわけはないし、髪のわけもない。
そう思うと途端に目の前にぼやけた輪郭の人物が現れた。
「まだ曖昧って感じかな? まあいいや、老人にされるのはもう飽きたし」
再び一人で納得し、神と名乗る存在は頷く。
「じゃあ自己紹介は終わりとして、早速本題だ、コウスケ君」
何故名前を知っているのか、ここはどこなのか、俺はどうなったのか。
色々聞きたいことがあったが、今は目の前の神様とやらの話を聞いておこう。
「君たちは異世界に転移することになった」
「え?」
その神の言葉に俺は言葉を失った。
「負け組だった俺と制限されたチートスキル」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
最弱の異世界転移者《スキルの種と龍の宿主》
-
531
-
-
捻くれ者の俺は異世界を生き抜く
-
317
-
-
外れスキルのお陰で最強へ 〜戦闘スキル皆無!?どうやって魔王を倒せと!?〜
-
215
-
-
神速の生まれ変わり
-
213
-
-
パーティーを追い出された不遇職の幻術士、ユニークスキル【実体化】を得たので無双します
-
166
-
-
異世界不適合者の愚かな選択
-
383
-
-
異世界転移したら勇者になったんだが?
-
189
-
-
復讐の魔王
-
264
-
-
事故死したので異世界行ってきます
-
417
-
-
強奪の勇者~奪って奪って最強です~
-
482
-
-
クラス召喚されたら魔王になった
-
683
-
-
努力次第で異世界最強 ~喰えば喰うほど強くなる~
-
888
-
-
mob少年は異世界で無双する⁉︎(仮)
-
343
-
-
俺、覇王になりました。
-
407
-
-
異世界転移で無能の俺 ─眼のチートで成り上がる─
-
1,179
-
-
スキルが転職と転生?最強じゃないか
-
393
-
-
覚えた魔法は異世界召喚魔法!?
-
153
-
-
異世界転生〜女神から貰ったスキルは表裏一体でした〜
-
55
-
-
最弱な能力《スキル》でもあり最強の能力《スキル》でもある俺の能力《スキル》 ~どうにも俺は対人間には使えるけど、対モンスターにはほぼ使えない能力《スキル》だったらしい~。
-
250
-
-
神話の神とモテない天才~異世界で神となる~
-
128
-
コメント