光輝の一等星
蛇の巣
 そこはよく日本史の教科書に出てくる、地上にはあったが、地下にはないはずの古めかしくも立派でとにかく大きな建物の中。
 地震がなくなったとはいえ、肺鉄筋コンクリート造りの多いこの地下世界において、木造の巨大建築物というのは中々ないもので、そこには日本特有の『わびさび』のようなものも感じ取れるのだが、生憎ゆっくりと見物している暇などない。
 どたどたと騒がしい建物の中、一つの足音と、それを追っていくつもの足音がドタドタと響き渡っていた。
「ここはいったいどこなのよ!」
 そう叫んだ飛鷲涼は全力で逃げていた。その左目は赤く輝いており、状況把握能力の高い『千里眼』のおかげで遠くからくる敵と鉢合わせることがなかった。ただ、そのおかげで下に降りられず、同じようなところを回ることになっているのだが。
 本来であれば、強引に前に進むこともできたのだが、今の彼女にはその力がなかった。というのも、その手には本来あるべきはずの青い宝石のついた指輪がついていなかったからだ。
 助けを呼ぼうにもスマホなどの電子機器は彼女の体にはないし、そもそも、今、彼女の服装は城をベースとした花柄が描かれている、おそらくはどこぞのアンタレスのものだろう、着物であるため、彼女の持っていたものは指輪を含めて何一つとしてない状況だ。同じ白とはいえ、白装束でないのがせめてもの救いか。
 いったいどうしてこんなことになってしまったのか、そんなことは涼自身が一番知りたかった。
 彼女が目を覚ましたのは、小さな和室である。真っ白でふかふかの布団に包まれながら熟睡していたわけだが、起きた直後の頭痛と吐き気はやばかった。最悪の気分というのはああいうことを言うのだと思ったほどだ。
 和室には誰もいなかったため、なぜ自分がここにいるのかと考えていると、すぐに、意識が途切れる寸前の記憶を思い出した。
 そう、あのとき、アンタレスは、涼にキスをした。
「もう……もうもうもう、なんなのよ!」
 少し思い出してしまっただけで顔が赤くなる。相手は女だ、しかも、ずっと敵だと思っていた相手だし、会うのも二度目だ。全く知らない相手と言っていい。
 涼はなぜか、昔から女の子からモテるという、ある種の宿命みたいなものを背負って生きてきたが、さすがに出合い頭にキスする女とは会ったことがない。というか、年上から好かれたことも数えるほどしかない。
 そもそも、彼女が涼への好意からキスをしたとは考えにくく、彼女の唇に触れて、舌が入ってきたときは、恥ずかしいだとか戸惑いだとかよりも遥かに怖いという感情のほうが強かった。魅力的な女ではあるが、涼を誘惑している風ではなかったように思える。だが一方で、涼に毒を飲ませるためにキスする必要があるのかとも思う。
 しかもよりにもよって聖の前で……、という言葉が出そうになって飲み込む。
いやいや、どうして今あの子が出てくるのよ。そんな問題じゃないでしょ。
 とにかく、和室で目を覚ました涼は、体のどこも異常がないことについて安堵するや否や、知らない場所から出ていくために部屋の外へ出ようと思ったのだが、服を着ていないことに気付いて、部屋の中にこれ見よがしに置いてある白の着物を着たわけだ。ちなみに、着付けは何とか自分一人でやった。
連れ去ったのなら縛られているはずだし、部屋の鍵もかかっていなかったので、てっきり誰にかに助けられたのかと思っていたのだが、見つかった途端に追いかけられたので、千里眼を使って逃げるしかないではないか。
 引きずっている裾のせいで何度も転びそうになって走りづらい着物を着てきたのを後悔しながらも、全裸で走り回るよりもましかなんてことを思い直して、走っていると、この建物には所々に窓がある。
 二階か、最悪三階くらいならば飛び降りることも考えたのだが、予想よりも高いのと、この建物自体がかなり高いところに作られているため、落ちたら最後、今度こそ命はないだろう。
 涼を追ってきているのは、これまた歴史の資料集とかでしか見たことのない甲冑を着た武将のような男や赤い布を纏った女の忍、さらには色とりどりの着物を着た大奥に出てきそうな女たちなど、まるで紙や写真の中でしか知らないような連中なのである。
 こんなときに『結界』があれば、とつくづく思う。
 しつこい連中に、どうしたら彼らを振り切れるかと涼が考えていた時である。廊下の横から見覚えのある鮮やかで、この城にいる誰よりも美しく艶やかな和服を着た女が現れたではないか。
「ドタドタバタバタとぉ、うるさいわぁ、ちょっとは静かにできないのぉ?」
 そんな聞き慣れないながらも、聞いた瞬間に誰だかわかる妖艶で美しくも狂気が見え隠れする特徴的な声を発する女。
 蛇を彷彿とさせる細い目に、病的なくらいに白い肌、しかし、人間として(人間ではないのだが)劣っている部分は見られず、むしろ彼女を前にした人間は劣等感にさいなまれることだろう。
「アンタレス……」
 女の前で立ち止まった涼はそうつぶやき、警戒しながら彼女との間合いを取っていると、涼を見たアンタレスは、
「あらぁ、どこに行ったかと思えばここにいたのねぇ?」
 なんで……、という言葉を飲み込む。自分の最後の記憶がこの女ということは、自分はここに彼女によって連れてこられたのだということを理解する。
 アンタレスは、妖艶な笑みを浮かべながら、近づいてきて、
「行きましょう、お茶の準備はできているわよぉ」
「お茶? あんた何言っているのよ」
 涼が眉をひそめて聞き返していると、涼の後ろから迫ってきた集団が追い付いてきて、
「……っ! アンタレス、さま……」
 涼を追ってきた甲冑の男が彼女へ言うと、アンタレスは涼の後ろにいる男たちの方を見る。
 そして、彼女はゆっくりと口を開いた。
「うるさいわよぉ?」
『…………っ!』
 その瞬間、いったい何が起きたのか、涼には分らなかったが、彼女も感じた。
 アンタレスの口から放たれた言葉が、まるで目に見えない弾丸のように過っていく。
 何もしていない、ただ、アンタレスは、うるさいと彼らに告げただけだ。
 それなのに、空間は凍り付き、彼らは一斉にひざまずいたではないか。その中にはパクパクと口を開いたまま気絶するものまでいた。
「客人とお茶を飲むわぁ、邪魔しないで頂戴ねぇ?」
 はっ、と首を垂れた男たちを見下ろしたアンタレスは、ゆっくりと涼へ目線を戻す。
 なんとなく恐ろしくなった涼はできることなら今すぐにでも逃げたい心境だった。
 もしも、『結界』があれば彼女と出会い頭にすぐにフェンリルを起動していたのだが、肝心の右腕もない。
 このまま彼女についていくべきか、それとも、死を覚悟して逃げるべきかを考えていると、アンタレスは、まるで手品のように小物を一つその手に出して涼へ見せてきた。
「お探しの物はぁ、これかしらぁ?」
「……っ! どうして……」
 アンタレスの手の中には、青く輝く宝石が付いた指輪があった。それはまさしく、涼の『結界』である。
 涼が眠っているうちに彼女が取ったという考えが普通だが、あの指輪は、涼自身でなければとることができないはずなのだ。以前、詠がふざけて取ろうとしてきたが取れなかったし、翔馬に見せた時も、涼が取るまではこの指輪はとれなかった。それを、アンタレスは取ったというのか。
「さっさと行くわよぉ」
 そう言った彼女は先に廊下を進んで行ってしまう。
その後についていくかどうか、涼が逡巡したが、やはり『結界』をそのままにしておくことはできないので、後を追ったのであった。
「現代アクション」の人気作品
-
-
4,117
-
4,980
-
-
972
-
747
-
-
811
-
721
-
-
735
-
1,674
-
-
184
-
181
-
-
183
-
113
-
-
180
-
728
-
-
175
-
157
-
-
149
-
239
コメント