光輝の一等星
第四幕 エピローグ
五月雨麦が消えてしまったことに、涙をする暇もなく、真珠はすぐに気を失ってしまった。
そして気が付いた時、彼は病院のベッドの上に寝かされていた。琴織聖の執事が見つけてここに運んでくれたらしい。
その執事はというと、見舞いに来る余裕がないほどに忙しそうだった。その理由を聞かされたとき、真珠は初めて、彼が見ていないほんの数分間で起こった出来事について、知った。
アンタレスによる飛鷲涼の殺害、その光景を目の当たりにしてしまった聖は、外傷はないものの、真珠よりも遥かに悪い状態になっているらしい。誰かがそばについていないと、自殺しかねない精神状態なのだとか。
キャンサーがあの時、真珠と戦うリスクを負わずに退いた理由が改めてわかった。彼らがあの時、戦う道を選ばずとも、すでに、オルクスへ宣戦布告し、この世界の変革を望んでいた1つのまとまりが、ガタガタになっていたのだ。
サジタリウスたちから受けた傷は全治一か月だと医師に告げられていた。もちろん、入院だ。
しかしながら、真珠は入院二日目にして、病院を脱走していた。
別に院内が窮屈だったとか、不満があって抜け出したのではない。彼には行かなければならないところがあったのだ。
それは、いつだか、聖と共に訪れた墓地だった。
体中包帯だらけ、しかも、歩くごとに体が痛むこんな状態で、嫌な汗をかきながらも、いくつも並ぶ墓石の間を歩いていると、どこかで見たことのある赤淵の眼鏡の少年とすれ違ったが言葉を交わすことはなかった。彼のいた場所、少し前に聖が真珠を連れてきたところは、綺麗に掃除されており、花が置かれていた。
かつて自身が殺してしまった、一人の少女の墓の前で静かに手を合わせた真珠は、さらに奥へと歩いていく。真珠の目的はこの墓ではなかった。
何かの行列のように並ぶ墓石たちの一番隅に彼の目的がある。
本来ならば、もっと早く、いや、真っ先に訪れなければならなかった。彼女の死を真正面に向き合えなかったから、来るのがかなり遅くなってしまった。
先ほどの長峰葵の墓とはずいぶん違う、まったく手入れされていないこの墓は、緑色の苔に覆われており、そこに刻まれている文字が読めなくなっている。あげられた線香もなければ、供え物もない。寂しげな墓だった。
持ってきた掃除道具で、墓石を磨いて、きれいに掃除した後、線香をあげる。こんなこと、したことがなかったので、だいぶ時間がかかってしまったが、途中で辞めようとは思わなかった。
「結局、お前は何者だったんだよ……麦」
問いかけてみるが返答が来るはずもない。ふと真珠の前に現れて、あっという間に消えてしまった彼女は、もしかしたら幻ではないかと思えてくる。
能の面をつけ、変な格好をし、その仮面の下は頭蓋骨で、アトラスとか名乗っていたと思ったら、その姿はいつの間にか彼の知っている五月雨麦のものになっていた。
彼女は確かに、オルクスが見ている前で、真珠が殺した。彼女はそのとき死に、現に墓がここにはある。
ならば、彼が見たのは、五月雨麦ではなかったのだろうか。
(それとも……)
幽霊だとでもいうのか、いや、あの場にいたルード二人は彼女の存在を知覚していた。
彼らならば知っているかもしれないが、どれほど考えても、今の真珠の持っている情報だけでは推測の域を出ない。
もしかしたらこの先、オルクスや、その他のルードと戦う中で、その答えと出会える日が来るかもしれないが、いまの彼がやるべきことは、そんなことじゃない。
「住むは都っていうけどよ、少しずつだけど、俺にも居場所ができているみたいだ――だからさ、ここを守らなきゃいけない」
飛鷲涼の死というのは、未だ信じ難い。だが、彼女がいない今、ベガが前を向いて歩き始められるように、真珠たちがどうにかしなければ、オルクスたちに全員殺される。協力するって言ってしまった以上、生半可なことはできないのだ。
「お前に誓うよ、俺、命賭けるから。もう、何も失わないように、頑張るからさ」
だからさ、といった真珠は、言葉を区切った。
ダメだった。続ける言葉が、「上から見ていてくれ」という言葉が言えない自分がまだいた。死んだと思っていた彼女が、たった一度だが、目の前に現れてしまったせいで、また彼女がひょっこり姿を現すのではないか、などという期待をしてしまっている。
そんな甘い自分が嫌で、地面に腕を打ち付ける。包帯の巻かれた腕は、骨にひびが入っていたが、大した痛みを感じなかった。
打ち付けた手の横に水滴が落ちていた。それが自分の涙だと気付くのには少し時間がかかった。
「なんで、お前はいつも俺を置いて行っちまうんだよ。別れの言葉もろくに言えなかったじゃねえかよ……」 
いつだって、身勝手すぎる。何も教えてくれない。自分で解決しようとする。
強くて、もろくて、頭が良くて、馬鹿で、綺麗で、醜い。
そんな彼女のことだから、きっと……。
ゴシゴシと袖で涙を拭いた真珠は、もう一度、「だから」と、続けて、立ち上がる。
さすが怪我しているというだけあって、うまくたつことはできずに、少しよろめくが、自分の足で立つ。
「また、帰って来いよ」
そんな一言のあと、早乙女真珠は帰っていった。病院ではきっと、彼が消えたことで騒ぎになっているだろう。
一瞬、何かの気配を感じて立ち止まった真珠は、首を横に振って、その場から消えていった。
早乙女真珠が立ち去った後、ビュウ、と強い風が吹き、草木を揺らした。夏にしては肌寒いその風は、水を打った墓石を冷やす。
そのとき、もぞもぞ、と地面が動いた。モグラが穴を掘っているのに近い、揺れ方だ。
だが、いくら地下世界とはいえどこにでもモグラが出没するわけではなく、彼らはこの辺りには生息していない。
五月雨麦の墓の前の地面に亀裂が入る。地震というには小さすぎるが、動物にしては大きすぎる亀裂。
そして、地面から一本の真っ白な手が伸びた。
「現代アクション」の人気作品
-
-
4,122
-
4,980
-
-
979
-
747
-
-
817
-
721
-
-
750
-
1,732
-
-
184
-
181
-
-
183
-
113
-
-
181
-
810
-
-
180
-
157
-
-
149
-
239
コメント