【書籍化】マジックイーター 〜ゴブリンデッキから始まる異世界冒険〜

飛びかかる幸運

130 - 「虫の養殖」


 処罰した神父は計5人。だが、それにより得られたマナは(白×4)だった。


「後一人分足らないか……」

「足りなかったのか。一人似非神父が混ざっていたということか?」

「どうだろ。理由は分からないけど、きっと保有魔力マナが少なかったんだとは思う」

「そうか。他に聖職者の罪人はいないしな…… 他の候補は何かないのか?」

「他には…… 天使とか、ペガサスとか……」

「お、おいおい。どれも現実味がないぞ? 仮に見つけられたとしても、さすがに討伐はまずいだろう」

「後は…… あっ、鷹とか!」

「鷹か。それなら空を探せば、一匹くらい飛んでいるかもしれないな」

「よし、それでいこう」


 死体処理は詰所の兵士に任せ、二人は牢を後にする。

 外へ出たマサトとトレンが、降り注ぐ日差しに目を細めながら、雲一つない青空を見上げた。


「うーん、こっからじゃ眩しくてよく分からないなぁ」

「城壁に登れば見やすいかも知れないが、どうする?」

「城壁か。いや、この際、自分で飛んで探すよ」

「ああ、ボスは空が飛べるのか。それなら話は早いな。じゃあおれは屋敷に戻ってるから、終わったら声を掛けてくれ。まだ報告する内容は残ってるんだ」

「あいさ。じゃあさっさと済ませてくる」

「気を付けてな」


 そういって意気揚々と空へ飛び出す。

 だが、空の生き物を狩るということがどれ程難しいことか。この後、嫌という程理解させられた。


――数時間後。


「随分時間がかかったようだが、上手くいったのか?」

「いや、うん、一匹は狩ることが出来たんだけど……」

「だけど?」

「貴重な呪文――ショックボルトを使って、奇跡的に一匹だけ…… 割りに合わないことが分かった……」

「そ、そうか」


 あまり触れられたくないような無様な結果だったので、深掘りされる前に話題を変える。


「それより、礼拝堂はどこに建てればいい?」

「この屋敷の敷地内にしようと思ってる。土蛙人ゲノーモス・トードとの戦いで屋敷も大分被害を受けたからな。復興の際に土地を広げたんだ。丁度、三葉虫トリロバイトの連中に、虫養殖にと確保してた場所が今は空いてる」

「おっけー、じゃあ後で案内お願い」

「了解した」

「そういえば、虫養殖の報告があるって話だったよね?」


 そう聞くと、トレンは肩を落としながら、「はぁ」と深く溜息を吐いた。


「そう…… その虫養殖なんだが……」

「何か問題が?」

「良い報告と悪い報告がある。どっちを先に聞きたい?」

「じゃ、じゃあ良い報告から……」

「分かった」


 そういうと、トレンは片方の口角を上げながら話し始めた。

 何処と無く疲れが見える。

 いや、トレンは常に疲れた表情をしてはいるが……


「復旧作業に、土蛙人ゲノーモス・トードを労働力として使っている話は確かしたな?」

「それは聞いた」

「労働力として働かせれば、土蛙人ゲノーモス・トードとはいえ、当然対価が必要になる。その対価となる貴重な食材の養殖に成功した」

「おお! それはかなり良い報告じゃん!」

「ああ。その虫は大黒虫ゴキムシという名の虫らしいんだが、本来は小さく、生命力の弱い虫だったそうだ」

「ゴキ……ムシ……」


(嫌な名前だな…… そして嫌な予感がする……)


「その大黒虫ゴキムシをな、どうやったかは知らないが、品種改良に成功したらしくてな。大きさが2~3cmから20~30cmになり、そして生命力と繁殖力が異常に強い品種になった結果、経った1日でその数が数十倍に増えた」


 お、大きさ10倍になってるじゃないですかー! やだー!


「そ、そう。ん? 数十倍って…… それは、歯止めが効かなくなるパターンじゃ……」

「はぁ…… まさしくその通りだ……」

「やっぱり……」

「とはいえ、大黒虫ゴキムシ土蛙人ゲノーモス・トードにとっての高級食材には変わりないらしい。異常繁殖したと分かれば、その価値は暴落するかもしれないが、土蛙人ゲノーモス・トードも数が多いからな。異常繁殖した大黒虫ゴキムシの価値については、左程問題にはならないだろう」


 そうはいうものの、一向にトレンの顔色が優れないのは、これが悪い報告のうちに入らないからだろう。益々嫌な予感が強くなる。


「今は捕獲した大黒虫ゴキムシを、土蛙人ゲノーモス・トードの報酬、交易品に当てることで一躍買っている。正しく繁殖を制御できれば、メリットが大きいのは確かなんだ。それに、土蛙人ゲノーモス・トードからは、人手以外にも、ガルドラ連山の地下で採掘できる希少鉱石を輸入したりと、交易の基盤が着実に整いつつもある」

「そこまで話が進んでたなんて。さすがトレン」

「いや、ここまで順調に話が進んだのは、おれではなく、土蛙人ゲノーモス・トードの指導者に立った者が優秀だったからだ。土蛙人ゲノーモス・トードとの交易も、その指導者からの提案だったしな」

「へー、誰だろ? シュビラかな?」

「ああ、シュビラといったはずだ」

「そか。それなら安心だ。因みに彼女はゴブリンで、尚且つゴブリンの女王だよ。この街に来ることがあれば忘れずに紹介する」

「……ゴブリン? 女王?」


 目を丸くするトレン。

 だが、すぐ目頭を押さえると、ふぅーと息を吐いて素早く立て直してきた。

 この手の驚きへの対処も慣れたらしい。


「それは楽しみにしておこう」

「で、悪い報告は……?」


 あまり切り出したくない話を切り出すと、トレンは腕を組みながら、今日何度目かになる溜息をついた。


「その虫のせいで、食料庫が深刻な被害を受けた」

「……えっ? そ、それは、もしや…… 被害はうちの屋敷だけじゃなくて?」

「この街全ての食料庫で被害が出た」

「そ、それは…… かなりまずい状況じゃ?」

「ああ、まずい。大問題だ」

「えっ、一体どれだけ大繁殖したの!?」

「食料庫が全て真っ黒に染まるくらいだ」

「……うっ」


 土蛙人ゲノーモス・トードの襲撃により、ただでさえ食料不足となっている状況に、食料庫がまさかの全滅。

 畑も土蛙人ゲノーモス・トードとの戦いで荒らされたため、収穫はほぼ見込めない。

 その上、隣国とは国交断絶中。

 食料輸入の道も断たれている。

 想像した以上に危機的な状況だった。


 街の食料庫に大量の大黒虫ゴキムシが溢れる光景は、人々に深刻なトラウマを植え付けたらしい。

 一部では黒い悪魔と呼ばれているとか……


 大黒虫ゴキムシの大繁殖は、薬学者アポセカリーの二人が開発した殺虫剤と虫除け剤によって、今は沈静化されたようだ。

 だが油断はできない。

 奴らは耐性というものを得て、どんどん強い個体へ進化できる生物なのだから……


「食料難について、何か手は?」

「いくつかあることにはあるが、どれも良案とは言い難いな……」


 そういってトレンが話し始めた案の一つ目は、北の地の遊牧民族に助けを求めることだった。

 そもそも北の大地は荒廃しており、食物が育たない不毛の地でもあるので、仮に遊牧民族から助力を得られても、微々たるものだろう。

 とてもローズヘイム全ての住民の食料を賄えるとは思えない。


 二つ目は、土蛙人ゲノーモス・トードを非常食とすることだった。

 土蛙人ゲノーモス・トードの罪人ならいいが、流石の土蛙人ゲノーモス・トード達でも、食用として支配されるとなれば、生き残りを賭けて必死に抵抗するはず。

 そうなれば状況は更に悪化する。

 これは却下だろう。


 三つ目は、公国へこちらから戦争を仕掛け、王都を取り戻すことだ。

 王都を取り戻せれば、王都の東にある港町グルヌイや、周辺にある農村から食料を輸入できる。

 だが、今の王都には、蛙人フロッガー殲滅へ回していた王都兵約5万に加え、公国兵がその倍は常駐している可能性が高いとのことだ。

 安易に仕掛ければ手痛いしっぺ返しを受ける可能性もある。

 最後の手段として考えておくべきだろう。


「それだけ……?」

「他には、根本的な解決にはならないが、ガルドラの地への狩猟がある。軍の立ち入りを全面的に解禁し、ギルドからも冒険者へ対し、積極的に食糧確保のための狩猟依頼を出す」

「ギルドへ依頼か、なるほど」

「だが、ガルドラの地のモンスターは高ランクが多い上に、立ち入りを制限してきたせいで、その生態系に関する情報が非常に少ない。危険な依頼になる。元々、土蛙人ゲノーモス・トードとの戦争で冒険者の数が減っている状態なのに、割に合わないと更に敬遠する者は多いだろうな」

「そっか…… じゃあ暫く俺や真紅の亜竜ガルドラゴン灰色の翼竜レネが率先して狩りをした方がいいか…… あれ、そういえば、岩熊ロックベアってどうなったか知らない?」

「ああ、話すのを忘れていた。後家蜘蛛ゴケグモのアジトで暴れていた岩熊ロックベアなら、ガルドラの地へ作った虫養殖場ではちみつ作りを手伝ってるぞ」

「は、はちみつ?」

「そう、はちみつ。さすがに今回の件で懲りたからな。虫養殖場は城壁の外に作った。そこで三葉虫トリロバイトの連中と一緒にいる。あの連中、岩熊ロックベア火傷蜂ヤケドバチに痛い目にあったというのに、トラウマとは無縁なんだな。呆れるというか、尊敬するというか。おれにはとても真似できそうにない」


(俺の預かり知れぬところで、着々と内政が進んでる…… 凄いな。俺の召喚したモンスター達がこんなにも柔軟に対応できるなんて。嬉しい誤算!)


「でも、冒険者達に間違って攻撃されたりしない? 大丈夫かな?」

「はは、普通は冒険者が無事か心配するもんだけどな。そこはギルドと連携して、ローズヘイム公認の使役テイムモンスターとして、黄色いスカーフを付けさせているから大丈夫だろう。街にもお触れを出しているしな」

「それなら大丈夫か。対応ありがと」

「いや、お礼はいい。むしろ、普通なら考えられない事業が次々に着手されていくんだ。これほどやりがいのある仕事はないぜ? 感謝するのはおれの方だよ」

「そっか。じゃあお互いありがとうってことで」

「ああ、そうだな。それがいい」


 危機的な状況は変わらないものの、二人でモチベーションを高め合う。

 そんな中、ふと書斎の入口が気になって視線を向けると、レイアが腕を組み、壁に寄りかかりながら、こちらをじっと見ていた。


「あれ、レイアいつの間に……」


 マサトの言葉を聞いたトレンが、入口に目を向けて驚く。


「いつからそこに……」


 そんな二人を見たレイアが軽く溜息を吐くと、いつものように鋭い視線を向けながら話し始めた。


「マサト、お前、私に何か言うことはないか?」

「あ…… ただいま?」

「はぁ…… 鷹を追いかけ回すよりも、先に報告すべきことがあったんじゃないのか?」

「ごめんなさい。真っ先にレイアの所へ行くべきでした……」

「なっ!? ち、違うだろ。わ、私は別に最初じゃなくて……」


 突然顔を赤くしてどもり始めたレイア。

 そんなレイアが可愛かったので暫く見つめていると、揶揄われたことに気が付いたレイアが眉間にしわを寄せ、怒気を強めてこう言った。


「女王様がヘソを曲げているぞ。私は鷹を追いかけ回すよりも下に思われているのか! とな」

「げ…… そうだった…… 忘れてた」

「それは急いだ方がいいな」

「い、行こう」


 レイアに促されるままに、マサトとトレンはフロンのいる元領主館へと向かうのだった。



◇◇◇



 その頃、三葉虫トリロバイト達はというと――


「はぁ…… なんであんなことになっちまんたんだか……」

「後悔先に立たず、でござるよ。今は、少しでも食料問題が解消されるように努力するのみでござる」

「ちょっと、セファロ! 手が止まってる!」

「グォオオ」

「うおっ!? わ、分かった分かった、ごめんなさい! やりますやります! やりますから吠えないで!?」


 ローズヘイムの外れ、ガルドラの森に少し入った岩山の麓で、三葉虫トリロバイトの三人は岩熊ロックベアと共に、岩熊ロックベア火傷蜂ヤケドバチの住処を作っていた。

 雨風が凌げるよう、岩山を土蛙人ゲノーモス・トードから入手した岩喰い虫メガコツブムシで溶かして洞穴を作り、藁やら落ち葉を敷き詰めて寝床を作る。

 その住処の出来は案外良いらしく、岩熊ロックベアはご満悦だ。


「いや、でもよぉ。まさかレッドポーションの瓶に残っていた滴を使って卵を育てたら、あそこまで進化するとは誰も思わないじゃん?」

「またその話でござるか……」

「はいはい、セファロは悪くない悪くない。だから、ちゃんと手を動かしてよね」


 目の前には、木材を用いて組み立てた、火傷蜂ヤケドバチ用の巨大な養蜂箱ようほうばこがある。

 もちろん、火傷蜂ヤケドバチを使って養蜂するためだ。


「これで本当に大丈夫なのか?」

「これで大丈夫なはずでござる。試すのは初めてでござるが、設計図通りには作れているでござるよ」

「その設計図の入手場所が、そもそも怪しいんだよなぁ」

「セファロ!」

「はいはい、ちゃんと手は動かしてますって」


 養蜂箱ようほうばこを作り終えると、ラックスが布袋から拳ほどの大きさの魔結石マテリアルを二つ取り出した。


「おいおいおい、それいくらすんだよ。本気で使うつもりか?」

「レイア殿には、そう言われたでござるよ」

「だから、何であのダークエルフの姉ちゃんがそんな知識持ってんだって」

「レイア殿も、他の誰かから指示されたような口ぶりではござったが……」

「二人とも、ベアちゃんに噛まれたいの?」

「噛まれたくありません!」

「噛まれたくないでござる!」


 魔結石マテリアル岩熊ロックベアの前に置くと、岩熊ロックベア魔結石マテリアルを咥え、そのまま仁王立ちした。

 口に咥えた魔結石マテリアルが赤く輝き、まるで岩熊ロックベアが噛み砕いたかのように砕ける。

 岩熊ロックベアの能力の一つ、[(赤)(1):火傷蜂ヤケドバチサーチ] だ。


「お、おおう…… び、びびった」

「何か変化はござったか?」

「まだ何もないみたい…… あっ、シーっ!」


 ジディが指を口に当て、静かにとゼスチャーすると、どこからかブーンという低音が響いてきた。


「あ、あの音は!?」

「き、来たでござる!!」

「う、うぅ…… 鳥肌が……」


 三人がそそくさと岩熊ロックベアの懐へと入り込むと、岩熊ロックベアは三人を見てフンスッと荒っぽく鼻息を吐いた。


「あ! こいつ今、仕方ねぇーなみたいな顔しやがったぞ!」


 セファロが、岩熊ロックベアの顔を指差しながらツッコミを入れると、岩熊ロックベアが太い腕を動かし、セファロだけを懐の外へと追いやった。


「ああ! ああ! あああ! ごめんなさいごめんなさい! やめてお願い! ハブにしないで! お願いだからオレも守ってぇー!」

「セファロ、岩熊ロックベア殿と、いつの間にこんなに仲良くなったんでござるか」

「なんだかんだで、セファロって憎まれ口叩き合いながらも、他人と仲良くなるの早いよね」

「おい二人とも! 目が腐ってんのか!? これのどこが仲良いって見えるんだよ!? イジメだよ!? イジメ! いや、もはや虐待だ!! ぎゃーごめんなさい! 牙は剥かないで!? 怖い! 怖いから!?」


 そんな三人と一匹の近くに集まってきたのは、体長5cmほどの火傷蜂ヤケドバチの大群だった。


「お、おいおい…… いくらなんでも多くねぇか? これ」

「お、多いでござるな」

「うぅ…… や、やっぱりトラウマ残ってるかも。さっきから変な震えが止まんない」


 木々の間が赤く染まるほどの火傷蜂ヤケドバチが、ブーンと不快な羽音をあげながら空中を飛び交っている。

 岩熊ロックベアが「グオォ」と短く吠えると、それまでまとまりのなかった火傷蜂ヤケドバチ達が、列を成して養蜂箱ようほうばこへと入っていった。


「す、すげぇ……」

「すごいでござるな……」

「すごい……」


 目を丸くしながら、その光景を見守る三人。

 岩熊ロックベアは周囲を見渡しながら鼻をヒクヒクさせると、突然駆け出し、森の中へと走り去っていく。


「お、おい! ま、待て! いやいや、待って! この状況で置いてかないで!!」

「ど、どうするでござるか……?」

「ど、どうしよう…… 下手に動いたら、火傷蜂ヤケドバチを刺激しちゃわないかな……?」


 取り残される三人。

 周囲には、まだ数十匹の火傷蜂ヤケドバチが飛び交っている。

 暫く何も出来ずに固まっていると、巨大な身体と灰色の巣を揺らしながら、のそのそと四足歩行で戻ってきた岩熊ロックベアが見えた。

 岩熊ロックベアは四足歩行体勢でも、高さが2mほどあり、背中に背負っている灰色の巣を入れると4m以上にもなる。

 そのため、見た目からして相当大きいのだが、その口に咥えている獣もまた、そこそこの大きさをしているように見えた。


「あれ…… 何か咥えてね?」

蜂喰獣ハチクイでござるな…… 火傷蜂ヤケドバチに誘われて近寄ってきていたでござったか」

「ベアちゃん、すごい……」


 蜂喰獣ハチクイは、名前の通り蜂を好んで捕食する魔獣で、見た目はカメレオンとアリクイを掛け合わせたような姿をしている。

 体長1m50cmほどで、身体はアリクイのように体毛で覆われ、顔が細長く、三本の尻尾と、鋭い鉤爪のような爪をもつ。

 鋭い爪は、巣のある地中や木の根を掘り出したり、木を登るのにも適しており、長い三本の尻尾は、木の上でも身体を固定するのに役立つ。

 蜂喰獣ハチクイにとっては、木の上でも、木の中でも、地中のどこに巣があろうが関係ないのだ。

 カメレオンのように丸く突き出した目は、左右で違う方向を見ることができる上に、360度あらゆる方向に目をキョロキョロと動かすことができるため、空中を素早く飛び交う蜂達も正確に捉えることができる。

 体毛や外皮も硬く、蜂の針も通らない鉄壁の鎧をもっているのだが、岩熊ロックベアの強靭な顎と牙には通用しなかったらしい。

 因みに、蜂喰獣ハチクイには擬態能力もあるのだが、視覚だけでなく嗅覚で獲物を嗅ぎ分けられる岩熊ロックベアには、効果がないようだ。

 岩熊ロックベアが、口に咥えた蜂喰獣ハチクイ三葉虫トリロバイトの三人の前へ放る。


「うおっ!?」

「どうしたのでござるか?」

「ベアちゃん、これくれるの?」

「グオォ」


 岩熊ロックベアが大きく頷くと、大きな身体を揺らしながら、住処の大穴へと入っていった。


「ま、マジか…… なんか涙出てきた……」

「拙者も感動したでござる……」

「ベアちゃんの恩返し…… ベアちゃん、ありがとうー!」


 時折、ブーンと周囲を飛び交う火傷蜂ヤケドバチにビクビクしながらも、岩熊ロックベアの突然の贈り物に感動する三人。

 大木の葉の間から漏れる陽の光を浴びて、三人の涙やら汗やら鼻水がキラリと光る。

 まるでそんな三人にお礼を言っているかのように、洞穴からはグオォと低い鳴き声が鳴り響いていた。

「【書籍化】マジックイーター 〜ゴブリンデッキから始まる異世界冒険〜」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「ファンタジー」の人気作品

コメント

コメントを書く