遅熟のコニカ
95「ワタシノオリ」
────────────
「あぁ、成功せしめんとすコニカよ、してお前は何故寝ぬ我の寝首を掻こうとす?」
白い凹凸のない部屋で男とコニカがいた。
コニカが虎視眈々と、顔を見ぬ一人の男の隙を窺っている時、男が高見から一瞥するだけでコニカの動向を察し取った。
男は、クルタという紫の服を着ていた。
ゆったりとしている服のはずが、隆起した筋肉が服の下から誇張しているため、何処かキツそうな印象を受けさせる。
ゆっくりとコニカは体を起こして、ギャンベゾンについた埃を払う。
そして剣を構え、走りだす。
つもりだった。
「っ、ヒルコに刺したままだっけか」
そう呟くと、開いた掌を、力強く、握りしめた。
一直線に男の方へと拳を向けて。
その姿を見て、男は口元を覆った。少しばかり震えながら。
「貴様、今しがた何をしようとした?」
声が震えていた。
目を丸くして、呆気に取られた様子で。
コニカは不敵な笑みを浮かべ、一歩踏み出そうとした。
「貴様を殺めてやろうと」
一度の沈黙が流れた。
コニカは恐れによって口をつぐんだのかと思った。
否、聞こえたのは漢らしい豪快な笑い声だった。
男は、体勢を崩してしまう程に笑っていた。
男の笑い声が、白い部屋の中で強く響いた。
反射し、強くなった笑い声が四方八方からコニカの耳に響き、苛立ちを十分に起こし、地面を蹴った。
一度、二度、そして最後地面を蹴れば、男の元へと着いて拳を振った。
それに対する男は、不動。
気づいてもいなかった様な程に、眉一つ動かず、コニカと目が合うことがなかった。
が。
「ハァ、面白い。しかして女よ、何せ相手に届かぬ拳なんぞ、必要であろうか? 良ければこの拳、我がもらい受けるが」
男は、コニカの拳を易々と掴んだ。
苛立ちは最高潮にへと達した。
しかし、一手が防がれたとて、それに勝る次手を繰り出せば良いだけ、それだけだったのだが。
どれだけ、過去の自分に勝ろうとも、目の前にいる敵の今に劣っているのならば勝てる筈もなかった。
コニカは焦った。
何故にこの拳では相手を傷つける事が出来ないのだろうか、あのdstでさえ貫く事が出来たこの拳が、何故あのただの人であろう者には通用しないのか。
コニカは恐れた。
私が崩れてしまうと。
私が望んだ理想である私が、意味をなさない、存在理由がなくなってしまう。
私は、なぜこの世界にいる?
自問自答という、海に飲まれたコニカは、もがけばもがくほど流されてしまう、沈んでしまう。
「ハァ、つまらんな。これでも期待していたのだが、しかしながらこちらも常に受け取り手は暇というもの。ほれ受けとるがいい」
男は急に距離を取り、空中で何かを掴んだ。
それをコニカの方にへと放った。
空中で形を成していく何かは、コニカは見覚えがあった。
それは、コニカの愛剣だった。
地面に落ち、カランと音を立てて一度跳ねた時、コニカはそれを手に気がつけば剣を振るっていた。
距離は気がつけば無くなり、剣の刃は身に触れる寸前にまで訪れていた。
まさにそれは、熟練者のそれ。
「はぁ……足りんな。常の修練を幾ら積み重ねたとて、それは常の熟練者。達するには異が必要、我が身削るは達人にへと、いや神域にへと達さなければならぬ」
コニカは、確かに斬った感覚を得た。しかし、現実膝を折るのはコニカの方。
男は槍を手に、一払いしたのみ、その剣の行方はコニカの手の届かぬ先に再び落ちた。
コニカは剣を持ってしての一対一の勝負事で、敗れた事などなかった。
「あぁ終いか、今宵の合戦も我の勝利にて。しかし所詮杞憂の産物、敗北も致し方ない。しかし、これにて幕引き」
男は、コニカのうなじに槍を突き付け話した。どうしたとて、逃げられぬその現状をコニカは思ってか、いやそれとも甘んじて受け入れようとしているのか、コニカは何も言わず、せず。
コニカは、貫かれた。
───────────────
月の光がステンドグラスで描かれた人物を濃妖に照らした。
そして、十字架に掲げられた腕を崇める一人の男と、祭壇に座らされている子供の姿をした子供がいた。
「あぁ、あの夜の様な月ではない。素晴らしぃ」
ライズだった。ライズは教典をなぞりながら、古き日の事を思い浮かべ、服の一番上のボタンを外した。
「これが期日よりも前であれば、よりいっそう素晴らしい物であったのに、あの女に絆されたが故にィッ!」
きっちりと整えられた髪型を、グシャグシャと乱雑にライズはかき乱した。
歯を食い縛り泣くその姿を見るものは、赤色の眼をした子供。
「なんのつもりだ、ライズ」
白い肌に、白衣、白髪、人形の、いや白で塗りつぶした様な全てを否定するための、赤色の眼。
神性を示すその配色は、祭壇にあげるべきではない物の象徴だった。
まさに白薔薇、全面の白は清廉さや神秘さを象徴するが、奥に眠る赤は激しさや熱情を表す。
「おや、お目覚めですか。仮眼が剥がれた様ですね、ハァ……全てがあの方の目論見通りですか」
ヒルコの言う事などどうでも良さげに、ライズは話す。
昔から低姿勢で従順だったライズが、今は自分の事などうでも良く、もはや首に繋がれた手綱を引かれている様に思えたのが、ヒルコにとって堪えがたいものだった。
しかし、体への違和感。
四肢が、なかった。
「その手も、その指も、その脚も、その膝も、主へと返還せねばなりませぬ。が故に、少しばかりか、もがせていただきました」
木箱に、ヒルコの四肢と指らが乱雑に詰め込まれていた。
しかし、元から持たずして産まれたかのような、患部の自然さと痛みの無さに、ヒルコは極端に驚かなかったが、それが示す自らの体の異変を受け入れる事は不可能、そして拒否したかった。
「どうぞ、お逃げください。そのおみ足で、立つ事が不可能であれば這えば良いではないですか。赤子のように幼稚に無様に、いえ立てる事などもう無いのですからそれ以下という事です。飲み込めましたかな? 八百一殿」
ヒルコは、自尊心が強く、更に言えば承認欲求が高い人間だった。
それ故に、遺能を使い監獄の化物を作り出し、監獄の化物を子供と呼んでいた。
そう呼んでいれば、自分の事を慕っていてくれるだろう、受け入れてくれるだろうなどと淡い幻想をヒルコは浮かべていた。
そして、この子らを作り出した自分は凄い、素晴らしい、強い。などと言い聞かせ、ヒルコは背伸びをしていた。
全てが、幼い子供が故の見栄だった。
しかし、それが矮小なヒルコを守る檻だった。
何時の日か、その檻がヒルコの形にへと成っていった。
何故かそれは悪い気をしなかった、本物にへと近づいているとヒルコが錯覚していたからだった。
会合に入った時、『万』と呼ばれた時、監獄を落とした時、意中の女性を虜に出来た時。
ヒルコの檻は日に日に足や手を蝕んでいった、いやヒルコが檻に差し出したのだ。
そして、ティーグルブラン帝国を落とした時に檻はヒルコにへと成った。
つまりは、子供の姿をした子供のヒルコに。
その檻が、ライズに抉じ開けられていた。
檻の中、自分を相手に差し出し、閉じ籠っていた矮小で愚かな子供は、久しく見る外界の光に、久しく感じる風に、何を思うか。
いや、拒否反応を示すか。
もしくは、子供は成長しているか。
いやしかし、劣情を孕みそれを育て続けた子供は、化けるのか。
ヒルコが大声で泣き叫び、黒を流した。
「あぁ、成功せしめんとすコニカよ、してお前は何故寝ぬ我の寝首を掻こうとす?」
白い凹凸のない部屋で男とコニカがいた。
コニカが虎視眈々と、顔を見ぬ一人の男の隙を窺っている時、男が高見から一瞥するだけでコニカの動向を察し取った。
男は、クルタという紫の服を着ていた。
ゆったりとしている服のはずが、隆起した筋肉が服の下から誇張しているため、何処かキツそうな印象を受けさせる。
ゆっくりとコニカは体を起こして、ギャンベゾンについた埃を払う。
そして剣を構え、走りだす。
つもりだった。
「っ、ヒルコに刺したままだっけか」
そう呟くと、開いた掌を、力強く、握りしめた。
一直線に男の方へと拳を向けて。
その姿を見て、男は口元を覆った。少しばかり震えながら。
「貴様、今しがた何をしようとした?」
声が震えていた。
目を丸くして、呆気に取られた様子で。
コニカは不敵な笑みを浮かべ、一歩踏み出そうとした。
「貴様を殺めてやろうと」
一度の沈黙が流れた。
コニカは恐れによって口をつぐんだのかと思った。
否、聞こえたのは漢らしい豪快な笑い声だった。
男は、体勢を崩してしまう程に笑っていた。
男の笑い声が、白い部屋の中で強く響いた。
反射し、強くなった笑い声が四方八方からコニカの耳に響き、苛立ちを十分に起こし、地面を蹴った。
一度、二度、そして最後地面を蹴れば、男の元へと着いて拳を振った。
それに対する男は、不動。
気づいてもいなかった様な程に、眉一つ動かず、コニカと目が合うことがなかった。
が。
「ハァ、面白い。しかして女よ、何せ相手に届かぬ拳なんぞ、必要であろうか? 良ければこの拳、我がもらい受けるが」
男は、コニカの拳を易々と掴んだ。
苛立ちは最高潮にへと達した。
しかし、一手が防がれたとて、それに勝る次手を繰り出せば良いだけ、それだけだったのだが。
どれだけ、過去の自分に勝ろうとも、目の前にいる敵の今に劣っているのならば勝てる筈もなかった。
コニカは焦った。
何故にこの拳では相手を傷つける事が出来ないのだろうか、あのdstでさえ貫く事が出来たこの拳が、何故あのただの人であろう者には通用しないのか。
コニカは恐れた。
私が崩れてしまうと。
私が望んだ理想である私が、意味をなさない、存在理由がなくなってしまう。
私は、なぜこの世界にいる?
自問自答という、海に飲まれたコニカは、もがけばもがくほど流されてしまう、沈んでしまう。
「ハァ、つまらんな。これでも期待していたのだが、しかしながらこちらも常に受け取り手は暇というもの。ほれ受けとるがいい」
男は急に距離を取り、空中で何かを掴んだ。
それをコニカの方にへと放った。
空中で形を成していく何かは、コニカは見覚えがあった。
それは、コニカの愛剣だった。
地面に落ち、カランと音を立てて一度跳ねた時、コニカはそれを手に気がつけば剣を振るっていた。
距離は気がつけば無くなり、剣の刃は身に触れる寸前にまで訪れていた。
まさにそれは、熟練者のそれ。
「はぁ……足りんな。常の修練を幾ら積み重ねたとて、それは常の熟練者。達するには異が必要、我が身削るは達人にへと、いや神域にへと達さなければならぬ」
コニカは、確かに斬った感覚を得た。しかし、現実膝を折るのはコニカの方。
男は槍を手に、一払いしたのみ、その剣の行方はコニカの手の届かぬ先に再び落ちた。
コニカは剣を持ってしての一対一の勝負事で、敗れた事などなかった。
「あぁ終いか、今宵の合戦も我の勝利にて。しかし所詮杞憂の産物、敗北も致し方ない。しかし、これにて幕引き」
男は、コニカのうなじに槍を突き付け話した。どうしたとて、逃げられぬその現状をコニカは思ってか、いやそれとも甘んじて受け入れようとしているのか、コニカは何も言わず、せず。
コニカは、貫かれた。
───────────────
月の光がステンドグラスで描かれた人物を濃妖に照らした。
そして、十字架に掲げられた腕を崇める一人の男と、祭壇に座らされている子供の姿をした子供がいた。
「あぁ、あの夜の様な月ではない。素晴らしぃ」
ライズだった。ライズは教典をなぞりながら、古き日の事を思い浮かべ、服の一番上のボタンを外した。
「これが期日よりも前であれば、よりいっそう素晴らしい物であったのに、あの女に絆されたが故にィッ!」
きっちりと整えられた髪型を、グシャグシャと乱雑にライズはかき乱した。
歯を食い縛り泣くその姿を見るものは、赤色の眼をした子供。
「なんのつもりだ、ライズ」
白い肌に、白衣、白髪、人形の、いや白で塗りつぶした様な全てを否定するための、赤色の眼。
神性を示すその配色は、祭壇にあげるべきではない物の象徴だった。
まさに白薔薇、全面の白は清廉さや神秘さを象徴するが、奥に眠る赤は激しさや熱情を表す。
「おや、お目覚めですか。仮眼が剥がれた様ですね、ハァ……全てがあの方の目論見通りですか」
ヒルコの言う事などどうでも良さげに、ライズは話す。
昔から低姿勢で従順だったライズが、今は自分の事などうでも良く、もはや首に繋がれた手綱を引かれている様に思えたのが、ヒルコにとって堪えがたいものだった。
しかし、体への違和感。
四肢が、なかった。
「その手も、その指も、その脚も、その膝も、主へと返還せねばなりませぬ。が故に、少しばかりか、もがせていただきました」
木箱に、ヒルコの四肢と指らが乱雑に詰め込まれていた。
しかし、元から持たずして産まれたかのような、患部の自然さと痛みの無さに、ヒルコは極端に驚かなかったが、それが示す自らの体の異変を受け入れる事は不可能、そして拒否したかった。
「どうぞ、お逃げください。そのおみ足で、立つ事が不可能であれば這えば良いではないですか。赤子のように幼稚に無様に、いえ立てる事などもう無いのですからそれ以下という事です。飲み込めましたかな? 八百一殿」
ヒルコは、自尊心が強く、更に言えば承認欲求が高い人間だった。
それ故に、遺能を使い監獄の化物を作り出し、監獄の化物を子供と呼んでいた。
そう呼んでいれば、自分の事を慕っていてくれるだろう、受け入れてくれるだろうなどと淡い幻想をヒルコは浮かべていた。
そして、この子らを作り出した自分は凄い、素晴らしい、強い。などと言い聞かせ、ヒルコは背伸びをしていた。
全てが、幼い子供が故の見栄だった。
しかし、それが矮小なヒルコを守る檻だった。
何時の日か、その檻がヒルコの形にへと成っていった。
何故かそれは悪い気をしなかった、本物にへと近づいているとヒルコが錯覚していたからだった。
会合に入った時、『万』と呼ばれた時、監獄を落とした時、意中の女性を虜に出来た時。
ヒルコの檻は日に日に足や手を蝕んでいった、いやヒルコが檻に差し出したのだ。
そして、ティーグルブラン帝国を落とした時に檻はヒルコにへと成った。
つまりは、子供の姿をした子供のヒルコに。
その檻が、ライズに抉じ開けられていた。
檻の中、自分を相手に差し出し、閉じ籠っていた矮小で愚かな子供は、久しく見る外界の光に、久しく感じる風に、何を思うか。
いや、拒否反応を示すか。
もしくは、子供は成長しているか。
いやしかし、劣情を孕みそれを育て続けた子供は、化けるのか。
ヒルコが大声で泣き叫び、黒を流した。
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
9,139
-
2.3万
コメント