遅熟のコニカ
82「ライズトナニカ」
洞窟の入り口を塞ぐような程の大きさは、戦意を失うには簡単だった。
ただ、sueの体に矢が刺さった。
しかし、見るからに、sueは何も起こっているようにはない。
「ヒルコ殿、臆する事なかれ。なに、私がおります、そして神の、いえ、貴方の使者が今!! ここに!!」
ライズは、首にかけた金の十字架を空中にへと投げた。
木々の隙間から漏れる光が、十字架を照らす。
十字架が光輝き、自分の存在を知らしめようとする。
皆が上を向いた。
輝く物が見えた。
星の数ほどに。
「これこそ我がユイノウ!! 『天使の矢』構えよ! 我が神の御前にて、ひれ伏さぬ不届きな輩は、神聖な矢をもってして干からびる蚯蚓のごとく、地面にへと張り付けるが相応しい!!」
ライズは、上から落ちてくる十字架を力強くキャッチし、素早く十字を切った。
そして流れる、流星、夜の黒に描くは弾道の標、そして的は1つ、それを狙うは無数。
矢時雨、天使は人を、異教徒を殲滅せしめん物であり、そして命を天にへと上納する。
しかし的、一向に倒れず、むしろ激昂しているかのようなそぶりを見せる。
「八百一殿、今の内に素晴らしき遺能を、我が能力は足止めにしかなりませぬ故に」
ライズは、今に死のうかというような笑みを見せて、十字架をその手に食い込ませるような強さで握る。
それは、恐れからくる痛みでの恐怖の抗体作りか、それとも。
「言わなくても分かる、貴様では足りぬ事もな」
ヒルコは、紙に唾液を垂らし、それを包む様に折り、目の前にへと投げた。
「助けてやれ、ビトレイ」
紙は、宙にて消える。
探す必要などない、彼はいる。
彼は成る、毎度、ナニカに。
「ライ・ビトレイ。主のご要望にて参上いたしました」
ナニカは、以前の体ではなかった。
ナニカの体は以前の青年の体ではなく、少し老いた、40代始め程の男性の体だった。
銀髪で口元に銀色の髭をはやし、所々紫波が目立ち、片眼鏡をかけた、なぜか執事服を着ている。
「器、変えたのか。まぁいい、敵だ殺れ」
ヒルコは、何も感じていないかのように、ナニカに指令する。
ナニカは御意と言って向かう。
「コニカは行かないのか?」
ヒルコは、危機感を持っていなさそうな面持ちでコニカに喋りかける。
一瞬変化があった。
その事をヒルコは何も言わない。
「そうですね、今行けば矢に巻き込まれかねませんですし、今は相手行動を見極めようかな」
「そうか、頼むぞ」
ヒルコは、コニカの笑顔に違和感を感じた。
─────────
「ほぉ、我が主の使いか」
ライズは隣に立ったナニカを見て、頬を上げる。
「あぁ、我は我が主の使い」
ナニカは、ネクタイを外し、顔を手で覆う。
ナニカの頭の中では様々な思想が回る。
借り物の脳で培った、紛い物の自我で。
「補食」
地から、流星の如く軌跡が描かれる。
ライズは驚く、一見で自分の目では捉えることが出来なかったからだった。
「死骸、食う、値せず」
ナニカは何も行っていなかったかのような落ち着きで、手に持った腐った肉塊を地面に放る。
一度ライズはその結果を見て口笛を鳴らす。
一見すると、優勢、相手は何も攻撃出来てはいない様に見えた。
「他者と交流する場合には、まずは相手の事を知ることが大切。これは私が破壊されないために考えられた事です」
sueは急に喋ったと思えば、一体の死骸を自らの体から抽出し、空から降り注ぐ矢をその体で一切を受ける。
「盾、無意味」
ナニカが動いた。盾など、自分の速さの前では無価値、そして今の自分であれば、どのような敵であろうと屠れると思っていたから。
そう、思っていたから。
「古代、盾に棘のような形状の物を付け、馬などの進行を止めたりしていました」
sueは、ナニカが触れる瞬間を狙い、死骸の背骨を出した。
まさに毬栗が如く。
ナニカは瞬時に考える、このままだと、この速さであれば、貫かれるのみ。
であれば、どうにか軌道をズラして、直撃を避けようとはした。
体を捻るが、引っかかる。
たった少しだけ、それだけだったが、ナニカの腹部を裂くには十分だった。
ナニカはどうにかして離れた。
「自らの牙で自分を傷付けるのはとても屈辱的でしょうね。感情を渡されなかった私には同情の使用がありませんが」
sueは、再び形状変化を始める。
数珠繋ぎのように、死骸を伸ばし、 離れたナニカの足を死骸は大切そうに掴む。
「時には体に触れるという事もコミュニケーションには必要でしょう。より良い仲になれるかもしれません」
死骸は、先程まで生きていた様に動いていたが。
今度は死んでいる様に動かず、掴む足は硬く、外そうとはしない。
急に強く引かれ、ナニカはバランスを崩す。
体が地面にへと触れそうになった時、ナニカの手が深緑に染まり、鉤のような、硬質な爪が生えた。
地面にその爪を突き刺した。
柔らかな土はその爪を飲み込んでいく。
しかし、ナニカは死骸に引かれていく。
柔らかいが故に、引っ掛かりがなかった。
このままでは、貫かれるだろう。
ナニカは、そうは思わなかった。
「呼び出そう、我を私を」
ナニカは、一度遠くで冷ややかな眼差しを送るヒルコを見れば、自らの体に爪を刺した。
「『転寝泥棒』今ここに」
気付くことは無かった。
全ての人が、悪魔が、木が、空気が気付くことは無かった。
ナニカが立っている事に。
死骸の手は、今も、ナニカの足を掴んでいるようで、ヒルコでさえ驚いている。
静寂が訪れる。
いや、流星の矢のみ音を鳴らすだけだった。
「外装、惑う、事、なかれ」
気付けば、ナニカは洞窟の中にいた。
「外装、作成、可」
気付けば、ナニカは木の上にいた。
「あらば、本質、何か」
気付けば、ナニカはsueの目の前にいた。
「本質、とは、内」
気付けば、ナニカはライズの隣にいた。
「故に、見ろ、我、本質」
気付けば、ナニカは複数となり、sueを囲んでいる。
再び同じ場所に、爪を刺す。
そして、中身を見せる様に腹を開く。
服の裂ける、皮の裂ける音が聞こえる。
一つの繊維が、離れようとはせず、それを力で開く。
自傷行為をひけらかす。
承認欲求の塊に近く、ナニカの本質に合っていた。
故にナニカは、痛みも、痛みからくる死への恐怖も感じてなどいなかった。
若干の興奮さえあったかもしれない。
体という門から最初に出てくるのは血液。
液体は流れ出るというより溢れ出る。
まるで決壊したダムのように。
「死体蹴りなど、楽しくもない。私が望むのは、本質を、内側からの補食だ」
ナニカはそう言い残し、消えた。
「……? 意に沿わない事が起こったからと、逃亡ですか、これ程に恥ずかしい事はないですね」
sueは、淡々と話す。
そして、ライズにへと死骸を伸ばす。
先程の事を見ていたライズは、一度舌打ちをして、祈るのを止めた。
その瞬間、流星の矢は止んだ。
「振り出しですね。しかし、貴方達の仲間は一人逃げてしまいましたね」
その瞬間、音がした。
人の裂く音が。
死んだ者の悲鳴が。
「敵前、逃亡、おかしき」
sueの中から声がした。
土から芽を生やすように、強く。
卵を破るように神秘的で。
そして、羽化したかのように、華やか。
開花、羽化、発芽。
死骸の悲鳴が聞こえる。
鳴るはずもない声が、声にならない声が、悲鳴が。
恐怖さえ感じない癖に。
死骸は生を感じ、死ぬ。
自らの体らを引き裂かれて。
「あああああああああああああああああああああああ」
死に際の豚のような声をあげ、sueはその巨体を揺らす。
観客にとっては、急にsueの体が裂け、その痛みに手が揺らんだと思えた。
しかし、それは相手が、痛みを感じ、怯むような相手なのだと。
そして今、sueは、人間にへとなりかけていた。
ただ、sueの体に矢が刺さった。
しかし、見るからに、sueは何も起こっているようにはない。
「ヒルコ殿、臆する事なかれ。なに、私がおります、そして神の、いえ、貴方の使者が今!! ここに!!」
ライズは、首にかけた金の十字架を空中にへと投げた。
木々の隙間から漏れる光が、十字架を照らす。
十字架が光輝き、自分の存在を知らしめようとする。
皆が上を向いた。
輝く物が見えた。
星の数ほどに。
「これこそ我がユイノウ!! 『天使の矢』構えよ! 我が神の御前にて、ひれ伏さぬ不届きな輩は、神聖な矢をもってして干からびる蚯蚓のごとく、地面にへと張り付けるが相応しい!!」
ライズは、上から落ちてくる十字架を力強くキャッチし、素早く十字を切った。
そして流れる、流星、夜の黒に描くは弾道の標、そして的は1つ、それを狙うは無数。
矢時雨、天使は人を、異教徒を殲滅せしめん物であり、そして命を天にへと上納する。
しかし的、一向に倒れず、むしろ激昂しているかのようなそぶりを見せる。
「八百一殿、今の内に素晴らしき遺能を、我が能力は足止めにしかなりませぬ故に」
ライズは、今に死のうかというような笑みを見せて、十字架をその手に食い込ませるような強さで握る。
それは、恐れからくる痛みでの恐怖の抗体作りか、それとも。
「言わなくても分かる、貴様では足りぬ事もな」
ヒルコは、紙に唾液を垂らし、それを包む様に折り、目の前にへと投げた。
「助けてやれ、ビトレイ」
紙は、宙にて消える。
探す必要などない、彼はいる。
彼は成る、毎度、ナニカに。
「ライ・ビトレイ。主のご要望にて参上いたしました」
ナニカは、以前の体ではなかった。
ナニカの体は以前の青年の体ではなく、少し老いた、40代始め程の男性の体だった。
銀髪で口元に銀色の髭をはやし、所々紫波が目立ち、片眼鏡をかけた、なぜか執事服を着ている。
「器、変えたのか。まぁいい、敵だ殺れ」
ヒルコは、何も感じていないかのように、ナニカに指令する。
ナニカは御意と言って向かう。
「コニカは行かないのか?」
ヒルコは、危機感を持っていなさそうな面持ちでコニカに喋りかける。
一瞬変化があった。
その事をヒルコは何も言わない。
「そうですね、今行けば矢に巻き込まれかねませんですし、今は相手行動を見極めようかな」
「そうか、頼むぞ」
ヒルコは、コニカの笑顔に違和感を感じた。
─────────
「ほぉ、我が主の使いか」
ライズは隣に立ったナニカを見て、頬を上げる。
「あぁ、我は我が主の使い」
ナニカは、ネクタイを外し、顔を手で覆う。
ナニカの頭の中では様々な思想が回る。
借り物の脳で培った、紛い物の自我で。
「補食」
地から、流星の如く軌跡が描かれる。
ライズは驚く、一見で自分の目では捉えることが出来なかったからだった。
「死骸、食う、値せず」
ナニカは何も行っていなかったかのような落ち着きで、手に持った腐った肉塊を地面に放る。
一度ライズはその結果を見て口笛を鳴らす。
一見すると、優勢、相手は何も攻撃出来てはいない様に見えた。
「他者と交流する場合には、まずは相手の事を知ることが大切。これは私が破壊されないために考えられた事です」
sueは急に喋ったと思えば、一体の死骸を自らの体から抽出し、空から降り注ぐ矢をその体で一切を受ける。
「盾、無意味」
ナニカが動いた。盾など、自分の速さの前では無価値、そして今の自分であれば、どのような敵であろうと屠れると思っていたから。
そう、思っていたから。
「古代、盾に棘のような形状の物を付け、馬などの進行を止めたりしていました」
sueは、ナニカが触れる瞬間を狙い、死骸の背骨を出した。
まさに毬栗が如く。
ナニカは瞬時に考える、このままだと、この速さであれば、貫かれるのみ。
であれば、どうにか軌道をズラして、直撃を避けようとはした。
体を捻るが、引っかかる。
たった少しだけ、それだけだったが、ナニカの腹部を裂くには十分だった。
ナニカはどうにかして離れた。
「自らの牙で自分を傷付けるのはとても屈辱的でしょうね。感情を渡されなかった私には同情の使用がありませんが」
sueは、再び形状変化を始める。
数珠繋ぎのように、死骸を伸ばし、 離れたナニカの足を死骸は大切そうに掴む。
「時には体に触れるという事もコミュニケーションには必要でしょう。より良い仲になれるかもしれません」
死骸は、先程まで生きていた様に動いていたが。
今度は死んでいる様に動かず、掴む足は硬く、外そうとはしない。
急に強く引かれ、ナニカはバランスを崩す。
体が地面にへと触れそうになった時、ナニカの手が深緑に染まり、鉤のような、硬質な爪が生えた。
地面にその爪を突き刺した。
柔らかな土はその爪を飲み込んでいく。
しかし、ナニカは死骸に引かれていく。
柔らかいが故に、引っ掛かりがなかった。
このままでは、貫かれるだろう。
ナニカは、そうは思わなかった。
「呼び出そう、我を私を」
ナニカは、一度遠くで冷ややかな眼差しを送るヒルコを見れば、自らの体に爪を刺した。
「『転寝泥棒』今ここに」
気付くことは無かった。
全ての人が、悪魔が、木が、空気が気付くことは無かった。
ナニカが立っている事に。
死骸の手は、今も、ナニカの足を掴んでいるようで、ヒルコでさえ驚いている。
静寂が訪れる。
いや、流星の矢のみ音を鳴らすだけだった。
「外装、惑う、事、なかれ」
気付けば、ナニカは洞窟の中にいた。
「外装、作成、可」
気付けば、ナニカは木の上にいた。
「あらば、本質、何か」
気付けば、ナニカはsueの目の前にいた。
「本質、とは、内」
気付けば、ナニカはライズの隣にいた。
「故に、見ろ、我、本質」
気付けば、ナニカは複数となり、sueを囲んでいる。
再び同じ場所に、爪を刺す。
そして、中身を見せる様に腹を開く。
服の裂ける、皮の裂ける音が聞こえる。
一つの繊維が、離れようとはせず、それを力で開く。
自傷行為をひけらかす。
承認欲求の塊に近く、ナニカの本質に合っていた。
故にナニカは、痛みも、痛みからくる死への恐怖も感じてなどいなかった。
若干の興奮さえあったかもしれない。
体という門から最初に出てくるのは血液。
液体は流れ出るというより溢れ出る。
まるで決壊したダムのように。
「死体蹴りなど、楽しくもない。私が望むのは、本質を、内側からの補食だ」
ナニカはそう言い残し、消えた。
「……? 意に沿わない事が起こったからと、逃亡ですか、これ程に恥ずかしい事はないですね」
sueは、淡々と話す。
そして、ライズにへと死骸を伸ばす。
先程の事を見ていたライズは、一度舌打ちをして、祈るのを止めた。
その瞬間、流星の矢は止んだ。
「振り出しですね。しかし、貴方達の仲間は一人逃げてしまいましたね」
その瞬間、音がした。
人の裂く音が。
死んだ者の悲鳴が。
「敵前、逃亡、おかしき」
sueの中から声がした。
土から芽を生やすように、強く。
卵を破るように神秘的で。
そして、羽化したかのように、華やか。
開花、羽化、発芽。
死骸の悲鳴が聞こえる。
鳴るはずもない声が、声にならない声が、悲鳴が。
恐怖さえ感じない癖に。
死骸は生を感じ、死ぬ。
自らの体らを引き裂かれて。
「あああああああああああああああああああああああ」
死に際の豚のような声をあげ、sueはその巨体を揺らす。
観客にとっては、急にsueの体が裂け、その痛みに手が揺らんだと思えた。
しかし、それは相手が、痛みを感じ、怯むような相手なのだと。
そして今、sueは、人間にへとなりかけていた。
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
9,139
-
2.3万
コメント