遅熟のコニカ
76「ヤサシサトハ」
「やぁ、刑事さん。勝てましたか?」
机に座り、目隠しだけをされた、スキンヘッドで、乱雑に生えた眉毛と、無精髭の男が、目の前のフクダに話しかける。
「『斬り裂き権兵衛』を殺害、『生母事』を再起不能、『万』の片腕に重症を負わせる。それに対してヤオ・シュイジ死亡、福田弘重症」
フクダは車椅子に座っていた。
傷が癒えていないのだろう、包帯を巻き、右足を固定している。
目隠しをした男は、その姿は見えない。
ただ見えている。
動きが、流れが、成り行きが。
「なるほどね、ヤオ……『万』の片腕を取れたんだね。結構素晴らしいよ。しかし、自爆は『万』にするべきだったね、雑魚を相手する必要はない。特攻で歩兵を撃ち取ることに利があるのは、能のない下っ端のやる事だからね」
 目隠しをした男は、足踏みをしながらフクダに言う。
ヤオと言ったのは、フクダの事をシュイジと間違っているとフクダは思った。
そして言い終わると、にぃ、とねっとりとした笑顔を作った。
「いやね、分かるよ。気持ち悪いでしょ、この笑顔。何て言うかな、あるでしょ?想定通りに運んだ時のえもいわれぬ快感。あぁまどろっこしいね、端的に言わないのは僕の悪いところさ。簡単に言おうか。神は降りるよそちら側にね」
目隠しをした男、正体を明石 明日人。
『マーダージェスター』
被害者数 33人
主な犯罪歴 殺人、傷害
ピエロの格好をし、子供にへと近づき、鎖を使い、心的外傷を与え、楽しみ、殺す。
しかし、必ずとも殺している訳でもなく、生き残りが存在するが、その全てに心的外傷後ストレス傷害があり、『マーダージェスター』は、薬物もしくは幻術のような鎖の可能性もある。
『マーダージェスター』は、あの会合のメンバーだった。
いや、今でもメンバーだ。
しかし今、『マーダージェスター』は、甘党にいる。
捕まってなどいない、スパイをしている訳でもない。
加担している。
簡単に言うなれば、裏切っていた。
あの会合の目的、魔女の子孫の立場向上。
それを脅かす行動。
しかし、『マーダージェスター』は魔女の子孫。
ただ、言える事があるとすれば、自分の地位を向上させる事など無意味になる事が、『マーダージェスター』の頭の筋書きには書かれていた。
妙な勘の鋭さと、予知に近い先見の明に、ピエロの姿でない時の明石を、『未来人』と呼ぶ者もいる。
────────────
コニカは歩いていた、辺り一面の白、コニカが地面を踏む度に色がつく。
赤に、青に、緑に 。
キャンバス、自分の塗りたいように、思うがままに塗る、気付けばその色は落ち着き、派手な色は無くなっていた。
歩けど歩けど地味な色、いつの間にやら色は一色のみに、しかし色は踏む度に付いていく。
一度立ち止まって胸に手を当て、息を吐き、歩き出すと自分の付けた色に、白の小さな足跡が付いている。
最初はただ一色のみ。
足跡はただ後ろを着いてくるのみ。
ただ、歩く毎に、色は変わる、鮮やかに晴れやかに、色は変わっていく。
足跡も、近づき、いや、足跡に合わせ足を遅くし、そして足跡が4つ、横に並ぶ。
色は、混ざり合い、多色に、しかし素晴らしく、華やかに、そして壮麗。
触っている、確かに感触がある、あの子の、優しい手の温もり。
小さな足跡はやがてコニカの横から離れ、コニカの手を引く。
色は、小さな足跡が付ける色をより濃く反映し、そして、同色していく。
色に寄り添う、ただ、依存するのではなく、抱擁するように、優しく、自分の色を重ね、色を秀でる。
優しい色が続く。
優しい色が広がる。
優しい世界が出来る。
優しいあの子の顔を見る。
笑顔の似合う優しい顔。
可愛く、無邪気で、愛らしい。
ただ
もう片方の人形はなんだろう。
糸、綿、布。
冷たい、媚びるような変わらない顔。
握り返さない、手。
捨ててしまおう。
要らない、入らない。
あの娘と私の中には。
背後に投げ捨てた。
「いいの?」
あぁ。
「なんで?」
いらなくなったから。
「どうして?」
あの娘がいるから。
「駄目だよ」
なんでだ。
 
「浮かばれないよ」
誰が。
「あの子が」
なんで。
「だって」
……
「あの子は」
……やめろ。
「死んだんだから」
色は黒に染まる。
どれだけ光を放とうと、どれだけ明るくとも、どれだけ素晴らしく壮麗でも。
黒は、それを飲む。
全てを、全て。
自分自身も、目の前の笑顔も、優しい笑顔も、全て。
不安の黒に、変わる。
自分すら分からない、あの娘がどこにいるのかも、きっとあの娘は不安で泣いているだろう、悲しく、途方にくれ、泣いている。
抱き締めなければ。
安心させてあげなければ。
でなければ、私が。
触った。
それは、柔らかいが、暖かくない。
無意識に、後ろに行っていた。
こんなもの探してなどいない。
求めるのは、優しい、あの……
黒が滲む。
真下の黒が、透明で滲む。
分かっていた。
あのピエロの事にしてもそうだった。
なぜ自分が立ち直れなかったのか。
自分自身に催眠をかけていたから。
まだ、あの娘に会えると。
自分の遺能を使って、あの娘を生き返らせ、もう一度抱くことが出来るであろうと。
そこの、自分の中の自分が、自分によって変えられていたから、その無理矢理な変形で出来た穴に、入られた。
受け入れる、簡単な話。
しかし、突き放す。
それも同義。
死んだ事を受け入れれば、あの娘は、死んだ事になる。
可能性が、塵一つにも満たない可能性すら消える。
失いたくなかった。
思えばあの遺能も、この強い思いから出来た物だったのだろうか。
だったら、今あの娘を。
奇跡など起きない。
見せるのは、今ある現実。
受け入れるしかなかった。
今受け入れなければ、もう……
黒になるだけのような気がした。
前かどうかも分からないが、前を向いた時、一本の線があった。
黒を塗り消す、一本の白い、線。
ぬいぐるみを持って、ただ線の上を歩く。
白は、白のまま、変わらない。
細く冷たく長い、道。
そこにすがるしかない。
しかし、すがるのは、どこか、子供に戻ったようで、懐かしく、心地よい。
───────────
「……目覚めたか」
ヒルコの顔を見た。
ヒルコも寝ていたのか、目を擦り、体を伸ばす。
暗い、洞窟の色は、夢で見ていた色よりあからさまに暗かったが、それと対称的に映える白の存在と、綿と布のほのかな暖かさ。
コニカは自然と口を弛め、優しく言った。
「ただいま」
机に座り、目隠しだけをされた、スキンヘッドで、乱雑に生えた眉毛と、無精髭の男が、目の前のフクダに話しかける。
「『斬り裂き権兵衛』を殺害、『生母事』を再起不能、『万』の片腕に重症を負わせる。それに対してヤオ・シュイジ死亡、福田弘重症」
フクダは車椅子に座っていた。
傷が癒えていないのだろう、包帯を巻き、右足を固定している。
目隠しをした男は、その姿は見えない。
ただ見えている。
動きが、流れが、成り行きが。
「なるほどね、ヤオ……『万』の片腕を取れたんだね。結構素晴らしいよ。しかし、自爆は『万』にするべきだったね、雑魚を相手する必要はない。特攻で歩兵を撃ち取ることに利があるのは、能のない下っ端のやる事だからね」
 目隠しをした男は、足踏みをしながらフクダに言う。
ヤオと言ったのは、フクダの事をシュイジと間違っているとフクダは思った。
そして言い終わると、にぃ、とねっとりとした笑顔を作った。
「いやね、分かるよ。気持ち悪いでしょ、この笑顔。何て言うかな、あるでしょ?想定通りに運んだ時のえもいわれぬ快感。あぁまどろっこしいね、端的に言わないのは僕の悪いところさ。簡単に言おうか。神は降りるよそちら側にね」
目隠しをした男、正体を明石 明日人。
『マーダージェスター』
被害者数 33人
主な犯罪歴 殺人、傷害
ピエロの格好をし、子供にへと近づき、鎖を使い、心的外傷を与え、楽しみ、殺す。
しかし、必ずとも殺している訳でもなく、生き残りが存在するが、その全てに心的外傷後ストレス傷害があり、『マーダージェスター』は、薬物もしくは幻術のような鎖の可能性もある。
『マーダージェスター』は、あの会合のメンバーだった。
いや、今でもメンバーだ。
しかし今、『マーダージェスター』は、甘党にいる。
捕まってなどいない、スパイをしている訳でもない。
加担している。
簡単に言うなれば、裏切っていた。
あの会合の目的、魔女の子孫の立場向上。
それを脅かす行動。
しかし、『マーダージェスター』は魔女の子孫。
ただ、言える事があるとすれば、自分の地位を向上させる事など無意味になる事が、『マーダージェスター』の頭の筋書きには書かれていた。
妙な勘の鋭さと、予知に近い先見の明に、ピエロの姿でない時の明石を、『未来人』と呼ぶ者もいる。
────────────
コニカは歩いていた、辺り一面の白、コニカが地面を踏む度に色がつく。
赤に、青に、緑に 。
キャンバス、自分の塗りたいように、思うがままに塗る、気付けばその色は落ち着き、派手な色は無くなっていた。
歩けど歩けど地味な色、いつの間にやら色は一色のみに、しかし色は踏む度に付いていく。
一度立ち止まって胸に手を当て、息を吐き、歩き出すと自分の付けた色に、白の小さな足跡が付いている。
最初はただ一色のみ。
足跡はただ後ろを着いてくるのみ。
ただ、歩く毎に、色は変わる、鮮やかに晴れやかに、色は変わっていく。
足跡も、近づき、いや、足跡に合わせ足を遅くし、そして足跡が4つ、横に並ぶ。
色は、混ざり合い、多色に、しかし素晴らしく、華やかに、そして壮麗。
触っている、確かに感触がある、あの子の、優しい手の温もり。
小さな足跡はやがてコニカの横から離れ、コニカの手を引く。
色は、小さな足跡が付ける色をより濃く反映し、そして、同色していく。
色に寄り添う、ただ、依存するのではなく、抱擁するように、優しく、自分の色を重ね、色を秀でる。
優しい色が続く。
優しい色が広がる。
優しい世界が出来る。
優しいあの子の顔を見る。
笑顔の似合う優しい顔。
可愛く、無邪気で、愛らしい。
ただ
もう片方の人形はなんだろう。
糸、綿、布。
冷たい、媚びるような変わらない顔。
握り返さない、手。
捨ててしまおう。
要らない、入らない。
あの娘と私の中には。
背後に投げ捨てた。
「いいの?」
あぁ。
「なんで?」
いらなくなったから。
「どうして?」
あの娘がいるから。
「駄目だよ」
なんでだ。
 
「浮かばれないよ」
誰が。
「あの子が」
なんで。
「だって」
……
「あの子は」
……やめろ。
「死んだんだから」
色は黒に染まる。
どれだけ光を放とうと、どれだけ明るくとも、どれだけ素晴らしく壮麗でも。
黒は、それを飲む。
全てを、全て。
自分自身も、目の前の笑顔も、優しい笑顔も、全て。
不安の黒に、変わる。
自分すら分からない、あの娘がどこにいるのかも、きっとあの娘は不安で泣いているだろう、悲しく、途方にくれ、泣いている。
抱き締めなければ。
安心させてあげなければ。
でなければ、私が。
触った。
それは、柔らかいが、暖かくない。
無意識に、後ろに行っていた。
こんなもの探してなどいない。
求めるのは、優しい、あの……
黒が滲む。
真下の黒が、透明で滲む。
分かっていた。
あのピエロの事にしてもそうだった。
なぜ自分が立ち直れなかったのか。
自分自身に催眠をかけていたから。
まだ、あの娘に会えると。
自分の遺能を使って、あの娘を生き返らせ、もう一度抱くことが出来るであろうと。
そこの、自分の中の自分が、自分によって変えられていたから、その無理矢理な変形で出来た穴に、入られた。
受け入れる、簡単な話。
しかし、突き放す。
それも同義。
死んだ事を受け入れれば、あの娘は、死んだ事になる。
可能性が、塵一つにも満たない可能性すら消える。
失いたくなかった。
思えばあの遺能も、この強い思いから出来た物だったのだろうか。
だったら、今あの娘を。
奇跡など起きない。
見せるのは、今ある現実。
受け入れるしかなかった。
今受け入れなければ、もう……
黒になるだけのような気がした。
前かどうかも分からないが、前を向いた時、一本の線があった。
黒を塗り消す、一本の白い、線。
ぬいぐるみを持って、ただ線の上を歩く。
白は、白のまま、変わらない。
細く冷たく長い、道。
そこにすがるしかない。
しかし、すがるのは、どこか、子供に戻ったようで、懐かしく、心地よい。
───────────
「……目覚めたか」
ヒルコの顔を見た。
ヒルコも寝ていたのか、目を擦り、体を伸ばす。
暗い、洞窟の色は、夢で見ていた色よりあからさまに暗かったが、それと対称的に映える白の存在と、綿と布のほのかな暖かさ。
コニカは自然と口を弛め、優しく言った。
「ただいま」
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,625
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,293
-
2.3万
-
-
9,139
-
2.3万
コメント