遅熟のコニカ
56「アイノコドモ」
「私は、このままこの場所に居続ける。この機械を使おうと使わなくとも、どちらでも構わない」
王は、天井を見る。
全てを他者に委ね、自分は無気力で、何かを思う。
予想外の事に、二人は動くことは出来ない。
唯一動くのは、アンパイア一人だけ。
 
「あ……あ、あぁ……ぁあ」
呻き声のような声を発しながら、アンパイアは王の元へと近づこうとする。
それに意味はあるのか、子孫だから、ただそれだけの事で、現状況の全てを放棄して、王の元へと行く意味はあるのか。
果たして。
「私は、貴方を尊敬してました。今は亡き、私の母も、父も、祖父も祖母も。貴方を尊敬し、目指していました」
王の声が、こもり、そして叱られているようになりながら、王の威厳を保とうとしながら、アンパイアに言う。
「貴方を、返してください」
王の目から涙が、溢れた。
取り繕った筈の、ハリボテの、神によく似た存在が消え、目指す先のない、暗闇に落とされた王は、不安や恐怖よりも、それを置き去りにして、感じた、虚無感と悲しさの相乗。
 嘘であっても、王の中では、絶対的存在。
暗海を進む先、見えていた灯台の光を失った船の行く先の不安さは、さながら地獄のようで、王は耐えきれない。
アンパイアは、ぎこちなく、王を抱き締めた。
ヒルコが命令したわけでも、ヒルコに事前に耳打ちされた訳でもない、自分で考え、行ったのだ。
王は、嗚咽吐きながら、アンパイアの胸を借り、泣いていた。
独として立っていた王は、自分では感じないようにしいたが、自分の器では耐えきれない事を背負っている、その事実に、王は潰れかけていた。
人間は、拠り所を持っている。
精神的、肉体的な物を。
時に家族、恋人。
時に趣味、仕事。
王はそれを持つことは叶わない。
王の父母は、王が十も満たぬ内に病に倒れた。
王が、王になった時に、全てを得て、全てを失った。
残ったのは、王の母が始めた会社と、Eiのみだった。
磨り減らす神経すらないのに、磨り減らし、そして凛とする。
王の拠り所が、生まれた。
立つだけしか出来ないはずだった。
体を預ける事が出来る。
それだけで負担は減り、そして精神の、安楽的な揺らぎが訪れる。
その揺らぎが、王の心を揺らし、そして変えた。
しかし、その姿が、以前の自分と重なった。
「どうでもいい、生き返らせる方法を教えろと言っている」
コニカは、胸中、王の光景に吐き気を催していた。
どうでもいい。
この一言は、嘘偽りのない、本心からの一言。
甘ったるい、大衆向けのヒューマンドラマ程、面白くもなく、見ていて苛立つ物はない。
コニカは、苛立つ。
「……あの管……」
王は人見知りの子供のように、短い言葉と指さしで、意図を伝えようとする。
コニカは、その言葉を聞くと、ヒルコの黒い鞄を強引に開けて、ホルマリン漬けにされた金髪の子供を取りだし、そして、瓶を握り潰すように割った。
「コニカ!」
コニカの掌から血が流れる。
それにヒルコは、心配そうに、近寄るが、コニカは、痛みを、流血をなんとも思わない。
コニカの掌は元々、赤く血濡れている。
コニカにはそう見えている。
「心配するな、今から生き返らせる。名前でも考えていてくれ」
ヒルコに、笑って見せた。
その笑顔は、ヒルコの体に強烈な快感の波を打たせた。
狂っている。
感情変化の最高値。
ヒルコは今、自分の体の震えを見せぬよう、どうにか平常を保とうと必死になっていた。
故に、ヒルコはただ、動くこと出来ず。
コニカは、管に繋がれたグラブを引き剥がし、投げ、金髪の子供を、フランス人形を座らせるように、そっと置いて、管を優しく繋げる。
Eiは、けたたましく、不気味な機械音を発しながら、金髪の子供から、養分を吸い上げ、作る。
金髪の子供を。
成長過程だったグラブ達は、元体から管が外れた瞬間、空気の抜けていく風船のように、音を立てながら、小さく、そして溶けてなくなる。
人間を作るのに、神は一日もかけなかった。
それに対し、Eiは一時間もかけずに、人を複製する。
人であれば。
Eiは、神からの賜物。
神が想定しているのは、自らが作った物のみ。
つまり、ヒルコのヒトガタは。
金髪の子供は、穏やかに、少し微笑みながら寝ている、ように見えた。
金髪の子供の頭が破裂した。
肉片が飛散する。
Eiには、デバッグをする事が可能である。
元体とされた物が、元体として使用する事が出来ない場合、それを破壊する。
コニカの顔に、金髪の子供の肉片、血が張り付く。
何も問題もない。
ただ、人間でもない動物が死んだだけ。
王は、天井を見る。
全てを他者に委ね、自分は無気力で、何かを思う。
予想外の事に、二人は動くことは出来ない。
唯一動くのは、アンパイア一人だけ。
 
「あ……あ、あぁ……ぁあ」
呻き声のような声を発しながら、アンパイアは王の元へと近づこうとする。
それに意味はあるのか、子孫だから、ただそれだけの事で、現状況の全てを放棄して、王の元へと行く意味はあるのか。
果たして。
「私は、貴方を尊敬してました。今は亡き、私の母も、父も、祖父も祖母も。貴方を尊敬し、目指していました」
王の声が、こもり、そして叱られているようになりながら、王の威厳を保とうとしながら、アンパイアに言う。
「貴方を、返してください」
王の目から涙が、溢れた。
取り繕った筈の、ハリボテの、神によく似た存在が消え、目指す先のない、暗闇に落とされた王は、不安や恐怖よりも、それを置き去りにして、感じた、虚無感と悲しさの相乗。
 嘘であっても、王の中では、絶対的存在。
暗海を進む先、見えていた灯台の光を失った船の行く先の不安さは、さながら地獄のようで、王は耐えきれない。
アンパイアは、ぎこちなく、王を抱き締めた。
ヒルコが命令したわけでも、ヒルコに事前に耳打ちされた訳でもない、自分で考え、行ったのだ。
王は、嗚咽吐きながら、アンパイアの胸を借り、泣いていた。
独として立っていた王は、自分では感じないようにしいたが、自分の器では耐えきれない事を背負っている、その事実に、王は潰れかけていた。
人間は、拠り所を持っている。
精神的、肉体的な物を。
時に家族、恋人。
時に趣味、仕事。
王はそれを持つことは叶わない。
王の父母は、王が十も満たぬ内に病に倒れた。
王が、王になった時に、全てを得て、全てを失った。
残ったのは、王の母が始めた会社と、Eiのみだった。
磨り減らす神経すらないのに、磨り減らし、そして凛とする。
王の拠り所が、生まれた。
立つだけしか出来ないはずだった。
体を預ける事が出来る。
それだけで負担は減り、そして精神の、安楽的な揺らぎが訪れる。
その揺らぎが、王の心を揺らし、そして変えた。
しかし、その姿が、以前の自分と重なった。
「どうでもいい、生き返らせる方法を教えろと言っている」
コニカは、胸中、王の光景に吐き気を催していた。
どうでもいい。
この一言は、嘘偽りのない、本心からの一言。
甘ったるい、大衆向けのヒューマンドラマ程、面白くもなく、見ていて苛立つ物はない。
コニカは、苛立つ。
「……あの管……」
王は人見知りの子供のように、短い言葉と指さしで、意図を伝えようとする。
コニカは、その言葉を聞くと、ヒルコの黒い鞄を強引に開けて、ホルマリン漬けにされた金髪の子供を取りだし、そして、瓶を握り潰すように割った。
「コニカ!」
コニカの掌から血が流れる。
それにヒルコは、心配そうに、近寄るが、コニカは、痛みを、流血をなんとも思わない。
コニカの掌は元々、赤く血濡れている。
コニカにはそう見えている。
「心配するな、今から生き返らせる。名前でも考えていてくれ」
ヒルコに、笑って見せた。
その笑顔は、ヒルコの体に強烈な快感の波を打たせた。
狂っている。
感情変化の最高値。
ヒルコは今、自分の体の震えを見せぬよう、どうにか平常を保とうと必死になっていた。
故に、ヒルコはただ、動くこと出来ず。
コニカは、管に繋がれたグラブを引き剥がし、投げ、金髪の子供を、フランス人形を座らせるように、そっと置いて、管を優しく繋げる。
Eiは、けたたましく、不気味な機械音を発しながら、金髪の子供から、養分を吸い上げ、作る。
金髪の子供を。
成長過程だったグラブ達は、元体から管が外れた瞬間、空気の抜けていく風船のように、音を立てながら、小さく、そして溶けてなくなる。
人間を作るのに、神は一日もかけなかった。
それに対し、Eiは一時間もかけずに、人を複製する。
人であれば。
Eiは、神からの賜物。
神が想定しているのは、自らが作った物のみ。
つまり、ヒルコのヒトガタは。
金髪の子供は、穏やかに、少し微笑みながら寝ている、ように見えた。
金髪の子供の頭が破裂した。
肉片が飛散する。
Eiには、デバッグをする事が可能である。
元体とされた物が、元体として使用する事が出来ない場合、それを破壊する。
コニカの顔に、金髪の子供の肉片、血が張り付く。
何も問題もない。
ただ、人間でもない動物が死んだだけ。
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,625
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,293
-
2.3万
-
-
9,139
-
2.3万
コメント