遅熟のコニカ
53「シュラトツグナイ」
グラブの口の中は、赤色と黒色を混ぜ、水で薄める事もなく、乱雑に塗り付けたような色で、それと相反するように、白い歯。
そして、半分ほどの舌。
「不便だよね、流動食しか食べれないし」
傷はないが、死んだように倒れているグラブが、現状を報告する。
「しかも喋れない、意外に辛いねこれ」
返り血を浴び、剣を握りながら倒れているグラブが、 淡々と話す。
「コニカ、耳を傾けるな」
腹部の肥大がなくなり、いつもの子供の姿になったヒルコが、コニカに近寄り、何かを察したのか、グラブの言葉を聞くのを止めるよう促す。
「誰がやったんだろう?。ねぇコニカてぇーちょー」
  コニカに斬られたグラブが、コニカの目を見て、問う。
答えなど分かっている筈。
「コニカてぇーちょー」
全てのグラブが、一斉に喋った。
一人一人の声は綺麗であるものの、合わされば、どの楽器より重く、そして不安になる音を出す。
「私だが、だからどうした?」
コニカは、音ごときに揺れる程の脆く、柔い物ではなかった。
胸中と心中には、あの、金髪の子供がいた。
笑顔に、頬張る顔に、寝ている顔に、金髪の子供が死んだ時の……
「ご託はいい、やるぞ」
遠く、しかし近く。
目の前の、地面に倒れたグラブを蹴った。
コニカが今、特別な意味など感じておらず、久しく、手合わせをするだけのようにすら感じられる。
「ぇえ? この量を? 相手に?」
グラブの声を筆頭に、グラブ達が、立ち上がる。
死んだものも、生きているものも平等に、立ち上がる。
車椅子に座ったグラブは、マスクを着けた、しかし心なしか笑っているような気がした。
「……ヒルコ、離れててくれ、使い方が分かった」
流水に身を任すのではなく、流れに沿って、進む。
しかしながら、流されるのではない、ただ利用するだけ。
流されてはならない。
抗いつつも身を任せる。
よって、力のみを得る、自我を蝕まれ、そして、快感を得る。
「……引くのは駄目か、なら押すのみだな、頑張れ、コニカ」
優しくも、強く、背中を押す。
押されて、コニカは、少しよろける。
そして、倒れかけ、駆ける。
腕を垂らし、まるで四肢で駆ける獅子ように、石畳の床を走り抜け、阻む者の、首を、もぐ。
コニカの脳内に声が響く、殺せ。
と。
抗う必要などない、今1歩進めば、金髪の子供の距離に近づく。
簡単な話、進むだけ、進めば近づく、数十の、いや、百を越えた親友、いや同期を殺すのみ、簡単な仕事。
難点を言うなれば、自分という物が、侵食されかけるだけ。
しかし、今、コニカは、コニカの物ではない。
ヒルコの物でもない。
王の物でも、ヘーレの物でも、グラブの物でも。
ただ一人、金髪の子供の物なのだ。
金髪の子供のために生き、金髪の子供のために働き、金髪の子供のために殺す。
全ては金髪の子供のために、名すら決めてはいない子供のために、心血を注ぎ、そして散りかけに発する、見かけ倒しの綺麗な光を目に灯して、同期の元へと進む。
「おかあさん」
聞こえないはずの声が聞こえる。
コニカの足が、金髪の子供を求めては、進む。
暗闇の中に差す微かな光、それを求める、暗闇の中に、恐ろしい物が居ようと、壊す、殺す、そうしなければ得られないのだ。
「てぇーちょー、傲慢じゃないかな?」
グラブの顔を潰す。
「自分の望みなのに、人を巻き込んで」
グラブの顔を飛散させる。
「考えてもみてよ、この屍の山の上でいk」
グラブの顔を引きちぎる。
「最後まで言わせてよ、屍の山の上に生きる子供は幸せなの?」
グラブの顔を抉る。
「子供は全うしたんだよ、世界から離れるには早すぎたけどね」
グラブの顔を殴る。
「でさ、なんで泣いてるのさ」
グラブの顔に触れる。
若く、弾力のある肌に、コニカの籠手に付いた赤が付着する。
そしてグラブは何もせず、立っているだけ。
コニカは後ろを見るが、追ってくる様子も、いや、戦う様子すらない。
剣も持たず、コニカを見つめるだけ。
案山子に挑む、滑稽な子供のような事をしていたコニカは、今、震えていた。
金髪の子供を抱きしめるために綺麗にしていた手が、こんなにも血で汚れて。
そして、現状を、見る。
コニカは、金髪の子供を、生き返らせるためではなく、まるで、自分が楽しんでいるように、無抵抗の人間を、殺し、快感を得るなど、あの子の母親になど相応しくなく、ただの戦闘狂であると……コニカに思わせた。
「てぇーちょー、今更手を洗っても無理だよ、どうせ、染み付いてるんだもん、臭いも色も」
赤く染まった銀色の籠手を、怖がるように、コニカは剥がすと、肌色の手が、出る。
が、しかしコニカには、真っ赤に、真紅に、朱色に染まった手に見え、地面に擦り付けて拭おうとする。
ただ、ついていない物を拭う事など出来ず、ただ、本物の血が滲むだけ。
「全ての事に懺悔をしたって、罪が無くなることはないんよ、償わなければだね」
恐かった。
心の奥底でほんの少しだけ考えていた事、自分が金髪の子供を、迎え入れるのではなく、自分が、あの子の母親として認められるかどうか、今のままでは、捨てられてしまう。
それが、死の淵に立つよりも、怖い。
「けどね、それでも許されられないんだ、私たちは。だからさ、てぇーちょー、一緒に」
「いおお?」
そして、半分ほどの舌。
「不便だよね、流動食しか食べれないし」
傷はないが、死んだように倒れているグラブが、現状を報告する。
「しかも喋れない、意外に辛いねこれ」
返り血を浴び、剣を握りながら倒れているグラブが、 淡々と話す。
「コニカ、耳を傾けるな」
腹部の肥大がなくなり、いつもの子供の姿になったヒルコが、コニカに近寄り、何かを察したのか、グラブの言葉を聞くのを止めるよう促す。
「誰がやったんだろう?。ねぇコニカてぇーちょー」
  コニカに斬られたグラブが、コニカの目を見て、問う。
答えなど分かっている筈。
「コニカてぇーちょー」
全てのグラブが、一斉に喋った。
一人一人の声は綺麗であるものの、合わされば、どの楽器より重く、そして不安になる音を出す。
「私だが、だからどうした?」
コニカは、音ごときに揺れる程の脆く、柔い物ではなかった。
胸中と心中には、あの、金髪の子供がいた。
笑顔に、頬張る顔に、寝ている顔に、金髪の子供が死んだ時の……
「ご託はいい、やるぞ」
遠く、しかし近く。
目の前の、地面に倒れたグラブを蹴った。
コニカが今、特別な意味など感じておらず、久しく、手合わせをするだけのようにすら感じられる。
「ぇえ? この量を? 相手に?」
グラブの声を筆頭に、グラブ達が、立ち上がる。
死んだものも、生きているものも平等に、立ち上がる。
車椅子に座ったグラブは、マスクを着けた、しかし心なしか笑っているような気がした。
「……ヒルコ、離れててくれ、使い方が分かった」
流水に身を任すのではなく、流れに沿って、進む。
しかしながら、流されるのではない、ただ利用するだけ。
流されてはならない。
抗いつつも身を任せる。
よって、力のみを得る、自我を蝕まれ、そして、快感を得る。
「……引くのは駄目か、なら押すのみだな、頑張れ、コニカ」
優しくも、強く、背中を押す。
押されて、コニカは、少しよろける。
そして、倒れかけ、駆ける。
腕を垂らし、まるで四肢で駆ける獅子ように、石畳の床を走り抜け、阻む者の、首を、もぐ。
コニカの脳内に声が響く、殺せ。
と。
抗う必要などない、今1歩進めば、金髪の子供の距離に近づく。
簡単な話、進むだけ、進めば近づく、数十の、いや、百を越えた親友、いや同期を殺すのみ、簡単な仕事。
難点を言うなれば、自分という物が、侵食されかけるだけ。
しかし、今、コニカは、コニカの物ではない。
ヒルコの物でもない。
王の物でも、ヘーレの物でも、グラブの物でも。
ただ一人、金髪の子供の物なのだ。
金髪の子供のために生き、金髪の子供のために働き、金髪の子供のために殺す。
全ては金髪の子供のために、名すら決めてはいない子供のために、心血を注ぎ、そして散りかけに発する、見かけ倒しの綺麗な光を目に灯して、同期の元へと進む。
「おかあさん」
聞こえないはずの声が聞こえる。
コニカの足が、金髪の子供を求めては、進む。
暗闇の中に差す微かな光、それを求める、暗闇の中に、恐ろしい物が居ようと、壊す、殺す、そうしなければ得られないのだ。
「てぇーちょー、傲慢じゃないかな?」
グラブの顔を潰す。
「自分の望みなのに、人を巻き込んで」
グラブの顔を飛散させる。
「考えてもみてよ、この屍の山の上でいk」
グラブの顔を引きちぎる。
「最後まで言わせてよ、屍の山の上に生きる子供は幸せなの?」
グラブの顔を抉る。
「子供は全うしたんだよ、世界から離れるには早すぎたけどね」
グラブの顔を殴る。
「でさ、なんで泣いてるのさ」
グラブの顔に触れる。
若く、弾力のある肌に、コニカの籠手に付いた赤が付着する。
そしてグラブは何もせず、立っているだけ。
コニカは後ろを見るが、追ってくる様子も、いや、戦う様子すらない。
剣も持たず、コニカを見つめるだけ。
案山子に挑む、滑稽な子供のような事をしていたコニカは、今、震えていた。
金髪の子供を抱きしめるために綺麗にしていた手が、こんなにも血で汚れて。
そして、現状を、見る。
コニカは、金髪の子供を、生き返らせるためではなく、まるで、自分が楽しんでいるように、無抵抗の人間を、殺し、快感を得るなど、あの子の母親になど相応しくなく、ただの戦闘狂であると……コニカに思わせた。
「てぇーちょー、今更手を洗っても無理だよ、どうせ、染み付いてるんだもん、臭いも色も」
赤く染まった銀色の籠手を、怖がるように、コニカは剥がすと、肌色の手が、出る。
が、しかしコニカには、真っ赤に、真紅に、朱色に染まった手に見え、地面に擦り付けて拭おうとする。
ただ、ついていない物を拭う事など出来ず、ただ、本物の血が滲むだけ。
「全ての事に懺悔をしたって、罪が無くなることはないんよ、償わなければだね」
恐かった。
心の奥底でほんの少しだけ考えていた事、自分が金髪の子供を、迎え入れるのではなく、自分が、あの子の母親として認められるかどうか、今のままでは、捨てられてしまう。
それが、死の淵に立つよりも、怖い。
「けどね、それでも許されられないんだ、私たちは。だからさ、てぇーちょー、一緒に」
「いおお?」
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
9,139
-
2.3万
コメント