普通のコンビニ店員とかなり変わったお客さん達
第8話「揚げ物事件 その2」
どこのコンビニでもそうだが、普段売れ筋の物はあまり安値セールをすることがなく、あっても、ごくたまにしか値下げしない。
安値セールになるのは大概、いつもそこまで売れていない商品だ。価格を安くして数を多く売りさばいて利益を上げようというのが本部の魂胆である。その日も「つくね串」(つくね棒とも言う)のセールが行われていた。
その最終日に筆者は何とかノルマを達成した。まあ、3割ほど自腹で買った分もあるんだが…別にそこは問題ない。要は客に売るか、自分で買うかであり、数としてカウントされれば問題ないのだが…。
「〇〇、なんで売れてないのよ!」
事務所から凄まじい怒鳴り声が店内に響く。
買い物客の人間が思わず足を止めるほど、強烈な怒声だ。
これは何も大げさではなく、本当に大きく、ライブで歌手が絶叫するくらいの音量だ。
店長が怒る理由は単純明快で筆者の先輩がノルマを達成できなかったのだ。売上の低いこの店が存続しているのは揚げ物の売れる量が多いからである。
つまり、ノルマ未達成では店の存続が厳しくなり、SVさんが嫌味を言う可能性が高いのだ。「いつももっと売れているのに、どうしてこんなに少ないんですか?」と。
前の章でも書いた通り、この店ではSVが権力を握り、店長は頭が上がらない。
その為、店長は売れなかった先輩店員に怒鳴り散らし、それは何時間も続く。
ちなみに事務所の扉は薄く、防音効果などまるでないので、怒鳴り声がだだ漏れ。
しかも店長が怒鳴るのは別にこれが初めてではなく、事務所はおろか、店内でも怒鳴る事が多々ある。しかも、客がいるかどうかなどお構いなしだ。
「小夜子くんでもできたのよ!なんであんたができないのよ!」
筆者の名前を出し、更に怒鳴り続ける店長。
先輩店員は何も反論せず、消え入りそうなか細い声で「すいません」と言うばかりだ。
だが、その声は怒鳴り声でかき消され、まったく聞こえなかった。
筆者は今回は難を逃れたものの、次はもしかしたら同じ立場かもしれない…。
日増しにこの店にずっと勤務しつづけていいのかと危機感が湧いてきてはいたが…。
決断の時は迫っていた。
後日、その先輩店員はとうとう嫌気が差して跳んだ。
勤務のある日に無断欠勤したのだ。
労働基準局に訴えに行ったという噂を耳にしたが、それ以降の進展は筆者も知らない。
          
安値セールになるのは大概、いつもそこまで売れていない商品だ。価格を安くして数を多く売りさばいて利益を上げようというのが本部の魂胆である。その日も「つくね串」(つくね棒とも言う)のセールが行われていた。
その最終日に筆者は何とかノルマを達成した。まあ、3割ほど自腹で買った分もあるんだが…別にそこは問題ない。要は客に売るか、自分で買うかであり、数としてカウントされれば問題ないのだが…。
「〇〇、なんで売れてないのよ!」
事務所から凄まじい怒鳴り声が店内に響く。
買い物客の人間が思わず足を止めるほど、強烈な怒声だ。
これは何も大げさではなく、本当に大きく、ライブで歌手が絶叫するくらいの音量だ。
店長が怒る理由は単純明快で筆者の先輩がノルマを達成できなかったのだ。売上の低いこの店が存続しているのは揚げ物の売れる量が多いからである。
つまり、ノルマ未達成では店の存続が厳しくなり、SVさんが嫌味を言う可能性が高いのだ。「いつももっと売れているのに、どうしてこんなに少ないんですか?」と。
前の章でも書いた通り、この店ではSVが権力を握り、店長は頭が上がらない。
その為、店長は売れなかった先輩店員に怒鳴り散らし、それは何時間も続く。
ちなみに事務所の扉は薄く、防音効果などまるでないので、怒鳴り声がだだ漏れ。
しかも店長が怒鳴るのは別にこれが初めてではなく、事務所はおろか、店内でも怒鳴る事が多々ある。しかも、客がいるかどうかなどお構いなしだ。
「小夜子くんでもできたのよ!なんであんたができないのよ!」
筆者の名前を出し、更に怒鳴り続ける店長。
先輩店員は何も反論せず、消え入りそうなか細い声で「すいません」と言うばかりだ。
だが、その声は怒鳴り声でかき消され、まったく聞こえなかった。
筆者は今回は難を逃れたものの、次はもしかしたら同じ立場かもしれない…。
日増しにこの店にずっと勤務しつづけていいのかと危機感が湧いてきてはいたが…。
決断の時は迫っていた。
後日、その先輩店員はとうとう嫌気が差して跳んだ。
勤務のある日に無断欠勤したのだ。
労働基準局に訴えに行ったという噂を耳にしたが、それ以降の進展は筆者も知らない。
          
「普通のコンビニ店員とかなり変わったお客さん達」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
ひだまりカフェ
-
1
-
-
人が嫌いでヒトが嫌い
-
2
-
-
「ここが変だよ異世界トリップ」
-
49
-
-
神魔の声
-
2
-
-
いつかの野球少年へ
-
1
-
-
愛山雄町の酔いどれ酒エッセイ
-
6
-
-
刹那玻璃の特技?
-
2
-
-
日常日記
-
8
-
-
駆け出しランカーによる小説家になろう攻略法
-
3
-
-
8月15日……死ねるはずもないのに、自殺未遂をした。
-
1
-
-
底辺作家がランキングに乗って
-
0
-
-
連載、短編関係なくタイトル良ければ人の目に留まる
-
1
-
-
あなたの書いた読まれない名作、損してますよ!~これを読んだら底辺脱出!?~
-
25
-
-
ファンタジー作品に使えるかもしれないふわっとした中世ネタ
-
78
-
-
姉妹の愚痴〜心身障害者への理解を〜
-
5
-
-
偉人達が残した心に残る名言集
-
4
-
コメント