ただの日記。

とびらの

ヘイト意見コピペ

序章
 ・鮫島くん、おっぱいあるってよ
  この一文を強調したいがために、前段階の、梨太がなんのためにポスカに筆を浸したのかがわからない

 ・一面がガラス窓である教室内は電灯をつけずとも十分に明るく~~の一文
  差し込む日差しとかにならないかな? 最後の締めが薄暗さだから、電灯は余計かと

 ・鮫島くんのはなし
  話しかけるだけで怖いなら多分噂にも出さないと思うんだけど、違うかなあ?

 ・純朴少年
 意外と普通におっぱいくらいは言う。純朴少年の見た目の描写とかそういうのないからちょっともやっとする。言えないなら言えないくらいの容姿描写は欲しいかな

 ・ちちんぷいぷい共学になあれ
  センスが古い!! 共学になってくださいお願いしますなんでもしますから。の方が今風

・その下を歩いていたのだろう、噂の彼は、梨太から見えることはなかった。
  鮫島くんについての言及なんだろうけど、急に視点が広がりすぎて困惑する。最初からここでの言及はやめておいた方がいいんじゃないだろうか?

鮫島くんと梨太君

 ・体育祭の時期
  今は残暑が厳しいので、秋開催は殆ど無いような? 熱中症とかそこら辺の兼ね合いで、学校関係者は保護者に怯えてるから春になってる。
 ・同騎馬戦
  危ないから廃止されてるところが殆ど。十年前には既に跡形もなかった。

 ・同級生たちの平均よりも頭半分抜けた長身~~の一文
  長いよ! くどいよ! 一文に情報詰まりすぎてめんどくさいから、単文にして一行一文にした方がいい。ドンドンドンッて感じでコマ割りする感じ。


  同級生たちの平均よりも頭半分抜けた身長。
  額に赤い鉢巻きをきつく結び、長めの前髪を上げ、覗くは切れ長の双眸。
  ――それは遠目に見ても端正であった。

  な感じがいいと思う。次の文章殺すけど。

  後ついでに、名前の後に人物描写がきてるから、なんか変。人物描写があってから、行動→名前って順が一番自然に思える。
  行動を出したいなら、行動→人物描写→名前って、名前が最後に来た方が頭の中に入る。
  普通に次の文に行ったときにあれ? ってなって読み返したから。初出の名前はさらっとじゃなくて印象的につけないと分かりづらい。

 ・鮫島の駒は敵陣~~
  つんざいてを消すと、なろうテキストの一行に収まって美しい。視線が右まで追っかけて左に戻るっていう疲れるパターンが減る。PC版なろうの一行はデフォルトだと37文字です。

 ・クラスメイトが乙女じみた溜息
  きもちわるい(素直な感想)
  うおおおおすげええええかっけええええ!!! 男子高生のノリはこんなんだよ! 小学生男子と大して変わらない。

 ・栗林梨太
  女っぽいところがコンプレックス(容姿描写的にそう言う風にとれた)なら言葉遣いだけでも余計荒っぽい気がする? 主人公がTSしないのならば、できる限り女々しい

言葉遣いはやめてニュートラルな男子にしたほうがいいかも。一人称俺にするだけでも随分印象が違う。


 ・覇気だ、覇気
  唐突なパロネタと取れる言葉。ワンピースは国民的漫画だけど、そういう話じゃないなら表現変えた方がいいかも? やるなら最初からガツガツパロぶっ込んでいく方が

読んでる方も、ああそういう作品かって気楽に構えられる。


 ・……しかしまあ、長い足だなあ から先
  先に足に目が行くのが違和感。
  普通身長全体に気が行くと思う。でかいなあとか。そこから派生して足の長さに言及した方がいいような。
  梨太の短いコンパスも同様に違和感。言いたいことは分かるけど、普通に歩幅でよくない?


 ・霞ヶ丘高校は、地方都市~~
  急な街の説明でふぁ!? てなった。鮫島くんが街に繰り出した描写がねえぞ!!


梨太君の興味

 ・……アオザイ、というのだろうか
  急な三人称単視点。最後のというのだろうかはいらないと思う。これが一人称なら必須だし、別に正式名称を出す必要はない。

 ・梨太の適応力
  すげえな。普通に一般市民だったら刃物持ってたら怯えて動けなくなると思うんだけど! 敵意とかそういうの向けられたら絶対身が竦むと思うんだけど!!
  物語だからある程度許容できるけど、躱し方がプロスタントマン過ぎる。もっと泥臭くしてほしい。

 ・槌撃
  追撃?

 ・……きれいな人だ
  うーん……男が男に覚える感想じゃないと思う。
  綺麗とか可愛いとかって単語が使えるようになるのは成人してからさらに四、五年経過してやっとって感じじゃないかなあ……。未成年だったら格好つけの方が先だって、多分普通にそんなこと照れてじゃないと言えない。
  端的に言うと梨太の視点や言動が全体的にホモ臭い。微かにじゃなくてぷんぷんするレベル。


 ・見上げる梨太の上空で

  梨太が見てるなら段落頭に持ってくるべき。あまり関係無いならこの部分は削除した方がいい。
  凄く読みづらい。三人称なのは分かるけど、視点が混在しすぎている。
  誰が見ていて、誰が行動していてって話なら一度一人称で書いた後、三人称に戻す作業をすると文章自体もスマートになるのでオススメ。

・どうやらスタンガン

  誰視点? 梨太視点なら、最後に梨太はそう結論づけたとかそういうのがないと変。文章の中身はくどいくらいなのに、ちゃんと締め切れてない。全体的にそういうのが多い。

  正直超人的動きは何も1~10まで克明に描写する必要は無い。それは漫画の領分であって、小説の領分じゃない。超人的な動きで持って~~で簡略した方が勝手に脳内イメージ作り上げることができるから、読者に優しい。
  克明に記した方がいいのは心情、簡略するのは行動。それを気をつけるだけでも全然変わってくると思う。情景はシーンのバランスで濃くても薄くてもいい。



 ・端正な面差しに汗もない。
  額に汗一つかいていないの方が無難かな。
  鮫島くんがオサレ系だって表現したい感じだろうけど、いくら何でもくどすぎる。こういうのは平易な言い回しでやるからこそ特別こった言い回しが際立つってのがわたしの持論。

この回は作者の俺って、こんなの書けるんだぞ、すげーだろってドヤ感が透けてたとおもったら、複数人でやいのやいのやってるのが苦手なの露見してて面白いなあ

 ・こともなげに、女。
  は言ったの抜けか、こともなげにそんなことを言う、女の誤りか


 ・鮫と鯨
  作者の拘りってのは重々承知してるけど、魚が被ってるお陰で混乱する。誰が誰だか分からなくなるから対処して欲しい。
  特に交と京だから、字面も似てるせいで余計混乱する。


 ・別に君が美少年だから
  梨太さん、どうしてここに突っ込まないの? ナルシストなの??


 ・じゃあ、鮫島くんは、宇宙人だっていうのっ!?
  梨太くんの思考の飛躍がもはや凄まじいレベル。小学生かっ。
  せめてもう少し考える素振り欲しい。


  基本的な情報の出し方が間違ってる感じがしてならない。論文じゃないんだから、結論ありきで、情報開示しても変になるだけ。
  謎かけに対するリアクションがあって、結論に至らないと変。首を傾げる。


鮫島くんの正体

 ・ずっと思ってたけど、ラトキア人と日本人の価値観が一緒なのが気になる。異星人なら大分違ってもおかしくないとは思うんだけど、特に騎士団とか物騒な代物があるん

だから、死生観とかも変わってきそう。価値観の描写がないなら、鯨さん初登場の所で入れておいた方がいいと思う。


 ・理解の早い梨太
  正直なところ、具体的な説明がまるっきり無いから、理解が早いと言われてもわけが分からない。後勝手に納得する主人公じゃなくて、周りの人間が状況を事細かに説明

して理解する主人公の方が読者的には優しい作り。

 ・僕、役に立つよから先終わりまで

  梨太が一般的な人物じゃないのがよく分かった。
  正直体育祭で気になった程度でここまでできるか? っていうのが本心。
  男子校に居て一目惚れならゲイ疑惑吹っかけられるレベル。
  というか、まず梨太が男性思考してないんだよね、完全に女性思考で、女性主人公。梨太から性欲を感じられないし、協力する理由付けも薄いから、気持ち悪く見える。

イケメンとずっと一緒に居たいミーハーな女って感じがする。
  んで、作者のてこ入れがよくわかる。どういう思考回路を経て協力とか、察しのいい子なのかがわからない。多分主人公のキャラ設定そんなに詳しくしてないんじゃない

かな。
  読者が自己投影するのは主人公であって、ヒロインではない。
  だから、状況説明も、主人公が理解するんじゃなくて納得しないと、読者のためじゃないって言ってるのはそう言うこと。
  そこの意識が欠けてるから、なんかホント変に見える。
  もうちょっと主人公周りを補強してあげないと辛いよ。
 キャスでも、ラトキアが~~って言ってるところを見ると、ラトキア星についての設定はしっかりしてるんだと思う。事実ラトキア星の軍事関係等の設定はそれなりにしっ

かりしてるし、わかりやすい。
  星がふたつあるなら、同量の熱量を注いだ設定を作らないといけない。
  現代日本だから読者の知識でどーにかなるっしょって甘えてないかな? こういう察しのいい子好きでしょって感じで説明省いてないかな? わたしにはそう見えた。梨

太くんはあんまり好きになれない主人公だ。
  熱意がない。キャラクターが見えないのっぺりしてる。何考えて、何を信念として動いてるのかがわからない。
  正直、鮫島くんのおっぱいがみたい! って一本芯が見え隠れするだけでも解決できると思います。五話までの間に本当に行動理念が分からなかった。作者に動かされて

る可哀想なキャラにしか見えなかった。生きている人間な感じがしなかった。

  読者に知能レベルを要求するんじゃなくて、作者が知能レベルの低い子にも分かるように書くよう努力した方がいいと思います。








コメント

コメントを書く

「エッセイ」の人気作品

書籍化作品