絶望世界の最強機≪インフィニティ≫ ~三十五歳、異世界に立つ。~
第三十五話 敗北者の抗い
崇人はただじっと男の話を聞いていた。男の目を見ていたのは、逃げるタイミングを見計らっていたわけではなかった。
少なくとも、崇人のもともとある力では、ここを抜け出すことなどできない。
「それでな、俺の母親はずっと働いていたんだよ。遊女ってのはまともな働き先も無くてな、かなり苦労していたよ。何故なら、毎日みるみるうちに痩せていったんだから」
崇人は目を瞑る。これからの結末が、どことなく予想できたというわけではない。この話から、逃げ出したくなったからだ。
この世界にもしもカミサマというのが居るのであれば、そいつは薄情すぎる存在だと崇人は思った。
「それでもなんとか俺の母親は頑張って稼いでくれた。だけれど、それはとても俺と母親が食えるほどの稼ぎではなかった。だから俺も働いた。銃を持ち、地雷原に突入し、敵を殲滅する。リリーファーの起動従士を夢見ていた頃とは大違いのことだ。……最初に撃つ時は酷く怖かったよ。撃って殺した相手が夢に出るんだ。『なぜ殺した』『お前も殺してやる』とな」
「今も……夢に出るのか」
「ああ。今も、だ」
男は小さくため息をつく。
「だが、この職について後悔したことはないよ。……目的もあるからな」
「目的?」
「クルガード独立戦争を覚えているだろう。そこで、ティパモールも戦争の被害にあった。それで……俺の母親は殺されたんだよ、ヴァリエイブル率いる連合軍にな」
男はそう言って、椅子に立てかけてあったアサルトライフルを手に取り、それを舐めるように見る。
「……俺はそれを目の前で見た。そして、殺したヴァリエイブル軍を一人でメッタ刺しにした。何十人殺したかも覚えちゃいねえよ。……そして、殺した人間の返り血で真っ赤になった俺を拾ってくれたのは、赤い翼のリーダーだった」
男の過去は、崇人が予想していた以上に、残酷だった。
だが、崇人はそれを聞かないわけにはいかなかった。
現実から、逃げてはならなかった。
「それから俺は『赤い翼』の構成員として生きたよ。ヴァリエイブル軍に奪われた母なる大地……それを取り戻すために、俺は何だってやった。何だって、な。生きるため、大地を、生まれた場所を、取り戻すために」
男はライフルを椅子に再び立てかける。
「そして、俺らは漸く『インフィニティ』という最強のリリーファーがヴァリエイブルにあることを掴んだ。そして、それが誰も動かすことのできないものだということも、な。インフィニティがどこにあるのかは解らなかったから、まずそれを探さなくてはならなかった。インフィニティは、倉庫に保管されていることだけが解っていたが、さすがに国の重要機密。そう簡単には見つからなかった」
「なら、どうしたというんだ?」
「だから、その時にある情報を手に入れた。『インフィニティを操ることができる人間が現れた』とね。そして、その名前も同時に判明した」
「それが俺、と」
その言葉を聞いて、男は頷く。
男は大きな欠伸を一つして、話を続けた。
「そして、俺たちはこの大会に合わせて準備を進めた。目的はお前を捕まえること。そして、それによってヴァリエイブルに交渉を持ちかける。それにより、ティパモールを解放する」
「……果たして、そんなことができるのか?」
「それはお前の価値に限ってくる。お前の価値は高い。なぜなら、誰にも扱えないリリーファーを扱えるのだからな」
確かにその通りだったが、崇人は自分自身の価値を未だに理解できてはいなかった。
自分の価値とは、自分自身で理解するには一番に難しい。
それは、自分を客観的に見ることのできる人間が、あまりにも少ないからだ。崇人もその大部分に入る。だからこそ、彼はその意味が理解しかねた。自分がそれほどの価値を、果たして持っているのかと疑っていた。
「気を落とすな。お前自身は知らねえがな、俺らにとっちゃ金の卵だ。何を生み出すか解らねえが、すげえものを生み出すってのは誰にだって理解できる。お前はそういうものなんだよ。だから、俺らはお前を誘拐した」
「ちょっと待て。……ならば、ヴィーエックは誘拐していないということか?」
ここで、崇人はひとつの疑問をぶつけた。
ほぼ同時刻に誘拐された、ヴィーエックのことだった。もし彼らが誘拐したのであれば、何か知っているはずだからだ。
しかし。
「……ヴィーエック? 知らねえな。俺はお前しか捕まえる命令をもらってねえし」
男は小さく首を振って、言った。
――ならば、ヴィーエックはどこへ行ってしまったのか?
そんなことを考えながら、崇人は上を見上げた。そこには煤けた天井が広がっていた。
◇◇◇
その頃。
ヴィーエックが目を覚ました場所は、白い部屋だった。
何もない、白い部屋。凡てが白で覆われた空間だった。
「こ、ここは……?」
ヴィーエックが身体を起こすと、そこには先ほどの少年が立っていた。少年は小さく微笑んで、言う。
「ここは、『世界の始まりの場所』なんだよ!」
「世界の……始まり?」
ヴィーエックのその言葉を聞くと、少年は持っていた本を開く。
「これは世界の始まりから何まで凡てが書かれている本です。それの第一項には『白の部屋』が完成したことが書かれています。即ち、ここが歴史の始まりとなった場所。転じて、世界の始まりなのです」
「世界の始まり……に、なぜ僕はいるんだ?」
「それは、世界の始まりを理解するためです」
「理解するため?」
ヴィーエックは首を傾げる。
「そうです。世界の凡てを理解する……そうでなくては、先ずなにも出来ません。特に、強い力を手に入れるためには、ね」
そう言って、少年は指を弾く。
すると壁が競り上がり、壁の外の風景が漸く見ることができた。
そこに広がっていた光景は――まったくの『無』だった。何もない。白という一色で表現できる空間とはまた違う。何もない、無の空間がそこには広がっていた。
「世界は、こんな小さな箱庭を最初として始まったんだ。勿論、生き物なんて最初は何にもなかった。……けれどね、気まぐれかどうかは知らないけれど、あることが起きたんだよ」
「あること?」
「この部屋が、崩壊しかけることさ」
そう言って、少年は手に持っている本のページを変える。そこにはそう書かれているのだろう――とヴィーエックは思った。
「この部屋が崩壊したら、この時点では生き物が育つことはなかった。けれども、元々そこには生き物はいなかったわけだから、意味はない。だけれど、ちょっとした切欠があれば、生き物は繁栄することができた。その切欠というのが――部屋の半壊によって得られた、外空間だよ。この部屋は自動的に修復されるのだけれど、その際誤って『少し広く』直してしまった。そして、それが……運良く生き物を作ることに成功してしまった、というわけさ」
ヴィーエックは立ち上がり、部屋の様子を見る。現時点では、部屋はただの部屋である。ベッドがあり、その横には天井までつくほどの大きさの本棚があり、なんとテレビまで備え付けられている。
物珍しい目で見るヴィーエックに少年は言う。
「ああ、これは今の君たちの文明レベルにあった部屋構成だからね。勿論、僕が言った時代にはこんなものなんてなかったよ。……ベッドも勿論無かったさ」
「文明が発展するごとに……ここも発展していく、ということか?」
「That's right! そのとおりだよ。ただし、文明が衰退しても、ここの文明レベルは変わらないけれどね。発展するときは、発展していくんだ」
「それでも、ここの部屋の壁紙は変わらないのか」
ヴィーエックは壁を触りながら言う。壁の感触はざらざらと粗が目立つ感じではなく、ツルツルとしていた。ニスでも塗ったのかというくらい照り付けがあるほどだ。
少なくとも、崇人のもともとある力では、ここを抜け出すことなどできない。
「それでな、俺の母親はずっと働いていたんだよ。遊女ってのはまともな働き先も無くてな、かなり苦労していたよ。何故なら、毎日みるみるうちに痩せていったんだから」
崇人は目を瞑る。これからの結末が、どことなく予想できたというわけではない。この話から、逃げ出したくなったからだ。
この世界にもしもカミサマというのが居るのであれば、そいつは薄情すぎる存在だと崇人は思った。
「それでもなんとか俺の母親は頑張って稼いでくれた。だけれど、それはとても俺と母親が食えるほどの稼ぎではなかった。だから俺も働いた。銃を持ち、地雷原に突入し、敵を殲滅する。リリーファーの起動従士を夢見ていた頃とは大違いのことだ。……最初に撃つ時は酷く怖かったよ。撃って殺した相手が夢に出るんだ。『なぜ殺した』『お前も殺してやる』とな」
「今も……夢に出るのか」
「ああ。今も、だ」
男は小さくため息をつく。
「だが、この職について後悔したことはないよ。……目的もあるからな」
「目的?」
「クルガード独立戦争を覚えているだろう。そこで、ティパモールも戦争の被害にあった。それで……俺の母親は殺されたんだよ、ヴァリエイブル率いる連合軍にな」
男はそう言って、椅子に立てかけてあったアサルトライフルを手に取り、それを舐めるように見る。
「……俺はそれを目の前で見た。そして、殺したヴァリエイブル軍を一人でメッタ刺しにした。何十人殺したかも覚えちゃいねえよ。……そして、殺した人間の返り血で真っ赤になった俺を拾ってくれたのは、赤い翼のリーダーだった」
男の過去は、崇人が予想していた以上に、残酷だった。
だが、崇人はそれを聞かないわけにはいかなかった。
現実から、逃げてはならなかった。
「それから俺は『赤い翼』の構成員として生きたよ。ヴァリエイブル軍に奪われた母なる大地……それを取り戻すために、俺は何だってやった。何だって、な。生きるため、大地を、生まれた場所を、取り戻すために」
男はライフルを椅子に再び立てかける。
「そして、俺らは漸く『インフィニティ』という最強のリリーファーがヴァリエイブルにあることを掴んだ。そして、それが誰も動かすことのできないものだということも、な。インフィニティがどこにあるのかは解らなかったから、まずそれを探さなくてはならなかった。インフィニティは、倉庫に保管されていることだけが解っていたが、さすがに国の重要機密。そう簡単には見つからなかった」
「なら、どうしたというんだ?」
「だから、その時にある情報を手に入れた。『インフィニティを操ることができる人間が現れた』とね。そして、その名前も同時に判明した」
「それが俺、と」
その言葉を聞いて、男は頷く。
男は大きな欠伸を一つして、話を続けた。
「そして、俺たちはこの大会に合わせて準備を進めた。目的はお前を捕まえること。そして、それによってヴァリエイブルに交渉を持ちかける。それにより、ティパモールを解放する」
「……果たして、そんなことができるのか?」
「それはお前の価値に限ってくる。お前の価値は高い。なぜなら、誰にも扱えないリリーファーを扱えるのだからな」
確かにその通りだったが、崇人は自分自身の価値を未だに理解できてはいなかった。
自分の価値とは、自分自身で理解するには一番に難しい。
それは、自分を客観的に見ることのできる人間が、あまりにも少ないからだ。崇人もその大部分に入る。だからこそ、彼はその意味が理解しかねた。自分がそれほどの価値を、果たして持っているのかと疑っていた。
「気を落とすな。お前自身は知らねえがな、俺らにとっちゃ金の卵だ。何を生み出すか解らねえが、すげえものを生み出すってのは誰にだって理解できる。お前はそういうものなんだよ。だから、俺らはお前を誘拐した」
「ちょっと待て。……ならば、ヴィーエックは誘拐していないということか?」
ここで、崇人はひとつの疑問をぶつけた。
ほぼ同時刻に誘拐された、ヴィーエックのことだった。もし彼らが誘拐したのであれば、何か知っているはずだからだ。
しかし。
「……ヴィーエック? 知らねえな。俺はお前しか捕まえる命令をもらってねえし」
男は小さく首を振って、言った。
――ならば、ヴィーエックはどこへ行ってしまったのか?
そんなことを考えながら、崇人は上を見上げた。そこには煤けた天井が広がっていた。
◇◇◇
その頃。
ヴィーエックが目を覚ました場所は、白い部屋だった。
何もない、白い部屋。凡てが白で覆われた空間だった。
「こ、ここは……?」
ヴィーエックが身体を起こすと、そこには先ほどの少年が立っていた。少年は小さく微笑んで、言う。
「ここは、『世界の始まりの場所』なんだよ!」
「世界の……始まり?」
ヴィーエックのその言葉を聞くと、少年は持っていた本を開く。
「これは世界の始まりから何まで凡てが書かれている本です。それの第一項には『白の部屋』が完成したことが書かれています。即ち、ここが歴史の始まりとなった場所。転じて、世界の始まりなのです」
「世界の始まり……に、なぜ僕はいるんだ?」
「それは、世界の始まりを理解するためです」
「理解するため?」
ヴィーエックは首を傾げる。
「そうです。世界の凡てを理解する……そうでなくては、先ずなにも出来ません。特に、強い力を手に入れるためには、ね」
そう言って、少年は指を弾く。
すると壁が競り上がり、壁の外の風景が漸く見ることができた。
そこに広がっていた光景は――まったくの『無』だった。何もない。白という一色で表現できる空間とはまた違う。何もない、無の空間がそこには広がっていた。
「世界は、こんな小さな箱庭を最初として始まったんだ。勿論、生き物なんて最初は何にもなかった。……けれどね、気まぐれかどうかは知らないけれど、あることが起きたんだよ」
「あること?」
「この部屋が、崩壊しかけることさ」
そう言って、少年は手に持っている本のページを変える。そこにはそう書かれているのだろう――とヴィーエックは思った。
「この部屋が崩壊したら、この時点では生き物が育つことはなかった。けれども、元々そこには生き物はいなかったわけだから、意味はない。だけれど、ちょっとした切欠があれば、生き物は繁栄することができた。その切欠というのが――部屋の半壊によって得られた、外空間だよ。この部屋は自動的に修復されるのだけれど、その際誤って『少し広く』直してしまった。そして、それが……運良く生き物を作ることに成功してしまった、というわけさ」
ヴィーエックは立ち上がり、部屋の様子を見る。現時点では、部屋はただの部屋である。ベッドがあり、その横には天井までつくほどの大きさの本棚があり、なんとテレビまで備え付けられている。
物珍しい目で見るヴィーエックに少年は言う。
「ああ、これは今の君たちの文明レベルにあった部屋構成だからね。勿論、僕が言った時代にはこんなものなんてなかったよ。……ベッドも勿論無かったさ」
「文明が発展するごとに……ここも発展していく、ということか?」
「That's right! そのとおりだよ。ただし、文明が衰退しても、ここの文明レベルは変わらないけれどね。発展するときは、発展していくんだ」
「それでも、ここの部屋の壁紙は変わらないのか」
ヴィーエックは壁を触りながら言う。壁の感触はざらざらと粗が目立つ感じではなく、ツルツルとしていた。ニスでも塗ったのかというくらい照り付けがあるほどだ。
「絶望世界の最強機≪インフィニティ≫ ~三十五歳、異世界に立つ。~」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
6,575
-
2.9万
-
-
166
-
59
-
-
61
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
5,076
-
2.5万
-
-
5,014
-
1万
-
-
9,628
-
1.6万
-
-
8,096
-
5.5万
-
-
2,414
-
6,662
-
-
3,136
-
3,384
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,522
-
5,226
-
-
9,296
-
2.3万
-
-
13
-
1
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
600
-
220
-
-
42
-
55
-
-
1,285
-
1,419
-
-
6,617
-
6,954
-
-
2,845
-
4,948
-
-
3万
-
4.9万
-
-
6,028
-
2.9万
-
-
1,259
-
8,383
-
-
319
-
800
-
-
139
-
227
-
-
6,162
-
3.1万
-
-
400
-
718
-
-
65
-
152
-
-
1,857
-
1,560
-
-
32
-
11
-
-
3,631
-
9,417
-
-
44
-
89
-
-
208
-
515
-
-
48
-
129
-
-
105
-
364
-
-
11
-
4
-
-
2,605
-
7,282
-
-
60
-
278
-
-
45
-
163
-
-
2,931
-
4,405
-
-
168
-
148
-
-
7,415
-
1.5万
-
-
565
-
1,072
-
-
367
-
257
-
-
74
-
147
-
-
1,585
-
2,757
-
-
387
-
438
-
-
31
-
83
-
-
4,871
-
1.7万
-
-
2,388
-
9,359
-
-
3,137
-
1.5万
-
-
9,140
-
2.3万
-
-
170
-
156
「SF」の人気作品
-
-
1,771
-
1.8万
-
-
1,253
-
1.2万
-
-
456
-
3,000
-
-
450
-
97
-
-
428
-
813
-
-
420
-
665
-
-
414
-
688
-
-
367
-
994
-
-
362
-
192
コメント