ルームメイトが幽霊で、座敷童。
霊体の思考と参考意見
「私は、城にそんな重要人物は居ないと考えているのよ。普通に考えたら解る話よ、仮に私たちみたく新米の中にもちょっと変わった考えの持ち主だっているわけでしょ? ……例えばの話、ゲームにはそのルールに乗り入れて、直ぐ側にルールを熟知している人間が着くでしょう? これを今回に結びつけることは……果たして可能かしら」
碧さんの意見は解る。言いたいことも……解る。
だが、果たしてそんな生温い真実なのか? そうなら、どうだというんだ。間違いじゃない――だなんてことは誰にだって言えない。少なくとも、それほどの確証をもった人間は居ないはずだ。
あり得ないことはあり得ない――かつて誰かが言っていた気がするが、果たしてそれは正しいといえるのか。それに近い、何かではないのか? と考えていくだけで頭の中が埋まっていった。
「……聞いているかな?」
――俺は碧さんのその言葉を聞いて、漸く現実へと帰還した。
「あぁ、勿論聞いている」
「……ったく、勝手に自分の世界に閉じ籠りやがって。引きこもるならせめてここを脱出してからにしなよ」
碧さんはそう独りごちった。ふと時計を見ると、もうお昼を回っていた。
「もうこんな時間なのか。……信楽さん、ちょっと出てきます」
「構わないが……いったいどこへ?」
「……ちょっと城にまで」
そう言って俺は扉を開けて外に出た。
◇◇◇
外は真夏日のような暑さだった。
茹だるような暑さでもトロングラッシュの中心街は人がたくさんいた。別にここまで居なくてもいいだろうに、と俺は小さく呟いた。
「人ってのはそういうもんだからねぇ。特に安売りとかあったら暑いだの寒いだの関係なくいくから、さ」
そう言って碧さんは小さなポスターを取り出した。それを眺めると――こんな文面になっていた。
『トロングラッシュ市場にて、収穫祭を開催。会場ではオレンジジュースを無料配布します』
「……オレンジジュース目当てで行ってるわけじゃ……無いよな」
「果たしてどうかしらね? もしかしたらそういうのを目的として来ているのが大半だったりして」
そう言って碧さんは手際よくポスターをアイテム化した。
「……ところで、城に行ってどうするつもり? まさか、直接この世界がゲームであることをばらすとか?」
「正直それは懸けだよな……。とりあえず隙を狙って、ここがゲームだという証を探したい」
「探せればいいけれどね。ここまでリアルなゲームがポツンとゲームらしさを残すとも思えないし」
「……裏を返せば、ゲームらしさが見られないほど自然な場所にそれはあるんだと思う。そして運がよけりゃ……それを見つけて、それをダシに交渉するしかねーな」
「……あんた意外と黒いのね」
お前ほどじゃねぇよ、と呟いた俺は城への道をただただ前進した。
「ルームメイトが幽霊で、座敷童。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
彼処に咲く桜のように
-
28
-
-
神官マオは鈍器で女神の教えを広げたい
-
0
-
-
許嫁は土地神さま。
-
33
-
-
砂鯨が月に昇る夜に
-
8
-
-
ソルミア魔獣討伐記〜魔獣になった彼女と共に〜
-
2
-
-
普通の学校に通うちょっと普通じゃない(性格が)高校生たちの恋愛日常
-
6
-
-
妖精の羽
-
6
-
-
聖獣物語 〜いざ頂点へ〜
-
4
-
-
俺と彼女と小宇宙とが織り成す宇宙人とのラブコメ
-
1
-
-
寿久くんのスマートフォンは面倒だが超絶可愛い
-
1
-
-
沈黙の籠城犯
-
6
-
-
Bouquet of flowers to Messiah
-
6
-
-
迷探偵シャーロットの難事件
-
9
-
-
君の嘘は僕を救う
-
5
-
-
殺しの美学
-
10
-
-
僕は間違っている
-
5
-
-
名探偵の推理日記〜仏のしらべ〜
-
4
-
-
青春ゲーム!
-
34
-
-
連奏恋歌〜歌われぬ原初のバラード〜
-
11
-
-
命の物語
-
11
-
コメント