ルームメイトが幽霊で、座敷童。
ゲームの機内は案外快適(中編)
「今まで俺たちはあのホールに居たはずなのに……!」
そう、確かにそうだった。
だが、これもまた現実だった。この森も現実だったのだ。
「……あなたたち外から来たの?」
「あぁ」
こういうのは包み隠さず言った方がいい――と何と無く(では行けないが)思い、命の恩人である彼女にすべてを打ち明けた。
話を終えると彼女は難しそうな表情を示した。気持ちは解る。俺だって現在の状況にちんぷんかんぷんだからな。
「……別に無理して理解しなくても大丈夫だぞ?」
信楽さんはここぞとばかりに言葉を呟いた。タイミングが合わなきゃ居ないような扱いを受けてしまうからな。BOCCHI神状態になったらそれはそれで辛いし。
「とりあえず、かいつまんで言うと、あなたたちは外から来た。その理由は『ゲームマスター』に強制送還されたから。私たちの現実の身体は大丈夫なんだよね?」
「保証する」
そう言うと彼女は顔を綻ばせた。なんというか――正直な子だった。
でも、信楽さんは一握りの嘘をついた。
身体が本当に無事だなんて証拠は――実際にはない。だが冷凍保存技術が進歩していることもまた事実である。だけれど、それが身体を『事件』直前の姿のまま保てているのかは……難しいところだ。要は植物状態だから、管理を怠れば身体は痩せこけ、最終的には腐る。
技術は人々が思う以上には進歩していない。せいぜいその四分の一程度しか進歩しないに過ぎない。その他は進歩しないか最悪は退化している。そいつだと最悪の可能性である。そんなことが起きている、現実もある。だけれどそんなものをどうやればいいか……考えなくてはならない。
「……とりあえず、名前を教えてくれないか? こういう状態が続くとどう呼んでいいのか悩んでしまうからね」
「私は……ここでは『ヒトミ』と名乗ってます。だから、そう呼んでください」
そう言ってヒトミさんは笑った。よく見れば、水色の髪にそれより少し濃い青のスカーフを被っていた。というか戦闘するには軽装すぎる気がしたが、彼女なりに戦い方があるのだろうし、それに茶々を入れるのもなんだかあれである。
「……どうかしました?」
「い、いや、なんでもない」
「そうですか」ヒトミは小さく微笑んだ。「……ならば、案内しますよ」
「案内?」
「そうです!」
ヒトミはそう言って、剣を高々と空に掲げた。
「今から行くのは『LTM』……マグナカルタ解放軍(Liberation to Magnacult)の本拠地、『光輝の分水嶺』です」
「ルームメイトが幽霊で、座敷童。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
彼処に咲く桜のように
-
28
-
-
神官マオは鈍器で女神の教えを広げたい
-
0
-
-
許嫁は土地神さま。
-
33
-
-
ソルミア魔獣討伐記〜魔獣になった彼女と共に〜
-
2
-
-
普通の学校に通うちょっと普通じゃない(性格が)高校生たちの恋愛日常
-
6
-
-
妖精の羽
-
6
-
-
砂鯨が月に昇る夜に
-
8
-
-
俺と彼女と小宇宙とが織り成す宇宙人とのラブコメ
-
1
-
-
寿久くんのスマートフォンは面倒だが超絶可愛い
-
1
-
-
聖獣物語 〜いざ頂点へ〜
-
4
-
-
Bouquet of flowers to Messiah
-
6
-
-
迷探偵シャーロットの難事件
-
9
-
-
沈黙の籠城犯
-
6
-
-
青春ゲーム!
-
34
-
-
僕は間違っている
-
5
-
-
殺しの美学
-
10
-
-
名探偵の推理日記〜仏のしらべ〜
-
4
-
-
君の嘘は僕を救う
-
5
-
-
連奏恋歌〜歌われぬ原初のバラード〜
-
11
-
-
命の物語
-
11
-
コメント