愛山雄町の酔いどれ酒エッセイ
第10話「目白の酒屋再び」(2015年11月7日投稿)
今日は珍しく素面で書いています(笑)。
なので、いつもよりノリが悪いかもしれません。
ゴールデンウィークの話を半年も経った11月にするのもなんですが、ようやく少しだけ仕事も落ち着いた(部下でもないですが、一人増員になりました)ので、目白の酒屋、田中屋さんの話などを。
昨年のゴールデンウィークに銀座のバーで教えて頂き、第二回の酒エッセイで紹介しました田中屋さん。
更に今年は、神戸の行きつけのバーMMのマスターからも情報を入手し、万全の状態で突入しました。
その戦果が下にある通りで、昨年は4本だったのが、今年は倍の8本。
(活動報告では写真が載せられませんでしたが、こちらでは写真を添付しております)
<a href="//7896.mitemin.net/i156363/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156363/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
①リンクウッド(ゴードン&マクファイル)
<a href="//7896.mitemin.net/i156362/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156362/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
②クライヌリッシュ(ベリー・ブラザーズ復刻ラベルシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156360/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156360/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
③ブナハーブン(デュワラトレー:カスクコレクションシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156358/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156358/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
④アベラワー(ベリー・ブラザーズ復刻ラベルシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156364/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156364/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
⑤リトルミル(ベリー・ブラザーズ復刻ラベルシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156365/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156365/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
⑥プルトニー(デュワラトレー:カスクコレクションシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156359/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156359/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
⑦ボワイエル(アルマニャック)
<a href="//7896.mitemin.net/i156361/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156361/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
⑧シャプティエ(コートデュローヌのエルミタ-ジュのマール)
8本で約8万円(送料込)。まさに大人買い、いや、某国の爆買か。
MMのマスターから、田中屋さんに行ったらK林さんを捕まえるべしとの教えを受け、それらしき人を探しましたが、到着したのがちょうどお昼頃で中々見つかりません。
このお店、時間を潰そうと思えばいくらでもできる――もちろん酒好き限定――ので、スコッチやコニャックなどを眺めつつ、30分ほど待ちました。
午後一時頃、ようやくそれらしき人物を発見。それでも名札なども無く、本当にあっているのかドキドキしながら声を掛けると、ビンゴ。
「神戸のMMのG藤さんに聞いたんですが……お勧めってありますか?」
と聞くと、
「いつもは何飲んでるの? ああ、G藤さんとこだとベンリアックね……」
「いえいえ、G藤さんところへは二ヶ月に一回くらいしか行けませんし、神戸って意外とスコッチは置いていないんですよ。ワインや日本酒なら結構あるんですけど……去年ここで買った以外だと、マッカランとかドロナック(グレンドロナック)の安い奴ですかね……」
などと会話しながら、こちらの要望を伝えました。
要望と言っても、基本的には委ねるつもりだったので、スコッチは飲みやすいものからピートの効いたものを三、四本くらいと、フィーヌ系を二本いう感じで伝えたところ、出てくる出てくる。
「これがお勧めかな……これは若いけど旨いよ。デュワラトレーのカスクコレクションで……これはBBR(ベリー・ブラザーズ&ラッド)の復刻ラベルで……」
という感じで何本もお勧めされ、お店を一周回ることに。
周りにはプロのバーテンダーさんっぽい方が何人もいらっしゃったのですが、素人の私の専属状態で一時間近く説明して頂きました。
で、その戦果が先ほどの八本。
既に五ヶ月くらい経っていますが、忙し過ぎて未だに三本しか開けていません。
開けた物は①~③。
①のリンクウッドは「飲みやすい物で」というオーダーで選んで頂いた一本で、華やかでフルーティ、スペイサイドの上品なスコッチという印象が非常に強いお酒で、華やかさの割にはしっかりと飲みごたえのある逸品でした。
②のクライヌリッシュですが、クライヌリッシュは割と好きな銘柄で、ハイランドの物が飲みたい時にはよく選んでいます。今回選んだ理由は、そのラベル。ベリー・ブラザーズ&ラッド、いわゆる“BBR”の復刻ラベルを見て、「あかんわ、買わん選択肢はないわ」と思ってしまったのです。BBRは英国王室御用達の酒商で、ワインの方が有名かもしれません。私も最初にBBRに嵌ったのは、カリフォルニアのナパヴァレーのワインでした。
このクライヌリッシュですが、クライヌリッシュらしいちょっとスパイシーな感じで、更にピートも程よく効いており、ベタなのですが、スモークサーモンとかサーディンなんかと良く合います。私の場合、さきいかをあてにすることが多いのですが(笑)。
③ブナハーブンはデュワラトレー社のカスクコレクションシリーズの物です。ブナハーブンはアイラ島のスコッチですが、“アイラと言えばピートを効かせたスモーキーな物”というイメージをいい意味で裏切ってくれるスコッチです。シェリー樽で寝かせたスコッチで甘い果実のような優しい香りがあり、飲み口は軽くてつい飲み過ぎてしまいました。
他はまだ開けていないのですが、実を言うとちょっとだけ試飲させてもらっています。(田中屋さんでは基本的には試飲はやっていません。お願いしても普通は出さないそうですので、あしからず)
⑥のプルトニーですが、7年物にしては全く刺さることがない、まったりとした舌触りで、後でガツンと香りとコクがでるような変わったお酒でした。まだ、きちんとしたグラスで飲んでいないので、何とも言えませんが、とても楽しみにしているお酒です。
④のアベラワーもウィスキーのイベントで飲んでいますが、いつもの如く酔っぱらってしまい、どんな味か覚えていません(笑)。
しかし、忙し過ぎて予定の半分も飲んでいないんです。
いつもの年ですと、スコッチ系はだいたい一月半で一本ですから、恐らく足りないだろうなと思っていたのですが、未だに三本目の半分ほど。まあ、六月から八月に入るまでは“月”休二日制でしたから、実質四ヶ月と考えると計算通りなんですけど。
また、年末から年度末にかけて地獄の忙しさがやってくるかと思うと……さて、酒でも飲んで嫌なことは忘れましょうか(笑)。
次回は……あまり考えていませんが、久しぶりに日本酒ネタでもいかがでしょう。
なので、いつもよりノリが悪いかもしれません。
ゴールデンウィークの話を半年も経った11月にするのもなんですが、ようやく少しだけ仕事も落ち着いた(部下でもないですが、一人増員になりました)ので、目白の酒屋、田中屋さんの話などを。
昨年のゴールデンウィークに銀座のバーで教えて頂き、第二回の酒エッセイで紹介しました田中屋さん。
更に今年は、神戸の行きつけのバーMMのマスターからも情報を入手し、万全の状態で突入しました。
その戦果が下にある通りで、昨年は4本だったのが、今年は倍の8本。
(活動報告では写真が載せられませんでしたが、こちらでは写真を添付しております)
<a href="//7896.mitemin.net/i156363/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156363/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
①リンクウッド(ゴードン&マクファイル)
<a href="//7896.mitemin.net/i156362/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156362/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
②クライヌリッシュ(ベリー・ブラザーズ復刻ラベルシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156360/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156360/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
③ブナハーブン(デュワラトレー:カスクコレクションシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156358/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156358/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
④アベラワー(ベリー・ブラザーズ復刻ラベルシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156364/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156364/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
⑤リトルミル(ベリー・ブラザーズ復刻ラベルシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156365/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156365/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
⑥プルトニー(デュワラトレー:カスクコレクションシリーズ)
<a href="//7896.mitemin.net/i156359/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156359/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
⑦ボワイエル(アルマニャック)
<a href="//7896.mitemin.net/i156361/" target="_blank"><img src="//7896.mitemin.net/userpageimage/viewimagebig/icode/i156361/" alt="挿絵(By みてみん)" border="0"></a> 
⑧シャプティエ(コートデュローヌのエルミタ-ジュのマール)
8本で約8万円(送料込)。まさに大人買い、いや、某国の爆買か。
MMのマスターから、田中屋さんに行ったらK林さんを捕まえるべしとの教えを受け、それらしき人を探しましたが、到着したのがちょうどお昼頃で中々見つかりません。
このお店、時間を潰そうと思えばいくらでもできる――もちろん酒好き限定――ので、スコッチやコニャックなどを眺めつつ、30分ほど待ちました。
午後一時頃、ようやくそれらしき人物を発見。それでも名札なども無く、本当にあっているのかドキドキしながら声を掛けると、ビンゴ。
「神戸のMMのG藤さんに聞いたんですが……お勧めってありますか?」
と聞くと、
「いつもは何飲んでるの? ああ、G藤さんとこだとベンリアックね……」
「いえいえ、G藤さんところへは二ヶ月に一回くらいしか行けませんし、神戸って意外とスコッチは置いていないんですよ。ワインや日本酒なら結構あるんですけど……去年ここで買った以外だと、マッカランとかドロナック(グレンドロナック)の安い奴ですかね……」
などと会話しながら、こちらの要望を伝えました。
要望と言っても、基本的には委ねるつもりだったので、スコッチは飲みやすいものからピートの効いたものを三、四本くらいと、フィーヌ系を二本いう感じで伝えたところ、出てくる出てくる。
「これがお勧めかな……これは若いけど旨いよ。デュワラトレーのカスクコレクションで……これはBBR(ベリー・ブラザーズ&ラッド)の復刻ラベルで……」
という感じで何本もお勧めされ、お店を一周回ることに。
周りにはプロのバーテンダーさんっぽい方が何人もいらっしゃったのですが、素人の私の専属状態で一時間近く説明して頂きました。
で、その戦果が先ほどの八本。
既に五ヶ月くらい経っていますが、忙し過ぎて未だに三本しか開けていません。
開けた物は①~③。
①のリンクウッドは「飲みやすい物で」というオーダーで選んで頂いた一本で、華やかでフルーティ、スペイサイドの上品なスコッチという印象が非常に強いお酒で、華やかさの割にはしっかりと飲みごたえのある逸品でした。
②のクライヌリッシュですが、クライヌリッシュは割と好きな銘柄で、ハイランドの物が飲みたい時にはよく選んでいます。今回選んだ理由は、そのラベル。ベリー・ブラザーズ&ラッド、いわゆる“BBR”の復刻ラベルを見て、「あかんわ、買わん選択肢はないわ」と思ってしまったのです。BBRは英国王室御用達の酒商で、ワインの方が有名かもしれません。私も最初にBBRに嵌ったのは、カリフォルニアのナパヴァレーのワインでした。
このクライヌリッシュですが、クライヌリッシュらしいちょっとスパイシーな感じで、更にピートも程よく効いており、ベタなのですが、スモークサーモンとかサーディンなんかと良く合います。私の場合、さきいかをあてにすることが多いのですが(笑)。
③ブナハーブンはデュワラトレー社のカスクコレクションシリーズの物です。ブナハーブンはアイラ島のスコッチですが、“アイラと言えばピートを効かせたスモーキーな物”というイメージをいい意味で裏切ってくれるスコッチです。シェリー樽で寝かせたスコッチで甘い果実のような優しい香りがあり、飲み口は軽くてつい飲み過ぎてしまいました。
他はまだ開けていないのですが、実を言うとちょっとだけ試飲させてもらっています。(田中屋さんでは基本的には試飲はやっていません。お願いしても普通は出さないそうですので、あしからず)
⑥のプルトニーですが、7年物にしては全く刺さることがない、まったりとした舌触りで、後でガツンと香りとコクがでるような変わったお酒でした。まだ、きちんとしたグラスで飲んでいないので、何とも言えませんが、とても楽しみにしているお酒です。
④のアベラワーもウィスキーのイベントで飲んでいますが、いつもの如く酔っぱらってしまい、どんな味か覚えていません(笑)。
しかし、忙し過ぎて予定の半分も飲んでいないんです。
いつもの年ですと、スコッチ系はだいたい一月半で一本ですから、恐らく足りないだろうなと思っていたのですが、未だに三本目の半分ほど。まあ、六月から八月に入るまでは“月”休二日制でしたから、実質四ヶ月と考えると計算通りなんですけど。
また、年末から年度末にかけて地獄の忙しさがやってくるかと思うと……さて、酒でも飲んで嫌なことは忘れましょうか(笑)。
次回は……あまり考えていませんが、久しぶりに日本酒ネタでもいかがでしょう。
「愛山雄町の酔いどれ酒エッセイ」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
転生までが長すぎる!
-
3
-
-
半熟2丁ココハミュ探索記
-
3
-
-
フィロソフィア
-
2
-
-
阿頼耶識エクスチェンジ
-
7
-
-
この異世界は小説でできています
-
3
-
-
爆ぜろ!魔法少女いちごちゃん
-
2
-
-
週末自炊酒
-
2
-
-
小説 中年おっさんの俺の下に、魔法少女達がやって来て、同棲して色々騒動があったりしつつ、世界を救う話
-
2
-
-
敗北魔王のFランク冒険者育成計画 ~幼女(ロリ)な魔王がギルド最低ランクの少女を最強に育て上げます! ~
-
3
-
-
異世界転生だけでお腹いっぱいなのにTSの上悪役令嬢ってなんなんですか!?
-
3
-
-
海賊に殺された現代船乗りだけど、異世界転生のしたので、色々あって海軍に入隊します! 〜知恵と経験を武器に、海賊だらけの海を生き抜いていく~
-
7
-
-
このゲームのススメ方
-
8
-
-
生まれながらにして凶運の持ち主の俺はファンタジー異世界への転生ボーナスがガチャだった時の絶望感を忘れない。
-
9
-
-
異世界と銃とそれから君と
-
6
-
-
冒険者が女主人公でも良いじゃない。
-
9
-
-
幼馴染み百合カップルの異世界転生〜異世界転生で百合カップルから男女カップルへ〜
-
6
-
-
ロリドワーフ・ハイドワーク〜TS転生して地世界生活〜
-
6
-
-
転生したら妖狐な幼女神になりました~前世の記憶と時空創造者~
-
21
-
-
短編集〜徒然なるままに~
-
5
-
-
エルフ始めました。
-
9
-
コメント